ID: PASSWORD:
わたし「しま よしかず」がピアノと原稿と食べ飲み歩きで過ごす日々を綴る日記です

ぴあの日誌
[最新80日分もくじ]

[マイ・ピアノ・ページに行く]
[MIDIてんてん音楽広場に行く]
[自分の紹介ページに飛ぶ]
日記リンク:[][][][][Lh] [] []
[ご意見ご感想をお待ちしています]
[日記気に入った方は気軽に押してネ!(空メール) ]


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。


【05月01日】('99)
渋滞/アンデ

<font size=+2 color=008800> ★渋滞 </font>
[♪] この日は渋滞が酷い日であった。

[♪] この日13時30分から、友人がディスプレイとモデムを購入したいというので、秋葉原へつきあう予定だった

[♪] しかし、この日の朝に、自分の自宅での予定が急に入った。忙しくなり、外出しないで家で作業をしないとならない状態になっていた。

[♪] なので、15時に集まる時間を変更。そして作業をする。しかし、終わらないので諦めて、13時30分に家を出る。電車で行っていると間に合わない時間だと思い、高速道路使おうと思い車で出る

[♪] しかし・・・なんと、大渋滞。高速道路乗る手前まできて、既に集合時間を過ぎた15時10分。もうげっそり。

[♪] 実は、秋葉原の後、大学時代の友人達と飲む約束があった。16時30分からである。しかし、これも含めて、秋葉原ともにキャンセルしてしまって家に帰ることに。

[♪] やる気くじかれた状態。

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★アンデ </font>
[♪] 渋滞から帰りがけ、立川によったので、出入りしている喫茶店のアンデフロイデに寄る

[♪] すると、お客さんに、今年SEGAに入ったと言う人がいた。25才程度だが、美大を転々としてプログラマーというからなかなか。どんなことをするのだろうか。ドリームキャストのソフトを作ると言っていた

[♪] でもって、アンデのマスターに先日の写真展の打ち合わせの件のお礼を言って後にする

【05月02日】('99)
ぴあの/インストール

<font size=+2 color=008800> ★ぴあの </font>
[♪] 久しぶりに練習だ
  • Belive・山口由子
  • ユーガットメールの主題歌
  • E.L.T・Over and over
  • KIRORO・青のじゅもん
  • ブリグリ・そのスピードで
  • 山崎・僕はここにいる
この流行り物の他に
  • JOY (ジョージウィンストン)
  • プレリュード(ジョージウィンストン)
  • あなたと月と(ウィンダムヒル)
  • 即興とか、そのほか忘れた(^^;

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★インストール </font>
[♪] この日の夜、NTマシンにインストール(と言うか動作テスト)をした。何を入れたかというと、アラカルト。というか、デスマッチ状態であった(笑)

[♪] 何故こんな事をしたかと言う理由は聞かないで欲しい(T_T)

[♪]
  • DHCP サーバー
  • WINSサーバー
  • MS-DNSサーバー
  • RASサーバー
  • IIS4(OptionPack)
  • DNSサーバー「BIND fot NT」
  • Proxyサーバー「Delgate for NT」
  • Proxyサーバー「Proxy2000」
  • メールーサーバー(秋POP + IIS4 SMTP)
  • MLサーバー(リスト亭)
  • メールサーバー(Sendmail with POP3)
  • モデムサーバー「SAPS」
  • FAXサーバー「STARFAX99」 (くっ! クライアントライセンスだった)
  • FAXサーバー「MultiPort FAX II」
  • データベースサーバー「Sybase SQL Anywhere Studio」

[♪] さすがにこれだけを構築するのは骨が折れた。DNSとか設定項目多いしなぁ。まだ他にもあったかもしれない

[♪] 結局、頼まれごとの作業が終わらない。夜も終わらない。徹夜だー!!

