ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/04/11 天然子ちゃん

夕方車で信号待ちをしていたら
なんかたわんたわんとゆれた、縦に。
エンジンの調子悪いのか?
まだそんなに乗ってねーのにおいおい・・・と思ったら
揺れてるのは車のせいじゃないことに気がついた。
電線がたわんでらっしゃるもの(笑)
しゃーないのでラジオに切り替える。
息の合わないコンビが互いに自己主張しながら地震をお伝えなさってた。
(聞いてて不快なレベルなのですが、局としてはこれでいいのですか^^;)

さて家に戻ってもぐらぐらは続く。
気が気ではない。
こんなときは国営放送とお友達。
ついでに某書き込み掲示板にもはりつく。
そんなこんなして二時間経過したころ、Sが帰ってきた。

「家の中は無事ですか〜?はい、今日はお土産がありますよ〜。」
Sなりに地震で不都合があったら困ると思ったらしい。
「・・・Sよ。これは?」
「お粉あれば、黒子さんは何か作れるでしょ?安心かしらと思って。」
ーー;はあ・・・・。

Sはコンビニで小麦粉を買ってきた。
地震でやばいと思って買うものがそれかい!(笑)
まあ、悪くはないけどさ・・・・
でもパンを焼いたりするのはちょっとこれだときついのだよ。
次は強力粉にしてね。はふ。

あ〜、それにしたってほんとよく揺れる。
地震には慣れっことはいえ、毎日毎時間ぐらぐらだとさすがにいやになってきたわ。

2011/04/12 かいだめ

朝からテレビをつけた。地震情報が知りたかったので。
そしたら朝からお茶目なないようだった。
顔出しなしで、主婦がざんげしてましたよ。
「買いだめしすぎて、今は後悔しています」と。
見るとどえらい量。未だに食べきれないそうな。
えーと。うーんと。

ちょっと冷静になってみよう。
たとえばなんか災害が起こったとしましょう。
ずっと家に立てこもるような核の冬を想定してますか?
それなら闇雲な量もわかるけど、まあ普通の人はそうは考えない。
(そういうこと考える人は買った物で困らない。じっとりそのまま溜め込むのだよ。)
というわけで災害が起こったとき、家にこもるであろう日数を想定してみたらいい。
多分それが「必要な量」だ。たいした量ではない。
長くなる場合はこもるんじゃなくて、避難が妥当。
そうなったらその備蓄はあんまり意味をなさない。
いっぱいあったら安心とかそういう理屈は通らない。
(核の冬を想定している常軌を逸した人は除く)
なぜかはわかりますよね、脳みそついてたら。
これ以上は書かないじょ。考えてね。

今回の地震のおかげで
自分ちのライフラインの復旧は市の中では後回しだってことと
どのくらい何があればだいたいどう過ごせるかがわかった。
というわけでそれらは最低限残しつつ、
もしやと思って購入していた餅やそばなどをはむはむ食べる日々。
それだって基地外みたいな量はないから困らないさね。

てかさあ、ほんと不思議なんだけど
なんでカップラーメンの大量購入に走るわけ?^^;
そんなの飽きちゃうし
第一水が貴重なときに水がないと食べられない食べ物なんて足手まといじゃん。
しかも味が一辺倒、つゆはごみになる。
レトルトカレーもある意味狂気の沙汰だと私は思う。
本気でこもるとき、あんなもん食べたら口が渇いて(以下略
あとは考えてね。

核の冬に本気で怯えて
ありとあらゆる準備をして
映像を見て本を見てハレホレヒレハレしている大人と
ながーいこと一緒にいたからこそ言う。
一般人には一般人の処し方ってもんがあるさ。
ある程度以上は必要ない。
それが普通の幸せにつながると思う。

本気な人ってーのは集団避難なんか考えないんだから(笑)
当然政府の援助だってあてにしない(笑)
炊き出しに並ぶつもりも毛頭ない(笑)
脳内がパーペキに違うんだから。ある意味貴族(笑)
そういう思考と覚悟がないなら、買いだめなんか意味ないでごわす。

