ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/05/21 あしたはみとわん

今日はジャスコ二階のイベント会場でやっていた
クラフトイベントに遊びに行きました。
何人かお知り合いが出展されてたので。
いやあ、広々空間ですごかったわ。
お好きな方にはたまらないかと。
思わず買っちゃったのが、スイーツデコ仕様のスタンド。
ちっちゃいんだけどかわいいし
何より土台はペットボトルの蓋!!すごいよ。
お品をいれてくれたペーパーバッグも手作り、どこまでもエコ!

せっかく来たからと思ってイオンのスーパーでお買い物。
・・・・・相変わらず棚に埋もれて目的物に到達できないあたし~。
どうしたらさくさくいけるだろうか。ううむ。
いっぱい棚があって広いとどうにもうにゅうにゅしてしまう。

あーどうにもうにゅうにゅといえば
どうも私は人に嫌われやすいらしい。
しかもそれに気がつくのが結構遅い^^;
連絡してもレスがないってことはやっぱ・・・あれだよね。
それとも単にタイミングが悪いだけなのかな。
どうすればベストかはわからない。
でも、私は伝えるべきことは伝えたいと思ってるんだよなあ。

2011/05/22 みとわんファイナル

雨で後半は撤退せざるえなかったけど・・・
大盛況でしたよ!
風来坊商店、ひさびさの大忙し!!
カトレアが来るまで息するのがやっと。
そしてちょこっとしか商品補充できなかったのに
あれよあれよと売れて行く商品たち・・・。
確実にいろんな客層のお客さんが来てるんだなとよくわかりました。
んで、自分たちがどの層にウケがいいかも・・・ぼんやりわかった(笑)
俺たち、一般庶民の味方です(笑)

食べ物やさんを全部見る暇はありませんでした。
でも、どーしても餃子が気になってしょうがなかったので
開始早々買いに走りました(笑)
そしたら飲みものも欲しくなったので
タコライスさんに行ってみたんだけど
なんだか不思議な飲み物を買わせていただきました。
アメリカ製のエナジードリンクだそうですが
疲れていると甘く、普通の時はすっぱくかんじるとか。
その場であけていただきましたが、甘かったです。あうっ(笑)

ああああそしてごめんなさいかなめこさん
お手玉が一組売れちゃったから
もう一組追加で作りますねあう~。
お手玉、なんかみんな結構好きなのね。
ていうか子供が知ってるんだよね、ちょっとびっくり。
私が子供の頃って逆に現物見る機会あんまりなかったからさあ
どこで知ったんだよとかちょっと思ったり。
一般的なご家庭にはあるものなのかな?
(注:黒子の生家は非一般家庭なのでよくわかんない)

これでさいごのみとわんですが
なにやら次の動きもあるようです。
コウゴキタイ。

2011/05/23 ウエル、イナフッ。

資格試験づいた勢いで
来月も二つ受けようと思います。
英検と漢検。
・・・学生かよ。まあ、そういじめんといて(笑)

英検は確か三年前に受けて後一点で落ちた(笑)
でもいいの、満足したの、そのときは。
だって高校生の頃よりはるかに問題見て理解できてたから。
試験勉強まったくしなかったわりには上出来じゃないの~って。
うふふ、なんて一人ほくそえんで。

漢検は・・・・ずっと落ちてる。
もお言い訳できないくらい落ち続けている(笑)
元は苦手な分野だからやってみようと始めたんだけどさ
ほんといい勉強になるんだわ試験勉強が。
というわけでリベンジ。

どっちもたいした級じゃないのがあれだけど。
まー、脳の活性化のためにってことで。
でもどうしよう、英検二次の外国人とおしゃべりは対策未定なんだよな。
ネイティブな外国人・・・イマセンカ。

2011/05/24 朋よ

中々同胞に会う機会というのは少ない。
というか、互いにそれですと打ち明けあうには
人を避け気配を殺しその上そそとささと
「自分はその道でございます」
と伝え合わなければ成らない。中々所作の要る作業ですよ。

