ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

物欲

何を思い立ったか更新。GOD HANDへの独り言をUP。何を思い立ったか、てかなぜにゴッドハンドなのか? そりゃ、気に入ってるからでしょ。絶対に京都にいる無垢な後輩にやらせたい一作である。うひひ。

・あ、おっと書き忘れた、このゲーム、サントラがついているだけあって音楽が非常にノリノリである、EDもな(書き上げたばかりでテンションが上がっているらしい)。

物欲なのか義務感なのか(どっちにせよ物欲だ)、アリアンロッド「アイテムガイド」購入。下位クラスのスキルが追加されているのがすごい。モノによってはレベル1から習得できないものもあるが、とことん遊ばせるつもり、らしいな。あとアイテムに挿絵が入っているのが嬉しい。なんだかまた新紀元社のアレを読み返したくなったりならなかったり。…読むだけの時間が中々ないのが不満だがなぁ

これだけ尻が強調されて描かれているのにどうして色気も何も感じないのだろうか。いやまぁそういうくおりちぃなんだろうね、これって。それはともかく久々に勘九郎がヤラレ役で登場する回だった。そしてこーゆー回は素直に面白い。<無敵看板娘N

京都御所

高速バスで京都へ。身体が痛い、慣れないことはするもんじゃねぇな。6時前に到着し、普通ならシン邸に直行するが今日は編集で修羅っているはずなのでやめておき、駅から御所まで歩く。途中本願寺前あたりで多分明日の駅伝に走るのだろう高校生たちが朝練をしていた。

・あいにくの天気で朝日が見えないままの京都御所だったが、早起きは三文の徳ともいうか、アオバトと遭遇。ありがとう通りすがりのBIRDERさまたち。関東では海にでもいかないと中々お目にかかれない鳥ゆえに嬉しい遭遇。残念なのは天気の悪さかぁ…(それと私の写真力な)

・その他見たのはイカル、アオゲラ、オオタカあたり。出るものだなぁこんな京都市の真ん中でも。

その後秋津後輩と出町柳で合流する。昨晩から編集部屋にいたらしいがまあじゃんをしていたらしい。…行かなくて正解だったよーだ。

・その後なんばへ。ほんっとーに恵美須町の方に行っていないらしいということはよくわかった。そして「なんば」という所がどういう所なのかここに来てやっと理解した。そうか、テレビでよく出ている大阪の「なんば」とはここのことだったのか。私はいつもいつもゲームを買って帰る帰り道にしか思っていなかったからなぁ、それこそどちらのなんば様ですか、みたいな(ひでぇ)。

・秋津後輩が1月のとある週はえろげ9本だよと小脇に大袋いっぱいのえろげを抱えながら呻いている中、私は本一冊のみ。マリみての新刊が出ていることに気付かなかった私はアホ。さすがに三脚だのスコープだのが入っている鞄にそんな大箱ははいらねぇヨ、と思ったら「かにしの」を箱ごと渡されてしまった。…たのむからDVD一枚にして(涙)。

・るさろり後輩と合流後ビックカメラだのとらのあなだのに行き、適当に買い物をして京都へ戻る。とらのあなはエラい買い物に時間がかかっていた。

・帰りの電車の中で「アリアンロッド アイテムガイド」を熟読する二人。なんかスキルが大変なことになってるなぁとぼやく二人。いえ、GM的にも困るんですよこのガイド、既にシナリオは出すモンスターも含めて9割決まっているんだが、またバランスのとりなおしが必要になるかも、かもかも。

Gの話は放置。キャラコンありえない。

夜はコンパ、そしてカラオケ。よこちょにいた女性の学生二人となぜか会話が一部合う。戦国BASARAはともかくGOD HANDの話ができるとは思わなかったぞ、嬉しかったけどね。カラオケは都合あって2曲しか歌えず、しかも私には珍しく途中寝落ちしてしまったぃ…ごめんなさい同部屋の皆様。

夜はシン邸に行く予定だったが、テラヤバスな状態のS木後輩とそれを介抱する(ふりをしてどこかに連れ込もうとする)△×△×ばんちょなど結構数が多いと見たので、O後輩宅にお邪魔することに。寂しくコンビニのケーキを購入してその場にいた6人で食べ、WINTER GARDENとかローゼンメイデンの特別編みたいなーのを視聴し、そのまま寝落ち。そら、疲れるよなーこんなスケジュール。

