ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

転職

電車の広告に、転職情報の広告があった。

広告に使われていたモデルは、松井秀喜選手だった。

色々な意味で複雑で、ちょっと悲しくなった。

NHKの「熱中時間」という番組で「廃道めぐり」というお題をやってた。うむ、廃ナントカって確かに萌えるよな、廃線とか廃村とか、つまりはツワモノドモガユメノアトというやつ。昨年秋津後輩と行った大阪某所は超展開だった。チャリンコは無謀だと思うが。2020年辺りから増えると思うぞ、廃道。

フレンチブル

本当に登場するとは思わなかった。スターシステムなのか単なる犬で終わるのか。どきどきだ <PUNISHER

今年の冬は、アトリもウソもほとんど見られず、カケスに至ってはゼロ回。山に餌がたくさんある年だったと思えばそれでいいのかな。…そう思いたい。

秋津後輩のサイタマ入りは難しいらしい。残念。

先日のニュースだが広川太一郎氏がお亡くなりになられた。合掌。そのニュースは新聞でも見たが、朝のめざましテレビで初めて知った。その時にニュース中流していたのが007ではなく空飛ぶモンティ・パイソン、しかも「チョンチョンってなぁ〜このこのっ」のスケッチ。ついぞ最近DVD化されたからだとは思うが、そのセンスはすげぇと思った。

外、そして体調悪化

金曜日に体調がおかしくて早めに帰り、次の日はまー大丈夫かなと外に出てみたら、途中から本当にまずくなった。熱は38度近く。うわー明日までに下がるかなぁ〜

わかっていると思うのだが、梅にウグイスはあんまり美しくないぞ、こんなもんだ

詰めジャンル「抜くや抜かざるや」。京都ネタ、というよりも京都に住んでいないとわかり難いネタ多い。案外身近な人が書いていたりして。

熱はなんとか下がり、適当に準備をして外へ。長瀞某所を歩いて色々と見て回る。沢沿いの元々田んぼだった所なのかなという場所に一面カエルの卵があったのは驚きだった。あれは無事全部孵ってくれるだろうか、それともここしばらくまた雨が降らずに干からびてしまうだろうか? ウグイスのさえずりも大分上手いものが聞こえるようになったので、もうすぐなのだろう。

長瀞駅近くの店屋で、インド人もびっくり! カレー味ラムネというものが売られていた。怖いもの見たさで買って飲んでみた。

ラムネの冷たくてしゅわーっとくるあの爽やかな味を、

直後に襲ってくるカレーっぽい臭いとしょうたいふめいの(←ひらがなはお約束)味わいが

全てをぶち壊してあまりあった。

こんなものに250円もつけるとは、インド人じゃなくてもびっくりするぞ。とりあえずこの記事書いた人、JAROに訴えたい。

段々と温かくなってきたなー

先日まで必要だった帽子がいらないくらいの天気になってまいりました。朝の六時はまだ寒いんだけどねー。桜前線は早いかな?

はちみつくまさんに有罪判決。このネタも古いといえば古いよな。正直なところ日本には環境権はねぇが、逆は存在し得るのだろうかとふと考えてしまったこの笑っちゃいけない判決。

円高が止まらない。そして日銀総裁空席。必然なのか偶然なのか、なんだか大儲けしている少数の人間がいそうな気配。

野球の力で温暖化ストップ。後ろに「w」を100個ほどつけておこうかな。全選手の年俸の1%で自然の土地を買えと言った方がよほど貢献できるぞ。

まだやってるんですよ、るぷ〜?

ルプ星さらだDSまだまだプレイ中。ペースが落ちたのは別にやってないからというわけではなくてそれほど詰まりに詰まりながらプレイしているという証だと思いねえ。それも、「あー、こうすればこうできて、あーできたー」という展開よりも「あー、できた? これってクリア? …再現できるかしら」という展開の方が多い。今るぷ〜? の4-9までだが、多分「むずかしい」を全部すぐに解けと言われたら無理だろう。うん、無理。

ガイアの夜明けにて、手間隙かけて国産品食料〜みたいな特集。とりあえず食料品だけな。しかしあの問題、JTはどーでもいいとして生協の叩かれっぷりは見ていてなんだか同情の涙を禁じ得ない。つーか、これだけ騒がれて他のスーパー業界が一つも出てこないってのもすごいものである。

カシオのデジカメ、EX-F1が3月下旬に発売決定していた。秒間60コマとかいう一眼でもねーよそりゃという連写速度、早い所触ってみたいなーと思う自分がいる。価格もヘタな一眼セットより高いから、触るだけに終わるのだろうが。

・あ、時折カメラ関係で検索して飛んでくる人いますけど、この日記の管理人は普通のカメラの使い方してません。望遠ばかりやってますので。

道路とか、株とか

国会が空転するとはこういうことなのだろう。そして新聞の論調が誌によって右だったり左だったりするのはとても面白い、これはもう職場の勝利か。参院逆転した段階で容易ではないものが待っているのはわかっていたのだろうがわかるわけにはいかなかったのか現内閣。北○新聞が比較的冷静なのは面白くないけど、読○の与党贔屓ぶりがその分際立っていて萌え。

・ そいや現在の国交省大臣って公明党だけど、あの人って来期出られるんだろうか。支持母体から総スカン喰らっていそうな気配だが、というよりは来期は自民党から出るってのは…ねーよな。

・ あと、前内閣が「お友達内閣」とか揶揄されていたのに対して現内閣が「お友達イ内閣」と表現されていたのは、さすがにかわいそーだと思った。今の時代トップなんて誰がやりたがるというのだ。

マジアカVをやってみる。客の入りが時間帯が悪いからかもしれないがえらい少ないと思われる。IVまでは21時頃に行っても待たなきゃ座れないくらいだったんだが。それはともかく、ある程度苦手なジャンルを回避できる手段が用意されているのは嬉しい気がする(ダメ人間)。そして70年、80年代ネタに自分だけ正解するとなんだか悲しくなってしまう、けふん。あ、確か今日はバンガイオー魂の発売日では…。

何もしない休日

外は雨量こそ少ないものの風が強く、あちこちで強風警報とか大雨警報とか出ていらっさる。なので自分は窓を開け、掃除。昼から半日近くやってました。いやー、見なきゃよかった的なゴミがいくつか出てくるのもお約束だなぁ。

笑っていいとも!とか、銀魂とか久しぶりに見つつ、春分の日は一度も太陽を見ないまま終わっていく…