◆
一体今日は何度あったんだろう。雨が降るとか日が差さないとか言っていなかったか。天気予報をつくづく問い詰めたいと思う一日であった。そしてそーゆー日に限って外なのであって。岩槻から越谷まで10km以上をえんえんと歩いてきましたよ。身体が今まっかっかです。
・チョウジソウ、ハンゲショウ、コムラサキ、コガネグモ等。この季節は鳥は無理…もうまっかっかですよ。
◆
宮川リョウタさんの所から、「萌えバトン」というものが来てしまった。
>「ますたぁ」さん ← やはりこの手の話題に強そうなので
…いえ、決して強いわけでは(汗)。
以前たしか
番長がやっていたような気がするが、アレと似たようなものなのだろうか。というわけで私も晒すことにしよう。もっとも、100%ではないかもしれないが。ところで宮川さんの所から少し遡ったのだが、これは好きな絵描きさんの話ではないのですな。あくまでも属性と。で、あとはあくまでもおにゃにょこというかギャルゲー及びそれに準ずるモノ限定ということで。いえ、私色々な場面で色々なものに萌えてますから、
ゴキブリホイホイプレイとか千島列島とか緑資源機構とか。
1.「萌え属性を正直に告白せよ」
ギャルゲーだけに限定しても私は属性がかなり広いんじゃないかなと思うが、一つは「目的のためには手段を選ばない」じゃないかと。いえ、別にドロドロした展開が好きとか言ってるわけじゃないが、えーと、つまりアレだ、
『女は行動力』『策士』『認めてくれないのなら、認めさせるまで』等々。ちなみに、周囲の迷惑を顧みないだけというのはただの
『バカガキ』でアウト。あともう一つは前のとあわせて『忠誠』『忠実』。対象は他であっても本人であっても可。加賀野愛(魔法少女アイ)、羽宮亜鈴(神様の言うとおりッ)、アイン(Phantom)、山吹優(RUNNERS)、世良香澄(秋色恋華)等々。あと、ほぼガード不能な
『ネコ』。但し近年は後から無理矢理つけられたりピンク色のイリオモテヤマネコだったりとニセモノが多いので困りもの。どんなものでも良いものと悪いものがあるもんだ。
2.「萌え衣装を答えよ」
ガード不能の衣装というのは今まではなかったよーな気がするが、女キャラがそれを着て一体何をしているのかどーゆー生活をしているのかとかそれをどう思っているのかとかやっぱりそういうのを気にしてしまう。恐らくは今の話とやや外れるが、
『機能美』ということになるんじゃないかと。無論、街中をすそをつまんで走り回る某メイド探偵やメイド服で格闘グローブを外さない某完命流柔術の使い手は萌えですがこれはむしろ衣装萌えというよりはシチュ萌えか。あ、パジャマ・軍服・身体を隠すような長いコート・エプロン・魔女衣装あたりにはどうもガードが甘くなる傾向が。ダメなのは
『過剰包装』
参考文献:PSソフト「ウェディングピーチ ドキドキお色直し」
3.「萌え小道具を答えよ」
『触手』ゴメンナサイ嘘です自分の心には嘘はつけませんがこれは嘘です。…気を取り直して、これは2.に準ずのでは。黒縁眼鏡・エモノ(斬る突く殴る撃つどれでも可。大きすぎるのは不可、除く巨大ロボット)等々にはガードが甘いかも。ひょっとしてエプロンってこっちかな。
4.「萌え仕草を答えよ」
・
『アホか、あんたアホか! なんでそういう結論に達するんだ、貴様の脳髄はミジンコ以下だ! 貸せ、私がやってやる!』(コメント不可能)
・
『…ありがと』(礼儀正しくお辞儀・あるいは相手の顔を見ずに・どちらも可、極めてガード甘い)
・
『〜〜〜!!!』(←感情の高まりのために声が出ずに仕草や動きで表現している)
なんか萌え台詞にもなったような気がする。あと、とある目的のために必死こいて走っている姿は、かなりの確率でガード不可。(EX・歌月十夜のレン)
5.「萌え場所を答えよ」
…思わず
『外』と答えそうになってしまったがそれはそれで良いものだとしておいといて(爆)、
『密室』『台所』『ひみつの場所』あたり。…劣情丸出しって言うなッ。
おお、そういえば近年全敗の萌え場所があったな、
『幼稚園』
6.「次に渡す5人」
こ、これを自分はともかく他人に渡すのは大変に気が引ける。要するにその真偽はともかく自己分析して晒せとそういうことに他ならぬ! そんな恥ずかしいことができるのかと、ねぇ。というわけで渡すのは
高原日勝さんと
秋津後輩だけにしておこう(殺爆)。