ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

忘年会その2

「いやー僕って僕のあずかり知らない所で社員同士が飲むのって気に入らないんだよね、でも僕と一緒に飲むのは大好きなんだよ、だから一緒に忘年会をやろう」

という触れ込みで忘年会始まる。もう色々とどこからツッコんでやろうかと思うが暖簾に腕押しってこういうことなんだな、自棄酒気味に飲んで帰ってめーりやすた。みなさん、上司にはくれぐれも気をつけましょう。

明日、お昼前くらいにシルバー後輩と共に京都へ向かいます。まずは高木邸へ、つか岡田アパートへ。その後は知りません、ひょっとしたら寝袋にくるまって寝てるかも(笑)。

京都。

朝の10時東京駅にてシルバー後輩と待ち合わせ。少しばかりSUICAのトラップにひっかかったがまぁ11時前には東京駅を出る。ところがまぁ予想通りというか私の乗る交通機関はどうしてこうも以下省略なのかと。要するに雪のために予定到着時刻よりも名古屋には10分、京都には75分遅れたのである。

・このあたりを行き来している人はご存知だろうが関ヶ原辺りは別世界と言っても過言ではない。名古屋から京都までは一時間もないのにどうしてこうも景色が違うのかと。いつもはただ時速200キロで通り過ぎるだけだったが、こうやってちょー鈍行で関ヶ原の雪景色を楽しむのもいいものだにゃぁと思った。

・その後、ただないとメア邸、もとい、ポメポ邸に行くのもナンなので、鴨川を五条から丸太町まで歩いたり。以前ばんちょーが言ってた通り、本当にカワセミがいましたよ。びっくりだ。

その懐かしき、今はポメポ後輩が生息しているアパートへ向かう途中、どーゆーわけかパトカーが通る。京都の町屋が並ぶ路地の中をどーしてよと思えば、…えーと、なんですか、大学図書館の辺りから煙が出てるんですが。

・後で聞く限りでは、大学図書館裏の建物から火が出たらしい。確か工学系の研究棟ではなかったはずなので大災害ってことはなかろうが、…どー考えても火の不始末なんだろうなぁ。

ポメポ後輩に先週電話をかけた段階では、木曜日にはG'sの原稿が終わり、金曜日には印刷ができてますよって言われたもんで、シルバー後輩と共に「私はそーゆーつもりで」金曜日に京都行きにしたのだが、えーと、なんですか、今日になってG-SONGすら聞いていないってレビューのゲームも終わっていないって夜逃げレビュアーがいるってどういうことですかい(苦笑)。

・そのポメポ邸にて読んだ「PUSH!」というえろげ雑誌に、どこの絵描きかは失念したがスケッチのよーなのがあって、上半分が軍用ヘリ、下半分が野火止の野鳥のスケッチという、一体どこの誰を狙い撃ちしたのかさっぱりわからん一ページが。いや、サークル単位で狙い撃ちされているのがここにいますが。なお、オナガとカラス(ハシブトガラスか)の同居はちょっとないかも。オナガ、ハシブトガラス、カササギ、カケスは互いに近縁でそしてどうも近親憎悪の模様。ゴイサギのアホ毛は以前どっかで自分も描いたよーな。

・少しだけ現役の邪魔をしつつ、飯と風呂をこなし、その後さっくりと現役O邸に避難。そこでまったりとないとメア氏が持ってきた新ビックリマンを肴に眠る。ロリコンはやっぱり寝るのが早い。

クリスマスコン

翌朝、テンノーハイだとか座談会に出かけた後輩を後に、どうしようか、本当に右京区の方に行くかと思っていたら、ないとメア氏が行くと言いだした。外ばっかりで多分寒いよと言ってはおいたが別にかまわんとの事。なんでも就職先(というとちょっと違うがそうしておく)が右京の方にあるらしいのでそれを見に行きたいとのこと。早速93番バスで出発。

バスを降りると、大雪だったOtz

それでも歩く。三脚がスチール製なもんで手が冷たいことこの上ない。その上あまりこれだってやつがいなかった。救いはカワセミのダイビングが見られたことか、いや、正確に言えばないとメア氏に見せられたことか。とにかくすまん本当に計画なしで。

・渡月橋でバスを降り、適当に桂川ぞいをぶらついた後北上、秋の行楽シーズンなら人で一杯であろー道をてくてく歩き、天龍寺から右折、そのまま大覚寺、広沢池を通って帰った。なお、ないとメア氏の目的地は個人情報にて黙秘。

・広沢池はシーズンオフ(笑)なのか寒過ぎたせいか、とにかくユリカモメとケリしかおらず。ケリは初見だから文句は言えないが、…本当に何もいなかったよ。「鯉揚げ」の後、というが本当に直後でないとダメなのかしらん。

・その後一旦ないとメア氏と市街で別れ、適当にぶらついて帰る。宝ヶ池南で北から南へ飛んで行き、マンションのアンテナに止まり、予想通りカラスにつっつかれるチョウゲンボウ類が見えた。フォルムでチョウゲンボウだと思われたが何チョウゲンボウかは不明なまま。涙。

・鴨川を北山通りから南下して百万遍に戻ったが、途中浚渫工事の跡があった。それはいいのだが、いくら都心部の河川とはいえ浚ったものを川の両岸に積んでおくってのはどうかと。一級河川なんだからちったぁ気を使ってくれ。この川って誰も生物調査してないのかなぁんなこたない筈なんだが。