もしやと思しき人物に出会った。
「こちらですか?」
「ええ、そちらですね」
「そうですか、もしかしておおまかにこのへん・・・?」
「ええ、まあ・・・。」
入り口はつかんだ。同じのご様子。
あとはその先の、いわゆる禁断ゾーンの暖簾をくぐったことがあるかどうかだ。
それを確かめるには・・・人目は邪魔だ(笑)

というわけで(どういうわけだ)
人目を避ける目的も込みで連絡先を聞いてみた。
よし、つかみはおっけーだ。
あとは暖簾の向こうの話をどう切り出すかだな。
・・・大丈夫、多分きっとこっちがわだ。
なかなかない出会いだからな、大事にしよう。

2011/05/25 朋よちがうんだ(笑)

「顔と性格が合っていませんよ」
おもむろにそういわれて微笑まれた。
ちょ、朋よ・・・。
君だって同胞なのに、なぜ僕だけそんな扱いなわけ?

「おおっぴらに語り合えたらどんだけいいだろうって思いますよ」
遠い目をして言うなや。
まあ、たしかにそうなんだけど。
でも間違いなくドン引きだろうやな。
どうかんがえてもばれたら思想犯レベルだと思うもの。

「それにしたってそんなにお好きだっただなんて。」
(;°ロ°)あ、いや、その。
「意外すぎてなんていうか。ふふ、もう困るなあ。」
( ̄△ ̄;)こまるなや。
「紹介していただいたやつも相当なんでしょうね、楽しみです」
(゜▽゜;)いえ、きっとごらんになったものばかりでしょうから。

朋よ、同じ道なのになぜ僕ばかりが異常扱いなのか。
そこが若干腑に落ちないけどまあ、いいとするか。

2011/05/26 わかんないように、ちょっとだけ。

今まで中々深く話をすることがなかったね。
不意に時間が沸いた。
おもむろに時計を見やる。
「時間取れる?どうよ。」
「あ、いいですねえ」
意見の合致は美しい。
煙に巻くやり方も中々ナチュラルでよろしいことで。
常々思っていたが、君の周囲はトラップが多すぎる(笑)

皆一緒が大好きな割りには
私と話をするのは苦じゃないのかよ。
そこが若干理解に苦しむけど。

わかんないように、場所を選んで。
肘掛ソファは心が落ち着くねえ(笑)
まあ、大勢がいるといえないはなしとか
ゆっくりできてよかったよ。
それでも切ってないカードがあるねえ、お互い。
まあそれは未来にとっておくか(笑)

物理的に切り離されていくけど
まあ、元気でやろうや。
したたかで確信犯な君が嫌いではないよ。はははは。

2011/05/27 再始動

色々あった制約がなくなりましたので
ぼちぼちまた再始動いたします。どんどんぱふぱふ。
またいつ休眠せざるえなくなるかわからないから
できるときに突っ走っておこうと思います。

まずは駄菓子ゼロから買いなおししなくちゃな^^;
震災で寄付しちゃったからねはははははははは。
あと片付けないと。
いろいろこのままだとアレな感じだよ(笑)

どこまでもっていけるかな。
とりあえず明日から開けられるときに開ける方向でいきます。
具体的な開店時間はツイッターでぼやきます。
基本午後かな。午後だな。うむ(笑)


なんでもいいけどみんなで仲良しは度を越えると無理な僕。
ていうかなんでそんなに集団っていいなと思えるのだろう。
だめだ考えるだけでも吐き気がしてくるわ(笑)
かつての集団生活の中でいろいろなチョンボやバックレを容認してくれたみなさん、本当にありがとう。
もう理屈じゃなく、細胞が拒否してるんだわ、ゾゾゲが立つもの。
おじさま、私は強いんじゃないよ、変なだけだよ(*T-T)
聞こえるはずないけどぼやいとく。

2011/05/28 ココハニホンデス

こっとんちゃっくさんのはぎれ市に行こうと思ってつくばへ。
お昼食べずに来ちゃったのでおなかすいた。
というわけで目に入ったカフェーに乗り込む。
ん?お会計先方式ね。わがった。
で、レジおねがいしますよ。
「すいませーん」
おにーさんがきがついて来てくれた。がっ。
「pwdupwuqdp udpiuf-?」
パドゥン?(゜▽゜;)

冷静に聞いたら英語だった。
真面目に受け答えするには私の脳はアホだったのでやめた。
全部指差し。わかんなければパルドン!