【05月03日】('99)
★葉山ラマーレ/ドライブ

<font size=+2 color=008800> ★葉山ラマーレ </font>
[♪] 今日は葉山に行く約束をしているしている日である。朝の10時に車で行くことになっているが、先の作業が9時前までかかってしまった

[♪] 高井戸まで1時間は通常はたどり着けるが、なんと言ってもGW中だから不安

[♪] しかし、ほとんど徹夜状態。こんなんで運転できるのか(と、言いつつ1時間は仮眠とっているが)

[♪] と言いつつ、到着1時間遅れでラマーレへ到着。昼食食べて、1Fでくつろぐ。

[♪] 二階の一番奥の落ち着いた所へ、そして1階は海が見えるテラス席へと、特等席で案内してくれた。感謝である

[♪] 食べたものでは、コンソメで固めたゼリーにアワビとフォアグラ!が入っているものが前菜に出してもらった。凄すぎ(笑)。あと、野アスパラ、舌平目と出してもらった時点で満腹

[♪] もちろんいつもの暖かいパンを出してもらっているからね

[♪] デザートは、お約束のダグワーズ(めちゃうまっすよ!これは)と、バナナのタルト。 と言うわけで今回もたんまりと食べさせてもらった。池田さんの装飾カクテル(笑)もバリバリだったし。なかなか!

[♪] 飲み物は私は軽く、ジンで割った「ハヤマボウル」。あっさりすっきり系である

[♪] 結局16時くらいまで居座って、いつも通りくつろぎモード

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★ドライブ </font>
[♪] そのあとは、時間があるから〜、と言うわけでドライブ状態になる。やっぱりGWだけあって込んでいる。

[♪] 夜中で空いていれば30分のところが、2時間くらいかかってしまう。まぁ時間の関係だから別に良いのだけど。

[♪] デニ屋で一服ついでに、海まで行ってみたけど風が強い。引き返してそのまま帰途

[♪] 途中まで下で行く。峠越えて杉田越えて、横横に乗る。友人達をおろしていった。

[♪] 結局自宅に付いたのが深夜。眠くて途中で仮眠を取ったけど・・・けど眠くてそのまま無理に運転して帰った(危ないなぁ)

[♪] でかえったら倒れるように睡眠

【05月04日】('99)
★ボランティア/日記鯖視察/カラオケ

<font size=+2 color=008800> ★ボランティア </font>
[♪] 今日は朝から、ボランティア活動をする日であった。

[♪] 横浜こども科学館という、横浜洋光台にあるプラネタリウムのある科学館で、私はボランティアとして加盟して活動している。

[♪] このGWは、「科学丸ごとバザール」と言う企画展の一つ「ぐるぐるデザインマシーン」というのをボランティアで運営することになっている

[♪] この機械、科学館手製のものだが、結構面白い。

[♪] 天井から4本のワイヤーをつり下げ、その下に2×4メーター程度の大きな板をつり下げる。その板を地面から数十センチ浮かせて、その板の上には水タンクをおもりとして置く。
そして、板を動かすと、重みで円運動をすると言うものである。板の上に、模造紙を置いて、位置を地面に固定したサインペンをその上で描くように細工するすると、板が円運動するので、その上の模造紙には、楕円が描かれると言う仕組みだ。
しかし、4本でつり下げているので、ねじりの方向に入れると、八の時とか、変な円に描く。しかも、一周期するごとに抵抗で、段々と円が小さくなるので、螺旋みたいに描かれるのである。

[♪] といっても、文字で説明すると難しいなぁ(^^;

[♪] 実は朝一番の予定でこれをするはずだったが、なんと別件で緊急の作業が電話で入ってしまう。そのため、朝10時までこれをする事になる

[♪] でもって、そっからダッシュで科学館へ。と言っても、自分が住んでいるのが立川の北の方であるため、実際に電車でも2時間30分かかってしまう(^^;結局ついたのが、13時頃になってしまった。

[♪] そこから、解説員のお兄さんになる(笑) (そこっ!おじさんとゆーなー)

[♪] でもって、子供たち(と言っても小学校1〜中学校3年まで)を相手に、ぐるぐるの絵を描いたり、説明したりして楽しんだ。やっぱり活動するならば、子供達と接する部分が楽しいなぁと感じてしまう。

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★日記鯖視察 </font>
[♪] この段で、疲れてへろへろの私は、18時過ぎ

[♪] 丁度洋光台にいるので、隣駅にある、fastwave.gr.jpの日記サーバーのホストまで行くことにする

[♪] 千葉ちゃんに電話すると自宅にいるとの連絡。そして押し掛けることに。けれど自分が疲れすぎ。言葉数も少ない状態(笑)

