折角デパートに囲まれているんだからと
一日目二日目は終了後にデパートを大分うろうろしました。
日頃あんまり都会の空気に触れないのでそれはそれで面白かったです。
さて三日目は画伯Kが登場。
そして初の「在廊お絵かき」を有料敢行。
そしたら一番苦手な似顔絵を頼まれる。
固まるK、引かないお客さん。
二人の子供たちの絵を描くことになって難しい顔をするK。
なにせお母さんがつわものでねえ。
モデルのお子さん一人分は「今ここにいないのよ」となんと、携帯画像を参照にとデータくれました。
で、結局まあ、ご本人達まんまというよりイメージ図になったわけですが。
それでも怒らずにお持ち帰りいただけて、ありがとうございました。
Kにはいい勉強になりました。
思う以外のものがストリートでは平気で転がってくるという意味で。
シュシュのワークショップもやってました。
いやあ・・・・・・・・巫女殿がよい先生になってくれました。いいのか(笑)
お母様のブースから出来ない生徒たちの為に糸通しマシーンを持ってきてくれました。
世の中そんなものがあるのか( ̄△ ̄;)
ワークショップに関してはここ数回やってみてなんていうか驚きとため息。
最近の子は自分でお裁縫なんてまずしないんだって(;°ロ°)
というわけでなんだ、シュシュは結構難しいみたい???
売れる理由がよくわかりました!
そして自分の所属が若干旧人類化していることも。
いやあ、人間の将来を憂うよあたしゃ。いやまじで。
なんとか一助になるようなワークショップを考えたいなと思いました。
出来ないなら他のことしようじゃなくて、この先頑張ろうと思えるようなものを。
夜は那珂市の金源さん。
とにかくこちらは餃子!そしておかみさんの気遣い!これに尽きる。
家から遠いけど、たまにわざわざ来たくなる、そういうお店。
てなもんで三日間無事に過ごせましたありがとうございました。
次は品数増やしたいなあ。
いやまじで。