ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

飲む

月曜日の晩から飲んでいる私は一体何者だ。あー身体がだるい。

姉歯建設の耐震虚偽問題が最近巷を賑わせているが、私はここら辺の法律にちっとも詳しくないんだけどこれって要するに誰の責任なのかと。建てた建設会社が責任を問われるのか投資した方々なのかそれとも国交省なのか誰なのか。全然わからんし責任のなすり付け合いをしている様しかわからん。どうも誰でもなさげな気がニュースを聞いているとするんだが誰か詳しい人いないかしら。うちの上司が、投機経済体制のアダバナだとか言っていたがそれも何のことやら。

今週末に韓国へ行くのだが、早くも韓国の鳥図鑑を購読している気の早いお方が二、三人。現地ガイドが説明している時もそっちのけなんだろーなー、別にちょんげじょんなんてやってることは珍しいかもしれんが世界全体で見れば珍しくもないし。かと言う私もスコープを持っていくべきか行かざるべきか真剣に悩んでいるのだが。

蒼炎の軌跡、二周目18章突入。ツイハーク二軍落ち。全く力が上がらない。育成でカバーしてもなんなんだこの低さはって所までしか上がらなかった。ワユの強みは魔防の上がりがいい所なんだろうなぁ。確かに力の最高値はツイハークの方が上なんだろうが…うーむ、三周目まではさすがにやってられねぇだろうなぁ。

・そして困ったことにアイクも力が上がらない。戦士の腕輪をしているにも関わらずロードクラスチェンジ時の力が17。最高値まで上げないとラスト大苦戦は必至だというのにな。

ところでこのゲーム、あからさまに続編を意識した作りになっているなと今思う。あちこちのFE攻略サイトで散り際台詞集を見たが、今までのFEってのはHPがゼロになると必ず死亡して基本的に生き返らないようになっていたが、今回は戦闘不能にはなるものの死なないってキャラがどうも重要所に見受けられる。特にティアマトやセネリオ等ストーリー上色々と関わってくるキャラはともかくも、今回色々とそれくさい伏線をちらつかせておきながらちっとも語られなかったキャラも生きているっぽい。うーむ、こんな作りでいいのか任天堂、一応暗黒龍と光の剣は完結してたぞ。

宮川さんの所からこれ。選曲がマジですか? いや、入っても歌えるとはとても思えないのですがね。いや、DAMってホントすごい。

まったりと…いかない明日の祝日。

大散財

午後よりちょっとばかり仕事。その後、スーツを買いにマルイへ行く。ウールパンツを今のスーツ以外持っていないのはどうよと言われて見に行ったのだが、うーむ、女性の視点はよくわからんが参考になるものである。

・ただ、上を買うのに困ってしまった。自分は大して身長はないと思っているのだが、ジャケットの肩幅がLでも小さいってのはどういうことだ。伸縮性があるとはいえなんか不恰好になってしまうので中々決まらなかった。結局は探さなければ合うものはないということか。

・しめて6万円(血涙)。その後冷やかしに行くはずの祖父地図でソウルキャリバー3を見つけてしまい更に散在。泣きそう。

棄民とはまたすごい言葉を。政策としては人が住めない、政府の手が届かないような所から届く所に住まわせる合理的な政策にも思えるが、やはり問題はその移住先か。確かにアラリスクに行っても恐らく仕事はねぇだろうしなぁ…仕事つきの移住政策を望む。


そゆわけで

エイズをもらいに旅立った番長とは別に、ソウルに行ってきます。つってもたかが一泊、飯食って寝て鳥を見て帰るだけです(ひでぇ)。ヲタ街にでも行ければいいなとも思わなくもないのですが、いかんせん自由行動時間が夜遅く、二次会の酒を飲み始める頃なもので、恐らくはそーゆー店はやってないんじゃないかと。


研修旅行

そんなもんで一路韓国へ。成田の集合時間に早々遅れるが別に問題はなし。そのままほぼずーっと眠ったまま気がつくと韓国に運ばれていた。

・一日目は現大統領候補とも呼ばれるソウル市長の肝煎りで進められた清渓川の復元事業。資料より予想はしていたが5キロにわたって全面3面張りのコンクリートだし、水ワタばかりのかなり汚い水。11月ってこともあるだろうが川の生き物といったらバリケンと金魚くらいしか見つからず、しかも視察の途中に現地のばーさんとその孫が金魚を放流している所をお目にかけることができたり(笑)。ソウル市長ってのがどれだけの強権力を持っているかよっくわかる一日であった。

・ただ、5キロ全部歩かせなくてもいいじゃないの(苦笑)。

夜は飯。海鮮チゲ、なのはいいとして、ちっとも辛くなかったのは日本人向けの味付けなのか。とにかくしこたま飲んで、夜遊びもせずに極めて健全にホテルで眠る。

研修旅行2日目

はい2日目。あっちう間ですね。午前中は38度線参り。…なのはいいが1時間もない上にほぼ霧で何にも見えないという運の悪さ。本当に、本当に何も見えなかった。同じく修学旅行で来ていた日本の高校生が可哀想。いや、そんな感慨などないかもしれんがな。あー、本当に何も見えなかった。