・・・・・・でもここにほんですよねえ?(*T-T)

出てきた異様にアメリカチックなベーグルサンドを
ナイフとフォークでどつきまわしながら食べつつ考えた。
このままここを出ていいのか。いや。
せめてこの異常事態の説明位してもらおうじゃないの。
でもさ英語の例文的なものがでてこねーよどうするよ。

あああああ、こういうときはあれだ!!
ツイッターでぼやくというか助けてもらおう。
ありがたいことに二人も例文を返してくれた、メルシイイイイ。
更にカトレアにごちそうさまの英語をメールで教えてもらった。
よし、いざ、話しかけるぞ。ぞなもし!

「ホワイドユスピクインイングリシュオンリ?」
「srit@sbrt0w 9^ y-w0y[p r. (隣が英会話スクールですと言ってる)」
注)黒子はヒアリングは出来ても文章に起こせないまぬけです。
「ヨアテリトリズルール?」
いやちがうよ、と英語で言いかけた店員さんは意を決した顔になっていった。
「すいませんねえ、教育の一環なんですよ。」
∑( ̄□ ̄;)ニホンゴキターーーー

なんでも英会話スクールだけじゃなくて外でも英語を使って欲しいそうで
カフェーのほうでも英語を徹底しているそうですよ。
なーるーほーどー。
だからってさあ、店員同士のたわ言まで英語、
置いてあるあらゆるものが英語だったりすると
何にも知らずに入ってきた私みたいな人はすげびっくりするよ(笑)
「あ、いつもはアメリカの旗を入り口に立ててるんですよ?^-^」
だからなんだよ(笑)だからって英語でしか注文できないなんて誰も思わんぞ。

いきなりびっくりだったぜ、ふうううう。

で、こっとんちゃっくさんのはぎれ市。
10年前は予告なしのゲリラ開催だったよねえ?
今じゃ立派な催し物のひとつなんですね。
初日じゃないしなあ、もおいいのはないかも?と思ったけど
そうでもない。うひひ。
こっとんちゃっくさんの品揃えが好きな人には当たり。
私なりの意見だけど
一個パックよりも三個パックのほうが金額的にいいと思われます。
割安になった分でもう一個買えちゃうしね。
目立つ柄に惹かれがちだけど、全体の雰囲気のよさの方が優先事項ですよ。

さてとこの中からお手玉用の布を切り出そうかな。
ちょっと落ち着いたテイストのものが出来そうで楽しみ。

はぎれ市は日曜日、つまり明日までやってますよ~。

2011/05/29 雨と気温と

「あなた寒くないんですか」
半袖で外に出たら、家人にそう言われた。けげんな顔しつつ。
どうやら今日は寒いらしい。うむ、暑くはないな(笑)
気をつけないと時々こういうエラーを起こす。
なんでかなあ、なんて考えることを今までしなかったけど
多分、「どう思おうと現実は変わらないですよ」って事態に陥ったときに
色々がっしゃり遮断される機能が時々オートでオンになってるんだろうと思われる。
なんだそれって感じだけど。
必要な機能だったんだよ(笑)
今はそういうのは要らないわけだから、オートオンは困るわな。

お手玉の布の裁断作業をしています。
昨日こっとんちゃっくさんでせしめた布は私の手持ちと比較すると若干渋め。
というわけでかけあわせでいい感じになっております。
とはいえいい感じと思っているのは私だけなんだけどさ今のところ(笑)
うけるといいな、うふふふ。

数日前交差点でうん年ぶりに知り合いに再会した。
「何年たってもあなたって何かちがうもの出してるわね」
(*T-T)それほめてんの?けなしてるの?(笑)
会わなかった数年の間に色々事態も変わっていて。
それをどのタイミングで言えばいいのか、私はちょっと迷いつつ。
連絡先は教えあったしまあいいか。そのうち話そう。

