ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/07/21 ほほほ

久々にありえないものを作った。
みなさん、ジューサーは万能にあらず。
なすのゲル化に関しては一考察必要だと認識いたしました。
いやあね、ナスもトマトもパスタにするときはぐだぐだだよなと思って
じゃー最初からぐだぐだになればよくね?と思って
そいつらをジューサーにぼんしたんですよ。
・・・・いやあ、色の悪いゲルができましてよ。
んでナスに火がとおってないからまた独特の風味になってねえ(遠い目)
パスタに無理やりしたけど・・・謎色謎風味な一品に。
もうちょっと配合比率考えなくちゃいけないのと
なすはゲル化前にひとひねり必要なのを感じました。

夏祭りに来ませんか(出店側として)というお声掛けをいただきました。
去年あたりから来るようになりました、そういうのが。
ありがたいことです。
だけどそういうときに限って即答できない状況下だったり
当日の構成員の確保が難しかったりする>_<
せっかくの面白実験するいい機会なのにい。
というわけでまだどうなるかはわかんないんだけど
もしかしたらお祭りにひょっこり顔出ししているかもしれません。
そのときは告知出します。

というわけで出すものないとイタイので
おとなしく内業をするのでありました。はふ。

2011/07/22 髪飾り

いくつか仕上げました。
何年も作ってるお花型の万能なヤツです、ヤツ。
作ってみて思う。
さて頭でどう咲いてもらいましょうね。
ためし位置を何箇所か変えて鏡で確認してみた。

・・・・・・・・・。

多分ですが、私のキャラクターには合わないみたいこれ^^;
どうもなんつうか、丸い花弁がかわいすぎる。
自分には鋭角の花弁のほうが似合うだろうな。
なんつうか似合わないという先入観が邪魔して鏡見てもうーん。
モデルを探してこよう。

なんでもいいけど髪の毛切りにいこうかな。
一年以上行ってないがな。
別に問題ないといえばないけど
常にねじりあげてるのも若干しんどい。
おろしてもおかしくないようにしてもらおう。
今のままだとサダコだ。

最近ふと、親に顔のパーツが似てるなと思った。
遺伝子貰ったんだから当たり前だけど。
ただねえ、正直親の顔を見て
「なんか、ねえ。どうなのそのパーツ。」
なんて思うところがあったので
自分がそれらを貰ったのかと思うと若干引く。
まあしゃあないか。

非常につれづれですがこれにて。

2011/07/23 ミシン故障

仕方ないので修理にだすけどイベント準備に支障大発生(笑)
まあその間にそれ以外のことするけどね。
なんかこのタイミングかよってかんじ。

写真の修正を日々しております。
架空ストアで使用している写真、
正直言ってすんませんでしたという言わざるえないものばかりで。
習い事したお陰で今はそれがどうしてそうなったのか、
んでもって多少は直し様があることもわかった。
お道具もそろえたことですしね・・・。
結構この修正作業って私は好きです。
一人でにやにやしてるから端から見たら怖いだろうけど。

なんでもいいけど暑さって戻るのかしら。
私は戻らないんじゃないかと思っていたりする。
希望的観測とも言う。
暑いのは嫌いなんだよ。
突き抜けちゃえばいいんだけどね、中途半端なのがいや。

あ、でも暑くないと氷柱祭が面白くなくなっちゃうか。
うーむ。

2011/07/24 カーブ

多分今カーブの途中だと思います。
何に。いろいろに。
どうにもにっちもさっちも
今は動くより静観のときでございまして。
多分そのうち答えがでるかな、そんなかんじ。

自分の意思で
自分の好き嫌いで
首を突っ込んだり引っ込めたりできるのはありがたいこと。
だから
突っ込んだからには全力でいこうと思うわけですよ。
やるからにはケツは取らないと。
そのためには多少何かを削らなくちゃいけないとしても。
その「削る」が命でもないかぎりは、まあ削るかなと。
限界はあるけどね。