[♪] 実は別件で、このあと飲み仲間の山崎君が捕まれば、葉山ラマレで飲みに行こう、と言う話をするつもりだったがいっこうに捕まる気配がない。昼間に電話をかけてくれているのに、これはどういうこと?と思いつつ、後で聞いたら、彼女と食べ仲間の夫妻で食事していたらしい。なるほど。

[♪] でもって、私はfastwaveメンバーと夕食。ふるる氏が電話で呼び出されて召集(笑)一緒に食べに行くことに

[♪] でもって、そのあと召集されたくらさんも合流。久しぶりに会ったというのに、携帯電話バトル(笑)

[♪] でもって・・・うーん、ポケステ。良くできていすぎる。びっくり。バカにしていたのだけど、なんだか欲しくなってしまう。

[♪] しかも、CPUがARM7ではないですか!! ARM7と言えば組み込み系のチップでは有名だけど、このコアは「i80186」である。だからこいつはインテルヘキサでプログラミングするのだ

[♪] しかし、スクロールの早さが納得できない。何か細工をしているのだろうか。全画面利ドローでは絶対あの速度は出ないだろうし。むぅ。

[♪] 食事でデザートにケーキを頼んだ。これを食べた辺りから元気が出始めた。自分で「本当に自分は甘党だ」と思った瞬間でもあった(^^;

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★カラオケ </font>
[♪] 大分疲れた12時頃に解散・・・と言う話になるが、自分が「えーっ、もう?」などと口走ったため、久しぶりにカラオケへと突入(笑)

[♪] どしゃ降りの中、車でカラオケへ。そして、私は最近聞いたけど、歌ったことのない歌を重点的に歌っていた。

[♪] しかし、このメンバーだと通常は、アニメ特撮系にながれるものだが、今回はその大臣欠席と言うことで、あまりそちらへは振れなかったようだ

[♪] でもって、横浜の実家までくらさんに送ってもらって、AM3:30に実家に帰宅(笑)

【05月05日】('99)
★中華街ツアー/コンピュータ講座/田鶏

<font size=+2 color=008800> ★コンピュータ講座? </font>
[♪] 今日は高校の時の部活「地学部」のOBが集まって中華街へ行こうという日である

[♪] その友人のひとりの「寛ちゃん」(わけあって本名は伏せまする)が大学でコンピュータのコンテンツらしい物を作りたいらしくて、相談されていた

[♪] それと、卒論指導とかでいい方法を探しているらしく、MLがいいか、掲示板が良いかなども聞かれた。

[♪] そう言う「寛ちゃん」、大学生ではなくて(笑)今は早稲田大の教育国文の講師である

[♪] 教育国文と言えば・・・そう、広末が入ったところですね。このおかげで大変なことになっているそうな(笑)

[♪] 雑誌に乗った記事を、寛ちゃんと勘違いして各方面から問い合わせが来たとか(笑)まぁ本名を出せないのもこの辺りにあるのだけどね。

[♪] さて、横浜駅周辺の喫茶店に、相鉄JOINUSから川の方にちょっと行ったところに「田園」という喫茶店がある。

[♪] なんと、ここは2Fで、しかも足下にコンセントがあるのだ。つまり・・・電源とりほうだい。私はcdmaOneの端末とデータカードを持っていって、そして、寛ちゃんはSS3000シリーズのノートを持ってきて、がさがさとはじめる

[♪] Perl使い方とか、ホームページの作り方とか。大体2時間ちょっと話していた

[♪] だけど途中で・・・あ、電源クチが足りない!タップが必要だった(笑)

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★中華街ツアー </font>
[♪] このあと中華街ツアー。メンバーが集まって、4人でGo!

[♪] しかし、今回はほんとうに食べたい連中だけが集まった強烈な感じ

[♪]  容赦というか程度というものを、もっと知りなさいと、お叱りを  受けそうな食べ方をしてしまった。

[♪] なんと「夕食中華街梯子!」をしたのだ(今作った言葉)。 まぁ、単なる梯子なんですが、やっぱり食いまくって、一軒目も二軒目も同じくらいのお代がかかってしまった

[♪]  お店は、一件目は「ハト肉がたべられる店がある」との事で紹介し  てもらった、香港路の一つ手前の筋にある店。関帝廟の脇の道で中山路沿いの「六鳳居」

[♪]  ハト肉に乗じて、溶けるようなウナギ(美味しい!ウナギがトロトロになってガーリックの食べ物メチャウマ)、あひるにかえるも食べてみました(^^;