・「残念ですけれども、次の機会に繋げると前向きに考えましょう」とは日本語もできるガイドの言葉。あー、そこまで前向きになれたら人生どれだけ楽か(笑)。

午後は韓国のその手の団体のお言葉をいただく。要するに前日の清渓川についてだが、予想通りというかほっとしたというか、ほとんど全く評価していないとのこと。環境改善というよりも大統領選挙に向けた売名行為にしかなってないトカいやそこまでは言ってないか。昔の清流を取り戻すと言う割には川の底や土の底にあったであろう文化財等を片っ端から廃棄し、水量が元のままでは足りないと判断して近くの水位が低い所から電気を使って水を汲み上げて流量を増したりと、おおよそ自然の川とは縁の遠いシロモノになってしまっているそうな。何より、2002年に市長に就任してたった3年でやるのは早過ぎるだろうと、もう少し時間をかけ、市民団体の意見も汲み上げるべきであったと。この川にかける事業費も莫大(400億円近く)だが、水量を維持するだけの電気代、水道代、そして広告費もこれに匹敵する程らしい。夜になると光照明もすごかったからなぁ。ま、観光地にはなった、あとどれだけ市民のための川になるかは、神のみぞ知る所だが。

その後、無事に空港に到着し、日本に帰るだけ。しかしそうは問屋が卸さないっていうか見事やってくれました日本航空、整備不良が見つかって飛べず。

・空港側の対応もかなりオポンチだった。最初は「10分ほどお待ちください」、次は「30分ほどお待ちください」、次も「30分ほどお待ちください」…この繰り返しだもんなぁ。韓国の空港のせいだけではないだろうが気の長い日本人がメインでよかったねぇ。新しくてでかいだけウドなソウル新国際空港とはよく言ったものだ。

・待たせているせいでごはんが食べられないため、空港で使える食券を回し始めたが、何を思ったか途中で乗客に渡すのを止めて飛行機に乗せやがる。食券をもらいそびれた客から乗っていくのは当然だが、中途半端に渡しているものだから飯を食べに行った客が中々帰ってこないのもちったぁ想定の範疇に入れとけ。出発は結局2時間遅れ。

・そしてやっとこさ飛んだ飛行機。大韓航空は温かい機内食が出ているんだろうなぁと実に侘しい思いをしながら日本航空の冷たい機内食を食べる。そこに、(食事前だったかどうかは忘れたが)機長よりワビの言葉と遅れた理由の説明の意訳。



「…(中略)××が作動しないという整備不良が見つかりました。このため、整備不良箇所を探す点検方法を確認しておりましたが、中々見つかりませんでした



ナ、ナンダッテー!!?(AA略)



ありとあらゆる手段を尽くして確認作業を行ないましたが、その結果大幅に遅れてしまったことを心よりお詫び申し(以下省略)



たのむ、


たのむから、


ネタだと言ってよ、バーニィ…!!OTL



 更に恐ろしいことに、ちなみに機長の説明の中に、「不良箇所を修理した」というくだりは一言も出なかった


さすが日本航空、
 整備不良のまま飛んでもなんともないぜ!!




 いやいや、日本の未来は明るい。なお、飛行機を降りる時、スチュワーデスの人がまるで何もトラブルがなかったかのような普段どおりのスマイルで「マイレージバンクに加入しませんか?」とパンフを広げて催促してきたのには開いた口が開いたまま。


それはひょっとしてギャグでやっているのかと小一時間ほど(十字路^3)。


 当然のように予定より大幅に遅れて成田に到着し、後のない東京行き電車に乗る。後から日本航空が出すらしい無料のリムジンバスに乗るとか言っていた事務所の人間も飛び込んできた。そっちのバスはどうしたのかと聞いてみれば、出発までに1時間以上かかると言われたため、文字通り本当にマジギレしてこっちにしたらしい。

たのむからネタだと(以下省略)


以上、全て実話。


 とにかくあまりに面白かったので航空名そのまま記載。最近航空会社の不祥事がぼろんぼろんとニュースに出るが、アレってまじで氷山の一角なのだなぁ、そして他人事じゃないんだよなぁとしみじみ。ここを読んでいる皆様、飛行機にはくれぐれも気をつけられたし。まぁネジの一本や二本落ちたところですぐにバラバラになるよーな事はなかろうが、な?

仕事

前日帰宅したのは午前一時前。そして今日も仕事。昼前に志木・朝霞・ふじみの市を歩く。仕事というか半分は趣味だが。

・休日の河川敷公園よろしく家族連れが多い。その脇を双眼鏡とカメラと地図を持って歩く私って一体どう写っているんだろうか(苦笑)。

・大した鳥は出ず。いや、一応チュウサギとキセキレイが出たか。うーむ、そいや掲示板作ったばかりなのに最近挙げてないな。ひょっとして落ちてるかも。

久々にGBAのゲームフロンティアストーリーズを購入。はい、ここを読んでいる人で知っていたら偉い、そういうかなりマイナーなゲームですね。製作がネバーランドカンパニーと言えば年寄りはぴんと来るかもしれませんが。

・システムはどこかで見たような、しかし「コレ」に特化したパズルアクションものはお目にかかったことがないような気がいたします。ダンジョンを突破することをストーリーにして、サブキャラに支持を出すと。グラフィックやアクションがショボいのがかなり気になるけどまぁ気にしない。

・絵描きの人は知らないけど、実際のゲーム上げ動くキャラの造詣がまんまエストIIなのが懐かしくもありそして苦笑い、つーかさっさとIII作って、たのむから。

・ストーリーは始めたばかりなれど、主人公アークとその相棒アイヴィーのかけあいがいかにもエストなのがなんともはや。嬉しいような悲しいような。

・ゲーム自体は難易度は高くはない。ボス戦はちょっとばかり苦戦するけど、今の所パズルで悩む所はさして多くもない。携帯ゲームにちょうどいい難易度かも。