♪
演奏会行けない/いろいろ
<font size=+2 color=008800>
★演奏会行けない
</font>
[♪]
今日は、立川で
高島さんという
ギタリストの人の
JAZZライブがあるある日である
[♪]
残念ながら、メールで連絡を頂いていたのに、行くことができなかった
[♪]
昨日は
有休取って旅行に行って仕事がたまっていた上に、体調の不順。そして誘っていた友人も都合が悪くて来れないとのことで、ほんとうになんだか環境に強力に
行くことを拒否された感じであった
[♪]
この高島さんの始めてのライブを聴いたのは、恒例の
葉山ラマーレの土曜ライブでである(その時なぜか搬出をちょっと手伝ったりしたっけナ)
[♪]
そのあと、六本木のラゴーラ横のライブハウスに聴きに行ったことがある
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★いろいろ
</font>
[♪]
昨日のSpeakEasyのデジカメの写真をまとめたり(昨日の日記に入れてしまいましたが)した
[♪]
そして、明日行く
オレンジソフトの
忘年会の参加表明をする。メールを送ったわけだが、あっさりOKとの返事
[♪]
そして、周りの人に行くことを告げて、明日に備える(笑)
[♪]
帰りに会社先輩の人と一緒になって話をすると、一言
「あそびすぎだよ」と言われた
[♪]
いやー、その通りでございまするな(^^; (ひらきなおり)
♪
★オレンジ飲み会/RC5-64
<font size=+2 color=008800>
★オレンジ飲み会
</font>
[♪]
とは行っても、自分の会社は
青梅である。開始の19時はどう転んでも
間に合わない
[♪]
ダッシュで行ったところ、
19時半過ぎに到着した。1時間30分かかったようだ。遠い(T_T)
[♪]
到着すると、すごい人数の立食パーティーであった。なんと
70名ほど居るらしい
[♪]
以前から話してもらっていた、ひらひらさん(WinBiffのひらめーる部分を作った人)に受付してもらって中に入っていく
[♪]
いるわいるわ、とても
「こゆい」人たちが(笑)
しかし、
なんで自分も顔が分かるんだ?とちょっと不思議だったけど (←もしかしてじぶんも
「こゆい」のか?)
[♪]
初っぱな名刺交換したら、なーんとセキュリティーの大御所ネットワンの「白橋さん」だった!! 話をしていると、なんと物理で、しかも
高エネルギー専攻だったらしい。居合わせたIBMの金子さんも、そうだし、バークレーにいる吉田さんもそうではないか。
[♪]
かくいう自分もそうなので、なんかそのネタで盛り上がる。
インターネット(wide)以前のネットワークの話で花が咲いて、
DEC-netを使ったhepネットネタとか、KEKのネットワークとwideの話とか。おぉ、ピーだ、そのネタは!(さっぱり分からない人ごめんなさい)
[♪]
でもって、WinBiffの日比野さん、リムネットの小杉さん、インターネット総合研究所の神保さん(インターネット交流会でも会っている)、JWNTUGの金子さん、技術評論社の池本さんとも話した
[♪]
あと、WindowsNT Wolrdで連載している川俣さも、探し出してもらって初めて挨拶。ここの「日記鯖」関連とも、過去にゆかり深い人である。挨拶とか。佐橋さんもモバイルプレスで連載書いているなぁ。でもって、見ていたら、先月のWNTISで合っていた森高さんも発見!
[♪]
帰りがけには、ニュースリーダーの「WinVN」の日本語化のHPの石堂さんを発見。2年ぶりだろうか(笑)。実は、もとそこの部下の人(岸塚さん)とはML仲間でそのネタで盛り上がる
[♪]
あと、いつぱいの人の話した。ロータスの人々とも話して、
SMSがらみの話があったので、今度それをネタに合う約束をした
[♪]
でもって、2次会に行ったのは良いが、なんとそこでは長話になって、
帰るタイミングを逸してしまった。気がついたら、
終電がない!!!