[♪] だけどゲデモノとはちがーう。ただ小骨がちょっと多くて大変

[♪]  そして、二件目が、市場通りの四五六(すうろ)菜館本店。

[♪]  ここから、中川君がJOIN。彼は、沖縄気象台にいっていたが最近は本庁勤務になった。と言うわけで本土帰郷?おめでとうだったのだ

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★田鶏 </font>
[♪] ちなみに、カエルネタで面白い話が。

[♪] 寛ちゃんは中国マニアで、よく旅行している。

[♪] あちらのメニューで「田鶏」というものがあるから、地鶏だと思って食べていたらしい。

[♪] ある日、注文した差にの中に「みずかき」を発見してしまったらしく・・・店員に「カエル入れているだろ!」といちゃもんつけたら「カエルと書いているだろう、よく見ろ!」と怒られたそうな。

[♪] そう、「田鶏」とは、中国ではカエルのことらしい(笑)

[♪] しかし・・・みずかき発見したときは、ショックだっただろうなぁ(^^;

【05月06日】('99)
★ブリウス電池切れ

[♪] そうです、それであっています。高校時代の寛ちゃん彼そのものです ;-)

[♪] いまや広末旋風に怯える人になってしまっています

[♪] 広末って独立した事務所なんですねぇ。そりゃ忙しく働かなくては・・・確かに・・・。学校に来る時間も無いよねぇ。

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★ブリウス電池切れ </font>
[♪] 今朝、車で会社行こうとして、電動ロックを解除しようとしても音がしない。

[♪] おや? と思って、エンジンかけようとしてもうんともすんとも言わない

[♪] なーーんと、バッテリーが上がってしまっているようだ。しかし、ライトは全て切ってあるし、原因不明

[♪] 仕方がないので、昼間ディーラーに連絡して夜に来てもらう。

[♪] バッテリーが上がっていても、車と電池が特殊だし、もしも本体的な物だと嫌だし

[♪] そして、来てもらって充電をする。頭から私のミスと決め付けられている様子。まぁそうだけどね。

[♪] けれど、ちょっと作業はまごつく。プリウスは駆動バッテリー(メインバッテリー)と、電装系バッテリー(サブバッテリー)とからなっている

[♪] サブバッテリーは普通の車のと同じである。メインバッテリーがやられたときは、サブ経由で充電するので、そのときにも12Vで良い

[♪] しかも、サブバッテリーから駆動に充電するときは、接続ボタンを押して回路をつなぐことになつている。しかし、今回、そのボタンを押してもフォールトになり、赤く付いてしまう

[♪] どうやら、駆動バッテリーも上がっているようだ、とディーラーは話していた。が、私的には充電の必要がないので、フォールトになっていたと思っている

[♪] でもって、サブバッテリーを充電。普通の車と違って、エンジンを「切って」充電する。これも笑える。

[♪] 途中まで充電したところで、始動させると、センターライトが一度点灯する。そのあと、ディスプレスが光るが、直ぐに落ちる

[♪] そして、また点灯して直ぐに落ちる・・・まるで、電池切れ直前のノートパソコンがリブートしている様な状況であった(笑)さすがプリウス(汗;

[♪] 結局は無事に充電完了。ディスプレイを確認したら、既にメインバッテリーが3/4が充電されている。早すぎる・・・・(きっと、駆動バッテリーは電気持っていたんだろう)

[♪] その後ディーラーに持っていってもらって、電池チェックとかしてもらった

[♪] 原因はたぶん、車内灯のつきっぱなしだろうと言うことに落ち着いた。そう言えば、あの日つかれていて、確認していなかった上、3日間車乗っていなかったからなぁ

[♪] 車の返還は明日の予定である

【05月07日】('99)
ML作成/テニススクール開始/飛行機の見せチケット

[♪] 昨日のプリウス放電事件後、本日不具合もなく無事に何事もなく戻ってきた。

[♪] こちらの「日記界史上最大の電池切れ」とのコメントは大笑い。リンクで一気にリドロー数が増えていてびっくり

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★ML作成 </font>
[♪] 今まで某F社の中においてあり、運用していたML(メーリングリスト)が、停止することになった

