◆
睡眠時間がどんどん長くなっているのは、冬が近いせいでしょうか。とにかく寝ます。
◆
正直な話、体調が「なんとなく良くない」日が一週間以上続いております。これが一番困る。よって明日は絶対に一日中寝てやろうと心に決め…たはいいがどうせ出かけるんだろうなぁ。ええオモチャももらったし。
◆
またも徳島出張決定。しかも休日に食い込む。京都でも行ってやろうかと思ったがJALの格安パックなために徳島から帰る必要がありどー考えても無理。京都ー徳島は大分短くなったんだろうけど。でもって予定していた11月の京都上京は、相次ぐ休日出勤のためほぼ絶望に。11月祭もダメ。せめてナカちゃんでも見られないかなと。
◆
情報が遅いのはいつものことだが、
そういうことかと今更知る。今日の読売で二面に渡って取材を受けていたが、中韓外交問題はアニメや漫画の輸出で解決しろとかのたまっていたのはそういうことだったのか(←2割ほど嘘)。ローゼンメイデンの次巻には「麻生太郎大絶賛!」とか本人の写真つきのオビがついたりして。
◆
中韓キムチ戦争(リンク先逆かな)。今見ていたニュースでも、中国のキムチ工場の社長らしき人が人糞使ってるトカ言ってましたな。事の真偽はともかく、なぜどこの局もこのニュースを嬉しそうに語るのか問い詰めたい。
・ところでキムチはナマモノだから寄生虫には気をつけねばならないということらしいが、人糞といえばほんの一昔前までは日本でもヘーキで使っていたわけですからあんまり敏感に反応するのもどーかと。回虫の専門家、というか度が過ぎて愛好家になったお方の話によれば、回虫を身体の中に住まわせておくと、ダイエットになるし、アレルギーも改善されるというのだが、逆に言えば厚生労働省のお達しで回虫を全部駆除した頃から花粉症がひどくなったのだとか、アレルギー体質の子供が増えたのだとか。本当かどうかはわからないが、被験者でもあった本人が極めて健康なまま大往生したそうなので、ありかもとも思ってしまう。
・ただ、回虫や寄生虫にも種族や民族による体質があるらしく、外来の回虫・寄生虫は劇薬になり得るそーだ。メリケンで回虫ダイエットをやって卵を飲んだ所、痛みにのたうちまわったという症例(笑)があったとか。
・まぁ、結論としては、中国の野菜は食べてはいけないということか(をい)。
◆
今日は小川町を歩く。東武の駅名も小川駅ではなくて小川町駅なのよね、駅名は時折混乱させられる。川越もJRや東武には川越駅ってのがあるが、東武には川越市駅ってのもあったりする。なんかおかしいネーミングだと思わないのだろうかどっちかが。
・中身は大したことはなし、ワンビシという工場がやったら気になった、それくらい。いや、それよりもいつ降り出すか心配で心配で(笑)。
◆
空の軌跡をちまちまと。いやぁ、2004年になってお風呂でドッキリというネタを見るとは思わなかった。萌えれば良しともいうかもしれん。
・プレイしていてかなり気になるのは、サブのクエストがタイムリミットつきでしかも本筋と並行してこなさなくちゃならん所かなぁ。あれってやっておかないと明らかに金不足になるし、本筋を進めてるとあっちうまに時間切れになるし。一仕事終えて帰ってきたら見たことのない仕事が時間切れになっててへこんだ覚えが何度も(苦笑)。
◆
偶然の一致でもないが蒼炎の軌跡も同時進行中。GBA版の回を追うごとにぬるぽになっていく難易度から一転してますな、ハードでやってるから当然かもしれないけど。とにかく難易度高い。トラキア776ほどじゃあないけど、久々に手強いシュミレーションがやってきた。嬉しいなぁ。聖魔の光石もあれだけ難易度下げなくてもいいのにとか思ったり。
・ボーナスEXPをインターミッション時に使えるというシステムは嬉しい。最初は使いにくいキャラをテコ入れできる。ただ、どーも登場するキャラがそのテコ入れ前提のレベルでどいつもこいつも参戦してくるっぽくて(笑)。計画的に二軍キャラを切っていかないと駄目そうだな、今回闘技場まだ出てきてないしどーも出てこなさそうだし。
・現在11面だが、未だにティアマトなしでは何もできない。つか、命中率はたいしたことないのに斧がよくヒットするのは何ゆえ? 私の運がいいだけか?