普通に暮らす普通の市民でいいと私は私自身のことを思っている。はふん。

2011/04/13 つばきふたたび


2011/04/14 ぐわーっ。

桜のトンネルを毎日くぐる機会に恵まれております。
いやあ、いいものです。
桜に限らず、木によって咲き時はいろいろ。
でもまあ大体揃っているからトンネルになるわけだけど
しばし堪能できるのは、平均値からずれてるやつらがいるからだともおもう。

家の近所にも一本桜の木がある。
この木はおもしろいんだ。
大抵の桜が満開のとき、この木はまだ丸裸。
一見ご臨終なのかしと思う勢い。
ところがどっこい、こいつにとっての春はみんなが葉桜に成り代わるころ。
しかも花と葉っぱを同時に爆発させるんだ。
これ見たとき私は背筋がぞくぞくした。
なんてセオリーやぶりなんだ。でもありだよなあ。
私もこのくらい堂々としていたいもんだと思った。

今年はこの桜に近づいてみようと思う。
いつも通り過ぎていたから。
葉っぱと花の競演をカメラに収めようと思います。

2011/04/15 オチャクオリティー

輸入版の紅茶缶で紅茶を毎日堪能してしばし。
飲みやすいんだけど
一番最初に買って飲んだときの「これいいいいいいい」
っていう興奮はあんまおきねえぞこれ。
なんでだろう。
しみじみ缶を眺めた。
「ん・・・?ライトフレーバー?」
どういうことですか、メーカーさん。

ちょっと調べてみた。
どうやらこのメーカーさんの場合
日本向けのが最高峰らしい。
・・・だから値段が違うのね^^;
どうも私が購入したのは味にさほどうるさくない方面向けのものらしい。
アハーン???
てかなんだよそれ。
変な区分けしねーで、全部同じ規格で作ったらどうだよ。
または等級があることを明確にしたらどうなんだ。
この事態をしらなくて国内代理店に文句言う人までいるじゃないか(笑)

ひとつのメーカーがその調子だと
他のメーカーもそうなのかと疑ってしまう。
時間のあるときにでもしみじみ調べてみよう。
四桁中盤以降のやつでそんなことされたらあたしゃきれるよ(笑)

それ考えると中国茶の等級ってわかりやすいよな。

2011/04/16 おもったように、なる。

小学二年のとある日の夜
布団に入りつつ思ったことがあります。
「ぜってーここの家から自分の都合で出て行こう。」
おかげさまで出てこれました。自分の都合に合わせて。
でもそのとき思いました。
「誰か一緒に寝てくれないかな。一人で寝れるかな~。」
ありがたいことに寝食を共にする相手に恵まれました。
いやあ、思ってることって、かなうんですねえ。
時間がかかるにしろ、ね。

多分私はわがままなので
こうなったらいいな、ていう希望もくそ細かいんだと思う。
だからなかなかうん、とは思わない。
でもこれだ、と思ったらいきなり手を上げて奪いに走る。

だからカーリーは今うちにいるんだよふふふん(笑)

というわけでなんだ
今の自分ってこうなったらいいなの積み重ねなんだと思う。
これからも自分で選ぶ作業を研ぎ澄ませていこうと思うのでありやんした。

遠くに住むお友達へ。愛を込めて。

2011/04/17 日記鯖

移転してリニューアルですね。
私は2006年からお世話になっています。

知らなくていい方がここにお訪ねになられるようになってからは
移転に合わせて別に移るか否か大分悩みました。
悩んで思ったこと。
この五年のログは私には大事だってこと。
そして自分でログを保存するのはめんどくせーってこと(笑)
というわけで継続をお願いしました。

なんだかんだでこのシンプルさが気に入っています。
ブログもいいんだろうけど、コメント欄の付き合いとか私には無理だし(笑)
一方的な発信でもいいかなこれは個人のつぶやきだしと
開き直って、はいりスタートでございますよ。

見に来てくださっている方でコメントがしたくなった方
どうしようか、連絡のつけようがないか^^;
冒頭のツイッターが唯一の手段かねえ。
それもない方は・・・うーんしゃあない。
イベント会場にでも遊びにきてくださいませよ。