[♪] そのMLを継続して、別に設置するところを探し始めた・・・ところで自分が名乗りを上げてしまう。もちろん、こちらのFASTWAVEのtentenドメインで立ち上げる。これで自分の6つめのMLとなる(笑)

[♪] こちらのMLは、葉山でパーティーするときの連絡用メーリングリスト。牡蠣PartyやSummer Partyですな。

[♪] しかも、参加者はなんだか・・・すごいのだ。昔の役職で言えば、ベ○ネットワークの取締役とか、ネクス○コムの部長さんとか某○スキー取締役の方とか

[♪] お昼にMLの作成を行い、運用開始。fastwaveでのML動作の安定性は驚くほどだ

[♪] しかし・・・早速エラーメールになっている人もいるなぁ(笑)

[♪] 某Y氏が、近々葉山で集まるような機会がある、と書いていたのだけど、これは何だろう。だれか幸せなことが起こったのかな? (^_^)

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★テニススクール開始 </font>
[♪] 本日会社が終わってから、地元のBIGBOXのインドアテニスへ出かける

[♪] というのも、今日からテニススクールに入たからだ。

[♪] 初中級というクラスである。昔は硬式テニスとをしていたとはいえ、最近は全然ラケットすら握っていなかった

[♪] 20時に行って、準備運動。フォア/バックでウォーミングアップを行い、ボレー、玉だし、スマッシュ、ポイントミニゲーム。

[♪] 大体1時間半くらい。休憩無しのぶっ続けである。結構の運動量になる。

[♪] 他は地面に座り込んだりしていたけど、何故か自分は元気のまま。まだまだこれくらいではへこたれない状態

[♪] しかし、なんだかみなさんうまいぞ・・・(汗; なんだか自分が足ひっぱつている気もするぞ(笑)

[♪] と言うわけでまだ慣れていない。しかも、テニススクールなんて初めてのチャレンジだったので緊張もしている。イイワケだけど・・・

[♪] 来週の金曜日も頑張らなくては

[♪] 実は、月末のテニス大会のカゲ練習なんて、死んでも言えない (言っているやんけ じぶん)

[♪] というか、人に言ったり書いたりしたら、既にカゲ練(コソ練)とは言わないか(笑)

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★飛行機の見せチケット </font>
[♪] 海外へ行くとき、帰りのチケットが無いと入国審査で引っかかることは、一度は海外行ったことがある人ならば知っていると思う

[♪] しかし、海外で買った方がチケットが安かったり、または、国内で時間が無くて買えない人などもいたりする

[♪] そのときの逃げ道、見せチケットと言うのがあるらしい

[♪] 日本の空港ではまった友人が、カウンターの人に教えてもらったそうだ

[♪] クレジットカードで、今すぐアメリカから日本に帰る航空券を購入する

[♪] これは正規チケットだから1年間有効で、1年以内なら払戻し100%可能。手数料無し。

[♪] で、それを「見せチケット」として1年利用し、後日期限が切れる前に払戻しを受ければいいとの事

[♪] なるほどー。しかし、これをしてどうなっても私は知らない。あしからず ;-)

【05月08日】('99)
★シングルモルトウィスキー in ヒース

[♪] この日の土曜日は、葉山にも行かずに家で作業をこなしていた

[♪] すると昼間に、大槻さんからメールが入っている。以前にホームパーティーで遊びに行った際に、私は自分が持っていったお気に入りの「ワイン入れ」と「ソムリエナイフ」を忘れてきていないか? と質問していたのだ。その返事である。

[♪] やはり、忘れていたらしくて、渡してもらおうと、電話してみると繋がった(メール来ていたので今日はフライトの日ではないなと思ていたのが的中)

[♪] 軽く話をしたら、今日自宅の庭でBBQをするつもりだったので、良ければ一緒どうぞ、との事。ありがたい!しかし、結局ダンナさんの帰りが遅いとのことで、この話はなくなった

[♪] でもって、帰ってくる時間を合わせて、ヒースで飲もうという話になった。

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★シングルモルトウィスキー in ヒース </font>
[♪] 「ヒース」シングルモルトで、その筋では有名な国立のバーである

