ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

申し訳ない

今更になってアドバイスがあったことに気がつきましたひでぇ。そうか、るさろり後輩もやってたんですな、やっぱり妹か、妹か。

「アリアンロッドRPGトラベルガイド」購入。当然と言えば当然の話だが、自分でも忘れそうになっている現在進行中のシナリオと一部矛盾とまではいかずとも少々辻褄合わせがめんどくさそうな設定が。現在ハイ・ブラゼル島あたりで勝手に作った街や村が第二話第三話が舞台となってるんだけど、人が行き来してるって言っちゃったけどこの本によると魔族に攻められて陸の孤島と化しているそうじゃないか、どうしよう(笑)。

ホワッツ!?

きたじゃわさんの所からこれ。マイメロっていつからこんなさわやか路線になったんだ。

ベルウィックサーガ、「城砦防衛」クリア。10ターン以内クリアを目指すとライアーク捕獲がやっと。おまけに「頑固な老人」も逃してしまったい(笑)。

・最初の5ターンさえ乗り切ってしまえば、後はどうにかなるものと思われる。つか、妹から贈られてきたロードグラム使いまくり、経験値が入らないとわかっていながらウォードのナイトソード炸裂しまくり、いかんのう…

<掲示板

ナンだよメイドボーイって(笑)。

仕事の手前上、埼玉県のお話。ちょっとだけ、いや大分東京都の話でもあるが。

・現在、荒○太郎○門地区とゆー所の自然再生事業が協議会レベルで始まっている。まぁなんだ、欧米とかで流行っている直線化した河川の再蛇行化というアレだ。そもそもなんで直線化したかというと、川を直線化して両岸を堤防で固めることにより、水を早い所海に流し、使える土地を増やそうというアレだ。

・この直線化によって生じた問題は、氾濫などによって生じた水の力の行き場所が川の両岸ではなく川底に集中したため、川底が削られたこと。どのくらいかってーと場所により違いはあるが、この辺りで5mくらいは下がったそうな。

・あと、直線化しても結局はあまり治水対策になっていないことがわかりつつあって、どこかに治水のための水の避難場所が必要なわけで。今までは山岳にダムという形で水をためていたのだけど、山岳ダムには色々と問題があったってーのは少しでも自然や公共事業に関心のある人ならわかる話。とりあえずここまで。

堀江社長逮捕。なんとなく扱いがお隣韓国の黄教授っぽいかもしれない。韓国のニュースを見たわけじゃないが。

掲示板参照

えー、では私にソレとかソレなカッコをして金を稼げと、貴様が先に手本を見せろ

10時過ぎに解放。おまけに山手線で人身事故。死にそうだ。

ベルウィックサーガ、「ルミエール」終了。シロックの時とはオチがあまりに落差がありすぎて笑うしかない。

・クリシュナの捕獲には手間取ったが、「ボルトナイフ持ち盗賊を捕獲して奪う(セネかセディに持たせる)」→「クリシュナ以外は出られないように出現口は一マスあげて封をしてターン終了」→「空いたマスにクリシュナが登場する」→「最初のプレイヤー行動順で、クリシュナに隣接していたユニットを下がらせる」→「クリシュナが空いたほうへ一歩進んで誰かさんに攻撃(耐えろ)」→「クリシュナの出現ポイントをふさぐ形でセネかセディをクリシュナ出現ポイントまで移動させ、ボルトナイフで攻撃、軽症になるまで頑張る」→「次のターンの最初でセディ辺りでエモノを奪い取れるとなおよし」→「軽症が治るまでに手加減攻撃等で戦闘不能にする」がよいのではないかと。

・あとはザイアスとその取り巻きをいかにうまく倒すか捕獲するかによるが、どうすれば動くのか見極めればまぁなんとかなるかなと。いや、なった。現在山狩りの真っ最中。

某サイトを参考に、今全敵を相手にしてなおかつ帝国軍と賞金首は捕獲という方向でチャレンジ中。

・「一番最初のターンでラレンティアでヘルクトを攻撃し、戦闘不能にする」→「セネかセディでヘルクトを追い越し、砦をふさぐ。この時武器は外す」→「適当に脱走兵は殺すか戦闘不能にし、騎士あたりでマップ上の離脱ポイントをふさぐ」→「先制射撃持ちの盗賊弓兵をオトリユニット(ディアン等HP高いのを希望)であぶり出し、出た所でアーサーで当て身、ラレンティアで手加減攻撃、戦闘不能にする」→「ラレンティアでマップ左端の離脱ポイントをふさぐ」→(戦闘不能の帝国軍は全く動かなくなる)→「10ターン過ぎあたりからフェルズが離脱しようとラレンティアの周りをうろつきだしたら、一体ずつ周囲の雑魚(といっても結構強い)を誘き寄せ、戦闘不能にするか倒す」→「フェルズは離脱しようとすると自分から攻撃してくることは滅多になくなるので、頃合を見計らってアーサーの当て身などで軽症にし、戦闘不能にして捕獲」

→「ヘルクトを除く敵ユニットを全て処分したら、ヘルクトをのろし台マスに入れ、周囲をふさぐ(2キャラで十分だったかと)→「増援を一人ずつ誘き寄せ、捕獲するか撃破」→「増援撃破後、ヘルクトも捕獲か撃破し、山賊を出す」→「山賊を倒してクリア」といったところかしら。

大分開いてしまいました

ちょっと忙しかった。何で忙しいかは公の場に書けないのが余計に歯痒い。段々そーゆー仕事が降ってくるようになったんだなぁと。いや、今はちょっとばかり量も質も異常だが。