[♪]
と思ったけど、電車が遅れて、山手線と中央線が接続街をしてくれているおかげで、三鷹行きの最終には乗り込めた
[♪]
さて・・・その先はどうするか?
歩くか(笑)
[♪]
途中まで歩いてみたところ、全然地図上では微々たるモノ。明日の朝会社に行く時間までに帰り着かないと判断して、タクシーを使う(^^; 5千円であった
[♪]
帰宅時間は、朝AM4:30。やっぱり、無茶しているよなぁ(^^;
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★RC5-64
</font>
[♪]
これは、アメリカで輸出規制がかかっている、DES暗号の64bitを解読して
「解読可能性」をアメリカに示すものである。まぁ輸出規制に対してアピールできるものである
[♪]
でもって、個人の多くのマシンで
分散して動かして、巨大な計算をこなそうという計画である。ソフトウェアをダウンロードして入れるだけで良い。解読した人は賞金とかある
[♪]
いろんなチームごとにも参加していて、その間で目下、
熾烈な競争が行われている
[♪]
NetBSDグループなどが強いが、Linuxグループもすごい。ワタシはJapan NT User groupで参加である
[♪]
しかし、日本のメールグループというのもある。AL-Mailや、電八、など。そして、当然WinBiffもある
[♪]
今日の2次回で、対面に座ったのが、ワークス吉田さん。WinBiffメンバーのRC5を束ねている人である(笑)是非、
WinBiffチームにもサーバーのCPUパワーを割いてください、とお願いされてしまった
[♪]
すでに、このコンテスト業界ではCPUパワーの
リクルート合戦であったのだ(笑)
♪
雪、雪、プリウス
<font size=+2 color=008800>
★雪、雪、プリウス
</font>
[♪]
今日会社にいたら、突然IPMessageがトンできた
「雪だ!」
[♪]
思わず自分は、画面に向かって
「ウソッ!」と叫んで(恥ずかしい)
窓までかけていく
[♪]
視野全体が、白い。降っているものが本当に雪である。
オレンジ色の
街灯に照らされて舞う雪は、まるて
ゲレンデのような様相を持つ
[♪]
例年に比べて早い雪である。今年から、こちらの
青梅に来ている人は、口をそろえて
「本当にここ東京ですか?」と言っていた(笑)
[♪]
東京は東京でも、気象庁の管轄で行くと、
東京は23区と、
青梅地区とを分けて警報、注意報を出しているのである。つまり、気象的には「東京扱いされていない」地域である
[♪]
この日車で来ていた。
プリウスの車外温度計は2度を表示してる。寒いわけだ
[♪]
会社は定時になったら、
ダッシュで車に乗り込んで帰宅。
積もる前には帰りたかったからだ
[♪]
チェーンこそはかってあるモノの、余り使いたくはないからね
[♪]
帰り道、なぜかプリウスを2台も見てしまった。
不思議。
[♪]
それとも、みんなプリウスユーザーは、
雪で電池能力低下を恐れて、ひとさ足先に帰ろうとしているのかな?