[♪] 折角行くのだからと、ホームページで10分ほど勉強する(笑)そして、今まで流れていた食べ物MLでアイラ(アイレイ)の話題を復習する

[♪] そして、待ち合わせの21時に行っても、店にはマスター以外の客がだれもいない。

[♪] 初めは私だけのマスター独り占め(^-^;。

[♪]  「アイレイって飲んでみたいのですけど」から切り出して色々とマスター直々に教えてもらった

[♪] 本当に素人だが先ほどの、付け刃知識で相づち程度は打てた(^^;「シングルモルトウィスキー」「ブレンドモルトウィスキー」とかの種類とか、産地とか、図解してもらいながら飲む。贅沢モン状態

[♪] で結局飲んだのは4杯。まずはじめに
  • 「アイラ ラガヴーリン16年」
  • 「アイラ ラフロイグ10年」
 「飲みやすいアイラ」とマスターにリクエストしたが、飲みやすいのが欲しいならば、アイラではない方がいいよ、との事(笑)

[♪]  いや・・・私は、そう言うつもりでは・・・(^^;

[♪]  と言うわけで代表的なアイラものを、と出してもらったのがこの2本だった。見てみると、アイラ島の中でも最南端に位置する産地だった

[♪]  自分的には、結構好き(^^;しかもラガヴーリンいいっす。ラフロイグの方が消毒液臭くって、ラガヴーリンのほうがヨウ素臭かった(笑)

[♪] 表現が悪いので不満だったと思われるかもしれないが、全然そんなことはない。飲んでみると分かるが美味しい! 香りも立つ!

[♪]  「ピート臭」ってどんなの? と言う話になったら、マスターが丁寧に解説してくれたピートは泥炭で、草木が積もって石炭になるまでの物を言うらしい。

[♪]  でもって、その草木に「ヒース」と言うのがあるらしく、それが店名になっているそうだ。「ヒース」自体は、小説「嵐が丘」のいっせつにも描画されているらしい草である

[♪] でビックリしたのが、その泥炭がお店に置いてあった事だ。壺から出して見せてもらったすごすぎ。

[♪]  そして、ハイランド地方の代表的なものと言うリクエストに
  •  「ザ・グレンパレット」
 飲みやすい感じだけど重たい感じ。けど自分的にはアイラ飲んでしまったので、そっちの方がお気に入り。

[♪]  で最後に、アイラでなくて、ハイランドでもない、けれどもメジャーなものと言って出してもらったのが
  • 「プルトリー」
 だった。スコットランド地方でも最北端のモルト産地のもの(地図見ながら飲んでいる)。

[♪] ただ、既に酔っぱらって・・・と言うのもあり、特徴が掴めなくなっている。けれど、  おとなしめでゆっくりと落ち着いて飲めるモルトだった

[♪] しかし、素人の付け刃。ボロも出た。「モルト」をクチが全て「モルツ」といってしまったのだ(笑)

[♪] マスターは苦笑して「モルトです」と冷たくコメントしてくれた。あははははは(^^;;;; (「モルツ」じゃー、ビールか 野球のモルツ軍団だよ 自分)

【05月09日】('99)
★吉祥寺・井上鑑ライブ/今日もよくたれています

[♪] 今日は仲間たちと吉祥寺へ、夜は音楽のライブを聴きに行く日である。

[♪] 井上鑑をはじめとする「ボイスプロジェクト」であり、私は数年間通っているライブの一つである。前回はこちらである

[♪] 井上さんはキーボード&マニピュレーター(音楽のコンピュータ操作する人)、そして、金子飛鳥さんはバイオリン、バカボン鈴木さんはベース(含むウッドベース)、そして!! 「琴」である。他の人はボイスで、最大5人の声が出る「5声」という贅沢で、かつ、美しいライブなのだ!!

[♪] でもって、自分はちょっと早めに行って、吉祥寺でぐるぐる

[♪] オートテニスなぞをしてみる (笑) これをしたのは久しぶり。結構いろいろと楽しめた。かれこれ2時間近くしていた気がする。そのあと、井の頭公園にも足を運んでみたり。

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★今日もよくたれています </font>
[♪] 商店街を歩いていたら「たれパンダ」のTシャツとかが売っていた。

[♪] 最近日記鯖の一覧で「よくたれています」とか「ただれています」「だれています」のもとねただと思うのだが、これはいったい何ナノだろう?

