ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

朝から夜まで歩く

そういう一日だった。天気はよかったが、風はちょいと冷たかった。そんな中で初見は東京じゃ珍しいビロードキンクロ(オス)、シノリガモ(メス)。写真はちょいと無理だったが、いつかチャレンジしたいものである。…はいいが、あれって本当はよくないんだよなぁ、一羽しかいないんだもの。

GAる〜ん。最後のオチが悪い意味で意味不明。どういう意味だったんだろうか? まぁいいか、これってそろそろ切るべきかなと思ってきた。

そして今日は雨もしとしと降る中またも外で仕事。寒かったしちょっと眠かったがなんとか切り上げるも、夕方にかけてかなり雨。その後も眠くて早々に退散。

ドラゴンエイジ1月号飛ばし読み。以前アンリミテッドウィングスを描いていた作家が読み切りで登場。1920年代を舞台に男装の麗人とメイドが飛行機に乗るというお話。…多分。

お金

ちょっとだけ臨時給与。感謝。

教育基本法のカラミか、なんでも教員免許の更新をしようとか首相がおっさられたらしい。それについては何も言うべきではないし、子供はおろか結婚さえしていない私が言えた義理ではないとも思うが、この手の仕事をしていると時折親の免許というのも更新つきで必要になってるんじゃないかと思わされる時があったりなかったり。あんまり厳しいと教職員のなり手なくなりそうだけど、教職員の一番の問題は保護者との連携だとか誰か言ってたな。

雨の中仕事だった。寒くて寒くて泣きそうだった。

ヒールベリーを2個手に入れたッ!

いつものことだけどそこで「ッ!」と強調する必要があるのかと、息切れするぞと、ニヤニヤ笑いながら「WildArms the Vth Vanguard」をプレイ中。自分でも驚いたことにこの前の「GOD HAND」以来なのであるゲームを買うのは。もちろんエロゲはゼロ。びっくりだよ。とりあえずまったりと世間の流れは気にしないでマイペースで…やれるといいな。

某遊水地

群馬県と栃木県と埼玉県の間にあるあの遊水池。初見はアトリ、カワアイサ。猛禽はハイイロチュウヒが何羽もヨシ原を滑空していた。確かにアレを見てるとかっこいいなーって思うわけですよ、同じく空をくるくる回るトビとは違うなーとか、でもカラスには苛められるのは変わらんが。

・その他アカゲラ、コゲラ、シジュウカラ、コガラ、エナガ、スズメ、カワラヒワ、アオジ、ホオジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コガモ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、そんでもってカワアイサ。日が出ていなかった上に遠めなもので写りは最悪に近いが、まぁ、許してやってちょうだい。

先日のWA5となぜか同時に買ってしまったドラクエIVが面白い。おかげでWA5が進まない。アホだ私。

ここしばらく、運転免許のPD脱出のために教習所に通う私。やってみると意外とどーにかなるものなんだな。さて、これを実家でできるかどうか。


本気で自分はゲームをやるヒマがあるのかと

悩む時がありますが今日も外で仕事。ハシブトガラス、ハシボソガラス、オオタカ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ツグミ、タヒバリ、シメ、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、カワセミ、イソシギ、シラコバト、キジバト、チョウゲンボウ、ダイサギ、アオサギ、カワウ、タゲリといったところ。河川敷を歩いたが猟区なのでカモ類は一羽もおらずってのが悲しい。タゲリは今年2度目でちょっとおいしい。いずれにせよこんなのばっかりでいつゲームをやるんだと、うーむ来週末京都に行ってもWA5の話はできねぇなぁ。

一方、仕事の方から年明け早々の調査の話題が舞い込んでくる。毎度毎度おなじみで私も毎年関わっている「ガンカモ科鳥類生息調査結果」略して「ガン=カモ」である(そんな訳し方しねぇよ)。


ガン=カモは指標としての冬鳥を総合的に使用する生態系調査である

この調査を極めることにより…

同定能力効果は120%上昇

普及・啓発面では63%上昇

ガン=カモを極めたものは無敵になる!


