ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

仕事から山形へ

明日から連休です。なんとか仕事は済ませましたが…これから車で…行きます。帰りは6日になるでしょう。

出張でもなんでもない。仕事を一通りすませ、知人と共に車でごー。高速料金1000円にのっかってしまった。これが自然屋のやることなのだろうかと言われるとめっさ困るんだな。眠らないとまずいと思いつつ、眠れるわけもねぇ。

飛島・その1

朝ごはんはすき屋(笑)、酒田港から船、そして飛島へ。ものっそい揺れたが我慢して外で鳥見。オオミズナギドリやカモメ類(多分ウミネコ)、アカエリヒレアシシギ(としか思えない)、ウトウとか確認。アカエリヒレアシシギは一応初か。

・ しかしあまりにもひでぇ揺れにとうとう耐えられなくなり、船内で戻す直前状態のままぐったりしながらただひたすら港に着くのを待ち。周囲は備え付けの青いビニル袋がレンサでも起こるかのよーに次々と以下略。やっと大地に立った時には気持ちの悪さに加えて足を踏ん張らせていたせいで痙攣が止まらんかった。年寄りだなー自分。

その後さっそく例によってわかる方の後ろをついていく方式で島を回ってみる。しかし、鳥影は昨年以上に薄い。昨年外道とまで言われたオオルリはおろか道行く先で邪魔してくれたアオジもほとんどいない。ツグミやメジロはいくつもお目にかかるも、どうして少ないのかしら。ムギマキを見たという同行者もいたが私は見られず。

・ それでもヘリポートにてコホオアカ(ホオアカ冬羽との区別は大きさ以外でつくのだろうか)、学校運動場にてベニヒワとノジコを確認。天気は明日から曇りがちになるとのことで、天候の変化が吉と出るか凶と出るか。

・ ちなみにその学校だが、噂によると入学者が二人ほどいるらしい。島にとっては目出度いことである、子どもがいる風景とゆーのはいいもんだ。しかしさらに噂だが、児童二人に対してセンセーは12人とか。マンツーマンを優に通り越してるなぁ。

・ カニをいただいたり、魚をいただいたり、酒を勧められるままに飲んだりして眠る。

飛島・その2

例によって早朝に起きて鳥見、朝食後も弁当を持って鳥見。…はいいが、やはり出はおよろしくないようで、と思いきや、島内からの情報により、ヨーロッパビンズイを畑で、ヤツガシラを荒崎の海岸で確認。荒崎では最大ン百のイスカの群れにも遭遇。

・ ヨーロッパビンズイは撮影者のことは全く気にせずに畑で飯をつついていた、その距離最短2メートルもなく、デジスコどころか手持ち一眼でも近すぎるとかどんだけ。

・ ヤツガシラは海岸の砂地で餌採りの姿を確認。カメラマンに脅かされたのか少々距離があり、以前埼玉八潮で見た時よりは大分遠め。みんなが遠巻きに見守る中、岩陰に隠れつつ突入を敢行する若いカメラマンたちの背中がメソっぽくて萌え。

・ イスカは海岸の松林上に何百と現れた(らしいが私は松林の中にいたために確認できたのはせいぜい60羽程度)。てっぺん近くにしか下りなかったので空抜けを連発したが、昨年はメスだけしか見られなかったことを考えればもう大喜び。その後水を飲みにかなり下まで降りたらしい、もう少し粘れば良かったかなーとちょいと悔しい思いをしたり。飛島はついつい歩き回ってしまう所なんだよなー。

飛島・その3

確か昨日は曇りで今日は雨ではなかったのか、しかし今日になってみれば飛島は晴れだった。Not車組の方々は今日の一便で帰られるとのことでここでお別れだった。

・ 3日まで共通してたが、本当に鳥の量が少ない。種数はそこそこだが数が昨年より圧倒的に少なく感じた。晴天が続くと鳥がさっさと抜けてしまう…とはよく言われるが、ちょっと悲しいなー。

・ 昨日のアイドル、ヨーロッパビンズイはもう誰も見向きもしない。あまりにも露出度が高すぎたのが災いしたのか(苦笑)、その上近場に現れたビッグネームマミジロキビタキに全てかっさらわれた感じだった。あ、もちろんマミジロキビタキは初確認。情報を聞きつけて島中から続々と人が駆けつけたが、ポイントにいたのは少しの間だけで、すぐに抜けた模様。マミジロキビタキは待っている途中も続々人が来るので早めにその場を抜けたが、出来上がった写真の質とか見返したら、もう少し粘れば良かったかなーと激しく後悔したり。

・ メボソムシクイだとかセンダイムシクイ、声だけしか確認できなかったがエゾムシクイも確認し、ダムには8羽のヒナを連れたマガモ(メスなのかなー)、あと恐らくはカヤクグリも確認して3日目を終える。晩飯のアワビが美味。

