ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/07/01 ありがとう発破かけ

数年ぶりに再会したオネーサマと待ち合わせる。
相変わらずおしゃれ。
話したいことはあるけどどこから話せばいいか。
その前にやんなくちゃいけないことがある。

「とりあえずこの英文読んでみて。」
アメリカ長期生活経験者の前で音読。ああ、地獄(笑)
でもありがたいよな、助けていただけるなんて。
読めない単語だらけだわ、発音怪しいわで大丈夫だろうか。
「・・・丁寧に聞けば大丈夫、わかるわ」
丁寧にか^^;聞く気ない人には通じないってことだなジーザス。

その他試験というか英語に関して不安に思っていることを聞いてみたりした。
「大丈夫よ、何とかなるものよ」
否定的な考え方をまるっと肯定的に捉える方向で話してくださった。
そうだよな、諦めてどうする。ういうい。

「でもよかった、英文聞いても読んでもまるでわからないとかだったらどうしようと思ったから。」
ああ、そこはその、まあ、ねえ^^;
培ってきたなんちゃっての結晶ですよあはははは。

帰り道今までのこととか少し話ができた。
うーんそれでも話し足りないよな、はははは。
四年の月日は何かとまああれですよ、変えますよ。
それにしてもいつもお世話になってばかり。
頭の回転の速さと思いやりの出し方が秀逸すぎる。
見習わなくちゃと思うのであります。

とりあえずお礼に似合いそうなシュシュを見繕おう。
おしゃれなお姉さまの趣味に合うといいんだけど・・・。

2011/07/02 ひたちなか表町七夕祭り

アシストパソコンスクールさんの前で出張販売。
とにかく暑くて死ぬのかなと思ってしまったので
つい日陰に逃げてしまったのは内緒ね。

太鼓とかマーチングとかダンスとか
地元の方が頑張るお祭りだったのでございますよ。
それってとても大事なことだと思います。
暗くなるにつれて、人出も増えました。
まあちょっと終わりが早いけど、それはまあしょうがないのかな。

もしかしたら来月のひたちなか祭りでも出張るかもしれないので
そのときは暑さ対策しなくちゃなと思いました。
暑い、と言って逃げるのではなく立ち向かわねば(笑)
条件に見合った対処方法って考えるの難しいけど、まあ頑張るわ。
脳みその使いようだよなあ。

猛烈に疲れたので久々に爆睡できましたわ。
あ、写真とかはブログに貼ったのでそちらを参照ください。

2011/07/03 近所のパスタ屋


近所にパスタ屋ができた。
開店初日にSがくそ珍しく「どこかにランチに行きましょうか」
なぞとほざくのでそこに行ってみた。

行ってみてびっくりした。
昼前に着いたのに待ち団体複数。
店内ごったがえし。
こざっぱりしたあんちゃんが入り口でお客をさばく。
待ってる間にアイスティー飲み放題、しまいにはシフォンケーキの振る舞いまで。
いやあ、お昼食べる前に満足しちゃいそうですよ(笑)

んで特にクーポン券などを持っていなかったので
普通にランチセットを頼んだ。
あー。すげえ量。全体的に(笑)
前菜取り放題。パスタ庶民向けの量。デザートてんこ盛り。
待ってる間の振る舞いを飲み食いし、
人の皿に乗ってるものまで「それちょうだい、これもちょうだい」
と食べまくったSは自分で頼んだピザが食べきれなくなる始末(笑)
そんな余したピザも「お包みしますか」とコザッパリあんちゃんは申し出てくれたそうな。
ご親切にどうも。

仕事の電話が掛かってきたりで後半席を不在にしがちなSを尻目に
私はくそのんきに目の前の食べ物をゆっくり食べておりました。
そしたらコザッパリあんちゃんがのこのこやってきました。なんだ?
「デザートのお味はいかがでしょうか」
ここんちはホストサービスもしてたのかい( ̄△ ̄;)
「いっぱい盛ってくれるんですねえ」
って感想になってない感想を言ったらそれでもにこやかに会話を繋いでくれました。
Sが帰ってくるまでにこにこ話してそつない対応。
戻ってきたらそれとなく給仕に戻る。
訓練された傭兵かこやつ(笑)

「へーここフランチャイズらしいよ」
貰ってきたフライヤーと名刺を見てSはびっくりしていた。
「あーいう対応をどのお店でもしてるのかしら。傭兵訓練所があるんだね!」
そうかもな^^;きっとそうだ。
「きっとあんなにさわやかさんでも、おうちに帰ったらパンツ一丁でうだ~っとしてんですよぉ」
はいはいわかった、お前自分と重ねてるだろ(笑)