友達がのた打ち回った挙句に自分で線引きして色々終わらせた。
お疲れ様、終わってよかったね。
それがあっての今のあなただと思いますよ。
でも置いて行こうねそれはもういらない荷物だから。
余計なおせっかいかもしれないけど
これから先その荷物を持ち上げようとしたら
あたしゃ全力であなたを殴るわ(笑)
それでもだめならその荷物をどっかに投げてくれるわ(笑)

多少日記が削られている部分がありますが
なんつーか、ネット上でのあってほしくないニアミスが増えたので
一時的に削除にしときます。
パブリックをどこに設定するかという問題なんだけどね。
まだ自分で答えが出せない。

さあてと駄菓子問屋に行って来なくちゃ。
開けてもおめあてのものがなかったら
子供たちががっかりするだろうからね。

2011/05/30 そうかいよかったね

公式認定サイトに応募された事をお忘れですか?■【受取先】返信1通で2100万円送れます!!//賞金額:21,000,000円//振込名義:カ)OSオンライン

↑ここ数日こういうのが届く。
よくわかんないけど返信するとお金くれるそうです。
2100万も、振込みで。
へー。
でもこのネタハム速でもう見たしなあ。
いまさらつまんないでし。

てかこんな額、赤の他人から振込みなんて形で貰ったら
所得税が掛かるじゃないか(-_-メ)
宝くじじゃないから非課税にはならんだろ(-_-メ)
所得に応じて他の税金もめんどくさいことになるじゃないか(-_-メ)
今の私にはデメリットだらけだわ。
はた迷惑な。

あーでもこういうのに「なになに、キャーラッキーかも?」
とか浮き足立つような神経を持つことが出来れば
私の所にも胡散臭い勧誘がいっぱいくるようになるのかな。
口きいたかどうかも怪しいような昔の同級生からご飯に誘われたり
スーツ着た人にスタバで取り囲まれて変な端末買ってビジネスしようって言われたり
深夜のガストに集って怪しいリーダーの薀蓄に皆で熱くうなずいて過ごしたり
そういうなんだか楽しそうなイベントがスキップるんるんでやってくるかしら。
うふふ。

・・・まあ、一生来ないだろうけどね。
2100万に興味のある方はご一報ください。あなたに権利をあげます(笑)

2011/05/31 フンガフフ

ウラー、自由だああああ
ということで滞っていた「人間に会いに行く」をはじめたら
予約の段階で結構詰まってきた。うわあ。
暇がないぞこのままだと、危うし英検試験勉強(笑)
でも大丈夫、一週間前からやればなんとかなるもんだと
このにっちもさっちもいかない期間によおおく教わったもの。
だからやるべきことはただひとつ。
毎日本を開ける。これだけでいい。
後は危機感が何とかしてくれる。(ほんとに?)

でもなあ、今までは回り近所に「教えてこれ何」
って尋ねればすぐに返って来る環境だったんだよな。
これからどうする。まずは英語。
・・・あ。
再会した彼女、ネイティブじゃなかったっけ?
Ψ(`∀´)Ψふ、ふふふふ神様ありがとう。
よっしゃー、どうにもならなくなったらお願いしてみよう。

言葉といえばちょっとうーんと思うこと。
最近嬉々として聴いている歌がほとんど韓国語とスペイン語でございます。
正直意味がわかりません。
時折混ざる英語がようやくわかる程度。
あとは何か言ってるーあははは、でございます。
たまに「この曲何が言いたいんだろ」って訳詞を探したりするけども。
意味がわからないってちょっと損しているような気もしないでもない。
かといって習うっていうと抵抗がある。
その国が好きでいつか旅行に行きたいとかいう気持ちがあればいいんだろうけど
今のところどちらの国にもあんまり興味がない(オイ)。

いつかもうちょっと興味が持てたら
せめておはようこんにちはこんばんはさよーならと
ありがとうごめんねわたしはにほんじんですくらいは
覚えたいもんだわねと思います。
あと、侮辱語。言われたら気がつけるように(笑)

用事を蛍光ペンで消していく生活リスタートでございます。
そうでもしないと忘れてしまうのだ。