ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

マクロス

久しぶりに見た気がする。声がなんだか下手くそに聞こえた。でもロボットがばしばし飛んでいるとやっぱりかっこいいのである(頭悪い感想はいつものことだがいつも以上に頭が悪い)。

ソードワールド2.0を電車の中で流し読みしたり。やる予定もないのに買ったり読んだりするのはどうかと思うが。(いい意味で)ダメな方向に向かっているが、FEAR系とは微妙に違う方向に向かっていると思うのだが、いやダメには違いないか。作っている人の(意見の吸い上げられ方の)問題かとかつまらないことを考えてみる。

ARIAの最終巻がどこにも売られていなくてあちこちの本屋を覗くたびに失望して気がつくと「スケッチブック」を購入している自分は一体なんなんだろうな。この漫画、一巻からずっとシュールなお話が続いているんだな、アニメから先に出会えて良かった気がする、多分原作から先に見ていたらシュール分薄口だとぶちぶち文句を垂れていただろうな。にしてもARIAはどこだ。

NHKスペシャル

大返済時代とかいうアオリで、NHKが財政破綻寸前な自治体の話をとりあげるというごくごく普通の、いやさ、何をいまさらな番組をやっていた。自治体で200,000,000,000,000円、国が600,000,000,000,000円だっけな。地方自治体財政健全化法により、三セクも公営事業も一緒にして赤字か黒字か出せよという法律ができて次々と明るみに出る自治体のまっかっかぶり。うん、本当に何を今更。でもNHKがやった意義は大きいかな。いずれにせよ今と同じ生活がこれからできる可能性は大変低い世の中なわけで。

・ にしても萌えだったのは、冒頭で出てきた財政破綻寸前な自治体その一の首長がそのインタビューで最初に「地方自治体財政健全化法なんて作りやがって〜」と大変正直な感想を漏らしていたことか。自分の聞き違いでなければ、あそこまできて他人事のように話せる首長はある種大物だと思った。

体調ちょー不良

不味いです、明日は出張だってのに。お寿司なんて食べてる場合じゃないよ。

「スケッチブック」4巻購入。うわー原作でも例の資格のことネタにしてるー。しかもオチなしー(笑)。使われる生き物ネタがどれもこれもかなりマニアックなのだが、いやはや。今職場では「もやしもん」が結構流行っているのだが、ひょっとするとこれも流行るかも…それはないかな。

さて、できるのか…どうしようか、近年すっかり御無沙汰になったデジスコに戻るのか。…6月かぁ。

こんな事をしていていいのかな

というまったりした土・日でしたん。あ、何も撮りだめたアニメ見てない。

ルプなんとかはそろそろ放置プレイ中。いかんとは思いながらもう電車通勤の合間に解けるレベルではなくなってきたのが。というわけで「世界樹の迷宮II」プレイ中。第3層まで来ているが、例によってあまり解き易さを考えないパーティメンツなのがなんともはや、ソードマン、パラディン、レンジャー、メディック、ガンナーとな。

土曜日は雨だったので一日中ヒキコモリ、日曜日は午後からさいたま市のどっかにでかけてこんなもん。水をはり始めた田んぼではオオヨシキリとセッカの鳴き声が聞こえ始め、キビタキとサンショウクイの声が。そしてそいつを見に来る人の数がすげぇのなんのって、しかも半分以上がバカでかいサイズのレンズもってるし。すげぇや。

保守王国とか

崩壊。山口選挙での自民敗退はわかるけど、民主党はいつからNot保守になったんだろうか。対立候補に国交省OBを連れてくるのは(感情的な部分が大きいだろうが)さすがに空気嫁と言いたくもなるが…。

・ それはともかくガソリンが最値上げされそう。でも4月時と同じ理屈で言えば再可決になってもしばらくは値段据え置き…なのかな。

先週のニュースなれどメリケンからの牛肉に危険部位。どうにか事をおさめようとする姿が微笑ましいのは農水省でも経済産業省でもなく読売新聞で、ここぞとばかりに輸入牛肉をこき下ろす日本農業新聞との対極ぶりを比べて読むと萌えとはこのことである。この記事自体は適当に終わるだろうが、そろそろメリケンやEUから来る牛肉とかコーヒーとか砂糖とかチョコレートの真相に迫ってくれるマスゴミはいないものか。WTOとか本当、大事なんスから。

昨日見たサンショウクイだが、秋ヶ瀬ではかなり珍しい部位だったとか。え、あ、そーだったのか、奄美では山ほど見たのであまり気にも留めなかったのだが…アホだ。

明日は祝日らしい…はぁ。