ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/04/01 シュシュ放出ですよ

架空ストアさんに出していてセール価格にしていたシュシュですが
四月以降も価格をそのままセール価格とさせていただきます。
で、売り上げは架空ストアさんを通してギエンキンとなります。
お客さんには関係ないといえば関係ないことなんだけど。
一応お知らせ。

で。
しばしシュシュの追納品スペシャルにしようともくろんでいます。
今まで出したことのある再販品はセール価格且つギエンキン行き、
新しい出したことないやつは通常価格でお願いしようかなと思っています。
なんか気がついたら結構数が減っていたのでここいらで出しておこうかなと。

で、よいよいと分別してみたら・・・
今度のイベント分がこのままじゃないですよー!!!
やばし、作らねば・・・。


どうなるかわかんないけどちょろっと予告。
もしかしたら明日の午後、お店を開けるかもしれません。
はっきりしたらツイッターにぼやきます。
ただ単に掃除と風通しで終わりそうですが。
まるっとなんにもないですが^^;
お茶のみ歓迎ですのでどぞ。

2011/04/02 どれにするぅ?

風評被害はいけないと思う。
でも、嘘とか基準値上げるとかはもっといけないと思う。
間違っちゃいけない発表があとで訂正何度もされたり
発表途中でメモ書きが何度も届いて言い草がばんばか変わったりしたら
信じなくなるのが普通じゃないのかな。

そしたら、ねえ。
回れ右とか右向け左とか
あんま言うこと聞く気なくなっちゃうさね。
まあ元より言うことハイハイ聞くタマじゃないけどさあ。

自分で選ぶ自由がまだ残っていることはありがたい。
自分のアンテナを信じて選ぶのだ。
いつだってそうしてきたから、今更困らないけどね。

うっすら最悪の想像もしてる。
下手打てば決まったエリアからこっちにくるなといわれるかもしれない。
今は根源にびびっているだけで済むけど
一発いっちゃえば、ねえ。
今度は自分達自身が歩くアレ扱いなわけで。
まーそーなったときにはまともな社会構造なんかあぼんか(笑)
ケンシロウやラオウみたいに頑張んなくちゃいけないかも。わー。

正直、明るくはないわな。
私達のところでこうなんだから、現地はもっとなんだわよ。
言葉に責任もってくれ、上の人。
あと宗教の人はお祈りいっぱいしてね!通常の三割り増しで!

2011/04/03 小麦粉

20キロ体を買おうかどうか悩んでいたのは
確か今年に入ってからだったと思う。
そのときは単価を考えると近所から小単位で買ってもかわりねえ、という結論でやめた。

で。この騒ぎですよ。
オコメダイスキではないし、
パンもいつ買えなくなるかよくわからんし、
いつ北斗の拳になってもこまらんように
洋物主食は手びねり工房なこのごろ。
そしたら消費がかまびすしいのです。
第一次引きこもり計画の時に購入したやつらなんか
結構あっちゅうまになくなったもんな。

で、うーん。20キロ。
買うか買わないかを真剣に再考しています。
Kちゃん折半しない?
この際銘柄は君の好みでいいぞ。
でも国産キボンヌ。

一応目標はパンが焼けるといいなと。
菌とお友達になりつつはあるけど
まだ本格的には手ぇ突っ込んでないからねえ。
あ、ご飯時にたべるやつね。

やれるうちに演習しとく。

2011/04/04 ものさし

距離を測るのが得意じゃないというか
まあほとんどしたことがありません。
用事があれば話しかける。
話しかけられたら応じる。
その際に不快要素があれば除外する。
それだけ。割とシンプル。

一個どうしたものかと思っていることがある。
私としてはやっつけてしまいたい。
でもなあ、周囲の皆さんの意見がいつになく鉄板状態なんだ(笑)
「あなたからはやめておきなさい」
50年前ならたとえ外国でも鉄板の回答だと思う。
そこはほんとにそうなんだろうと思う。
あーでもいらいらする、うっちゃいたい(投げるほうじゃなくて)。
こらえ性のない性格ですわ、わたくし。

でもな、このこらえ性のなさを情や憐憫が豊かだのと勘違いされて
何かとトラブル起こしてきたのも事実だしな。
そこらへんどうしたらわかってもらえるだろう。
まあ、態度で示すしか道はないんだけどな。

なんで面倒なんだろうな。
なんで面倒がいっぱいあったのに出会えたんだろうな。
なんで周りの皮が気になるんだろうな。
なんでそういう面倒に巻かれながら微笑むんだろうな。
なんでそれを知ってしまったんだろうな。
知らなきゃ通り過ぎるだけなのにな。

面倒と、その先にあるものを天秤にかけたら
私にとってはどっちがどうでもいいことなのか答えは出てる(笑)
ただ、ほんとに迷ってるんだ。
なんでかっていうとね
その面倒を痛みわけするから平等なんじゃないかと気がついたからだ(笑)