長いこと首を突っ込んだおかげで少しずつ得るようになったものと
新たに首を突っ込んだお陰で降りてきたもの
どっちもうまいこと回していけたらなと思ってる。

大丈夫多分お手玉は得意・・ヽ(゜ー゜;)ノ

2011/07/25 ロングカットスポンジワイド50

いいですよ、これ。
好きな大きさにカットして、泡仕事できます。
色々な事情で滞っていた台所掃除が一気に解決。
やっぱりシンクは綺麗じゃないと。気分が晴れないわ。

コストコで買ったレモンの絵がかまびすしいオールラウンド洗剤で
風呂場の壁や浴槽の蓋を無差別にこすりまくる。
充満するレモンフレーバー。
サボった分の汚れがすとーん。
やっぱり汚いよりは綺麗なほうがいいに決まってる。

靴を処分するんだし、ということで靴を見繕いに。
ちょっと見た目を気にしたほうがいい機会が増えそうなので。
そしたらスケッチャーズの欲しかったやつがサイズドンピシャであった♪
家人が大盤振る舞いで色違いを二足購入してくれた。
あとは下駄を新調すれば当分いらねえな。

今日は諸事情で北のほうにいた。
にもかかわらず土浦のアートビートさん改めトネリコさんのセールに行きたかった。
今週の予定を考えるに、今日行きたい。
でも大分距離のあるところにいる。どうする俺。
答え:高速道路に乗る。被災者適用ですっとばしました。
思う以上に距離があってびっくりした。
下道でいったら二時間コースだもんな、そりゃそうだ^^;

帰りは下道で、プルさんに寄る。
トネリコさんからの距離を考えると、プルさんてほんとほとんど土浦なのね。
日曜日のイベント用に荷物の回収をする。
かなめこさんが今行きたがっている某マッサージ師の話を聞く。
うん、きっとかなめこさんならドンピシャだ。

石岡の渋滞を避けて高浜小川を走って帰った。
途中ドラッグストアに寄った。
例によってどこに何があるのかわからないので相当うろうろする。
うろうろするついでに日ごろ見たこと無かったものをたくさん見た。
んで疑問におもったことひとつ。
髪にくつける匂い、肌にくつける匂い、脇の下につける匂い、
それぞれかまびすしく売ってたが、匂いを統一しないとすごいことにならないのか?
そのうえにパルファムぶっかけたらきっと臭くて近寄れないぞ^^;

イベントのオファーが大分出揃った。
ぼちぼち冒頭に表記します。

2011/07/26 モンスター

特に身内の人間に
発想と思考方向が人間離れしていると
嘆かれたり呆れられたりする。
で、人間以外の生き物や妖怪に例えられたりするんだけれども。

自分でもちょっとひどいかなと思うことがたまにある。
計算と理屈で理詰めにすることが優先で
そうできない部分をわしわしいわしてフルボッコ。
ひとたまりもない。相手にするのも疲れるだろう。

感情に蓋しているというか
理屈に乗っかって爆撃かましているわたくしなわけですが
時々、ほんとーに、時々だけど
目の前の理屈を飛び越えて物凄く強い感情が押し寄せてくることがある。
年取ったせいでそれもほんとに稀になったけど。
それはどっからくるんだろうね。

そういうのを恋愛感情と呼ぶ人もいる。
幾人かに「それってこういうことじゃない?」と言われたり。
・・・・・・・いや~、それはない(笑)
感情を無差別に乱高下させることと、恋愛はイコールではない。
落ち着くこともできないなんて、普通でいられないのと一緒だから。
普通が組み込めない時点で私の中では終わるどころか始まりもしない(笑)

12回月が回って同じ季節がやってきたけども
未だに振り回されていると私は思っているよ。
でもだからってどうこうするわけでもない。
ただ自分の振り回されてる感情に苦笑いする。
中々すばらしい攻撃力だと思いますよ。
そんなのばれたらひとたまりもないからおくびにも出しませんが。

どっから吹き矢で飛んでくるのかわかってるうちはいいんだけど。
わからないのはちょっといやだなあ。
最近所在不明なのが不気味でしょうがない。

化け物にも弱点はあるのだよ。あははははは。

2011/07/27 会合

ハチバスさんからメールをいただいた。
「黄門まつりはどこか出る予定ありますか」
ないですよ、とお返事したら
「じゃあここにこの時間に」
と会合にお呼ばれされました。
んで行ってきたわけなんですけどね。

