ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

帰宅

金曜日、朝一で徳島へ。ちなみにスカイマークが撤退するらしい。地元としてはやってられない話だろうなぁ、あちこちで撤退するって話を聞くが徳島もか。JAL一本になるというのは不安だ、色々な意味で(笑)。

仕事自体は大したことなし。ちょっとばかりきついやりとりを予想してはいたが、まずは乗り切ったというところか。

その後飲み始める。夕方の五時半から飲み始めるっていい身分だなぁ徳島県の方は(笑)。その後自分の上司はとっとと撤退し、私一人が人身御供にされて連れまわされるハメに(涙)。

・その中でいかにも県庁所在地なスナックに入った時のこと、ビーマックスのカラオケが入っている所なのだが、曲を入力する機械に履歴があるのよね、アレって。つまり自分が来る前何を歌ったかある程度わかるわけよ。まぁそういうスナックだし、古い歌だとかばかりだろうなぁと思っていたら

「1/3の純情な感情」

「ロマンス」

「夢であるように」

 …は? 一曲だけなら偶然だろうが、こうも固まっているとどー考えても周囲のパンピーに悟られまいと必死な隠れヲタの選曲ではないかと。更に見ると

「宇宙刑事ギャバン」

「仮面ライダーBLACK」

「仮面の忍者 赤影」

 …もはや隠してもいねぇな(爆)。恐るべし徳島、こーゆー人が来る所なんだろうなぁと思っていたら、後から来た客がいかにも体育会系のノリで飲み歌い始めやがんの(ちなみに、女性だった)。頼むからこっちに来るな、それとも体育会系のノリで酒をぶっかけて欲しかったのか。何にせよ改めて恐るべし徳島。

ナカちゃんを見に行くツアーは時間の都合であえなく中止。朝の9時前でないと見られないよと言われ、ホテルを7時前に出ないと間に合わない上に7時間以上も飲んでいた身体でどーにもなるわけがない。とりあえず徳島市なので眉山に登るというお約束のコースを辿るが、ロープウェイで登って降りただけでは面白いわけもねぇか。

その後、アニメイト前の南海ブックスに入る。ブックスというがただのエロゲーショップである(笑)。別に買うものはなかったが、デモンベインがACTになって帰ってくるらしい。つか、徳島に来てお前は何をしているのかと、…つまらないんだからしょうがない。

蒼炎の軌跡

ハードモードなれどクリア。タニスの「援軍」はレベル固定なため、後半になると使いづらくなることが判明(笑)。そりゃそうか。

・ストーリー的にすっきりしねぇ、というかなんだか終盤開発期間が以下略な展開に思えなくもねぇ。漆黒の騎士って何者だったのかとか名前だけ出てきて顔も見せなかった奴とか重要そうに見えて結局チョイ役で終わったとか思わせぶりな伏線を張っておいて事実上投げっぱなしジャーマンとかそゆのが目白押しではないかい。

・最も気に入らないのが支援会話かしら。エンディングに何の影響もないってのはGBA版と比較するとパワーダウンでは。なんつか、あからさまに続編を想定したよーな(出るかどうかはともかく)作りが気に入らない。戦績発表も気に入らない。ムービーとか頑張っているのはわかるが、ふぁみこんからのFEファンも大切にして欲しいと思う。

・えーと、とは言っても、キャラ萌えするゲームではある、しかも、どっちかってーと男キャラに、男キャラ同士の掛け合いに。サギ×カラスとか、サギ×タカとか、アイク×ケモノとか、アイク×セネリオとか。セネリオに犬の耳をつけるクサレ女子の気持ちがちょっぴりわかったり。

・終わった後に戦績発表があって、ベスト5が絵つきで発表されるのはちょっとだけ萌え。でもその後クリア後のおまけで全員何のハンデもなく絵を見られるのは萎え。ちなみに5位がオスカー、4位セネリオ、3位ワユ、2位アイク、1位はマーシャ。1位はマジでぶっちぎってました。このゲーム、遠隔攻撃潰しがいねぇとマジ厳しいよなぁ。育ってくれればジルも遠隔潰し候補だったんだがちっとも生長してくれなかった。

