ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/06/01 ハウア!?

お手玉を地道に作っています。
慣れてきたのか、そんなに面倒だと思わなくなってきました。
一組ずつ、柄が違うので仕上がったのを並べるとちょっとにやけます。
出品する前に写真撮らなくちゃ。
多分お手玉に関しては頼まれたりしない限り、同じ柄合わせはしないと思います。
理由:製作者が飽き性だから。

しかしこれ、私一人で進めていいんだろうかと時折思う。
オーソドックスな取り合わせのものもあるにはあるけど、
時々オイオイ、ていう柄あわせも。冒険しちゃっています。
受け取り拒否られたらどうしよう(笑)

中身のビーズがなくなってきたので買い足しに。
そしたらアータ、今までのサイズよりも粒がでかい。
ええええ、とちょっと思ったけど
大きいと、きらきらしてきれい。
これ中身だから見えないのか、残念だな。
そうだ、透明なビニルとかで外側縫えば見えるね(笑)
それは駄目だな、駄目駄目(笑)

実は間違いに気がつきました。
最後の穴とじ。「本くけ縫い」って書いてあったのに
私は本くけ縫いをかがり縫いのことだとずっと勘違いしていました(笑)
もおそれで世に出ちゃったのが10個くらいあるねえすでに。あははははは。
んで、ついさっきまで作ったやつもそうだよかがっちゃってるようふふふ。
あ、でもね、利点もあるんだよ。
補充したいときにあけ口すぐわかる!
・・・・すんませんそんだけです。
今回の納品はかがり縫いで統一しちゃいます。
んで今後は本くけやってみて、調子よかったら本くけにします。多分。
かがりもワンポイントついてかわいいと思うんだけどね。

とりあえず予定が詰まってきちゃったので
宿題的に〇個作らないとお外いけないよ!状態です(笑)
まあ、頑張りましょう。遅れてるしね納期。

2011/06/02 意味通じねえ(笑)

はい、数日前のお手紙はますますヒートアップ。

件名: ■督促■督促■※【3位】獲得者[黒子様]への最終通知※3位2100万円お受取下さい※メール代は完全無料にて賞金引渡し※
件名: ■受取権利剥奪■返答無き場合繰上げ連絡開始により2100万抹消となります!人生をドブに捨て後悔し未練を残すバカな拒否選択ですか??

なぜ一方的にお金をくれる話なのに
督促とか書かれてるの、神様教えてください(笑)
そして日本語がおかしいです。
「人生をドブに捨て後悔し未練を残すバカな拒否選択」って何?
出来たらもうちょっと勉強してから来てください。
私はあなた方の国籍にまで文句を言いたくありません。
そういやもう捨てちゃったメールに「自宅まで伺います」っていうのもあったな。
なんで振り込みますから自宅直参に変異?根拠は?論旨は?
取立てとおだてがごっちゃになってて、愉快(はぁと)


で、次が間髪入れずにきましたよ。
並べると秀逸なので並べてみます。


件名: ■税金対策による”給与名目”で971万円を貴方に振り込みます!”受取先口座”を1通送って頂ければ15分以内での送金をお約束します
件名: ■貴方からの”受取先口座”の連絡をお待ちしてます。税金対策による971万円を振り込む為に必要な情報を1通のみお教え下さい。
件名: ■”受取先口座”の1通だけお知らせをっ!!今なら15分でネットバンク(ジャパンネット銀行)より、971万円を振込めます!今すぐ受け取って下さい。
件名: ■貴方の負担になる事は一切ありません!!しいて言えばメール1通分の時間とお金でしょうか?971万受取の”受取先口座”を教えて下さい。
件名: ■100%嘘はつきません!!971万円を貴方の口座に振込ます。”受取先口座”を此方へ連絡頂ければ15分、、、いや、10分で送金します。
件名: ■中山です。銀行口座って…お持ちですか?971万円を送金しますので、所有でしたら今すぐ此方へご連絡下さい!(ゆうちょでも可)
件名: ■『※閲覧注意※』この通りです。大切な従業員の為なら何でも行います!どうか971万円の”受取先口座”ををご連絡下さい!!
件名: ■給与名目として971万円の送金を10分、、、いえ5分で送金可能!此方へ”受取先口座”を1通のみ送って下さい!パソコン開いて準備バッチリです
件名: ■貴方が971万円を受取して頂けないと弊社の明日はありません!!大切な従業員を守る為”受取先口座”の1通をこちらへ連絡下さい!!
件名: ■10通もメールを送ってしまいすいません,,,だけどもう第一印象で貴方に決めてます、971万円の”受取先口座”を早く教えて下さい!!