というわけで傭兵という名のホストに会いたいあなたにおすすめ。
キャナリィ・ロウ
あ、おいしかったですよ。いかんせん量がすごいけど。

2011/07/04 氷柱祭

いい加減氷柱祭の説明をします。
えーと、暑い盛りなので氷とドライアイスでお店を冷やします。
冷たい飲み物とか食べ物でお客さんを歓迎します。
寒い映像も店内でお楽しみいただけます。
コンセプトは「エアコンなしでも十分お寒いお盆」
ってところかしら。
暇且つ多少のことではめげないあなた、ぜひ遊びにきてください。
フライヤー即興で作ったので見てね。
ウェブ上では速報ブログに掲載しときます。
リアルには・・・お店。
あとは勝手に関係各所にぶんまきます。
どこかで見かけたら「夏ですね・・・」と生暖かく見守ってください。

今回は習い事に行ったとは思えないような出来のフライヤーです。
多分お世話になったオセンセイがみたら卒倒するでしょう。
なんてったって、即興15分ペイント製作だからね^^;
なんのために習い事したんだろという勢い。
ソフトが間に合わなかったんだよ~。

そうだ冒頭のリンク少しすっきりさせます。
これも習い事したのにこれ?という状態なので。
これこそオセンセイに卒倒されてしまう。
詰め込んだあれやこれやは抜けたのか?いえいえそんな。
でも使わないとさびるのは確実。

脳みそどこまで稼動させられるかな。
出来る限りの事今しとこう。まじで。

2011/07/05 プル手芸部

なかなかエンジンのかかりの悪い私にはありがたいプル手芸部。
ラ・ブリーズの準備で来ている作家さんグループに混じって参加。
三人で共同出展されるんだそうで
この手芸部はいい打ち合わせの機会なんだそうです。
邪魔になってはいかんと思いつつ毎度同席してんだけども
邪険にすることなく話を振ってくださるお三方。
それぞれ持ちネタが違うから互いに質問したいこといっぱいで
それだけでもあっという間に時間が過ぎてしまう。
話してみたい、聞いてみたいと思う方とお話できるってありがたい時間です。


そうそうラ・ブリーズといえば。
うちのブースの話を少ししましょうか。
いつもカントリー系のイベントっていうとカトレア帯同が常だったのですが
彼女の本業スケジュールがその頃ちょうど佳境でございまして
今回はなんとびっくりKがやってきますよ。
ラ・ブリーズスタッフさんにはKは馴染みが深いかもしれません。
なにせ去年の夏のワークショップアラモードで荒ぶる占い師として人気だったもんで^^;

実はワークショップアラモードの後、
アラモードの主催さんやラ・ブリーズさんサイドから
占いでワークショップをまたやらないかという話が出ていたのですが
それは申し訳ないけどお断りしていました。
えーとなんでかっていうと。説明になるかどうかあれだけど。
あれ、ほんとにパフォーマンスだからやれたのよ。
ざっくり斬るのが評判だったわけですが
かなめ子さんのお弟子さんだからこそ受け止めて笑ってくれたんだと思うのです。
ほんとの一般人に同じことやったらきっと傷ついちゃう。
当のKがその辺一番、心配しています。
人間の人生をそういう一言で違う方向へ持って行ってしまってはいけないと考えています。
過敏になりすぎかもしれませんが、私達は一般的な考えよりもその辺はお難く考えています。

あとそう、付け加えるならば。
占いで人気を博したのは今に始まったことではありません。
ひっくりかえせば子どもの頃からの得意技なんです。
もっと言うなら家系ですよ、カケイ(笑)
肌にしみついたものだから、何の気なしに出来るところがあるのです。
でもそのぶん、周りから引っ張られること、
それに応えることの難しさはよくわかっているのです。
生業にするほど、心が強くありません。
その辺どうか理解いただけたらと思います。

じゃあKは何しにくるのか。
答え:カントリー系イベントの見学。
なにせほら、あの調子じゃない?
フリマやワシントン祭りやデザインフェスタのようなところならぶっ飛んでもいいんだけど
同じことが通じるかっていうと・・・?でしょう(笑)
口でいくら言っても伝わらないので今回はキヤガレと。
この空間で自分ができることは何か、見極めてごらんしゃいと。

多分かぶりもので子どもを脅かすとか
そういうつまらんことをしていると思います。
当日お会いできることを楽しみにしています(笑)

2011/07/06 レクチャー第二回

日曜日に迫った英検対策第二回。
お姉さまのアメリカンな考え方に耳を傾ける。

「とにかく口に出さなきゃ。モゴモゴよりは何か言った方が絶対いいよ」
だがしかし何を口から出せばいいのかでモゴモゴしてしまう(笑)
結構日本人だな私、としみじみ思いました^^;

お礼に、と思ってシュシュをいくつかお渡ししたんだけど
「これは趣味じゃないかなあ」と思っていたやつを
「あ、これはいらない。」とさっくり返してくれた。
やっぱりそうでしたか。
はっきりしている彼女が私は出会った頃から好きだと思ってた。