ユークスが新日を子会社化。プロレスをプロレスゲームメーカーが買収とかいうことかしら。ユークスと言えばプロレスゲームなのだが、ヲタにしてみればユークスと言えば奥井雅美のアレ。子会社の暁には是非とも…今更何をやってもおどろかねぇよな今のプロレス界。あ、いや、中の人氷上恭子のポン刀女子高生が後ろに花子さん背負って入場してきたらそら驚きますけどね。

・で、ふと思ったのだが、こういうパターンはこれからもありえるのではないかと思う。プロレスの場合は経営がアレだったからかもしれんが、流行のM&Aとかがこれからも起こり得るし、ゲームに生かされることもあるかもしれんということだ。ただ、実際に起こってももはや今のゲームメーカーだと驚きもあんまりないというか、自分の想像力が貧困なだけなのか。まぁ、カプコンが教科書の出版業者をM&Aして「本多忠勝は実は全長3m以上のサイボーグだった」と歴史の教科書に書かせるとかやってくれたら驚きかな。

公務員ではないがうちの場合は定期3か月分である。6ヶ月にすれば約8千円ほどお得なのだが、経理の方もそれは承知の模様。1ヶ月ってのはやりすぎだと思うが、6ヶ月は事故があった時(紛失含む)とかめんどいからってのが理由らしい。よくわからんが。よって私は3か月分。


冬が来て春

東京都がスギ花粉対策として伐採、投入額もそれなりに多目。まぁ具体的な策がどうなるかはともかく、この記事の「石原慎太郎知事も今春、「人生で初めて」花粉症に見舞われ、花粉症対策を発案した。」というくだりは意訳すると「石原都知事は今年花粉症になったので、都の金を使って花粉症の元であるスギを切ろうと思いました」って事だよなぁオイ。いかにも石原都政ってな感じが萌えですよ。どっちにせよ東京都の花粉症は群馬や栃木や埼玉の杉をどうにかせんことには意味は薄そうですが。

ラジルギ

というおかしなシューティングゲームをアーケードにて見つける。世界観とかが随分とアレクサイが、弾が多くてとても手が出せそうにねぇなぁ。テキストとか読みたいけどなんか無理そう。

・ところで、電波アレルギーなるものを真剣に研究している人がいるとかいないとか。電磁波は癌細胞の発生を助長するとかいう話だが、電波と電磁波って違うのかしらとアホなことを考える。まぁアレルギーって気の持ちようって所もあるし、行く所まで行くと電波アレルギー予防でアルミホイルを貼ったヘルメットが売り出されたりするのではないかと。くだらないことをまた。

人口減少

というものをテーマにしたシンポジウムがあったので行ってきた。子どもが減るから人口が減るのは当然で、さてどうする、子どもを増やすか人を外から(海外からとは限らない)連れてくるかそれとも減ることを受け入れるか。ここから考えている人は一体どれだけいるものか。行政人間はどれを選ぼうとしているのか、それも気になる。

・中身は、まぁ予測の範疇というか。ただ、自分のストックにはなった。人口減少を迎えても一人当たりの総生産量は大して変化はない。ただ、公共事業と年金と借金は早急にナントカすれと。すげぇまずいんじゃないかその結果って。一応年金は払ってるんですよ、私。

FE蒼炎の軌跡二回目。今度はヨファが全然育たない。オスカーもピンチ。せっかくケビンとワンセットと考えていたのにこれはまずい、二人揃って二軍落ちしそう。ボーレはなんとか育ってきたが防御が紙。ワユより低いってなんだよそら。今回は三兄弟全員二軍落ちしそうで怖い、トライアングルアタックが見たいのに。

・その代わり、でもないがジルが本領を発揮中。とにかくカタイ飛兵として活躍中。フルガードをマーシャとどっちにつけようかという所までは育っている。つか、今回マーシャいまひとつかも。

笑点

今日の大喜利は木久蔵師匠が司会だった。予想通りグダグダの司会で、あまつさえ番組をメチャ私物化しているではないか、大笑い。

朝からこの前下見に行った小川町へ行く。紅葉を見るにはまだちょっと早かったが、まぁかなりきれいな光景であった。ノスリやカワセミも見られた。