まさか(笑)
[♪]
さて、7月末に来たプリウスも、走行距離は
7500キロを超えている。このペースだと
年間走行距離が
1万7千キロか・・・嘘みたいだ
♪
★ゲネプロ/会社休み/明日の練習
<font size=+2 color=008800>
★会社休み
</font>
[♪]
今朝は風邪で、
咳とともに
熱も出てきたため、会社を休むことに。
病欠である
[♪]
本当は
休みたくなかった、というのも明日が、
自分の演奏会をする日である。その直前のお客さん集めに、
会社のヒトに声をかけようと思っていたからだ。
[♪]
もちろん、明日のために、
大事を取って休んだのだが・・・。
[♪]
結局この分の人が集まらなくて、
人数不足になる予定である。さすがに今回は年末と言うこともあり、キャンセルが多く出てしまったのが敗因である。
[♪]
こういう時期的に忙しさというのは、自分があまり味あわないからか、認識無かった。しかし、今回は初めて
「12月の忙しさ」と言うものを知ってしまった感じである
[♪]
もちろん、それでも来ていただけるヒトには
大感謝なのである
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★明日の練習
</font>
[♪]
さて、午前中はずっと寝ていた。だいぶん良くなった模様
[♪]
一息ついたところで、明日の
演奏曲の準備などを始める。もちろん、部屋はあつくして、厚着しての作業である
[♪]
ピアノを弾きっぱなしである。明日に弾こうとしていた曲目に、
クリスマスの曲がないことに気がつく、
クリスマス演奏会なのに。
[♪]
やっぱりやばいと思って、焦って
「月刊ピアノ」から曲を探す。今年の12月号に
「クリスマスソング」そして、昨年の12月号に
「ホワイトクリスマス」が載っていたので、これを練習
[♪]
一日で完成させなくてはならないので、簡単なところだけを切り出して演奏練習。ほとんどこればかり。
[♪]
そして、
ティディーベアーの編曲(クリスマス版)と言うのを作ろうと思っていた。この制作に取りかかっていたのだが、夜までかかっても即興の域を出ない
[♪]
本当は楽譜に書きとどめておきたかったのだが
[♪]
明日のプログラムができあがった。なんと14曲である。けど一つ一つが小さいので、実質は10曲程度だろうか?
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★ゲネプロ
</font>
[♪]
夜の9時30分から、明日の
リハーサル(ゲネプロ)をさせてもらうようにお願いしていた
[♪]
車で行って、10時頃から演奏させてもう。しかし、いかんせん体調が悪い
[♪]
弾いていても
覇気がなく、しかも、
咳で演奏が止まりそうになる
始末
[♪]
今朝よりは体調が良くなっているとは言え、
後遺症があるようである。どうしても、
ヒトに訴えかけるような力強い演奏はできない。
フニャフニャなのである
[♪]
聞いていたマスターも、心配そうではあった。が、ここで自分が心配になったら、それこそ
「負け」である。明日の演奏も弱気になることを認めてしまうことになるからだ
[♪]
空元気で
「大丈夫!!大丈夫ですよ!!」と安心させる言葉を発して、
自分も安心させる。そして
「風邪はあしたまでは必ずなおします」と豪語して帰る
[♪]
体調は自分の管理下。それが、当日までに調節できないのならば、自分の責任である
♪
★ピアノ・サロン演奏会No.8/ピアノうるさい!!/演奏会まで/演奏会後
<font size=+2 color=008800>
★演奏会まで
</font>
[♪]
朝起きて、ピアノを練習する。昨日の続きである。と言うのも今日の
午後20時から、私のピアノの演奏会
「ピアノサロン No.8」を行うことになっているからだ。
[♪]
気がついたら
8回目である。今回は
クリスマス演奏会&ティディーベア写真展併設、というタイアップ企画での演奏会。絶対に失敗することはできない
[♪]
昨日の通り体調を壊しており、安静が必要。なので、無理はしないように
練習と作曲
[♪]
午前中が過ぎた辺りで、昨日から練習を始めたクリスマス楽曲2曲はマスターできる。それから「ティディーベアがこーろんだ」の曲の
クリスマス編曲版を作成
[♪]
本当はこの曲の編曲版を楽譜にまとめてフォトグラファーの人に直筆譜をプレゼントしようと思っていたが、なんともこの曲自体が固まらない。と言うわけで無理そうなのであきらめる
[♪]
それと、今日時間があれば、プログラム曲目の印刷や一部の楽譜のプリントアウトなどもするために、ちょこっと会社に行こうかと思っていたが(忘れ物として入る)どうしても、往復1時間半の時間を取ることができなかったので、あきらめた
[♪]
お昼過ぎた辺りに、アンコールがあったときには
きよしこのよるの即興をするつもりで、コード(和音名)を取って、それとメロディーを楽譜に書きとどめる。よし、準備万端
[♪]
そのとき、ふと昔に録音した曲を聴いたら、イイカンジで残っているモノがあった。そのあと、その雰囲気で即興で弾き直したら、なんと
録音一発取りで曲になってしまった(MIDI録音)。
[♪]
その元の曲のデータメモを探したら、なんと白いティディーベアの写真を以前にもらったときの写真を作った曲だった。
偶然にしろ恐ろしい。と言うわけで直筆譜はコレなら間に合う!と思って、
14時から書き始めて16時に
楽譜があがる。
[♪]
そのあと、演奏曲目のコピーなどして、準備を整える
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★ピアノうるさい!!
