◆
仕事の手前上、埼玉県のお話。ちょっとだけ、いや大分東京都の話でもあるが。
・現在、荒○太郎○門地区とゆー所の自然再生事業が協議会レベルで始まっている。まぁなんだ、欧米とかで流行っている直線化した河川の再蛇行化というアレだ。そもそもなんで直線化したかというと、川を直線化して両岸を堤防で固めることにより、水を早い所海に流し、使える土地を増やそうというアレだ。
・この直線化によって生じた問題は、氾濫などによって生じた水の力の行き場所が川の両岸ではなく川底に集中したため、川底が削られたこと。どのくらいかってーと場所により違いはあるが、この辺りで5mくらいは下がったそうな。
・あと、直線化しても結局はあまり治水対策になっていないことがわかりつつあって、どこかに治水のための水の避難場所が必要なわけで。今までは山岳にダムという形で水をためていたのだけど、山岳ダムには色々と問題があったってーのは少しでも自然や公共事業に関心のある人ならわかる話。とりあえずここまで。