その後、寂しくクリスマスコンパ。G'sは落っこちた。そらそうだ(他人事)。会長交代劇は見るのは何年ぶりだろうかあはは。つってもネタはさっぱりわからんかったが。

・座った場所がドキュター一人にOB三人(私含む)ってのは何かの陰謀か。当然出てくるのは昔話どころか大昔話ばかり。同級生2のおかげだよねHDDの普及が進んだのってとか回ってる間は何も操作しちゃいけないとかMSX版悪魔城ドラキュラの十字架は回収しないととかもう若い者はまずついていけない話を延々と。酒はさほどでもないのに全体的に大荒れだった。

その後2時間ばかりカラオケ。…同席した番長が筋肉少女帯の「サンフランシスコ」を2回も入れたりと大暴れ、同席していた名も知らぬ現役がドン引き状態であった。いや、サンフランシスコを揃って絶唱していた私の言えた台詞ではないのだが。

その後先日に続いてO邸にて沈没。眠りながら、同じ部屋で寝るのなら秋津後輩がいいかるさろり後輩がいいかシルバー後輩がいいかという論文が書けそうな命題にとりかかったりしたトカしないトカ。いや、私も明日は我が身かも。体調管理は計画的に。

埼玉県の観光

ちょっと前の日経新聞にて、「埼玉県の観光名所」というよーなお題目があった。要はどっかの大学教授が、埼玉県には観光の目玉となるよーなモノがないとかナントカカントカくっちゃべるという実に日経にありがちなネタだったのだが、観光地として流行らない理由として「埼玉都民」という聞きなれない言葉を目にしてしまった。そんなコトバがあるんかいと聞いてみると、確かに関東圏では神奈川や千葉や埼玉で使われているらしい。考えてみればえらい差別用語ではないのかしらとも思ったが、これって関東人の間では常識の言葉なのか。

・浦安在住の知り合いでは「浦安では東京の方が断然近いし、やっぱり千葉都民って言われるねぇ」らしい。しらなかった。また賢くなった。

先々週すごい鼻づまりが続いたのでとうとう医者にいって、アレルギー検査を受けたのだが、その結果が出た。

スギ花粉感度1.9程度

ハウスダスト感度100。

イエダニ感度100。

結論、家の掃除をしろ。


正論過ぎてヘコんだ。

江戸川乱歩

NHK教育の「知るを楽しむ」で大槻ケンヂ語りのシロモノ。大槻ケンヂで江戸川乱歩といえば以前「世界ふしぎ発見!」でもやったが、あれは大槻ケンヂの魅力も江戸川乱歩の魅力も伝わらなかったクソだったと記憶している。しかしまぁこっちは大槻ケンヂ、もとい、NHK教育大暴走ですな。少年愛だのヲタだのという言葉がぽんぽん出てくるあたりが萌えですよまったく。

・明智探偵に奥さんがいたという設定知らなかったです。そして後半になって怪人二十面相に乗り換えたという話も知らなかった(爆)。以前やってたビートたけし二十面相と陣内孝則明智小五郎のドラマではその奥さんをめぐって血で血を洗う闘いだったと記憶していたのに。昔の推理小説ってのはシャーロックホームズといいエラリィ・クイーンといいヴァン・ダインといいどうしてこうも女性に冷たいんだろうな。

「コスプレ好きの大悪人(怪人二十面相)とショタコンの名探偵(明智小五郎)、女性ならやっぱりコスプレ好きの方をとりますよね」いや、そんなこと一々言わなくてもいいですってば(爆笑)。

仕事納め

官庁の方は一部大変なことになってるようだけど。とにかく掃除で一日が終わったが、寒いことこの上ない。早めに寝るに限る…と思ったがなんでここまで会議が長引くかな、いや、会議をなぜ年納めの日にやりますかな。

家に帰り、…掃除を少しはしておこう。明日の有明は17時に到着すればいいよな、な?

インフルエンザ

前日そとみっち邸に泊まるつもりで準備をしていてもどーも身体がうまく動かない。もしやと思って熱を計ってみたらば計るんじゃなかったって体温。どうしようこうしようと思ったが、とりあえず忘年会には出ようと思った。

・…現役がOBを待たせる構図はどうかと思う。

・そんなわけで申し訳ないと思いつつも退場。いけみゅー氏とは久しぶりに会った。同じ埼玉県在住なのに会うことがまるでないのよなぁ。あと、とよさんにも会った。めでたく、かどうかは知らないが仕事はしているらしい。とにかく会えないメンツに会えてよかった、という忘年会であった。

・その後、家に急遽電話。明日の晩帰る予定であったが、どー考えても無理だと。ま、しょうがねぇや。

風邪で一日ダウン

そんなにつらかったのに切符の払い戻しで一度駅へ。そして並ばないといけないのは辛かった…30分ほど並んだよ…辛かった…

・そして帰りに蕎麦屋に入ったが、注文しようとした矢先に目の前をネズミが駆け抜けました。激しくへこみました(結局一番安いメニューを選んで何も言わず帰った私はダメダメ)。

・何もせずに眠ることのなんと悔しくも腹ただしいこと。どこにもいけない悔しさといったらありゃしませんがな。

大晦日

インフルエンザも収まりを見せた所で見切り発車で実家に出発する。この31日にどうしてこんなに人が多いのか、誰か説明して欲しい。

家に帰ると、つくづくここが自分のいるべき場所じゃないと思う。特に家族からの扱いを見るにそう思う。かといってそれでヘソを曲げるのもどーかと思うしなぁ。

そして紅白。久しぶりにマトモに見た気がする。久しぶりに見ても小林幸子は相変わらずオーキスかグランドマスターだな。そして、なんでこうも昔の曲ばかりなんだろう? 紅白もそういう時期に来ているということなのかな。

では、よいお年を。