2100万のときは札束写真。
今度の971万には女の人の顔写真がついています。
いみわからん。
で、これらのメールには本文がほとんどありません。
件名が全てと言ってもいい感じ。
というわけで件名で物語を追ってみましょう。

えーと給与振込みという名目で971万受け取れといっていますね。
しかも誰の会社のか知らんが税金対策で。
・・・・・・・釘つきバットでお礼参りされたいか?
「あなたの負担にはなりません」だと?
会社経営してるくせに所得税や住民税のことを知らんのかボケが(怒)
しかも給与所得扱いだあ?
主婦なめんなやごらああああああああああ(怒り五割増)
あ、いかん。こんなの序の口序の口。
んでえ、うそをつかない中山さんはゆうちょでもいいから口座番号を教えて欲しくて、
しまいには従業員を救いたいという謎の訴えをしています。
なにそれ(笑)スイーツ?(笑)
で、弊社には明日はないんだってさ、あっそう。
そんでもって第一印象から決めていましたとまさかのねるとん展開。
・・・開いた口がふさがらなーい。
お、も一通きた。

件名: ■これでもダメですか?大切な従業員を守る為ならこの身を削ってでも守り抜いてみせます。971万円の”受取先口座”を教えて下さい!

ケツ毛抜かれる覚悟があるならその道で頑張ってくださいとしか言い様がねえよ(笑)
一人語り得意だなあ・・・。
で、ここまで来て気がついたんですが、これは誰かからの個人メッセージらしいです。体としては。
要は出会い系サイトからのメッセージがありました的な空気?
相手のハンドルネームが秀逸です。
「税金対策971万.」というお名前だそうですよ。
なんだその色気のないおなまえは。
あと「これでもだめですか」の「これでも」ってどこに掛かりますか。
まだ何にも見せてもらってないのに(*T-T)
せめてきわどい画像のひとつくらいよこせ(笑)
いや、私は本来いらないけどね、他の方へのご商売の折には(笑)

なんだかなあ。
もうちょっと押してみたくなるような煽りでお願いします。
あと写真に工夫をしてくださいほんとに。
開ける楽しみってもんがないと人間開けもしませんよ。
久しぶりにたくさんメールが来たから思わず載せちゃった。
私がこんなことしなくても、もっと解析してずばりなこと書いてるサイトさんいっぱいあるから
ま~頑張ってください。
出会い系ならちゃんと出会い系らしくっ!!

2011/06/03 2011/6/6PM3:00~

店開けます。
いきなりですが。
準備だらだらしてると逃しそうなので。
多分ほっとんど掃除してると思いますが。
今後の細かい予定は後ほど。

2011/06/04 きいてみた。

気が進まないけど電話をしてみた。
「えーと、例の件はどうなってるんでしょか?」
電話の向こうの主はさっくり言った。
「あ、あれ?もうばっちりだよ。」
僕はくらくらしてきた。ジーザス。

「気にしてくれてんだね、うれしいよ。」
電話の主はうれしそうだ。
「気にしますよ、出来たら地震でおじゃんになればいいと思ってましたから」
「ははははは、大丈夫、今年度中にコンプするからね」
( ̄△ ̄;)大丈夫じゃねえよ。