行って見てしょっぱなびびった。
なぜなら同世代またはちょっと若目の男性しかいなかったから。
「ここにどうぞ」
って勧められてその中に。
名刺交換が始まっちゃったりしてやべえ。
なんにも持ってきてなかったもんでねえ。

お話の内容は興味深いものでした。
面白いお話に入れてもらえたなと思います。
ていうかそうだよ
みんなプロなんだなあと^^;
それなりの気概とか根性って必要よね。
わたしどももうかうかしてはいられないと思いました。

というわけで若干まじ気味に準備しなくちゃです。
三週連続で週末イベントだけど頑張っちゃうぞ。

2011/07/28 髪の毛

約一年ぶりに美容室へ行きました。
かれこれ十三年、そこに通っています。

私の髪の毛は子供の頃からわかめのように長く
且つ母親が鋏持ちな職業だったので
家にいた頃は美容室とは無縁でした。

家の鋏の世話にならなくなってからは
そのわかめな髪の毛を時々切りそろえてもらおうと
あっちの美容室こっちの美容室と数箇所行ってみたわけですが
どこへ行っても極端な長さは扱いに困るようで
ひどく困惑されたり逆ギレされたりして、恐縮すること度々でした。

そもそもなんでわかめになっちゃったかというと
保守的な親の意向もさることながら
流行りに乗り切れないお堅い私の性格が
かたくなに伸ばす方向に向かわせたのだろうと思われます。
でもいい加減なんとかしたいと思っていました。
社会生活を送るにはわかめ頭は少々奇怪に映ると気がついたためです^^;
でも困惑したり攻撃的だったりするような所には頼みたくありません。
うーんどうしたもんかねと思ったとき
何気なく目に入ったのが、その美容室でした。
見た目、自分の世界観とちがう。世情に即していそう。
ここならなんとかしてくれるだろう。
直感でズカズカと向かっていったわけです。

以来、十三年。
世情に合った髪型を提案いただいたり
やりたい髪型を似合わないからとやんわり止めてくれたり
親身に考えてくださるので助かっています。

今回はわかめの毛先をそろえて
前髪を切りました。
とはいえパッツン前髪はもう嫌だったので
いい具合のアクセントになれば、という感じで。
上げようと思えば上げられる、でも下ろしててもいいんじゃね?的な。
ひっつめお団子頭もコレで少しは雰囲気変わるかな。

話がいきなり飛びますが
新作のシュシュが二種類できました。
どっちも夏仕様です。
さっそく委託先やイベント用にタグつけましょう。

ラ・ブリーズまであと正味二日。
やれるだけやらないと後悔するだろうからやる。

2011/07/29 コスト

お金の計算が得意そうな学校をでているくせに
その手の資格は四級程度しか所持していない黒子ですこんばんは。
無謀にも今日は原価の話を書きます。

風来坊商店の品物はコスト考えてるのか?
と心配されることが結構あります。
発足当時の値段設定は確かに無謀だったなと振り返って思います。
でもねそれにはちゃんと理由もありました。
なにせそのときは手作り品は実験だった。
売れたらすごいね~、と思って作ってた。
商店街に突如一日だけぼこんと現れる私達のゲリラブースで
何の予備知識も無い状態で「いいな」と思ってもらえるには
それなりのクオリティがないとまー無理だろよと。
(要は売れると思っていなかった)
だからいい加減だったわけですよ、金額も。

でもさすがに品物がお金に換わることがガンガン発生してからは
お値段に関しては考えざるえなくなってきました。
材料代は確実に掛かる。
んでもって作ったからには材料代が戻るよう、売れなければならない。
そしたら、ね。
一定以下の金額には出来ないんだと。
無茶な値引き交渉ににっこり笑顔でムリデスヨと言えるようになった。

で。
現在新商品の開発も多少しているわけですが
なんと申しましょうか・・・
原価を考えると頭の痛い展開になってまいりました(笑)
そのうえ作るのに手間が掛かる。
「あーなた、人件費も考えなさいよ」
という家人の耳打ちは間違ってない。うおおおおおおお。
大量生産ってすごいよなとこういうとき思う。
でもまあ、製作工程も原価も出来る限り工夫してみるけどね。