</font>
[♪]
コピーしようと廊下に出たとき、隣の家の人に呼び止められる
「ピアノうるさいよ!!前も言っただろ」と剣幕
[♪]
確かに今日は朝から4時間ほど弾いてしまっていたので申し訳ないことだ。なんとか穏便に終わらせることに
[♪]
というのも、ここで戦って気分を壊してしまうと、
あからさまにこの後のコンサートで
出てしまう。この
気分の作り方は、自分の演奏を左右するものだからだ
[♪]
しかし、ピアノは本当は朝は10時から始めたかったが、以前にもクレームが入っていたので、時計を見て、ピッタリ11時まで待ってから始めた。気を遣ってのことであった
[♪]
しかし、その人は
「基本的に午前中はするな」とのこと。トホホ。以前は夜がうるさいと言われた
[♪]
通常は午後8時、まぁ団地とかならば
午後7時と言うのが常識的に時間である。しかし、その時は、
午後6時30分頃弾いていたときに
クレームが入った(うるさいのは確かだと気遣いながら演奏はしていた)
[♪]
と言っても、喧嘩しても収まらないので(と言うか音だしているのが自分だから妥協するのは当然)であるので、
6時過ぎ以降は弱音ですることで話がまとまった。それでも、普通から考えたらかなり早い時間の妥協である。
[♪]
このおかげで、会社終業が
17時30分の私はどんなに早く帰っても
18時45分。平日のピアノ練習はできないことになってしまったのだ。
[♪]
なのに、休日も午前中はだめとなると、妥協も
ギリギリの線
[♪]
とはいえ
「今日が演奏会で」と訳を話して、今日は特別に長時間練習していることを説明すると、一応笑顔で
「そう言うことがわかれば、こちらとしても応援できる」と言い出したので、演奏会前は、走り書きした紙で伝える約束にして、収める
[♪]
けれど、自分の物件、これでも
「ピアノ可能」と言う条件が入っている
物件で探したはずである。もちろん、大家からピアノを弾いて良い時間が限定されてはいるが、ちょっと
幻滅である
[♪]
その人は
「非常識者」として扱われるのが、無性に
ハラはたつが、まあ普通で考えれば一方的に音を出しているわけだから、なんとも言えない。一般的な時間の尺度が考えてしまうのもかわいそうだ
[♪]
専用ゴムシートを、ウン万だして防音には努めているつもりだが・・・トホホ
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★ピアノ・サロン演奏会No.8
</font>
[♪]
続々と人が入る。なんと、アンデフロイデのマスターが、来ていたお客さんを誘ってくれて、6名追加となっていた
[♪]
なので・・・なんと自分を入れて
23名の満席となっての
演奏会になった!!!
[♪]
おぉぉぉ
「人数が少ないので来てください」と騒いでいた割にはいっぱい来てもらっていて
ビックリであった!!