「そうそう」
電話の主はうれしそうにつづける。
「彼はもう違うところに行っちゃったんだよ」
(-_-メ)聞いてねえよ。
「あーそうなんですか」
「そうなんだよー、いないんだよお」
(-_-メ)だからなんだ、ふううううううううううう。

とりあえず聞いてみた。
去年半年の成果物?が事実既に直立しているという。
県内七十。今年度中に百。あっはっはっはっは。
一番近いところになかったから、まだかと思っていたのに。
・・・ていうかいいのかあんなもん立てて。
下手気にその手の勉強しちゃったもんだからほんとに後悔の産物だよ。

えー関係者各位、
明日県南及び県東へ行くので探索してきます。
でももしどうしようもないスペシャルだったらおっ倒してくるわ(笑)
・・・器物損壊になるのかな^^;むう。

2011/06/05 大仏

牛久大仏に来ました。
相変わらず大きいですね。
何気に頭からアンテナが立ってるんですね。避雷針?

フリーマーケットに参加しに来たんですけどね
なんだか素人で参加したの、私達ぐらいで。
他の皆さん常駐のセミプロ~プロですよね^^;
なんだかいてもいいのか私達はってかんじで^^;
でも皆さん親切で。

お手玉作っている方がいて、
「その型!縫製難しいんだよね!」
現地で縫っていたらそう話しかけられた。
わかってくれますか同志、いや師匠。
凄い事にその方は中身のジュズ玉を自分ちの畑で栽培してるんだって。
ジュズ玉は投げてキャッチしたときの音がいいんだ。
いいなあすごいなあ。
いつか私も・・・ってそんなことしたら庭がジャングルになってまう(笑)


帰り道、電話をかけてまで確認した看板を見に行った。
・・・・・あったああああああああ。
Σ(゜д゜lll)やっぱ一箇所ありえない修正入ってるうううううううう
なんだこのドット絵、初期のドラクエかよ(笑)
とりあえず心配してくれてる関係者各位のために写真を撮る。

「ねえあの看板って何のためにあるの?」
同行したカトレアは疑問をストレートに投げつけてくれた。
あははははははははは。わかりません(笑)
とりあえずその場所で何が楽しめるかわかる案内板なんだよ~。

家に帰ってSに写真を見せると、奴は奴でありえない提案をしてきた。
「・・・コンプリートする?」
何をですか?
「看板撮影。最終的に100箇所なんでしょ?」
∑( ̄□ ̄;)めんどくさい上に意味あるんですかそれ!!!
「せっかくだからいいんじゃない?」
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)ろくなところに立ってないんだぞ、辿るだけでしんどいぞ!!
自然がいっぱいのところに立ってんだかんね!!

関係者各位から返信がいくつかきた。
大多数の意見は「意外とまともでよかった。」
そりゃまともだろうよ。
何枚ラフ画描いたことか。
あ。
いまさら気がついた。

距離が取れて、成果品がぱっと見まともに見えたからこそ気がついた。
どれだけ自分がぶっ飛んだ絵を描いて提出していたかを。
今思うと当時私が「渾身の力作」って思っていたやつは明らかにヤバい。
周囲の顔が気難しくなっていたのも今ならちょっと理解できる(ちょっとだよ)。

そんな中それらを見て駄目だと思うと言うんじゃなくて
まずは出して、歩み寄ってはと言えたうわやくちゃんはすげえと思う。
やっぱり出来るなら最後まで面倒みてほしかったよ。
あとちゃんと説教してくれたロジカルさんありがとう。
説教しつつ、ぶっ飛んだ所は受け入れてくださったことに感謝します。

至らなかった部分を補う勉強もしたつもり。
次に生かせるといいなと思っています。


2011/06/06 風来坊商店久々のオペン(笑)