しゃてと。実質準備はあと一日。
徹夜はしたくないから早起きして一日有効に使おう。

2011/07/30 走り回る

明日のイベントの準備もさることながら
色々と状況が様変わりしそうなので
その準備も含めて、走り回る一日だった。

まずは郵便局。
某アレを詰めた箱を郵送に。
そしたらそこに駐車すんのはまずいんじゃない?て所に一般車が。
近づいて「そこに停めるのはまずいとおもいますよ」って声掛けた。
そしたら返ってきた回答は、私には噴飯ものだった。
「自分車椅子なんで。車椅子の駐車場取られてるんで。」
身障者用の駐車場がとられているのはまあ同情できるけど
だからって郵便業務がおもっくそ滞るそこに泊めるのは理屈違いでしょ。
私はふーん、て言ってその場を離れました。
ねえ、車椅子ってそんなにえらいの?

黄門まつりの客寄せパンダをせしめに駄菓子問屋さんへ。
季節柄でしょうか。うはうはなお品がいっぱい。
同じくうはうは具合にやられたほかのお客さんの感嘆の声が聞こえました。
面白がってもらいたいけど私の美学から外れたものはいや(笑)
というわけでどうなのそれ?というラインナップですが増強しました。
男女別に受けそうなものをひとつずつ。あとこまいもの。
本当はゲテモノゴム人形のくじびきとかが私は好みなんだけど
最近の子は絶対嫌いよね、ゲテモノ。今回は諦めましたわ。
今回の仕入れ分も含めると、お楽しみなくじ的なものは五種類用意。
ばくちが好きな人、集まれ~(笑)

ロリポップカウボーイさんにチラシを置かせてもらいました。
あと例のものの試食依頼(笑)
が、がんばってくださいね。
余計な注文つけちゃったけど、きっとタイラさんならこなしてくれるはず。
話の流れで去年やった某立て板の話をしました。
ついあのときの思い出がふつふつと湧き上がってえらい勢いで話してしまいました。
失礼しました^^;

化粧品やさんに頼んでたものを取りに行こうとしたら
他の化粧品やさんから声をかけられました。
んでご丁寧に色々説明してくれた挙句にサンプル品をいっぱいくれました。
なんだろう、何かのキャンペーンですか?
気になってるお店だったからありがたかったけど。
化粧品ってすごいよね。
とあるものを塗ったあとに従来のこれを塗ると
えーなんで?いつもと全然違いますよ!吸収が段違いです!
てかんじの魔法みたいなことが目の前で普通に起こる。
どんだけすごいの化学の力。

さて明日はラ・ブリーズ かぜのいち でございます。
詳細はブログに書いたのでそっち見てください。
まずはできることします。
お買い上げの方にはおまけつけますよ。何かは言わない、お楽しみに。

2011/07/31 タノシカッタデース

ラ・ブリーズ、無事に終了しました。
開始しても陳列が終わってないわ
開始してからも係員の人に迷惑かけるわ
もうほんと何やってんの状態でしたが
途中からKがやってきて
日長一日ダンボールで切り絵を作って
それを壁に貼ってうはうはしていました。てへ。

Kの描く絵の質感と
ハンドメイドイベントの距離感をつかもうと今回は思っていました。
でもなんかそんなのいいやと思えました。
壁に貼った絵を見て。
いいやコレで切り込んでいこう。
今までとっちらかって見えたのは多分統一感がなかったからだ。
そろえればきれいだ。それはなんでもそう。
きれいに切りそろえたヘンタイでいこう。
ぐふふ。

ワークショップも同時開催されていたので
カラーボトルとエンジェルカードなるものをお願いしてみました。
あー・・・笑えなかった(笑)
まんま書くと宇宙なので抜粋します。
「天使はわかってくれるまで声掛けを続けますよ、わかってるんでしょう?」
「あー・・・、はいいい・・・・」
「ね、じゃあはじめちゃいましょうよ、コレを機に!」
「あー・・・いやあ・・・・キャラじゃないなあって」
「それは表面のあなたですよ。中身はこれですよ、はい!」
「あははははははははははは」

虹色のまぶたのおねえさん、いえ、お使いさせられたあなたへ
はいすいませんとおつたえください
でもいきなりほうこうてんかんはきついです
じょじょにでいいですか
いいですよねはい、あははははは。

下界もたのしいんですよ。ぐふ!