・今更ながらの話だが、どーも私は水銀燈が大好きらしい。

帰宅

どこかに寄ってから帰ろうかと考えたが、鞄の「かにしの」でぱんぱんになった状態を見ると早くサイタマに帰ろうという欲求が勝つ。そんなもんでシルバー後輩と共に帰宅。

・その電車の中で一冊「ナイトウィザード 合わせ鏡の神子」読了。この手のTRPGでは仕方ないのだろうけれども翠(のプレイヤー)が最初からポジション取りに大変苦労しているのがよっくわかって涙ぐましい。ていうかその設定の上に柊に一目ぼれじゃあ矢薙氏もカラむの大変だっただろうなぁと。結果としてヒロインとしてのおいしい所を灯とアンゼロットとベール・ゼファーにほぼ持っていかれているのは、やっぱりTRPGというセッションの(良い意味でも悪い意味でも)面白い所なのかなと。

・もう一冊「マリア様がみてる クリスクロス」読了。信じられないが新幹線でシルバー後輩が持っていたものを見せてもらい1時間程度で終わってしまった。中身は、えー、その、引きが極めてアザトいのに大笑いしてしまった。…それだけにしておこう。アザトイ、と思ったが故に次がほんっとーに楽しみだ。

帰りにこのまま帰るのもこの天気なのでシャクだから荒川を歩いた。アカハラ初見。カメラに収めようとしたら子供に邪魔されてしまったのが悲しいがまぁいいか、嬉しい。

電気無きヲタクは無用なり

…なんだか私の性格と性分と私生活を知っている人は何があったのかタイトルを見るだけでわかりそうだな。ええそうですとも、電気代の支払いを忘れて職場から帰ったら真っ暗でしたともさ。いやぁ、こんなことって本当にあったんだなぁ。

・なんとか真っ暗闇の中去年カザフに行った時に購入した電灯を掘り出し、最低限の着替えをして歯を磨いて寝ましたとさ。いや、ほんっとーにやることなかったんですもの。

・翌日コンビニにて電気代を払い、昼に東電に電話して事なきを得た。いや、二度とやりたくない。

TRPGな方々にお知らせ。1月最終週の土曜日(早くて金曜日夜)にお邪魔します。多分シン邸にて。これが多分ばんちょを交えてはラストになるんじゃないかと、…って、ばんちょ大丈夫?

・なお、色々考えましたが、先日出たアイテムガイドは使わないという方向で行きます。今からスキルやアイテムとの調整はやりたくありません。…いや、頼むから。

アルカナ・ハートを数回触ってみる。とりあえず適当にはぁととミケで。んー、登場キャラがほぼ全員女キャラって所で闘姫伝承を思い出す年寄りは多かろうけれどもやってみるとホーミングダッシュ等等あって操作が煩雑になった闘姫伝承…という感触。はぁとはそれなりに使いやすいがミケはなんか無理っぽいかも。対戦はまず無理かなぁ…年寄りだ。

安倍首相の政権がなんだか大変なことになっているが、財務省あたりはさぞかし枕を高くしてなんだろうな。


ラブコンがTVアニメ化するらしい。のだめに続いてってことはないだろうがアレやっぱり人気あるんだなー。

国会が大揺れ

大変そうだなと思ったがどうしようもね。

いよいよもって年末。ただ今のままだと年始からが大変怖い。少しでも片付けておきたい仕事だがさて明日がラストだ、明日をすぎると仕事をしたくてもできなくなる、年始でLANが使えなくなるのでローカルパソコンしか使えんよーになるのだこりゃまいった。明日が勝負かな。

で、関東にいられるのは29日まで。29日の深夜には帰ってしまうので29日をどうしようかなと思っていたり。…無難に国際展示場かなぁ、でもチェックどころかカタログすら手にしたことないし。

帰ります

すごい風。どこにも行く気が起きず、なぜかドラクエIV。んなもん実家にあるプレステ初代でやれっつーの。それはともかくそろそろ終わり…らしい。いいけど。ロザリー可愛いよロザリ。

トウキョに来てた方ごめんなさい全然会わずに実家に帰ります。それではまた来年、シーユー。

帰省その1

本来ならば29・30日を東京(に来たメンツ)で過ごし、31日に適当に帰り1月3日まで実家にいようかなと予定していたのだが、急遽親から「30日の夜にカニを食べよう」などという戯言がやってきて、その上姉からも「だったら帰る日を合わせよう」というダメ押しが来たため急遽変更。サイタマから北陸地方に帰るには「北陸フリーきっぷ」なるお安いキップがあり、4日間限定ながら往復2万1千円と、新幹線や特急の指定席がとれるモノとしては破格。…だったのだが、急遽変更のため席が取れず、やむを得ず29日の深夜(30日0:01発)の急行で帰る。往復では得なものの、急行では損をしてるんだよなぁ…。深夜の急行でぐっすり眠れるほど私はもう若くない筈なんだが、いい睡眠法はないものかしら、その辺のスペシャリストRatty同輩。