遠い昔にわたくし、無駄にローマ字を覚えさせられたことがあります。
年端も行かぬ、三つ子のタマシイなんちゃらのころです。
たしかそれと同時にドイツ人の英語教室という
教わる言語が間違ってないか?
とツッコミいれたくなる教室にも放り込まれていました。
日本語教わる以前にそれです。
(後で私は日本語でどえらい苦労をします(笑))
家で聴かせてくれる音楽も童謡じゃなくて
ヒラリーと一緒に英語の歌を歌おうってやつです。
(世代がばれるなこれ)
見せてくれたテレビはゴマミチか外国の料理番組。
親御さんたちは私に話しかけるのに無駄に英語を使いまくり(笑)
彼らは期待し確信していたようです。
これで英語ベラベラだと(笑)

生活条件が諸々急変したので
小学校に上がるころ、それらの英語三昧が撤廃されました。
それでも頭に記憶はあるだろうと期待した父親が
「なあ、あれなんて読む?」
ととある英単語を指差した。
私は迷わず言った。
「オペン。で、どういう意味?」
オッサン、愕然。
そうさ、聞くのは慣れても書くのはローマ字しかやってなかったんだね。
馬鹿じゃねえのと今思うと(以下略)

閑話休題。

さて開けたはいいけど掃除と片付けからです。
営業とはいえません。
今更地震のせいで壊れたものたちに気がついたり。
せっせとそれらを補修する。
人の手が入らないとどんどん荒れるのは実証済みだけど
逆に手が入ると生き生きしてくるんだから、建物って不思議。
それにしても店の周りの草の元気なこと。
どうしたらそんなに生えるのよ。
一度草抜きしたのになあ、やれやれ。少しずつでもやるか・・・。

というわけで明日以降も出来る限りオペン、いえ、開けます。
今週と来週の日曜日はお休みしますけどね。はふ。

あ。生誕何十何年おめでとう。
今日から来年の正月過ぎくらいまではタメ口きいてもいいよ(笑)

2011/06/07 プル手芸部

納品がてら手芸部に参加。
行ってみて思った事。
人が一緒だとやらざる得ないので効果的。
ご一緒してくださった皆様ありがとうございました。
日頃聞く事がないようなお話が聞けて楽しかったです。

無事お手玉も納品できました。
ややすっきり。
でも全部出しちゃったからなあ・・・
自分のところにもあったほうがいいしまた作りましょう。

そうだ一緒に作業していたスタッフYさんの手元を見ていてくらくらしました。
なんですかそのこまっかいパッチワークは。
そんだけ手間掛かるとかわいくなるのはわかるのですが
いやいやもお・・・
好きじゃないとできないよねそれええええええ。


最近メールの返信にかなり時間をとられる。
複数人から別の用事でくるわけだからしょうがないんだけど
なんつーの、携帯メールってめんどくさいわね(笑)
キーボード特化型使ってるくせにわがままだけど^^;

それにしても皆さん絵文字好きだよねえ。
言葉の強調として使うには面白いと思うけど、
それで何か察してというのはやめてよね。
どんな絵を添えようと、はいははいだし、いいえはいいえだよ(笑)
言葉遊びなら乗れるんだけど、
言葉足らずを絵で表現されるのは若干むかつく。
ガキじゃねーんだから(ガキでもだけどさ本当は)
伝えたい言葉は発するか、ちゃんと書け。

といってる本人が時折顔文字のみで書き逃げしているのはゲフンゲフン(笑)

2011/06/08 夏季注意

風来坊商店にとっての夏は地獄。
なぜかというと、冷房完備じゃないから。
最強武器は扇風機。
店舗中央に濡れタオルを絞って吊るせば
ま、まあ、夏ねって感じで・・・・
ってそれじゃ効かない位夏は暑いものだよ。
どうする2011年夏。

というわけで駄菓子仕入れに二の足を踏む黒子。
食べ物に関してはどう考えて良いのか
時々完全にわからなくなる。
なにせ湿度や温度でどう何が変化するのか未だに理解してないからね。
というわけで、だめだあ、おそろしい。
とのた打ち回っていたら構成員Kから同行してくれると連絡がきた。
というわけで駄菓子は金曜日午後入荷予定。