そういう話を振ってもわかってくれる職場の人間がほとんどいないのはちょっと悲しい。そんなもんで今年はばっくれようかな。

忘年会その1

「じょしこーせいがヤクザの親分になってってやつ面白かったですよねー」
「あー、あれ、敵方のマフィアがごっつモエなんですよねー」

…以下、忘年会でのひとコマ。セーラー服と機関銃とブララグがごっちゃになってることに気付いているのは多分後者。

・うちの職場は太っている女性は全くといっていいほどおらず、ダイエットを気にしているのは男性ばかりであると判明。そのダイエット方法もありがちなものからテレビのママ受け売りだったり、一方でかなり過激なシロモノ(どの方向に過激なのかは、まぁうちの職場の主旨を知れば推して知るべし)。

・どっちにせよ飲み屋ではなく職場で飲むのはどうかと思うがこれは多分毎年恒例になるんだろうなぁと諦め気味でもあった。

ちなみにこれは前日月曜日の話ナリ。最近よく夜に飲んでいるなぁ。本気でダイエットのこと考える必要アリかも。

かという間に忘年会その2。なんなんだこの仕事場はありえない。そしてそれに付き合う私もあり得ない。そしてゲームが全く進まない、どうしようか。

「幽霊探偵の五セント硬貨」(アリス・キンバリー著)読了。なんかつまらん方向に向かいつつあるなーと思うのは私だけか。回を追うにしたがって最初は家から一歩も出られなかったジャックが自由を取り戻していくというのは、なんだか面白くないような。一方でペネロピーがタフな女探偵ぶりを発揮していくのはやっぱりちょっと萌え。まぁ一話ごとに負け犬に戻ってというのもありきたりというか見ていてイマドキではない女々しさなのでそれはそれでもいいのかもしれない。

・ただ、(以下ネタバレ強)エンジェル失踪(&殺害)について、常識的に考えて容疑者候補の一人のはずのデイナ・ウーが中盤からまったく忘れ去られたかのように出てこないのは絶対にダメダメ。序盤、前作の××とは違った形でペネロピーと気の合った(というのか)会話を展開していただけに作者忘れただろと思わざるを得ない。そらま、話の流れからして容疑者から外れるでしょと言われればそれまでだがエンジェルの「創作」が読者をミスリードするトリックかもしれないとかやっぱり考えながら読むわけで。

・あと、この話の後、「バイ・ザ・ブック」経営やっていけるんかいとちょっと心配になるが、まぁここまでタフになったペネロピーとジャックだし大丈夫なんだろうな。今の所一巻からイヤな方向にいきつつあるなーと思いながらまずは美味しくいただいた。

もいっちょ、「新SWRPGリプレイ 旅立ち・お祭り・子供たち」。最近よく出るTRPGのリプレイ。SWも攻勢をかけてきたのかなんなのか。いい意味で息の合った5人が魅力的。どうもこういうのに弱いらしい、なんだかGM経験者補正がかかっているような気がしなくもねぇがまぁそういう人が読む本なんだろうし、もともと。ただ、エルフの名前はなんとかならんかったんかい、どっかの下見アニメを思い出してしまってどーも(苦笑)。

テレビ東京で観光地京都。ブランドイメージだけではなく新たなる掘り起こしや魅力を再発見とかウンヌンカンヌンとよくあるやつ。しかし右京区嵐山の夜があの賑わいってのはすげぇな。でも頼むから冬はさっさと明かりを消して寝てくれないかな、鳥がいなくなる(笑)。

・京都といえば、市街の建築規制に加えてネオンなどの照明屋外広告も規制をかけようとかなんとかって動きがあるそうな。それは民意の一つには間違いないのだろうが、一方ではそいつはカンベン願いたいというのも民意らしい。現憲法(多分法律的にはOKなんだろうな、景観法あるし)ではどーなんだろうか? 可能だから京都市も動いているんだろうけど、「京都らしさ」だとかなんとかを言い出すとそろそろ京都駅だとかがヤリダマに挙げられそう。

・とはいっても、この物言いをかけてきた団体が京都で屋外広告を使ってアキナイをしている商業者ではなく広告そのものでメシを食っている業者止まりだとしたら説得力薄いなぁ。公共事業の予算を減らすとメシが食えなくなると言う土建屋と立場似てるし。実際のところ、京都でアキナイをしている人はどう思ってるのかしら。ま、これから表でも裏でも政治家が介入してくるだろうし、双方の腕の見せ所か。

マジか

青島前知事死去、岸田今日子市死去、カンニング中島氏死去。…一日にこれだけ有名人が死ぬニュースをやっているとちょっと怖くなる。自分的に一番ショックなのはカンニング中島氏。