・実家到着は30日午前8時。眠くて仕方なかったので掃除もなかったことにして爆睡。そのままカニまでほぼ眠る。

・その後某料理屋でカニ。なんでカニなんだろうと思ったが、両親曰く楽しいことは今のうちにやっとけということらしい。わかったような顔をしてカニをいただいたが、質は確かに最高ランクだろうがここまでカニが出てくるとイヤになるっちゅーねんというくらいに出てきた。食べる前に近くの魚市場に寄ったのだが、その時にまず一人では絶対に手をださねーよというはっちゃけた値段がついたカニがこれでもかと出てくる。お惣菜や米飯と一緒に出せば半分の量以下でもええっちゅーに、正に「ぜいますときるあす」なカニづくし。おまけに日本酒も「熱燗」しかないときたもんだ。とりあえず家族全員満場一致で「カニは(暫く)見たくない」という結論に達し、眠る。

・我が家は地デジに既に対応していたが、年末の特番づくしなせいかローカルだからかテレビは面白いものはまったくやっていなかった覚えが。まぁビールばかり飲んでいたしなぁ、ふみ。

帰省その2

大晦日の31日、午前中は適当に掃除。母より裏手の狭い庭の木が大きくなりすぎたので適当に切ってくれと言われたが、既に母が何度も剪定しているのであろう、同じところで剪定を繰り返したためにコブ状に側芽が出まくっていた。これではあんまりじゃないかと思ったがさりとて自分もいい切り方を知っているわけでもなく、適当に切り倒してゴミ出し。

その後、姉と共に買い物に出かけ、帰りに金沢(内灘?)某所の鳥が見られそうな所に引っ張りまわす。姉はちっとも興味がないのでさっさと引っ込んだが、トモエガモとカワアイサがかなり間近で見られたのがうれしい。しかし肝心のチュウヒを始めとする猛禽があんまり飛んでいなくて残念。ポイントである調節池を水上バイクで走り回る閑人ドモがいたせいかしらん(「ヒマ」については人のこと言えない)。とはいっても水のあった田んぼにコハクチョウが集団で降りていたり、タゲリの渡りが見られたりとそれなりに面白い場所でもあった。北陸は意図的に水をためているのか単なる降水量の多さでたまっているのかよくわからんかったが、コハクチョウがいた所は周囲と比べて明らかに水量が違ったのだが…圃場整備の違いかな。

帰りに親戚の所に寄っとくれと言われたので寄ってはみたが、見事道に迷う。キレ気味の運転手姉と何もできない無力な私が実家に電話をかけつつやっとのことでたどり着き、そして帰り道もなぜか迷った。最大の原因は互いに自分の非を絶対に認めよーとしない我が家の血統にあるのではないかと思いつつ、帰りは運転を私がやって帰宅。掃除しろと言われたが自分の部屋だけやってあとは掃除だけに放棄。

なんだかんだで見てしまう紅白。くだんの「ストリップ騒ぎ」に番組途中NHKから弁明が入って家族苦笑い。この日ばかりは小学生も遅くまで起きてるんだから苦情が来るのはわかってたんだろーになー。「応援」に来た芸人の扱いも最悪で、白組トリはSMAPでええのにやっぱり北島三郎。紅組の仲間由紀恵の司会もあんまり上手いとは言えなかったし、悲しいくらいに悪い意味での見所満載な紅白だった気がした。

深夜に年始参りに行く。家族は寒いとかぬかして行かず、一人だけ。老若男女年明け前からたくさんいたのはいいんだが、新年になる前から賽銭を入れて帰っていくヤカラ多数、しかも老若男女(笑)。美しい国もへったくれもねーよなこれじゃ。

帰りに懐かしきヒロボウ元帥の家へ寄ってみるが、真っ暗だった。しかしながら玄関のドアが開いていたので入ってみると寝てた。たたき起こす形になってしまったがとりあえず新年のあいさつをして、1時間ほど飲み食いをしておしゃべりをして帰る。話題は自分たちの代は出世した奴がいないとか、結婚はまだなのかとかそんな話ばっかり、いや、ヲタくさい話は全くでなかった。アリエナイ。お互いそういう年なんだな。

・なお、元帥家の一番アリエナイ話は、猫の数が9匹になっていたことである。中には朝に玄関先に千円札2枚と一緒に捨てられていた猫もいるとか、ちょっと義憤。

・…書いていて何気に私の行動が不法侵入くさいのだが、あーまぁ、これには理由が。どっちにせよ不法侵入かも。