大感激
[♪]
内田さん夫妻からは、
ポインセチアをプレゼントでもらってしまった。そして、フォトグラファーの志田さんにはお願いしていた、クリスマスツリーを持ってきてもらったので、それをピアノの上に飾る。
[♪]
来てもらった人は、ボランティア活動を一緒にしているグループの「福原さん」と「そのお友達」、そして大学時代のサークルの友人「松本君」「高村君」、大学の研究室の友人「斉藤しょうりん」、葉山食べ歩き仲間の「内田さん」と「ダンナさん」、そして「弘中さん」と「神保」さん。会社で外注さんとして働いていた「玉野井さん」、そして会社の先輩の「小野寺さん」と「彼女」、会社の同期の「中西君」。それから、「下村さん」に、「志田さん」とその昔の職場の同期の「大林さん」。
[♪]
それとアンデフロイデの常連さん1人と、お客さん6人の22人、そして自分を入れて23名の満席!大感謝である
。そして、演奏曲目はつぎのとおり
[♪]
第一部
- クリスマスソング(月刊ピアノより)
- 本日の即興(オリジナル)
- ティディーベアーがこーろんだ(オリジナル)
- おさんぽと日向ぼっこ(オリジナル)
- このまま君だけを奪い去りたい(ZARD)
- メモリー(ミュージカルキャッツより)
- トライ!(オリジナル)
- みどりいろの露(オリジナル)
第二部
- ホワイトクリスマス(月刊ピアノより)
- お代の即興・ベニスの船に乗っているティディーベアー(オリジナル)
- お代の即興・クラシックカーのティディーベアー(オリジナル)
- お代の即興・獅子座流星群(オリジナル)
- Day and day...(オリジナル)
- 長い間(KIRORO)
- Link to Fate(ドラマWith Loveより)
- White Teddy(オリジナル)
- すき(西村由紀江)
- グレイスフレバー(オリジナル)
- ティディーベアーがこーろんだ・クリスマス編曲版(オリジナル)
[♪]
うほっ!
20曲近くも弾いたことになる。終わったのが
22時30分だったので、アンコールも無しに。ちょっと弾きすぎたかな。
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★演奏会後
</font>
[♪]
今回の演奏は、昨日の不調は嘘のように、
良く弾くことができた。しかも、宣言したとおり
体調も治していく事に成功した
[♪]
演奏中に
咳は一度も出なかったし、熱っぽさも無かったからだ。ミスタッチは多かったものの、以前の良く無かったときに比べては、良くなっていた
[♪]
他の人の感想は
「とても雰囲気がよくて楽しめた」というものが多かった。本当に嬉しい。きっと聞いてくれているお客さんに、
雰囲気を
助けられているのだろうな・・・としきりに思う
[♪]
マスターと会社の友人の中西君と私で軽く食事をしに行く
[♪]
そのあと、中西君を送ってから帰る。帰ったあとは疲れてバタンキュー(死語)であった
♪
休出/アンデにお礼
<font size=+2 color=008800>
★休出
</font>
[♪]
昨日の
演奏会の
感覚も止まないまま、今日は
休日出勤
[♪]
こういう、
ピアノと
会社勤めの
二足の草鞋(わらじ)的な生活は、さすがに
切り替えが肝心である(だれだ!三足なんて言っている人は!!)
[♪]
まぁ、とは言っても、別に演奏会の方は趣味であって、お金を儲けているとかではないので
「二足の草鞋」とは言えないのだろうけど
[♪]
先週の
緊張と
体調不順で休んで溜まった仕事をこなす。まとまった作業は休日が一番はかどる
[♪]
今週は週の半ばに、WAPフォーラムと言う物に参加するので
京都へ出張である。そのため、また会社を不在にする。そのためのしわ寄せ分もこなさなくてはならない :p
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★アンデにお礼
</font>
[♪]
会社を出たのが、夜9時。休日というのに残業をしてしまった。
[♪]
と言いつつ、ダッシュで、青梅から、立川駅まで、
珈琲店アンデフロイデへ向かう。車で飛ばして
45分程度だろうか?
