◆
るさろり後輩がアリアンロッドをやるらしいので、とりあえずPCを作ろう。しかしガチガチに作りこむのも面白くない、てか、そんなオツムは持ち合わせていないので、いっそのこと安価で、もとい、ダイス目で決めてみようかと思う。
メインクラス。1d4で決めようと思う。
↓
1.順番に見てウォリアー。次にサポートクラス。1d20を振り、リインフォース15ページに掲載されているクラスの順番で決める。もちろん上級クラス(15以上)が出たら振りなおし。
↓
10.バード。マジか。まぁ安価、じゃない、ダイス目は絶対というわけではないのでとりあえずこれで行こう。後で修正すればいいし。
種族。基本ルール30ページより、1d6で決めようと思う。
↓
5.ヴァーナ。ウサギかオオカミかネコかは後で決めよう。しかしクラスと種族があまりかみ合ってねぇな、どしよか。
出自。まず、基本ルールブックかリインフォースのどちらをとるかを決める(コイントス)
↓
裏なのでリインフォース。次にD66。
↓
62.いきなり「服装倒錯」。大丈夫かしら。
↓
境遇。表なので基本ルールブックより。
↓
64.「呪い」。なんかロクなもんじゃないものがたくさん。
↓
運命。裏なのでリインフォース。
↓
14.「自分との戦い」。境遇と合わせてみるとなんか主人公くさい。さて、ギャグに逃げるかそれっぽいのにするかどうしようか。
◆
…ここまで作って「歌が得意」「ネコ」「服装倒錯」と来て、…どうしよう、メイド服を着たメロディが離れてくれない。ついでに言えば「てんしのえがお」が脳内で再生される。さすがに既存版権キャラでTRPGをやるのは極めて危険だしよりによってメロディかヨ若い者はもうしらねぇダロオイorz
◆
方向性を無理矢理修正するため、声のイメージをダイスで決めることにする。まず、1d10を振って1と2なら「あ列」、3と4なら「い列」…とする。
↓
3.「い列」。続けて1d10を振って1なら「あ行」、2なら「か行」…とする。8や10は「い」がないので振りなおす。
↓
2.「き」。とりあえず5が出なくてほっとする。頭文字が「き」の声優を五十音順に並べ(ウィキペディア参考)、1d100で決める。
↓
07.菊池志穂。…えーと、自分は館林しか思い浮かばないんだが、いかんメロディよりさらに古いぞどうする。まぁいいダイス目は絶対じゃない。これで行こう。ついでに性別も…この人って女性しかやってないのかな。
◆
とりあえず軌道修正は終わった。あとはこれに肉付けしていくだけだが、それはまたの機会に。
ファイター/バードのヴァーナ、声のイメージは館林。服装がおかしくて、いや多分髪形がおかしいのかも、何らかののろいがかけられている、そしてこのままだと邪悪化するのでそれに打ち勝つ必要がある、…大雑把に言えばそうなるのか。大体把握した。
ここの運命表結果あたりから、入学した動機と将来の展望を考えてみる。恐らくは「呪い」と関係があるのは間違いないので、その「呪い」をどーにかする、という方向性だな。これは詳しく詰めていくべきなのかそれともGMと相談すべきなのか、とりあえずあんまりガチガチに決めるのも面白くないので保留にしておく。
とりあえず大まかな方向性はこれで行きたい。ただでさえ苦手な女性キャラなのが気になるが、少なくともメインクラスは変えない。ということでよろしくGM。
◆
ところで、7月7日の土日にと考えているのだが、七夕コンパとかぶらないのだろうか? もしも時間的に難しいのなら行く日をずらそうと思うのだが。
◆
番長よりTEL有り。ミサイルが飛ぶとくさやができるらしい。この歳になってまた賢くなった。早くHPの復帰を希望。
◆
空梅雨の中ただひたすら自転車をこぐ仕事。飲んだ水の量が大変なことに。ああしんどかった。
◆