「そうだ、単語が出てこなかったら『ドカーン』とか擬音とジェスチャーで攻めるのはありですかね」
「黒子さん、それはあんまりスマートではない気がするわ(゜▽゜;)」
そうですか、やっぱだめですか(笑)
まさかおねえさまに困惑顔されると思わなかったわ。


そうだ。プルさんに行ったときお弟子さんと話をした。
お弟子さんなら大丈夫だろうと思ってキャサリン召喚の話をした。
「でもヒアリングでは役に立たなくて」と言ったら
「じゃあそのときはエイミーを呼べばよかったんじゃない?」
と返されてびっくりした。そうか。そういう発想もありか(笑)

そのときにかなめこさんが隠居生活について語っていた。
「たまに謁見に伺うのよ私達」ってお弟子さんが言うので
「じゃーかなめこさんはたまに山から降りたりもするかもね」
と自分で言った後、見事な絵が見えた。
四人がかりで担ぐ輿に乗せられて山を降りるかなめこさん。
結構山深い。衣装は赤。頭に冠載ってていやあ似合う。
なにこれ、リアルに絵が出たなあ(笑)
いつかこの光景に会うかもしれないから、描いて残しておこうかな(笑)

なんだかつれづれな内容だけどこれにて。

2011/07/07 いまさら知ること

頻繁に遠方へ出かけることがなくなったここ数年。
更に近所のスーパーで買い物することが普通になって気がついたこと、いまさら。
普通のスーパーで紅茶を買うことが難しいってこと。
あ、ティーパックじゃないですよ、顆粒でもないです。
いわゆるリーフティーがほしいと思っても、ねえ!
トワイニングがぎりぎりジャスコにあるくらい。
あとはデパ地下か専門店に行くしかないっ。
それってすごくないか?

だってさ、コーヒーは結構出回ってるじゃないか。
顆粒から豆まで、スーパーに大概ある。
(味とか鮮度とか言い出したらキリがないんでしょうけど)
でも紅茶はハナからない。パックか顆粒しか。

今までなんで不自由しなかったんだろうと考えた。
専門店にちょくちょく行っていたんだなあ(遠い目)
あとそう、出入りしていたところにこそっとおいしいのが仕入れてあったり。
行く度にそういうところで分けて売ってもらっていたから不自由しなかったんだ。

今の現状考えると紅茶のためだけに吹っ飛んで歩くのはちょっと^^;
かといって我慢してあるもので、とも思わない。
しゃーないから近隣の売ってる場所に出向くけどさ
もうちょっと身近で買えないのかアンテナ張って暮らそうと思うのでした。はふ。

なんでもいいけど豆乳買ったら次回使える割引券をくれた。
いつもこない所なので参った。
これのためにまた来るのか?
どうする俺。
多分来るんだろうな。
うちの近所じゃ人気集中で枯渇した某フレッシュチーズがあったから^^
外国のチーズもなぜか豊富だったし♪
今日はドイツの青かびいっちゃうよ。ふふふ、うまいといいな。

2011/07/08 いきなり告知

ネット販売が強い架空ストアさんに納品しました。
七月九日午前九時より販売開始します。
リンク冒頭にあるので興味あるかたはどうぞ。
切手シールと布シールと和柄シュシュです。
どれも一個ずつしか納品していないので
きいいいいいそれええええという向きのお客様には
告知しなかったのは悪かったですごめんなさいだけど
まあ、そんなに熱望されてはいないでしょうから^^;

シュシュは新作は正規価格です。
以前の柄の追納品は値引き価格です。

和柄を最優先で納品したのは
お祭りとかに対応したくてです。
うちの和柄はそんなにワワワワーってかんじじゃないですけどね。

ふう。なんでもいいけど暗がりで打ってるので誤字がすごくて
なかなか文章が打てない。
ブラインドタッチができればいいんでしょうけどねえ。ふう・・・。

2011/07/09 ふさわしいもの

お友達が食事制限つきの入院をしたというので
見舞いに行くという友人に便乗して病院へ同行した。
なんでも特にどっか外傷があったりするわけでもなく健康なので
とんでもなくクソヒマだという。
そうか。
じゃあ手ぶらじゃ悪いから本を持って行ってみよう。
一人だけ若者で、話し相手がいないと言ってたし。

入院したご当人と見舞いに一緒に行った友人とは
某テレビにでれない芸風の芸人の演説を何度か聴きにいった仲だ。
要は多少の悪ふざけが必要な間柄である。
この面子の中で、私は比較的くそまともな方。
だからこそ持って行く本はぶっとんでなくちゃ・・・。
というわけで二冊用意して乗り込んでみた。