昨日のお礼を言わないとならないからだ
[♪]
実は今回の演奏会は、20名分の金額が最低なので、お客さんが少なくて、
赤が出るかと思っていた。
[♪]
しかし、実際には
満席だったので、自分にこそ取り分はないがお店的には
良かったことになる
[♪]
と言うことは、一応今回の土曜日貸し切り
実験演奏会は
成功と言うことで、今後もこういう形(^_^)式の演奏会も考えていきたいとと言う結論になった。
よかった、よかった
[♪]
アンデで軽く話をして、お礼を伝える。感想も雰囲気も良かったとのコメントをもらった一安心
[♪]
この日、喫茶店ではジャズライブの人たちが、アンデで演奏できるか打診するために、仮の演奏をしに来ていた
[♪]
ギターがアンプを使うとのことで、喫茶店は基本的に
アコースティック(生楽器)が地なので、演奏が合うかどうかを試すためである
[♪]
しかし、自分は自宅で作業が残っていたのでそうそうに入れ替わりで引き上げて帰ってしまう
♪
半休と雑記/忘年会計画
<font size=+2 color=008800>
★半休と雑記
</font>
[♪]
しかし、午後も間に合わさそうになって、ちょっと
ヒアセ。車でダッシュ
[♪]
そのため、仕事の関係で
深夜残業になってしまう。と言うのも車なので終電を無視して働いていたからだ
[♪]
明後日からの出張の準備などをする。本当は、
京都は
日帰りと言われていた
[♪]
しかし、あんまりなので、一日有休をもらって、大阪と京都の境にある、
枚方の親戚の家に一泊泊まらせてもらうことにする
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★忘年会計画
</font>
[♪]
来週にいつもの
葉山メンバーで
忘年会をすることになる。
[♪]
場所の選定に追われるが、私があげた都内の選択肢は次の通り
[♪]
山手線くらいの都内お店の選択肢。取りあえず今年行ったうちで、自分の基準でOKだと思うところ
- たんと
- たんきよ
- チャヤ広尾
- 軍鶏
- VIN
- あどれ
- いるびあんこ
- いるかるぼなーら
- おざみ
- らごーら
- むぎや
- チャヤ新宿
まだ候補はあったよーな。
[♪]
大体、新宿、渋谷、秋葉原(笑)、新橋、広尾、赤坂、と行った感じだろうか。
[♪]
まぁ、
よく使うお店である。しかし、今年一年もっと
沢山のお店にお世話になっているとすると、これもこれで凄いものである。
[♪]
やっぱり
食いまくっているなぁ、
としみじみ。
[♪]
まぁ、振り返ってしみじみしてしまうのは、
年末病みたいなものですな(^^;
♪
電話パニック
[♪]
再び日記の更新が遅れているので、コンシャスモード
<font size=+2 color=008800>
★電話パニック
</font>
[♪]
今日は
明日からの出張のための
事前準備等で仕事が忙しくなっている
[♪]
でもって、本当は
サクッと帰る予定が、これに失敗
[♪]
しかも、なんと帰り際にコンピュータが
ダウンしてしまう!!!