◆
そういう永久機関に放り込まれたような気がしますが、やめようと思えばやめられるのでやっぱり永久機関ではないですね。
◆
うーむ、確かフラッパーで漫画になっていたよーな気がしたがアニメですか今度は。つか、フラッパーの雑誌としての狙いが数年離れていた間に全然読めないものに(笑)。
◆
FE蒼炎の軌跡、大分一軍が固定してきた。アイクはまぁ当然として、ティアマトをようやく二軍に下げられるまでに成長してきた。
・とりあえずほぼ確定はオスカー、ワユ、マーシャの3人。斧持ちが欲しい所なのだが今のところ良い斧使いが育っていない。どうしても必要な場合はやっぱりティアマトに頼る状態。
・自分は早解き命というわけではないが、トラキア776以来、飛行ユニットを一体思いっきりドーピングETCでカタくして特攻無効アイテムをとりつけ突っ込ませるという戦略が好きで好きでたまらない。その点マーシャは応えてくれて何より。ファルコンナイトレベル1の段階で、既に守備力20です。
・ワユは最初どーしよーかと思ったが、育てれば強いのねと実感。当たるとモロいのでバックにキルロイ必須だけど。
・オスカーは特に手塩かけたイメージはないが、運がいいのかよく避けるしよく当てる。
・あとはレテ、ヨファ、セネリオといった所が一軍候補。後は色々と使い所が難しい、もしくは育成に失敗したキャラかも。ネフェニーに待ち伏せのスキルをとっつけて「怒り+待ち伏せ」ができねぇかなと思ったが、どーあがいても力そのものが足りない(笑)。
・ところで、今回クラスチェンジアイテムなしでもクラスチェンジできることに、14面まで来てようやっと気付く。アホか。クレリック系ユニットはさっさとクラスチェンジさせるべきだったかもしれないORZ。
◆
11月であるが、第4週の金曜日土曜日は職員研修で旅行ということに。しかも行き先は韓国。よって11月祭には逆立ちしても参加できないことが決定的、そして次の日も仕事だったり。休み返上して研修旅行って、どーしても納得できないのですがね。
・ちなみに行き先は、ソウル市内の高速道路を撤去したというちょんげじょんという跡地と、
北緯38度線。いや、後者は冗談でも何でもないですよ?
◆
進めて18面。この面が楽なだけかもしれないが、とにかく前面までの緊張感がいっぺんになくなるほど難易度が落ちた。原因はいくつか考えられたが、
原因その1 ユニットが大概にクラスチェンジして強くなった:
…敵がまだ下級職メインなせいもあるかもしれないが、とにかく格の違いを見せつつ進軍できる。シノン? 誰それってな。しかしながら油断は禁物。
原因その2 ロードにクラスチェンジしたアイク強過ぎ:
天空のスキルがとにかく舐めてる。早々発動するもんじゃないけど元から防御力も高いし。
原因その3 タニス強過ぎ:
18面から登場したファルコンナイトのタニスが尋常じゃなく強い。いや、本人はちょっと強いだけという程度でマーシャの方が断然強いのだが、スキルの「援軍」がすげぇ、NPCのファルコンナイトやペガサスナイトを一ターンに3体呼べるってなんなんだ、しかもそいつらの能力値、かなりエリートくさい。これまでの「頼りない味方NPC」というイメージは全くない。ただ、「こちらの経験値を勝手に持っていく味方NPC」というイメージはますます強くなったが。
◆
中盤手塩をかけすぎたかもしれないが、ま、そーゆー時はゆるりと二軍キャラを出して…そんな余裕はないかも。
◆
鳥を見るに決まってるじゃないですか、あそこは開発もされずに残っているちょーせんはんとーでは稀有な場所ですぞ。…と、これでは研修の説明になってないね。要するに、メリケンでも日本でも、自然が残っている場所の一つとして軍事関係の場所があるわけですよ、メリケンじゃあレッドリスト掲載種の一割が軍関係の敷地にいるって話もあるくらいですから。生物多様性国家戦略の方でも、委員のセンセから防衛庁を引っ張り出せという御意見もあるくらいで。ま、そういうことなのです。三脚三脚。
◆
衝動買いその1。アリアンロッドの新刊。…ってまた追加ルールかよッ!! 無理、もう無理。死にそう。
◆
衝動買いその2。豪放ライラック3巻。荒川センセが仕事しないからこっちで我慢(うそです)。どっちにせよ手元に置いておきたくなる漫画には違いない。ただ、読むと疲れるのはなぜかな、どうも部長さんにシンパしてるからかしらん。
◆
定期買いその1。今更買ったらいか・デイズ2巻。コメント省略。
◆
定期買いその2。ドラゴンエイジ。かりんは新キャラ登場。ちなみに番長の好きなアレは「次回決戦」らしい。いじょ。