で、根本的な暑さをどうするか。
・・・・・。
真夏に(正確には晩夏?)に氷祭やる。
詳細決定次第発表します。
皆で涼もう。
きっと氷は正義だ(意味不明)。

さてと氷屋さんを見繕おう。

2011/06/09 オウなんてこと

チータンとご飯を食べた。
なんでも女性に人気だというご飯やさんというか飲み屋さんというかで。
ほんとに女性しかこねえ。
メニューがおもしろい、ていうか女性好み。
駅南なんだけどもさ。
駅南って非常に微妙。
歩けば帰れそうな気もしないでもない。
でも歩くと遠いんだろうなと思ったり。

関係ないけど
うちの家の前はけしてメインの道路ではないんだけど
迂回したトラックとか回送のバスが通ったりする。
で、なんでこんなところをバスが通るんだよ(-_-メ)ってずっと思っていたんだけど
なんてことはない
バスの車庫がうちから歩いて10分くらい?のところにあった∑( ̄□ ̄;)
ね、ねえ、てことはここ発車のバスもあるわよねきっと。
あうあう。
何にも知らなかった。
もしかして駅まで出るのたやすい???

取れた資格の話をチータンにした。
若干呆れられたように思う。
「え、模擬試験問題一切やらずに本番突入?嘘でしょう?」
講師をナリワイにしているチータンから見ると相当キチガイ沙汰らしい。
「よくそれで受かったわね・・・。」
ほんとそうですよね。
「その上日常的に素行が悪くて、横柄。私の所だったら厳重注意ですよ」
すんませんすんません。
あらためて、私は私に都合よく暮らしていたようです。
文句言わなかったお先生方、ほんとうにお世話になりました。
私は幸せでした。まじで。

更にそれによって増えた人間の知り合いにもありがとう。
私は学生時代に好き勝手な人付き合いしかしたことないので
(人付き合いと呼べるのかも謎だ)
程よく難のない程度の日常会話は正直ピンとこない。つうか理解不能。
それをしないでいい程度の面白い会話が成せたことがとてもありがたかった。
きっと素っ頓狂だったと思う。
でも受け入れてくれてありがとう。

そんなことに気がつけたのでございましたのよ。

2011/06/10 問屋仕入れ

KとKのパートナーのスピリチュアル・マユポン(すげえハンドルになっちまったな^^;)来訪。
まずはハチバスさんがデリしてくださったランチをあつあつのうちにいただく。
そだそだ。みとわんは終わらない。
最終決戦?が秋口に場所を変えて開催されるとのことですよ。
場所はなんと。千波湖畔。
楽しみですなあ。むふふふ。
・・・って。秋は二週連続イベントこれでケテーイですわ。はふん。

で、レッツ問屋さん。おひさしぶりです!
Kとマユポン、しげしげと店内を眺める。
しかしねえマユポン・・・あなたのチョイス渋いわ。
そのイカの三角の酢漬けいつ食うの?
「毎日ですよ。」
そそ、そですか。
あなた綺麗ですらっとしてんのに意外なものすきねえ。

今回もうまい棒は問屋さんに入っているやつ全種いただいてきました!
よっしゃこれでまたしばらくうはうはだぜ!
あとは夏に強そうなものをチョイス。
通常よりも少なめだけどまあ、そのうち補充するので。

帰ってきてからは試食会を開催しました。
マユポンここで大活躍。
意外に講評が渋くてよかった。
というわけで食べ切れなかった分はサンプルとしてお持ち帰りいただいた。
後で講評をくれる予定。ふふふ。
新サイトには彼女の講評コーナーを作るのだ♪

ちゅーわけで駄菓子仕入れました。
近隣の駄菓子ジャンキーの方どうぞ。
おすすめはビールです。
・・・ええ、駄菓子ですよ。
ほんのり甘めです。詳細は店頭にてどぞ(笑)

それにしても英検明後日なのに何にもしてへんぞ、おおい(笑)