そのうちもうすこしそのへん整備します。今隠遁中故に許したもうれ。

2011/04/18 アイスプラント他

お弁当のお供にいれてみた。
ほんのり酸味があって歯ごたえが面白い。
ドレッシングいらずの生野菜でございますよそこの奥様。
気に入ったので毎日入れて、しゃくしゃく。
いやあ、安く手に入る環境でうれしおます。

お弁当のお惣菜は作りおき。
野菜をよく食べるようになりました。
あと小さなウインナーとも友達になったなあ。
腐らせないうちに、ローテーション。
シリコン製のカップ皿、仕切りに使うとばっちりでございます。

そうそう、某干し野菜やってる方のレシピで
りんごとベーコンを組み合わせて焼きというのがあったので
私もやってみた。もうちょっとカジュアルダウンして炒め物に。
果物と肉ってどうよと若干バカにしていたんだけど
いやいや奥さん、りんごあなどれない。
試してみて~、でも主食にするのはどうかと思う。小鉢でっ。
あ、でもりんごは干したほうがいいと思う。
なまだとどうだろう、合うのかな・・・・・。

現在うちの干し野菜はガラスごしがデフォルトです。
ふううううううううううう。
私は静かにイカリをためているっ(笑)

2011/04/19 モリゾウ

皆さんモリゾウをご存知ですか。
というか、覚えていますか。
愛知であった万博のキャラの一部です。
ていうか大半です。
緑のもさもさした、目つきが無表情な、やつです。
あんまりキャラものがすきじゃない私ですが
こいつにはなぜか異様に引き寄せられ
愛知の会場でポシェットを購入して帰りました。
・・・年齢?リュックにしなかっただけ大人になったと思ってくれ。

で、そのモリゾウを先日押入れから発掘した。
やあ、久しぶり。
でだ、これを機につれて歩こうと思った。
セカンドバッグ的な役割として。
現在私はリュック背負った生活をしている。
でもいつもリュックで移動するのは難儀だ。
というわけでこんなときのモリゾウですよ。
ちょっとお出かけには、こいつ。
ふふ、もさもさの中から財布が出てくるのさ。
もち手を短くすればただの手提げになるからちょうどいいのさ。
ふふふふ~ん。

え、年齢?しつこいなあ。
とりあえず街の名物変人にならない程度に気をつけるわよっ。
気をつけるだけで、後は世間が決めるんだけどね、あははははは。

2011/04/20 おたんじょうびおめでとう

とおくにすむかつてのおともだちへ。

毎年この日になると、私はあなたを思い出します。
あなたはいま、元気ですか?幸せですか?
私は毎年この日になると
あなたが元気で幸せだったらいいなと祈ってしまいます。

私はあなたのファンです。
あなたの言動すべてが私をしびれさせました。
あなたみたいな人に会ったことが私はそれまでありませんでした。
あまりに衝撃的すぎて、それなりのリアクションを何回か私はしました。
それで距離ができる事を覚悟しての行動です。
むしろ距離が出来たほうがお互い幸せだろうと思っていました。
ところがあなたはその際にも予想の斜め左60度を駆け上がりました。
あなたを全否定して叩いた私からあなたは離れるどころか喰らいついてきました。
しかもツンデレ気味にそっぽ向きながら。
私はあごが外れんばかりの衝撃を受けました。
それ以来、私はあなたをしみじみ見つめるようになりました。

あなたは私以上に不器用で繊細でそれでいて鈍かった。
あちこちに頭をぶつけながら
でも好きなものを真摯に闇雲に追いかけて
疑うことを知らない純真さをいつまでも持ってた。
そこそこ距離を置いてあなたを見ていると
私はあなたにほんわかした気持ちを持てるようになった。
・・・真隣にいたときは殺意を覚えることだらけだったのに(笑)

月日がたくさん流れて
お互い居住地が違うことも災いして
会う事もなくなって、連絡もとらない日々だけど
それでも私はあなたの誕生日をわすれない。
そして祈らずにはいられない。
あなたがあなたらしく、のびのびと、幸せでいられますように。
私以上に何かとアレなあなただから、心配なのです。
祈るしかできないけど
頑張れって思ってるよ。

おたんじょうびおめでとう。