動かない。
[♪]
これは、
深夜残業時間帯に突入してしまうことが確実になってしまったので、メールで深夜残業届を出そうと思う・・・が、しかし! コンピュータがダウンしているのにどうやって出せと言うんだよぅ(T_T)
ドツボである
[♪]
仕方がないので、他のメールから直接メールサーバーにtenletを叩いて、mailxコマンドなぞを使ってメールを出す。漢字コードが化けていなければいいが。
[♪]
ちなみに、私がこう書くと、ほんとうはtelnetで直接25番ポートを叩いたんでしょ・・・と変な勘ぐりを入れられてしまうことがよくあるのだが(汗;)
[♪]
電話で今日に連絡をしなくてはならないところがあった。
[♪]
しかし、こんな感じで会社出たのが
22時30分過ぎ。慌てて
公衆電話から電話。そして、
テレカが切れてしまうので、自宅に帰ってかけ直すとひら謝り。某編集の人である(謎)
[♪]
ダッシュで家に帰ること、
45分。帰宅と
同時に電話かがかかってきて、
ギリギリセーフ。なんだか、電話に振り回されている・・・(^^;
[♪]
さて、明日は朝6時過ぎには家を出て、京都へ向かわなくてはならない。
♪
★京都出張発/携帯電話のマナー/WAP FORUM/枚方の親戚へ
<font size=+2 color=008800>
★京都出張発
</font>
[♪]
この日、京都で
国際会議・
WAP FORUMに出るために、
出張となる
[♪]
当初は
「日帰り」と言われていたのだが、無理行って
「一泊」させてもらった。とは行っても、一日は
有休としてではあるが(^^;
[♪]
朝は
5時30に起きて、新幹線に乗り込む。一瞬間に合わないかと思って、ダッシュで東京駅へ。今回は会社のもう一人の人と出張である
[♪]
京都までついて、駅前で
cdmaOne端末の試験をする予定だった。そのため、携帯電話を使っても大丈夫な、喫茶店かファーストフードを探す
[♪]
しかし、残念ながらない。と言うか、電波が届くような所にないのである
[♪]
仕方がないので、国際会議を行っている、「蹴揚(けあげ)」の都ホテルへ向かう。そのホテルの周りで喫茶店を探そうという魂胆だ
[♪]
ところが!!
なんと、まわりは何もない駅。トホホである。
[♪]
仕方ないので、食事できる喫茶店をなんとかみつけて入る。とても静かな喫茶店なので、携帯電話の動作確認ができる雰囲気ではない。うるさくしていると、お店の人に怒られてしまうからだ
[♪]
さて、会議は午後1時から始まる。すると、WAPのMLで見た人がいるいる。何人かと話をした
[♪]
すると、なんと一緒に行った会社の人の他に、他にも同じ会社で参加している人も居てビックリ
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★携帯電話のマナー
</font>
[♪]
しかし、流石にWAPの会議だけあり
携帯電話の普及率が高い(
イヤミ)。会議中に、あちらこちらで参加者の携帯電話の音が
けたたましくなる。
[♪]
しかも、
切らずそのまま取って、
話しながら会議室から立ち去る輩もいっぱいだ。目立つ、気が散る。本当に
「ド呆れ」である!!
[♪]
携帯電話とかで仕事をしている人が多い中、この携帯電話の
マナーの悪さは呆れるばかり。これでは
利用者のマナー上げようとしていても
無理だよ、と思った
[♪]
自分は、どちらかというと携帯のマナーは
容認派である。車内電話も基本的には良いと思っているくらいの人である(
しないけど)。そういう自分が
呆れるほどのマナー悪さだから、かなりのモノである。
[♪]
もう少し、作っている方からの意識の改善も必要ではと思ってしまった。携帯電話の通信業者も
シールとかを配るとかだけではなくてね。特に、そういう業者の、しかも
お偉いさん?(管理職)の方々のマナーこそ、である。(こいつが目立った)
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★WAP FORUM
</font>
[♪]
ちなみに
「WAP」と言う言葉をはじめて聞いた人がほとんどだと思うが、
Wireless Application Protocolと言う、携帯電話などに組み込む、
キャラクターベースのWebの規格である
[♪]
つまり、携帯電話版のキャラクターでブラウザを行う規格である。
[♪]