というわけでもうしばし動かない。
該当すると思う人は、自分でやるっつったことはやってください(笑)
超個人的業務連絡終了。

2011/04/05 がんばらいでか


2011/04/06 チャパティ

小麦粉でなんか作ろうシリーズ。
今日はビーフシチューを作ったのでそれに合いそうなもの。
そうだチャパティーいってみよう。
いえーい。

なんとも素朴なやつが出来上がりました。
素朴にもほどがあるというか・・・で、不安になった。
これ、Sは受け入れるのだろうか。
大衆ご飯大好き標準大好きなお箸の国の人間である。
きっと、えーなにこれー、味しなーいとか
わめくんだ、あーやでやで・・・。

と思ったら意外に好評だった。
好きに油脂を加えていいところが気に入った模様。
「これ好きです。面白いじゃない。」
ーー;単に機嫌がいいだけかもしれないな。
「この調子でパンも焼けるといいですね!」
・。・あれ、反対してるのかと思っていたのに。
変なところは間口が広いな。

明日もメニューは同じだからな。
どこか違う国の小麦粉ものを作ろう。

2011/04/07 ずっとすきだったんだぜ

はいこれどうぞ。
http://www.dailymotion.com/video/xi038q_yyyyyyyy_music
ポストにマヨネーズも素敵だと思うけど
たまにはこういうのも。うひひ。

今日はフォカッチャいってみた。
イタリアの小麦粉ものです。
イースト菌とおともだちです。
いやあ、毎度思うけど菌ってほんと、生きてるんだね。
小麦粉と砂糖と塩と水の中でばんばか変容していく。
「やっほーい!」って声が聞こえてきそうなほどに。

材料には牛乳も卵も入らない。
砂糖はイースト菌のご飯程度なのでほんのわずか。
だもんでほとんど粉。
焼きあがってみると見事なまでに食べ応えのある一品に。
トッピングの塩とバジルがうはうは。

んでもって何がいいってあーた
オーブントースターで焼けたことかな。
まあ、うちのはあの焼き一辺倒のシンプルさんじゃなくて
四段階に熱調節できるちょっと出来る子だけどね。
様子見ながら火力調整したら、おお、やーけたー。

ちょっとパン屋さんて楽しそうと思ったのでした。

2011/04/08 ちょっとどきっとした。

弁当を持参する日々だとカトレアちゃんにぼやいたら
カトレアちゃんがじゃあいいものおすそ分けしてあげるよと郵送してくれた。
封筒の中から出てきたのは若干キワモノテイストなイラストつきのふりかけ。
しかも携帯用小袋仕様。
私はすっごいウケたけど、でも・・・・・。

カトレアちゃん、趣味変わったの?^^;
そのくらい、アバンギャルドな代物。
だってアフロ頭のあんちゃんが
カツオ(実写)をバットにして野球しているようなイラストが何種類もてんこ盛りなのよ。
どっちかというと正統派のかわいいもの好きの彼女にはありえない。

中に入っていた手紙を読んだ。
趣旨がえしたわけではないことがわかった。
なんでも震災の品薄がこのふりかけ購入の原因だとか。
あー・・・。
それでかあ。納得。
とうとう脳みそが何かにやられたのかと心配しましたよぉ。


なんかいつもと形相の違う地震があったわね昨晩。
昨日をXデーとかささやいていた人もいましたね。
私が出入りしているところの人たちにいたっては
なぜXデーとされたのか根拠も知らずに
「今日らしいわよ!」
とわめいてらっしゃっる方が若干いて、痛々しかった。
なんでとか考えるか調べるかしてからおののけよ(笑)
魚や野菜についてどういう見解なのか、そういう人には聞いてみたいなあ(遠い目)。
きっとありえない理屈と回答が返ってくるのだろう。

とりあえずあの会社の偉い人たちには今年の夏は絶対海水浴してほしい。
勿論、あの海岸で。
自社のおねーちゃんをはべらせるくらいは、きっと許されるぜ。

2011/04/09 ひさびさに、壁。


2011/04/10 カントリーフェアin小美玉

遅刻しました(滝汗)
ごめんなさいでした!!!
忘れ物して戻りました。
それでもなお忘れ物がありました^^;
というわけで予定よりもディスプレイが貧弱になりました^^;
ああもうバカバカ。

ゆっくり見れるいいマーケットでした。
食べ物も開始早々なくなるなんて惨事もなく。
出展側なのに店巡回しちゃった^^
丁寧な品物が多かったようにおもいます。
とりあえずバーン、ていうありがちなアレはなかったような。

カトレアがティッシュボックスを携帯できるカバーを購入していました。
花粉症デビューの彼女には必需品だそうです。
・・・さもありなん。
風来坊商店でもつくってみたいな。
きっと猛烈に個性的なものになるだろうけど。
試作品はカトレアにモニタリングしてもらおう。

あとそうそう、芳香ノリコ塾(仮)用のステッキを発見。
ノリコ先生のイメージにぴったりな白系のバラッ。
これを片手にノリコ先生に頑張っていただく予定です。
6月!!!詳細は追って。

こちらのマーケット、次回は12月とのこと。
お楽しみに〜、だわね。
次予定が合えばまたお願いしたいと考えています。