「兄さんクソヒマなんですってね。本をお持ちしましたよ」
「え、そうなの?なになに?」
よし、つかみはオッケーだ。
私は袋から取り出しながら言った。
「多少の品では兄さんは喜んでくださらないと思ったから、本棚から限りなくぶっ飛んだのをお持ちしましたよ」
「え・・・。」
兄さんの顔色が悪くなった。なぜよ(笑)

「お前のぶっ飛ぶは、限りがないからなあ・・・。」
「イヤですわ、入院しているのを考慮しましたから。暇しませんよ、はい。」

一冊目、さぶ最終号。
「なんでおまえがこんなの持ってるんだー!」
「最終号がおおっぴらに山積されてたらやばいと思って買うでしょうが!」
「買わねえよ、しかも保管してるなんて・・・」
ぱらぱらとページをめくる兄さん。
「お、うわあ。いやこれ、きついよ」
「きつい位の方が目が覚めていいんじゃないですか?」
「いや、あの、周囲の目が間違いなく変わるから。まずい。これはいいわ。」
なんと、さぶは受け取り拒否。じゃあ次。

二冊目は漫画。
「お、漫画じゃないか。いいな。どんな話?」
「壮大な宗教マンセー話。」
「は?」
「これ、この宗教団体に住所氏名を晒した者だけが入手できるレアな本なんですよ」
兄さん目が、瞳孔開き気味ですよ^^;
「お前・・・そっち方面の人だったのか」
「いいえ。レア本ほしさに住所晒しただけです、でも届いた郵便物にはそれしか入ってなくて勧誘してくれませんでした。」
「ま、まあ、そうだろうな。勧誘が逃げるわ。」
(-_-メ)どういう意味。
「そしてこれもいいわ、ありがとう」
(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻どれもお断かいっ!!!!

家に帰ってSにぼやいた。
「さぶと宗教本持っていったんだけど、拒否されましたよ」
「あらなんで?」
「周囲の目が気になるってさ」
「ああ、気になるでしょうねえ」
「選択ミスかな」
「まあそうですねえ。」
ぬう。ベストチョイスって難しい。
また機会があったときにはもうちょい穏やかな選択をしよう。
世界のトサツ図説つきなんかだと教養が深まっていいかな。うふ。

さすがにスージクーパーの解説本なんかは意味不明だろうし(笑)

2011/07/10 はははははは

漢字検定は十五点足りませんという判定がでました。
十五点って。どんだけ足りないんだよ(笑)
しかも自己採点だとあと数点足りないかな?って思っていたので
なんつうか本人の考え以上のミスがあったんだなと。ふうううう。
やはしもうちょっと真面目にやらなくちゃだめなのね、はふん。
リベンジいたしませう。あう。

で、今日は英検の二次試験でした。
時系列追って書くほど覚えていません。
けどはっきりわかったのは「ああ、落ちたね」
ってことです(笑)
私は単純な内容は理解出来ても、ちょっと複雑になっただけで頭がパーン(笑)になる。
でも意外と、好きにしゃべれいと言われたときはぼんぼん出てきたんだよな。
何も言わんのが一番いけないと聞いていたので本気でわかんない話には
わかりませんといいました。もう知るか(遠い目)
ちゅーわけで後三回!
複雑な言い草を理解しようと思いました。
多分・・・文法の意味不明が原因なのでテキスト問題やりなおそうかなと思います。
筆記で出来ることをベースにして、質問してるんですものねえ。
その筆記がまぐれ当たりだったんだから、わからんのも当然だわな。
神様はミーテルー。

なんでもいいけど暑いです。
洗濯物が乾くという意味ではありがたいけれど。
アイスバー用に小さな紙パックジュースをよりどり三本で買ってきた。
日ごろこんなのご縁がないので選ぶだけで楽しかったわ。
今日はポリフェノールがすげー入ったぶどうジュースにしたんだけど
あまったのをちょっと飲んだらまるでワインのようなのよ、びっくり。
近頃は面白いものが売ってるんだねえ。はあああ。

架空ストアさん販売分、お陰さまで売れてます。多謝。
架空ストアさんサイドからこちらへ来た方に一応説明。
シュシュはここ四年作り続けていて定番商品と化しています。
布シールは特に県内委託店で大人気で生産→放出→完売を繰り返しています。
というわけであまり東京圏の委託店に出す機会がないので今回はチャンスです。
切手型シールも県内委託店で人気です。
色々な大人の事情を鑑みて事情クリア版を製作したので、今回ようやくお目見えです。
他にも増やしたいのですが架空ストアさんの通販機能を考えて幅を増やせたらと思っています。

んではけだるさにやられないように頑張るとします。
うわあ、よくよくカレンダー見たらラ・ブリーズまであと二十日じゃないか。
うあああああああ