現状WAPの前身(と言われている)規格である。Wabの「http」は、WAPの「hdtp」、Webの「html」はWAPの「hdml」である。そのうち、
このスクリプトで書いたものが、携帯電話のブラウザから見られる事になるだろう
[♪]
詳細を書くと長くなるが、これからかなり
延びそうな市場の一つである。コンテンツ屋さんが目を
ギラギラさせているのも仕方がないだろう
[♪]
そのWAPの規格を決めている団体の国際会議が、今回日本だったのである。以前はヘルシンキ、次回はダラスだ
[♪]
最後のバンケットは100名以上の大パーティーになっていた。驚いた。
[♪]
バンケットははじめは自分は参加しない予定であった。ところが、周りの人に、是非出て欲しいとの事。
[♪]
うーむ。
実費というのもイヤだったので、会社に電話。パーティーに出て良いかどうかと駄目もとで聞いてみる。するとokをもらってしまった。もちろん、そのアウトプットをしっかりまとめることが前提であるが
[♪]
実際に成果は予想以上にあったのだが、ここでは仕事の話、かけませんね :p
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★枚方の親戚
</font>
[♪]
会議が終わってから、
枚方の親戚の家にお世話になることになっていたので、そちらへ向かう
[♪]
ついたのが21時。それから、
5年ぶりくらいに会ったみなさんと昔話や税金話に花をさかせる
[♪]
そこには3人のいとこが居る。その日いるのは2人だったが、なんと上の方がMacを持っていて、インターネットアドレスを持っているとのこと。
[♪]
しかし、なんだか
メモリーを買ったけど取り付け方が分からなくて、
そのままになっているとのこと。
なんともったいない。「それならば私が3分でしよう」と言って作業開始
[♪]
しかし、Macの一体型のパフォーマははじめてだった。色々いじった結果、なんと、
マザーボードが引き出しになっていた(笑)そのため、15分かかって装着完了。
[♪]
そして、下の方が夜中の2時ごろ帰ってきて、それから色々と話をする
♪
★京都から帰途/東京駅周辺のみ
[♪]
昨日の日記でWAPの解説したのにホームページのリンクを忘れていた。WAPについては
こちらがホームページ。この関係製品の
UP社に詳細資料がある
<font size=+2 color=008800>
★京都から帰途
</font>
[♪]
今日は会社では、ボーナスの日。だけど、私は会社にいなくて、身は京都(笑)
[♪]
さて、目が覚めたのが10時過ぎ。たっぷり寝入ってしまった
[♪]
お昼にお好み焼きを食べさせてもらう。
大阪風であるが、かなり美味しい!!思わず2枚を軽くたいらげてしまった
[♪]
基本は
広島風の人であるが(これならば自分でもかなり上手いのを作れるゼ)、久しぶりに大阪風で
ウマイと思った
[♪]
さて、枚方を後にして、京都へ。そして、電車に飛び乗る(時間に余裕がないヤツ)
[♪]
おみやげが
買えなかったので、新幹線でモノ色・・・と思いきや、
すべて売り切れらしい。
がびーん。会社でおこられそ〜。むむむ、残念無念、この上ない。
<hr width="50%" align="center">
<font size="+2" color="008800">
★東京駅周辺のみ
</font>
[♪]
さて、今日の夜は喫茶店の仲間と(なぜか)東京周辺で会うことになっていた
[♪]
新幹線乗る前に連絡はしていた。新幹線りて再度連絡するがつながらない。時間つぶしと、大丸の地下で、おみやげになるモノをモノ色するが、当然見つからない(笑)
[♪]
30分ほどして、再度電話。なんだか、東京駅に着いて、丁度山手線のドアから出たところだったらしい。妙な
シンクロ。
[♪]
会う場所は決めていなかったのだが(本当は、渋谷か新橋と思っていたのだが)、何だかタイミング良くなったのでそのまま東京駅周辺で飲むことに
[♪]
入ったお店は
「むぎたん」と言う居酒屋風である。が、肉の「たん」と、麦ご飯が売りらしい。そこで美味しかったのは、
ブリカマ。夢中でむしりに走って会話途切れること何回か(笑)。
うまい! (^¬^)
じゅるるる
[♪]
旅行疲れもあり、早めに切り上げる。帰宅は23時頃
[♪]
その後、一寸ショックな出来事もあり、考えたくないモードでずくに寝入ってしまう。まぁありがちなパターンであるから構わないんだけど。