[♪] きっとこちらが日記的なもとネタと思った。

[♪] 先ほど見て気がついたのだけど、はじめの画像はパンダではなかったみたい(笑)。てっきり、店頭でたれパンダみてから、これはパンダとばかり思っていた。帰ってきてさっき見て、はじめて人の顔とわかってしまった(^^;;;;

[♪] 時間の集合場所に3分ほど遅れての到着。

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★吉祥寺・井上鑑ライブ </font>
[♪] 軽くみんなで食事してからライブハウスに向かう。スターパインズカフェである。

[♪] 結構人が多い。開場がおしていることもあったのだが、人が並んでいた。

[♪] 無事に、うちらの、グループの席を確保。ドリンク飲みながら、始まるまで皆で雑談。今回は、結構ライブハウス初めての人も誘ってきていたのだった。

[♪] 演奏中は音楽に聞き入ってしまう。今回は、きれいな曲が多くフューチャーされていて、ここの所のライブでも、出来がいいライブに聞こえた。ただ、お客のノリがわるかったかな。ライブ慣れしていない人が多かったということか・・・

[♪] かなり今までのライブで演奏されなかった曲があった。というのもレコーディングが終わってからの今回のライブだったらしく、いろいろと、曲を煮詰めて発表した部分もあったのだろう!

[♪] ライブの休憩でもうワンドリンク飲んで聞く。22時で終了!

[♪] このあと、軽く飲んでいく。「汁べえ」を紹介してもらう。知っている人でないと入れないような店だね、これは(^-^;

[♪] でもって、23時まで飲んでしまって終電ぎりぎり・・・と思ったら、休日なので私は立川からタクシーだ

[♪] 西武線回って、小平からのほうがやすいのでそっちの路線を取ることに

[♪] ぎりぎり終電車5分前に乗り込めて(それまでもちょっといろいろあったけど割愛(^^; )タクシーで帰宅

[♪] 無茶ばっかりしているけど、かなり楽しめた。

【05月10日】('99)
競馬が航空祭

[♪] うーん、井上鑑とヒカシューは関係ないと思っていました。なにかアルバムとかでつながりがあったのかな?

[♪] よく言っている割にはあまりしらなかったり(^^;。 井上鑑といえば、昔のパラシュートというバンドとか・・・だけどあまり知らないです

<hr width="50%" align="center"> <font size=+2 color=008800> ★競馬が航空祭 </font>
[♪] 先日の吉祥寺に行った連中で、一度府中競馬場に遊びに行こうと言う約束になっていた

[♪] その予定決めのメールが回る。

[♪] が、なんと提案した22日は、私は大学の研究室の新歓(まだでるか!)と、翌日、静浜の航空祭にFASTWAVEの人たちと一緒に行く予定にしていたのだ

[♪] でもって「行けない」と行っていると、今度は「航空祭に行ってみたい」と言う人がいたので、ならば皆で行こうか!と言う話になった

[♪] しかし人がどれだけ集まるのかなぁ(笑)会社から帰って、電話で連絡など。幹事作業(!not 閑時作業)等最近多いなぁ

[♪] ちなみに、残業。いっぱいいっぱいまでして帰る

<hr width="50%" align="center">
[♪] 昨日のネタの補完。今日会社の売店でお菓子を選んでいたら、たれパンダポッキーのようなものがあった。

[♪] 結構こんな所まで・・・メジャーなキャラクターなのかぁ。もしかしてしないのは私だけ? は、はずかしぃ。だれか教えて下さい

[♪] 危なく、そのポッキーに敗北してしまうところだった(笑)寸前の所で購入を止まってよかった

過去の日記もくじ:[●最近日記リスト●][2000年][1999年][1998年10-12][1998年7-9][1998年6]

[日記気に入った方は気軽に押してネ! (空メール) ] [ご意見ご感想をお待ちしています(メール)]
出たり読んだりする日記(*^_^*)
[たぶだぶ:きわもぼ][操業日誌:ちばさん][修行日々:大串くん][つれづれ:しだ師匠] [優雅生活:あねご様]
本日:0人目のお客様 累計:163350人様 since 1998.6.19
一日平均名の方に見て頂いています。ありがとうございます。