リサイクルって難しいなぁと思わせるこれ。これってリサイクルっつーかむしろ資源競争なんだけど。いやそれ以前にペットボトルって回収するメリットあるのかしら、ライフサイクルアセス的に。

おお、その手があったか。シン後輩あたりは電話で「それが起こる前の時代設定ってことでどうでしょうか」とアドバイスしてくれたが、そうか、直前にすればいいのか。


そのあかほり的な番外編
を試みてノールになったのはどこの誰だ。

や、やりやがった…。スーパーフリーってスーパーマリオに似てるねなんてあっちの話だとたかをくくってたら一気に近づいてきやがった。

午前中は仕事も兼ねてくるくると外回り。風が強くて三脚が立てられないってーのはどーゆーことだor2 涙が出そうだせっかくの休日なのに。

帰ってきた頃にやっていた再放送と思われる「喰いタン」をまともに見た。CM予告ではかなりはっちゃけたドラマ仕立てっぽかったのだが、いざ見てみればかなり普通だった。原作はまだ読んだことがないのだが、えーと、寺沢大介センセでしょ? ひょっとしたらこういう路線のほのぼのしんみりモノを描いてるんでしょうか。…そいや味っ子IIは?

「ナイトウィザード 白き陽の御子」購入。いや、TRPGではよくある話だけど、マジキューをかじり読みしていた頃は田中天がいのりだなんて知りませんでしたよ(笑)。そーゆーキャスティングを知りつつ読むと…電車では読めません。

三番瀬

昨日のリベンジとばかりに(全く逆方向だが)三番瀬に出発。朝の6時に起きて二俣新町ではなく新浦安で降り、西側から文字通り三脚をおったてて座り込み。波も風もさほど強くなく、気温もほどよくていい塩梅だった。

・まぁ、事前に情報はあったんですけどね、あったのだからわざわざサイタマから三番瀬まで足を運んだわけなのだが本当に会えるとは思わなかったコオリガモ。マジでキターッ!! 

・思わず小躍りしちまって後ろのジョギングしてた地元のおっちゃんから変な目で見られちまったい。おまけにあの独特の鳴き声まで聞かせてくれたんだからもう3時間ねばった甲斐がありましたよもう。比較的目立つとはいえ何千羽といるスズガモやホオジロガモの中から探すのはウォーリーよりしんどいし何よりウォーリーは2ページに一人必ずいるけどこっちはいないかもしれないし。

・その他初見でスズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ。あとはヒドリガモ、オナガガモ、ハマシギ、ビンズイ、ハジロカイツブリ、カモメ類(識別できません)。写真は例によってここ

なんだかレギュラーキャラが整理されているのはやっぱり最終回に向けてというアレなんだろうか。ちょっとばかり惜しいがチャンピオンを切るいい機会かもしれない。<無敵看板娘

ベルウィックサーガ「前線の街」中々進めない。エニード及びアグザルはパシリ、北西をシェルパ・ラレンティア・アーサー・シロック・サフィア、南をダウト・リース・イストバル・北東をフェイとゆー配分でやっている。これだときつい北西がシェルパに反撃させて弱った敵をアーサーやラレンティアで攻撃撃破→離脱というパターンでなんとかなってしまうが、15ターンから先が難しい。南にもう少し戦力を割くべきか、それともフェイ一人はカワイソスだから…誰を回せばいいのやら。

・と、ちょっと疲れて休憩と何気なくチャンネルを回したのだが変わらずベルウィックサーガの音楽が流れたままだったのでちょっと目と耳を疑ったり。6チャンネル(TBS)の耐震偽造のドキュメンタリーみたいな番組だったのだが、それがBGMで使っていた、ただそれだけなんだがこういう偶然があるとちょっと驚く。

前線の街

やっとこさクリア。ダウトが間に合わず捕縛されちまったけど捕虜と交換して事なきを得る。なんでも捕獲されると好感度が上がるらしいですよ? これでウォローとかシルウィスとか気位の高いアンチクショウの雇用代を下げることもできるのかしらん。

・15ターン目からしんどいのはわかりきった話だったけど、増援出現位置をふさぐ等すればなんとかなった。オルトマンは出現後もしばらく動かないよーなので(すぐにこちらのキャラに攻撃できる別のユニットが優先的に動いている模様)、アーサーで軽傷、リースとシロックで戦闘不能にして捕獲達成。

・北東は、結局フェイ一人でなんとでもなった。武器の消耗がめっさ激しいのが気がかりだが当然といえば当然だよな。

重なっている部分が多すぎる

そういう時期に突入しています。仕事にかかろうと思う度に上司に呼ばれて別方向に知恵を絞らされる。死亡確定。

ベルウィックサーガ「幽霊部隊」クリア。回避力の高いフェイで足止めをしたり、エルバートでうろついている敵を挑発して一機ずつ誘き寄せたりして、最後の弓騎兵を除いて全敵捕獲。にしてもレベルが上がってるんだからもうちょっと敵兵の人質交換代上げてもいいやないのとな。なお、エニードのレベルを6にしてドーピング、いつでもクラスチェンジオッケーなのだが…さて。

先々週忙しすぎて、いや今週も忙しいが、抜けなかった親知らずを引っこ抜いてきた。麻酔が切れてからの痛さといったらもう泣き出したくて仕方がなかった…と、とにかくこれで一安心、かな。明日も一応来いと言われているが。

帰りの電車の中の吊り広告でこんなものを見つけた。そういえばこちら側ではこの方の名前久しく聞いたことなかったなぁ。ただ、まぁ、どこかでみたようなシロモノの組み合わせだなぁと、ハロプロ+アイドルマスター? いやそれ以前に干からびたサクラやネズミの匂いがプンプンしやがってしょーがないんですがまぁ秋元康ですから。