◆
雨天。よって晴れならば外だった仕事が中になったので電車に乗る。その電車ギリギリになって携帯に電話。
「あ、ごめーん、今日朝から雨上がるって天気予報で言ってるから外で仕事ねー」
ORZ
そりゃないぜセニョールってな所だったがウダウダ言っても始まらないのでとにかく電車から慌てて降りて一度家に戻り、雨具を一式用意して再び出勤。涙出そう。
◆
外の仕事自体は別に大したことないが、近くで放火事件があったらしい。近くのおっさんもおばちゃんも心配そうに見ていたが犯人はしっかりと捕まったとのこと。良かったのか悪かったのかは知らないが胸をなでおろしたのは間違いなかった。
◆
仕事を終わらせてこりずにマジアカ。中級3級くらいになって思うのだが、このクイズ特にゲームとスポーツに殺戮級の問題がかなり多いような気がする、自分が人の名前をおぼえるのが大変ヘタクソという所にも起因しそうだけれども。
・そんな中であった今日の(文字)並び替えクイズ
「メガドライブのゲーム『ああ播磨灘』で播磨体操第一を見るための秘密のパスワードは?」
…チョットマテ、これを四択ではなく並び替えで聞いてきますか。まぁなんとか「たいそう」までは思いつくだろうけれども制限時間のある中でこれはひでぇんじゃないかと(正答率は30%だった)。
◆
落ちてきた枝に当たって下半身麻痺、勝訴。当然、だろうがこれが現実か。いや、その枝がどれほど目立っていて見るからに危険度が高かったのか低かったのかはわからないけれども、つくづく日本の土地管理って難しいと思った。特に今年度から指定管理者制度が導入されてるから、都市公園などの管理者は当然だけどそういう自然公園の類でも気をいっそう使わないといけないってことなんだろうな。枯れ枝の問題もさることながら、ハチやヘビなんかもそーだし、草や木を切ったあとも気を使わなくちゃいけない。かといって手を入れすぎれば公園としてバンダイのおもちゃのよーに面白くなくなってしまうどころかその公園そのものの魅力を損ないかねない、なーんて問題もありやなきや。大変だなこりゃ。
◆
というのも何かおかしいがこれだけ机に座らなかったのも珍しいもんで。山ほどたまっていたのは内緒だが。
◆
無敵看板娘のスタッフ&キャスト正式発表。テレコム・アニメーションフィルムとは、…行儀の良過ぎる作品にだけはなってほしくないけどどうなのかな。
・なお、キャストは以下のとーりらしい。
美輝 生天目 仁美
めぐみ 小清水 亜美
ヲタ 中村悠一
カンクロー 檜山修之
真紀子 定岡小百合
ナバタメ美輝はある意味想定の範囲内。植田佳奈かもとか思ったりもした。カンクローはまったくもって想定の範囲内…だがやられ役ONLYではもったいないよーな気がするニャ。あとは知らぬ。
・なお、本編Nの方は、ひょっとしてストーリー仕立てになるのかと思ったりもする(多分そうはならないだろうが)。それよりも作者が巻末コメントで一言もアニメについて語らないのが悪い意味ですげぇ気になる。
・今週のバキほど「意外性を求めてぶっ壊れていく漫画家のよう」という彩園すずの言葉が似合うものはないと思った。
◆
先週と同じ所へ登った。先週のコンディションは最悪で、今日も雨が降るとか言われていたが、登った山には降らず。それどころか昼から日も差してきて大変よい山登り日和であった。
・途中でシカを見たり、センダイムシクイを見たり、万屋のおばちゃんと飲み食いをしたりと中々に有意義な一日だった。ごっちゃん。
・センダイムシクイの鳴き声は「焼酎一杯・ぐぃーい」らしい。他のヒトはそー覚えているらしいが、聞いてみるとむしろ「ジョン・カビラ?ぐぇーえっ」としか聞こえなかった。別に当人に何の恩も義理も恨みもないけど。
◆
止まっていたモンティ・パイソンを見る。3枚目のエピソード7って、私には英国の事情はよくわかりませんがかなり差別ネタ(及びソレに準ずるモノ)が多かった気がしますが。「○人は嫌いよ!」「ハッハッハ、みんな嫌いです」中でもアッティラ・ザ・ハンのコントに出てきた「アンクル・トム」って、…えーと、あの南北戦争のアレですか? 一体どんな関係があるんでしょうか。とにかくもわけがわからぬが羊の呪い、いや殺人羊とか政治家(官僚?)のストリップショーに馬鹿笑いしながらおいしくいただきましたとさ。
◆
いや、わかりません。BGMはよっくどこでも聞くクラシック(なのかな)でしょーが、ナレーションってどなた?
◆
大笑い。いや、一杯おごらせて(笑)。…あとの二人って誰かしら、やっぱりバレンタイン兄弟?
◆
鳥の本が2冊、「らいか・デイズ3巻」「サクラ町さいず3巻」「だって愛してる1巻」「ねこめーわく4」購入。バカか私は。たまに大きな本屋に来るとこれだ。
・ねこめーわくは考えると大学に入りたての頃からの付き合いになるのか? その割には4巻までしか出てないなぁ。いやまぁ竹本泉先生は小学生からずっと追いかけてるから少ないとも感じないけど。しかしシマシマの目つきがなんか変。
・あとは全部4コマ。説明省略。松田円さんは相変わらずいい眼鏡を描くなぁ、しみじみ。
◆
マジアカ。4文字クイズ(タイピングの一種)で、ときメモ初代の舞台となった学校名はという問題。もちろん正解はきらめき学園なのだが、意外と全国正答率が低く3割台。やっぱり時の流れなのかな。
◆
お知らせ。今週末に京都に行きます。当初は土曜日の朝に行こうと考えていたのですが、土曜日夜にイベントがあるらしく(知りませんでした)そうなると前倒しが必要に。秋津後輩にどうしても繋がらなかったので見切り発車となりますが、恐らくはシン後輩邸に金曜日の夜に突入、そのまま始めたいと考えております、あん。そんなわけでTRPGは金曜日夜からでよろしくお願いいたします。