仕事の合間にるさろり後輩に電話。秋津後輩と夜色々電話。るさろり後輩の頭の中では、セッションを行なう頻度が、「私が全て参加できるほどではない」程度に行なうことを想定しているらしい。でもって秋津後輩の
ありがたいアドバイスを総合し、サポートクラスはとりあえずモンクかシーフあたりに修正しようかと。中途半端なサポートクラスはアコ浪士の二の舞だと秋津後輩談、重い。あとは年齢をいくつにしようかとか考えつつ。キャラメイクが楽しいのはどのTRPGでも同じだよな。
◆
あ、GMに質問。スクウェア戦闘ルールは採用するかしないか教えて欲しい。
◆
仕事だけどな。今日も暑い、大丈夫か今年の梅雨。外での仕事の時は晴れて欲しい、てのはまぁワガママな一個人の思いだが、大丈夫かなぁ農作物とか動植物とか。
◆
で、そんな中で日本で久々の一枚、
アオバズク。ついこの間NHKがよせばいいのにウチの近くで営巣しているのを放送したもんだから、今日は朝から営巣木の下にカメラマンがそりゃもう。これは別場所のアオバズクなれど、道行く人は意外と知らないものなんですね。
◆
某新聞をちらりと見てたら、夕張市で例の資料館だとか市民病院を巡って現状や財政の苦しさを見せるとゆー負の遺産ツアーをやってることが紹介されていた。つまりそれは昨年ぽて後輩と見に行ったアレのことなんだろうなぁ、な?
◆
ARA。考えるとウォリアーってイミューンウェイトなんてスキルができたんだよなぁ。スキル一つ消費する意味があるかどうかはわからんが「服装倒錯」はウォリアーでは意味ないかもしれん、とか考え始めるともうなんだか。大人しく始祖の紋章だとか…は個人的な感情として取りたくないんだが。
◆
曜日を日記のタイトルに入れると縛りになるなと自覚した、ましてやそれが一週間の歌ちっくだと尚更だ。
◆
おお、なんかハンドアウトができていらっしゃる? なんかこちらでは先日秋津後輩と相談し私のPCは養成学校の七不思議の一つ
「廊下の当たり魔」その人とゆー設定、しかも
留年し続ける呪いというのを思いついていたんだが。
・スクエア戦闘ルールか。把握。なんだかモンクの「ハリケーンブロウ」が面白そうだなーとか思っている自分がいる。
◆
1日出勤して半日休むことをうちの上司から推奨された。すごい職場である。しかも午前中休んだだけだとちっとも休んだ気になれない。うがぁ。
◆
出自が偏るのはそれによる恩恵の差を考えればARAのお約束なんだろうがそれがやっぱり気に入らない。背に腹は代えられぬとも言うが…。とにかくキャラ修正中。
◆
日記としてその性質終わりだよなぁ、公開日記として。でも疲れてることには変わりない。雨降らないなぁ、大丈夫かな。
◆
7月7日は朝一でそちらに向かいます。そのままTRPG、七夕コンパへ行きたいなぁと思ってます。新人(推定)に会えるのはこれが初めてかな?
◆
ARA、キャラを作っていると「ダイス目」に修正がどんどんかかっていく。既に菊池志穂関係ねーやとかいうレベルまで来ているような。んー、難しい。まぁレベル1だし、あまり先のことは考えずに作ってみようかと。
◆
「ヤンキー君とメガネちゃん」3巻購入。本誌の方は新キャラが扱えていないのか定まっていないのか迷走気味なのが気にかかるが、この頃はまだ足立ボケ×ツッコミ品川の構図が立っていたからイイ。…さて、消える前に立て直せるのかなぁ。
◆
「ダブルクロス アライブ」2巻購入。ストーリー的にも容赦のない展開が燃えます、否応なしに燃えます。…リプレイだってことも忘れるくらいに、というのはリプレイとしてはアリなのだろうかとも思うがどうだろうか。かわたな氏新境地開拓…か。
◆
棺担ぎのクロの2巻が来週発売予定ということを今になって知った。いつもは最寄の本屋で買うが、こればっかりはとらのあなで買う必要があるかなぁ。本誌は全く見ていないが、2巻もあの4コマとは思えないくらいに書き込み過ぎな絵とお話が見られるだろうか、ちょっとだけ期待して待つ。でも新キャラ増えてたらやだな。