ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

渡良瀬遊水地

久々に行ってまいりました。寒い寒いを連発しながらも半日以上いたりする私。

・チュウヒ(何チュウヒかは不明)、トビ、ノスリ、カルガモ、マガモ、ヨシガモ、コガモ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワウといったところ。ハジロカイツブリは初見、チュウヒは日本では初見。なお、チョウゲンボウはカメラで撮れる位置にいたので撮影。寒いながらも有意義な一日。なお、ゲームは全く進んでいない。

今日も小学生相手のお仕事。楽しいけど結構しんどい。何よりもこんなに寒いのは本当に勘弁だ。午後からの仕事の前に車で全員爆睡ってのは、傍から見るとトラックで昼寝する土建屋のあんちゃん達だよなぁ。

そういう仕事が続くから夜は最近11時ごろには眠ってしまう。どうしよう何も貯めゲーが進まない…。

このロボット、何を意図してキヨモリなのか全然わからん(苦笑)。なぜにキヨモリ?

またも小学生相手

和む。ただ、鼻水がひどくって喋るのも辛かったのは内緒だ。ごめんね鼻声で。

・ところで今も昔も変わらないのが、小学生児童が外に出る時にかぶる体育帽。私の場合は全学年白赤だったが、最近は学年によって色が違うらしい。青の裏は緑色、これじゃあウルトラマンごっこができねぇなぁと思いつつ、それにマジックペンで落書きをしている子がいるのも昔と変わらない。ただ、その落書きにはセンスがないなーと思うのがあったりして、「残念!」とか書かれてたりすると卒業までもつのかなーいやとっくにアレだろとか考えたり。

・そんな中、そのつばの部分にでっかく「ダグラス」とだけ書かれている帽子がかなり気になったり気にならなかったり(笑)。一体どこのダグラスなんだろうと。無難な所でメリケンの航空会社か、それとも某GHQ総最高司令官か。まさか宇宙戦艦じゃないよな。

ボーナスが出た。額は聞くな、それだけで嬉しいんだから。帰りにちょっとゴージャスにモンブランチョコを食べて帰る。

鳥分不足中。

ここ二週間ほど外の仕事の方が多いのに鳥分がかなり不足気味なのが痛い。スコープを担げる日は来ないかな。年末辺りにもう一度渡良瀬に行こうか。それとも京都にスコープを担いでいこうか。

後半部分はスルーするとして長期的に見て安定しているか否かってことでしょーかね。気体のまま海中や地中に捨ててもいずれは地表中に出てくるだろうし、それが地中・海中の環境にどれだけ影響を与えるか結構怪しいし。もちろん、緊急避難的な温暖化対策としては効果はあるだろうけど別の環境問題が待ってるんじゃないかと。

電車の中で漫画を読む人間はいつも多いが、秋辺りから圧倒的にNANAにでっくわす確率が上がっている、しかも男女問わず。そういう世の中なんだなぁ。

さて、明日も外。零度以下の朝が続きますが、そのせいで夜寝るのが早いのなんのって。来週末まで休みないしねぇ。

ボン太君の愛苦しい姿に敵も隙だらけです!

とはスパロボJのサブパイロットの台詞ですが、今日の私はまさにソレでした。

・サイタマ国体から登場したマスコットキャラのコバトンとゆーのがいるのですがね。別にどーでもいーやと思ってたんですよ、モデルとは似ても似つかぬ造詣にむしろケーベツの念が耐えなかったわけでありますよ、ところが今日、埼玉県某駅でその姿を見た瞬間、コロリとオチてしまいました(核爆)。いやー、三次元に萌えるのは久しぶりだなぁ(をいをい)。

・いえね、中の人がミソ近いヤローであることは想像に難くないし、単にそーゆー振り付けをしてるだけじゃねーのと、いくら脳髄に言い聞かせてもダメなのよね。コバトンの性別は知らないけど、思わず性別どころか種族の壁さえも超えそうになっちまいましたよ。

その後、某場所にてバンダ・アチェの現地報告会みたいなものを聞いてきた。うわぁすげぇ、一掃とはまさにこの事だなぁ。ただ、もっとすげぇのが同じ国内であるジャカルタ市民のお気楽極楽ぶり。津波なんてこねぇよとかな。ここん所は日本と全然変わらないな。

せっかく外なのに

日本海側の大雪などどこ吹く風の晴れ晴れとした天気だったっつーに、その風の強さといったらもうすごいことになってます。目も開けられないような砂埃の中、2時間近く延々とスコープ担いで歩いておりましたが三脚もろくに建てられやしねぇよ(苦笑)。

鼻炎がひどい。風邪ではないのは明白だが、ひどすぎて何もする気が起きない。結局こんな早い時間から寝るしかない情けなさよ。

実家(石川)の雪がまだまだ降り続いている。実家は大丈夫だろうか、既に雪おろしなどできない身体の父と役に立たない妹しかいない実家は。あ、ちなみに母は健在、ただ、最初から戦力外。

寒い…

最寄りの公園の池が通勤の頃には余裕のよっちゃんで凍結している今日この頃、本当に実家は大丈夫なのか。とにかく飯、飯。

最近、時代に迎合してちょっとだけ漫画「ラブコン」なるものをボーナス使って購読中。別に職場で流行っているとかそんなことは全然ないのだが。中身としては、えーと、「エンジェル伝説」かな、アレの「顔」を「背丈」に変えたよーなもの。…違うか。いや、結構オモロい、中はけったいなやり取りをのぞけばごくごく普通の少女漫画なのでオモロい。

・えー、でもね、関西弁って難しいよねぇ。確かに台詞は関西弁なんだけど(全編関西弁)、モノローグまで関西弁だと結構うざったいって思うのは私だけかな。どうも方言を使う漫画やゲームで「これだぁ」って思うものに会わない。どこかに「あ、このキャラ自然な○○弁使ってる」っていうの、ないかな。自分の中では「これは違う」ってのはあるけどそれをうまく文章表現できないから。難しい。

最初の忘年会

というものを午後九時から行なううちの事務所はどうかしてる、絶対にどうかしてる。終電ガチな忘年会はおかしいとは思わないか。

アリアンロッド・リプレイ「ノエルと薔薇の小箱」購入。えーと、一体どなたですか力丸乃りこさんとゆーのは、なんだか大変愛すべきキャラクターなのですが一体何をやってらっしゃる人なのか全然知りません。いや、中にどーゆー役をやってるかは書いてあるのですが本当にそれでいいのでしょうかね。ちょっとだけファンになってしまいそう。

「そ、それは、かつて神話の時代、世界を七日で焼き尽くしたというあのっ…」

あの、じゃねぇよ(電車内で笑いをこらえるのに必至) 

一体何度滅べばいいんだこの世界。