ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

9月

サイタマの今年はとても過ごしやすいです。そーゆーままに9月になりました。ただ、今日はいつ雨が降ってもおかしくない天気です。空の向こうがゴロゴロ言ってます。

仕事を休んで仕事。フザケルナと思うがしょーがねぇ、しかし交通費くらい出せや、群馬県って案外遠いんだぞ。

続けて外。

朝方は結構またりと。ハヤテのごとくを見ながら朝飯。なんかグダグダだがこういうハヤテが本来のハヤテだったかもしれない、が、まぁいいや。

・ついでに前に撮っていたぽてまよも見る。あー、Aパートにコジュケイ。どこから録ってくるんだかこんな鳥の鳴き声、ちゅっちゅいえ〜。

ハヤテの後に外出。千葉県某習志野市。キリアイ、オバシギ、ヘラシギは初確認。多分キリアイは前も見ていただろうがしょうがない。谷津によくいると言われるオオソリハシシギやキョウジョシギがあまりいなかったし、ハマシギもあんまり来てくれなかった。三番瀬と谷津干潟の鳥情報は面白いくらい密接なのだが。とりあえず目標のヘラシギが見られてバンザイ。数は少なかったがハマシギやトウネンに紛れてなので、どこやねんという言葉があっちこっちからあったのも無理もねぇわな。もう少し待って潮が満ちてくれば近くに寄ってきてくれたかもしれないが、空腹に勝てず5時前に退散。なお録れたのはこれっくらい

どうしようもないくしゃみ鼻水鼻づまり

で、早めに退散。半ば死亡とも言ったがこんな時に限って外部との連絡が入ってくる、悲しい。

らき(星)すた。後半めさオリジナルかと。この親子ある意味理想。

農林水産大臣があっという間にいなくなった。あの大臣の席はまるで某伝説の巨神の某Bメカコクピットのようだとか言われてるんじゃないか。しかし、これで得するのは野党ではなくて官僚だろうな。

外れる天気予報、濡れる洗濯物

そして洗濯をやり直す私。泣きそうだ。そして近づく台風。これ、まじか。まずいぞこれ。

ぽてまよ。原作は一部表現が過激だったりする所があるが、アニメではより強調されているシーンとオブラートに包まれたりまるごと削除されているシーンがあったりするんだが、統一されてないのかな。今回はぽてまよの「においつけ」とか、とまりの「ちくび」とかわりかし後者だった気が。だから何と言われても困るのだがな。3パートに分かれていることに危うく気付かない所だった、それくらいBGV。

ところでこの前書きそびれたが、同じくヘラシギを撮りにきていた中で、自分と同じくデジスコを担ぎ、なおかつ片腕には一眼デジカメを持っていた達者な方を見つけた、しかも女性だった。動きのある写真は一眼を、遠くの動かないものはデジスコをというらしいのだが、合わせるとかなりの重量の筈(当然、一眼はバズーカというほどでもないが望遠レンズつき)。あれで一体どれだけ歩けるのか試してみたくはあるが、自分の観察スタイルを考えた場合さすがにやめておこうと思った。サブとして某オリンパスなハイズームデジカメを持っていたことがあるが、そんなヒマねぇやと早々に諦めたんだっけ。

一方で、撮影一本に絞るんだったらアタッチメントをつけたハイズームデジカメで勝負、とも考えることがある、特に海外に行った時だとか山に登った時なぞ。しかしハイズームデジカメは現在ぱなそとかおりんぱすぐらいしか手を出してないんだよなー。

・とか思っていたらこんなものが出るトカ出ないトカ。60枚/秒ってどんだけぇ〜。

職場から某うぃきの編集をやってる実態なんてニュースがあったが、勤務先から何やってんだよという話だよなと笑い話だと思っていた。いや、私は間違ってもしてないよ。でも、それはやっちゃあいけねえよと戒めるためとはいえ、例のニュースサイトをママコピー&ペースト引用して社内メールで回すのはやめてけれ…社内メールで「ななついろ(星)ドロップス」なんて流れてきた時にゃ一人噴き出してしまったじゃないか。

通勤電車が止まった。原因はこれ。いや、私が線路を横切って逃走したわけじゃないぞ。ところで最大18分とか言ってるが余裕で30分は遅れてたじゃねぇか過小評価しやがってど畜生。先日の洗濯物といいなんか嫌なことばかり続くが実は明日夕方台風が関東に上陸とか、勘弁して。

暴風域

夕方ごろから雨が止まなくなり、帰る頃にはもう傘が指せない程度にまで風が強くなってまいりました。自分としては明日の通勤時間に電車が動いているか、それだけが気がかり。明日外で調査だとかいう後輩は、ひょっとすると空飛ぶトラックが見られるかも〜とか冗談交じりにぬかしていたが、トラックが飛ぶんじゃお前も飛ばされてるんじゃないかと。

