ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

10月

どうもしっくりこない天気が続きますが、そういうものです。ついでに先週は土、日と仕事でした。これにもちょっとしっくりきません。

「マリア様が見てる 薔薇の花かんむり」読後。どうしてこう、チョイと出てきたキャラにこれだけ存在感が出せるのだろうか。そしておめでとう紅薔薇のお三方。最後の隠し芸もちとワラタ。何から何までゴチソウサマな一冊。電車の帰りに読むには惜しい一冊。また読み返そう。

・いつから恒例になったんだか知らないが恒例の「黄薔薇姉妹のエピソードを頭の中でこっそり自分たちにもやらせてみる」がマジ笑った。しかしこれ、紅薔薇姉妹だとアリエナイ〜で終わるかもしれんが白薔薇姉妹だと色々と一線を超えてしまいそうで。あ、いかん、ヨコシマな想像力が、いやこの場合創造力か、どっちにせよカット。

ハヤテのごとく。新OP。前OPで逆光なシルエットが一人わからんままだったがわかるようになるのかしら、いや新OPもそれらしき人影が。歌詞に「ハヤテのごとく」が入っているのは兄損らしーなーと思うべきか申し合わせ程度だなーと思うべきか。本編? 知らんよもう寝るよ。

秋改編の手始め

と、「スケッチブック 〜full color'S」の第一話。ARIAとスタッフ構成が似てるとか似てないとか。原作未読なのであるし、博多弁らしきものを除けば大してプラスの意味でもマイナスの意味でも見所はないように思うのだがネコがたくさん出てくるだけでも私は幸せなのかもしれない、単純だ。そしてそれ故に空が可愛いと思う。でもアリア社長は自重しる。

・ 三つ葉の黄色い花はカタバミ。赤ずきんの紋様にこんなのあったな。でもってミチオシエはナミハンミョウ。

体調がすこぶるおかしい。よくわからんが、一度医者に行くべきかも。

手始めと書いておきながら、後が続かない可能性大。

毎週火曜はチューズデイ!

いや、今日になって読んだ、それだけ。安心して、ネズミ(多分)の貴方方もじゅーぶん可愛いです。ネコも可愛いです。

先週見つけたときは限定版のみでマウスパッドなんてイラネと思いスルーしていた「ARIA」11巻購入。あー、もう、色々ありすぎて。8巻辺りからはぐれリーガー編突入かなーと思っていたのだが、うわぁこれはすげぇ。ラスト話「黄昏時」はまじで何度も何度も読み返してしまったが(多分みんなそうしてると思ふ)、一番好きなのはやっぱり「ケット・シー」。ケット・シーの表情や手の動きまで何度も見直してしまった。「休日」ともあわせ、なんだか「確実にサザエワールドから半身脱け出した」という一冊ではなかったかと、思いました。ごちそうさまです、感謝。

電車の中で先日のマリみてを読み返していたのだが、ある一つの推測が頭の中に浮かんだのでメモしておこう。

祥子さまは、何故「猛勉強」していたのか?

推測→ 大学は既に決まっていたが大学で何をするか決まっていなかった。なので何を思ったかガッコの先生になろうとしたんだよ! な、なんだってーえーえーりゃく


柏木の王子はなぜ足繁く小笠原家に来ていたのか?

推測→ 祥子様のセンセになるための勉強につき合わされ、ガッコの生徒役をやらされていたんだよ! な、なんだってーえーえーりゃく


…多分かすりもしてねぇだろうな。

「アイ アム ワールド」「アイ アム ワード」という言葉があのニュースを見て思い浮かんだ、不謹慎。

引越しとか転勤とか

元気だろうか、神奈川に引っ越した△×△×番長は。

赤井先生「勤務異動!? △×△×番長が」

青井先生「ハマの番長に早変わり!!」

…いや、忘れてくれ。

テレビ埼玉でなぜかおジャ魔女が始まるのだが。何故だ。

夜明け前

から車を借りたというのに、お目当ては抜けたばかり。レンタカー代だって安くないんだぞぅ…

悔しかったので秋ヶ瀬公園に行ったが、こっちもちょっとイマイチであったん。でもキビタキはオス、メスと共にげと。

その後一度家に帰り、その後ないとメア後輩が来たという名目でにょ邸にて酒。シルバー後輩も来ていた。酒を飲みながら秋の新番を見てぐでぐでになるまでグダグダな酒を飲んでいたと思う。帰りはもうめろんめろんだったよ。一ヶ月ほどいるらしいのでまた飲みましょう、じゃ。

またも群馬県

昨日ほどではないが朝早く起きて群馬県へ。鳥の渡りは全く見られなかったがアサギマダラの渡りは見られてちょっとラッキー。しかしあんな頼りないふわふらな飛び方で日本列島を縦断できるとは到底信じられないよなー。

眠って、起きて、来週末の準備をちょろっとして、眠ろう。

掃除・洗濯・アニメ

極めて中途半端に降った雨のせいでどこにも出ず、出かけず。まぁそんな日もあるさと思いながらタイトル通り。しかしそろそろ本が飽和状態かもしれない。新たなスペースを用意するかいっそのことばっさりと捨てるかブクオフ行きとするか。

「みなみけ」。原作が動いていて声優補正がかかると…どうとも言えないな。自分はこの手のマタリなやつに耐性が低いので見るが…BGVのような感覚かなぁ。

「レンタルマギカ」…んー、なんだ、このお話は例によって原作は見ていないのだが金髪縦ロールと関西弁眼鏡が主人公を取り合うお話ということで認識はおーけーなのでしょうか? 手に汗握るアクションシーンというものはなしでもおーけー? じゃあ終わりかも。

ユグドラ・ユニオンがPSPに移植。世界樹の迷宮が続編。前者はとりたてて購買意欲は起こらないがきゆづき絵がアニメーションというのは大変心ひかれるものが。後者についてはクエストをもう少し面白くしてくれると助かる。

最初から崖っぷちだぜ

クライマックスだぜとかいう番組がどこかにあったと思うが、自分の置かれた境遇は週始めからタイトル通り。

「スケッチブック」第2話。んー、なんだ、見所があるのかなーないのかなー見所がないのが見所なのかなーと思いながら。ガシガシと仕事が入ってくれば見なくなるのだろう、そういうアニメだ。じゃあもうちょっと見よう。

昔は体育の日だった覚えが

今は? 知りません。運動なぞ何もしてねぇです。

農業で環境を守る農業をやっていく(←変な日本語だが許せ)にはどうしたらいいのか検討してくださいという場があった。話を聞いていると事務局よりも外から呼ばれた筈の委員のセンセー方の方が環境に理解がないよーに思えてならなかった。もっともそういう委員を選出しているのが事務局なのだからそれを期待しているのだろうけどな。

今NHKで那須めぐみが出ていた。それも声優番組というのではなく高橋真梨子番組のナレーションとして。そういう番組があるのか。

遅ればせながらシン後輩の所から面白そうな話があったので。出ていない所限定でなら、ストIII3rdのQ。メスト初見時はロボット刑事かよをぃと思ったし、使ってみると通常技の一つ一つがおかしいョとかそんなモーションありえねぇとか蹴った後自分もこけるって何なんだとか。必殺技名に全部「(仮)」とついていてなんでやねんと思ったら自分でつけた技ではなくて第三者が便宜的につけたという設定にマジ笑った。確かにゲーム中一度も台詞ないし。あとはストEXのスカロマニアとかダラン・マイスターとか。