ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

しばらく止まってました

更新が。いやまぁそういう時があるんです。とにかく仕事に身を入れなくてはならない時が、…そういう時ほど日記の脂が乗るんですけどね普通は。

辻が一話限りだろうけど復帰。一年ぶりなのか? ここまでブランクが開くとキャラデザが違うなー。ごちそうさま。<無敵看板娘N

遅ればせながらエイジ2月号購入。「死神とチョコレートパフェ」がマンガになっていた。…私はどうしてこの雑誌を(以下略)。ちなみに「絶対介錯」という冊子がついていたが破棄のしどころに困るのでどうにかしてぇ。

偉い人の講義を聞いた。内容は、京都はいい所だから一度はおいでというものだった。…いや、マジで行きたくなった。

・というわけでもないがTRPGな面々に告知。2月の連休に決定。特に問題なければ10日土曜日の午後イチくらいから始めたいと思う。なお、少々長丁場になる可能性がある(可能性というだけ)ので体力には充分御注意を。

寒空の下

何も出会わずに歩くのはそれなりにしんどい。浦和美園というサッカーの試合がある時以外は誰も利用しそうにない駅から延々と歩いたがほんとーにバカだなサイタマって思うそんな行程を歩いた。

・サイタマ高速鉄道の要不要論は昔から耐えないけど、確かにアレは鳩ナントカの方には申し訳ないが必要ない。無駄に時代の先を行った作りといい車内広告といい、サッカーの試合がある時に動いていればいいんじゃないかとほんとーに思うのだが。

・終わった後は適当に飲んだが、ガード下のチェーン店というのは風情があるのかないのかよーわからん。揺れる。

アルカナハートを懲りずにやっている自分がいる。てか、頼子でなくても神衣とか冴姫とかもうちょいやりやすいキャラでやれよと自分でもツッコむ。操作がヘタレだからなおさらだ。

・最近自分がよく行くゲーセンできら使いを多く目にするようになった気がする。小技が苦手なのでこれはどうなのかなーと思うが、正にザンギエフのような立ち回りを要求される投げキャラなのがなんだかおかしいというか涙を誘うというか。超必で4割5割は当たり前というのが見ていて爽快。

慣れるとなんとかなるものです

アルカナハート、頼子のタリズマンがなんとかうまく入力できるようになってきている。これを戦闘中に上手く出せるようになればいいんだな。…あはは。

・ストーリーモードをクリアする。ラスボスは下段が甘いので楽といえば楽だった。近づきさえすれば問題なし子ちゃんなのだ、さて、あとはいかに対戦で勝つか、なんだよなぁ…

・ところで横目で見ていたのだが、冴姫のストーリーモードが特にラストにかけて無駄にアツいような気がするのは私だけか。

仕事がこの年度末に入って一つ、いや二つ増えそう。…マジヤバス。

そうそう、酒を飲むといつの間にか色々なものをひっくり返していたり絶版になった本を二つ折りにして背中に敷いていたりとかな!

滞りがちの日記

壊れかけのれぃぢおじゃないがな。仕事が多いのに仕事に身が入らないときはどうすればいいんだろうか。たっぷりと寝てしまう? ありかも。

風見しんごさんの長女が事故死。当日記の主旨ウンヌンとはちょっとかけ離れたニュースだが、先々週網走を走っていた時、ラジオで学校教育の話、学級崩壊や不登校、いじめをテーマにした番組が流れていたのである。そん時にゲストで出ていたのがこの人で、まさに自分の娘たちを引き合いにしてお父さまなトークを司会の人と一緒にやっていたわけなのである。かなり真面目な内容で、仕事とも無関係ではない内容だっただけに自分も聞き入っていたのだが、その数週間後にこんなことになるとは誰が予測できただろうか、呆然。御冥福を祈ります。

電線と電信柱

公の常識は世間の非常識なんてよく言われるが、日本には木でできた電柱はそんざいしないと公ではなってるらしい。でも現実はそーでもないのは適当に歩いているとわかるわけで。木の電柱が危ないとか言われるが最近じゃそれどころかコンクリートの電柱も危ないってニュースが。形あるものいつか壊れるとゆーけど、これからそーゆーのがたくさん出てくるんだろうなぁ。

壊れるといえば、壊れちゃいないけどうちのテレビ、地でじとやらには対応してないし、きっとその頃には無用の長物になってるんだろうな。…なんかこんな気持ちになってるますたぁです。暫くこんな状態続くかも。かもかも。