台風一過

朝方も相当風が強かったが電車は動いていた。ちっ。なのでいつもより30分以上も早く出勤。昼ごろにはほぼ風も収まった。こんな時でも座って通勤する私。

食べ物という観点から選んだ最強の都道府県。飢えないという意味でも多分東京都が最強。下関のフグだとか地方の名物はまず東京に運ばれて売れ残ったのが地方に戻されるシステムだしな(←与太)。

河川近くの道路で渋滞がひどかった。ひょっとして道路が崩れたのかと思ったが、みんな橋の上でスピード落としてケータイカメラで川撮ってやがんの。平和だねーお前ら。いや、私も帰りにやったけどさ。

恐ろしいことをしたものである。

台風が来た後の海は面白いとよく言われるので、また懲りずに東京湾某所に出かける。しかし潮の満ち引きの加減を考えるとどうしても6時代には海に着いておきたい。…というわけで、千葉県某所、というかそとみっち後輩邸の近くで早朝にレンタカーを借りてごー。…しかし、湾岸道路があんな時間から渋滞するとは思わなかったよう…。結局バスを使うのとほとんど到着時間が変わらず、なおかつ路上駐車に手間取って…ぢぐしょう。

・東京湾はかなり濁っていた。浅瀬が切れた所から泥の色になる。風も結構強く、江戸川や海老川も干潮時に関わらず水量が多くて、台風ってすごかったなーと思った一日。

・ヘラシギはまだいたらしいが自分は会えず。しかしながら初見としてハシブトアジサシとコオバシギ。そうでなくとも潮干狩りの客がいない東京湾はシギチをじっくり見るのに最適。また行きたいものである。

10時前になって水分補給がぴちんになり、一度離脱。その後どうしようかと思ったが、自分的にお気に入りな、おのぼりさんが東京方面から京葉線や武蔵野線に乗ると観覧車を指差してあれがネズミーランドかと必ず間違えるであろう(私は、間違えた)例の公園に行く。昔某長渕剛が浦安の友人とジープで走ったらしい道を自分も車で走ることになろうとは。借りたのは一番安い軽だがな。

・一瞬のみササゴイらしき姿があったが、隠れてしまって見えず、のーかん。カワウを狙うも失敗続きでカルガモやカイツブリにまで嘗められるオオタカの若鳥とか、コアオアシシギを見て録って。そこまでやって日も傾き始め、帰宅。当たり前なのだが車を動かしている時間はほとんどないので、帰りに寄ったガソリンスタンドのおっさんから邪魔な客だなーという目で見られた。

・しかし、そとみっち邸最寄り駅周辺道路のあの複雑さはどうにかならんのか。カーナビに頼りすぎた私も私だが、まるで迷路である。単なる空間的距離で近い所のレンタカー屋を選んだのが失敗だったか。

帰りのコンビニで「まんがタウン」購入。クレヨンしんちゃんがよく表紙を飾っているアレ。私屋カヲル先生が某今度アニメ化される奴からは想像できない四コマを書いていた。というか、このセンセの作品、「新・少年三白眼」(←かなり古い)から面白くて数年追いかけてた時があったが、絵が相当アレげでアニメ化とか言われても全然信じられなかったのだが。画風かなり変わってるなー、いや、こういう絵もかける、だろうな。

・そして「光の大社員」(OYSTER著)11月に単行本化決定。ちなみに「O」は厳密には上にコロンを寝かせたアレがつく。目出度い、楽しみ。

あ、あと連絡。22日午前中にるさろり後輩邸に向かいます。よろしくなのです。

動画、イルカはゲーオタだった。なんという素晴らしい社員倫理、見習うべきである。

歩く

五反田を歩いていました。

蜂に刺されました。




詳細は色々あるので省くが、とりあえず、北里○究所氏ね。事務と看護士と担当医にまったく同じ説明を言わされた挙句「うちは整形外科なのでロクな治療できねーよ」で終わらせる北○研究所消えてなくなってしまえ。ついでに日曜もやってる皮膚科のある病院とかいって北里研○所紹介した某所も滅んでしまえ。あと、2kmも離れていない病院に行くのにカーナビで道案内をさせた挙句道に迷ってそこらじゅうをグルグル迷走した飛○タクシーも消えてしまえ、賃上げ必要なし。…大事には至ってねぇけど、痛かったんだぞ。いや、今(午後8時過ぎ)も痛いんだぞ…。

符陰気

ふいんきと入力しても雰囲気とは普通変換されないだろうな。もうちっとで最終回か。いつまでも続きそうなんだが。<らき(星)すた。

蒸し暑さはまだ続く関東。私生活なら問題ないが、PC他発熱機器がごまんと詰まれている事務所になるとそうもいかなくて。それと、昨日刺された場所が熱を持っていて右手が氷嚢を持っていなければならん状態なのがなんともはや。集中しなくちゃならん時期なんだがなー。

この時期になって家族問題で長電話。極めてプライベートにつき秘すが、来年度以降から自分の働き口も含めてちょろりと変更があるやも。やもやもやも。