飛島・その4

最終日。その朝まで鳥見。団体さんではなく結構ばらけて鳥見だったが、自分でない一行がノゴマを最大3羽確認。うわーそれは羨ましい。慌てて駆けつけるも自分はちらりとヤブの中でしか見られず、写真は撮れなかった。後からも島のあちこちでノゴマの確認情報があり、結構入ってるなーと。帰りは最後とばかりにグラウンドでクロツグミ、マミチャジナイ、ノジコも確認。ノジコとマミチャジナイは昨年は1度しか会えなかったが、今年は全日お会いできた、嬉しい。

お世話になった民宿にお礼を言い、出発、そして酒田港へ。帰りはまさにベタなぎで、ウトウ、オオミズナギドリ、アビ類(多分オオハム)、それにイルカも確認して帰ってきた。

その後、一路関東へ。東北道はメチャ混みかと思われたが、確かに混雑はひどかったし一部SAは入りきらない状態だったが、身構えていた程でもなかった。NAVITIMEの予想時刻より約1時間半ほど遅かったのだから、多分上々なのだろう。駅で同行した方々にお礼を言い、さらばと。非常食用のチョコレートはつい開けずじまいだったナリ。

確認できたのは、オオハム、シロエリオオハム、オオミズナギドリ、ウミウ、ヒメウ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ(繁殖中)、カルガモ、トビ、ハイタカ、ハヤブサ、アカエリヒレアシシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ワシカモメ、キジバト、カラスバト、ツツドリ(声のみ)、アオバズク(声のみ)、アマツバメ、ヤツガシラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ、サンショウクイ(声のみ)、ヒヨドリ、モズ、コマドリ(声のみ)、ノゴマ、コルリ(声のみ)、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ウグイス、メボソムシクイ、エゾムシクイ(声のみ)、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、ヒガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、ノジコ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニヒワ、イスカ、イカル、ウソ、シメ、ニュウナイスズメ、スズメ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ウトウ、ワシカモメ、コホオアカ、アリスイ、ヨーロッパビンズイ、キレンジャク、オジロビタキ、コガモ、オシドリ、マミジロキビタキ、カヤクグリ…などなど。

関東は雨

埼玉は結構ひでぇ雨で、昨日の車でエアコンにあてられたのか喉がおかしく、大事をとって家。洗濯とか片付けとか写真の整理とかやってるとあっちうまに一日終わる。…つか、そろそろ京都に行くことを考えた方がいいんじゃね。大丈夫か身体。

連休中の鳥果

とりあえず、こことか、こことか、こことか、こことか、ここに貼ってみる。掲示板という都合上こういう前時代的なリンクの貼り方をしているが勘弁してくれぃ。にしてもマジでガッカリな出来が多くてへこむ、一眼望遠の意味ねーぞ。

明日深夜より京都行きのバスに乗ります。例によって渋滞に巻き込まれる可能性もあるけど、土曜日朝には着くと思いたいなー。

上洛

6時前に到着。バスはいいものが動いていなかったので地下鉄に乗り込み、御苑経由でるさろり邸へ。

・ 御苑では水飲み場でノゴマ確認。立ち寄るかやはり。しかしここもやっぱりワームを仕込むようになりやがったなー、そしてあまつさえ外道が来たらマツカサ投げて追い払うし。時間が時間なだけに撮ってもロクなものにならんので適当に退出。

・ 昨年同時期は結構いたビンズイがほとんど姿を見せず、イスカ、キビタキは見えるもののはるか高い木の上で葉も生い茂り写真にならない。かと思えば清和門から外に出た所で、群れからはぐれたのかヒレンジャク2羽にも遭遇したり。そろそろかと思ってるさろり邸へ。

間に休憩、なのかな、を挟んでセッション。今回はループもの、ゆのっち。一周目はしてやられた感強かった、消化試合ほど屈辱的なものはねーよな。二周目にて雪辱を果たしクリアと。

色々とアニメを見せてもらう。

・ 自分も良かった探しはヤブサカじゃないが、極上!!めちゃモテ委員長については、「こ れ は ひ ど い」としか言いようがない、いや原作は知らんがアニメがひどい。誰得とか色々と言いたいことはあるが、思わず血の涙が出そうだった。頼むからレベル上げ作業をしている横でそーゆーものを流すなと。

・ 戦国BASARA。やはりイケメンどころを集めて話を作ることになるのかー。本多忠勝のカッコよさが異常だった。秀吉は出ないのか。

・ 咲 -Saki-は麻雀の話は全然わからんがとりあえずオモロイということはわかった。独りでは見ないだろうが。

・ でもって「けいおん!」。絵が原作とは似ても似つかぬ…は横ちょに置いといて、やはり自分はこの手のハナシに耐性が低い、否、ないと言っても過言ではない。あー、こりゃ関東でも見ないとなー。ウミネコのアップで鳴き声がトビには苦笑したが。

終わったのは午前2時。そのまま眠る。

カラオケ

実に久しぶりのカラオケ。大抵朝一程度で独り出てしまうが、「けいおん!」の続きが見たかったのと自分が言いだしっぺということもあって。適当なラーメン屋で朝飯兼晩飯をいただき、3時間ほど歌う。

・ そして帰宅して今に至る。今日はめっさ暑かった…。

・ なお、京都の結果はここいら