ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

鈴虫寺

京都は右を歩いてきました。天気はさほどでもなく暖かかったはずなのに本当に何も出ない。オオルリとヤブサメに出会ったくらいだったなぁ。写真も逆光だったりといい機会に恵まれず、ほぼ轟沈。

夜はるさろり邸にて本当にまたり。人も少なく、本当にすることがなかったので即興でアリアンロッド私がGM。本編(るさろりGM)で自分含めるPCメンバーがそれなりに破竹の快進撃という中、やっぱり学園生活ゆえに日の目を見ない、というか不遇な目に遭っている御一行様がいるに違いないと思い考えてみた。その前に雑談の中で、「PCを引き立たせるために噛ませ犬的な立場となるレギュラーNPCを登場させたら、PCの負け犬プレイぶりがとどまることを知らずいつの間にかそのNPCの噛ませ犬になってしまっていた」という発言があって(私)、それから思いついたというのがきっかけ。 ・ 話も簡単で、今キャンペーンをやっているダブラルにてスクープ写真を撮りに右往左往、というやつ。久々のGMで、ダメージの期待値をどれくらいにすればいいかわからずにやったのでどうにもこうにもな難易度になってしまった。3人しかいなかったこともあるが何よりキャラメイク中にメイジがいなくてゴーレム等防御が硬いエネミーが出せなくなり、そのくせみんなナニガシの血統だの呪われたナニガシだのを選ぶガチな作りこみを見せるものだから結果的に ゆるゆるな難易度に。今から考えれば部活の備品で魔剣とかあげればよかったんだな、とは後日の反省Withシン後輩のアドバイス。

・その後、コードギアスPS2版を耳にしながら眠った。

朝方

本当にぐでぐでしながらるさろり邸を出た。その後京都御苑をうろうろして、まもなく帰宅。キビタキ、イカル、ビンズイ、エナガを確認。ビンズイはやたら多かった気がする、御苑で繁殖するのかしら。

・京都御苑の北東にある水場だが、ビール片手にカメラって非常識にも程があるだろJK…

京都駅から東京駅に降りたとき、あまりにもの寒さに驚いた。その後クリーニング屋にて預けていた衣類を引き取り、家へ。事実上2泊3日の外泊はこれにて終わり、明日から頑張るかぁ。

外付けHDD

最近PCの銚子、じゃない調子がどうもおかしい。再起動が成功する確率がとても低い。何故かと思い色々試してみると、どうも前に購入した外付けHDDをとっつけていると調子がおかしくなるようで。困ったなこりゃ、溢れつつある写真データを整理したくて購入したんだが…。

帰れない…

帰りにマジアカやってるのが悪いといえば悪い。でも、やる。

先日の京都のノコリカスはこんなものですた。夏がせまっております。

新作

スパロボを追いかけなくなって、というよりも追いかける体力がなくなってしまった自分だが、日高様の所より、どうやらコンシューマで新作が出るらしい。…しかし、オーガスにバルディオス、キングゲイナーにエウレカセブン、グラヴィオンにアクエリオン、種死とは…一体どれだけ世紀末なんだか。下の方でも書いているが、スパロボはPS2で充分なんだよな…。サンドマンと不動GENが夢の競演! …あれ?

狂乱の木曜日

ヤングジャンプでろーぜんが始まった。原作は全く見ていないけど。

帰りに今更ながら「スケッチブック」を購入してみる。マニアックにも程がある虫がぽこぽこ出てきて面白い。アニメ版で好きになってしまった涼風コンビの出番が多くて好き、そして空閑先輩の出番が更に多くて嬉しい。しかし絵がアニメを先に見てしまうとどうしても雑だという印象があるな。ARIAをアニメ見てから原作見たときと印象が逆だ、それ故にインパクトがいっそう大きいというか。しかし、この漫画ってシュール度高いなぁ…原作からTV版見た人はそうは思わないのだろうけど、大地丙太郎(マサルさんの人)が作ったら全く違う方向のスケッチブックフルカラーずになったんだろうなと。

狂乱の始まる金曜日

というわけで自力で春改編を見るのはこれが初めて、「狂乱家族日記」視聴。小説のアニメ化というカテゴリでは面白い方かもしれない、OPに大分騙されている感もあるが。このクオリティがもてば凄いと思う、うん。とりあえず見よう、死神三番が出るくらいまでは。

・ EDは雹霞(広橋涼)というのは、ちょっとだけ理由不明の違和感が。全員が変わりばんこで歌ってくれるといいかなと思ったり。

「ソード・ワールド2.0」購入。文庫本サイズで900円ってどんだけ。とりあえず何か作ってみようかな、でも明日も早くから仕事、ついでに言えば明後日も仕事である。欝だもう寝よう。

今日は仕事が一段落した日。しかし本当の戦いはこれから、いや、マジです。

仕事して帰宅

どっかの会合にちっとだけ顔を出してくるだけだったが。それでも貴重なお話が聞けたのでいいとする。

ソードワールド2.0を流し読み。メイド服ってなんだよ。いやそんなことはともかく、マイナーチェンジの印象が強いなー。劇的に変わってもらっても昔から遊んでいる人間が困るだけだろうが、…さて、いつプレイできるだろうか。

朝から外

降るんならどばーっと降りやがれコンチクショウという天気だった。夕方になってやっと晴れ間が覗く、最高に頭にくる天気だった、土、日とそんな感じで泣けた。

「ソードワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち」読了。つまり何か、2.0はケダモノたちに萌えよとそういうことなのかSNE。いやまったくもってやぶさかではない、つうか大歓迎だ。しかし誰かプレイできる人はいるだろうかねぇ。いい加減東京でもTRPGを広めたいものなのだが。

・ 今回PCとして出てきた新種族だが、ルーンフォークはもう少し無機的なキャラ設定なのかと思ったがちっともそんなことはないらしく、ナイトメアも予想と大きく異なるキャラだった。なるほどー、ナイトメアとは平Mみたいなのを演じればいいとそういうことか。