ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/10/11 スチームクリーム

スロマ効果でデパートをうろついていたときのこと。
たまに見かけるカラフルな缶の羅列に興味をひかれた。
ああこれたまに見るけどなんなの?
「クリームなんですよ、ちょっとつけてみてください」
ふーん、缶で売る気なの?でも中身が伴ってないと・・・・・・
∑( ̄□ ̄;)うおっ、これは。

アロマかじった人ならわかる多少の衝撃。

速攻買いました。
私にはドンピシャだから。
意外にわたくし、敏感肌らしいのよね^^;
そんな私がこれはイケる!と感じたわけですよ。
(成分一応みるけどね)
案の定、かなりお助けアイテムに。
とにかく本気のどすっぴんでも、とりあえずこれ塗っとけ!
乾燥して干からびそうなときも!

さてあと問題は固定店舗がないので催事で見かけたら買うしかないところでしょうか。
オンラインショップにはあんまり好みの缶がないんだものさ。

あー、こんなテキストメインのマイナーサイトですので
某有名人たちがやってるような広告記事じゃないですよこれ(笑)
商品片手に頬ずりするような写真も掲載しませんからねっ(笑)

2011/10/12 ちび鯛焼きにものづくりを思う

デパチカでちび鯛焼きなるものにでくわした。
かわいらしい外見で、中身は何種類も。
アソート詰めを購入、何味かはロシアンルーレット方式♪

このお店は神戸が本店なんだそうだ。
んで支店がいくつかあるんだって。

ふと思った。
かわいいし、面白みがあるところがこの鯛焼きの特徴。
それは自分のものづくりにも重なるものがあるような気がした。
かわいくなくちゃ。おもしろくなくちゃ。
そして大前提、実用的じゃなくちゃ。
それらがいい具合に絡まったとき、いいものが出来ると思うわけだ。

そういうものを作る努力をする土壌と
それらを人に手にとって貰えるフィールドがあることに
マジで感謝しましょうと思いました。
やれるときにやらないと、チャンスの神様っちゃ疾風だからね。

2011/10/13 振り返って幸せだったんだなとおもう

基本的に私は最低限の挨拶みたいなのはしなくちゃねと思う方です。
こんにちはといい天気ですね位、言えて当たり前と思っています。
更に言うなら毎日顔つき合わせるなら冗談のひとつも交わせるのは当然だろうと。
ずっとずっとそう思って暮らしていました。
疑問に思うこともあまりなかった。

だから今ちょっと自分の周囲の環境に疑問だらけなんだよ~。
異様な暗い声で挨拶をかますあなた。
自分から話しかけることができないおまえ。
しまいには話かけないためなら、多少の不都合OKOKって・・・・・
こういうおかしい言動って中学の初期段階のキチガイのやることでしょう!?
いい大人でこんな人いるんだ!しかもコミュ力試される環境で!
とひとしきり私はびっくりしているところでございます。

じゃああんたが笑顔を振りまきなさい。
まあ、テレビや漫画ならそうなりますがな。
でも、私それは今回やりません。
なんでかっていうと、笑顔や気遣いを求めてそうしているのが見えるから。
いやいやいやいやいや
だめだろそれ(笑)
笑顔振りまくのとかってお前らの仕事だから。
お前らに課された一生ものの責務だろい?
僕そこは面倒みない、正に関係ないから。

というわけでありがとういままで関わってくれたみなさん。
明るく話しかけるとことは基本だよなそうだよな。
私も今後肝に銘じようと思いますわ。

2011/10/14 迎合???


2011/10/15 IP前夜

ITパスポートは機構での略称はIPです。
で、明日ですよ。
問題集を買ったのは春だったでしょうか。

アレから一回も開けていません(爆)

どんだけなめているのでしょうか。
二進法がようやく理解できる程度の豆腐頭なんですよわたし。
法制なんて脳の片隅にもありません。
そもそも何分の試験なんだろ、それも把握していません。

ただ、朝早いから近所のマックで朝マックできる♪とか
そんなことに思いを馳せておりまする。

まあいいや、まずは受験しなくちゃ始まらない。
というわけで悪あがきとか一切しないで、寝ますおやすみなさい。
問題集は御守的な空気で持参してみます。

2011/10/16 山猫さんの劇

山猫さんの劇を見に行きました。
ぶっとんだないようでした。
よく説明しないで連れて行ってしまったので
家人は借りてきた猫状態。
それでもちゃんと見て笑ってられたんだからえらいえらい。

山猫さんのほかにゲストとしてほんまもんの芸の道の方がいらっしゃった。
まじもんの芸を拝見しました。
後ろなんかない、前見るだけだからできること。
そんなぴりぴりするもの、久しぶりに目の当たりにしました。

ちょっと気にしてちょっと勇気を出せば
面白いものがちゃんと間近にある
そういう意味では水戸って素敵だなと思いました。
あ、私身内ウケな地下イベントは大嫌いなので
知り合いに会いに行く的なのはノーサンキューです。
誰に向かって言ってるんだろう、まあいいや(笑)

というわけで山猫さんの次の芸を楽しみにしています。

2011/10/17 アフターIP

石投げないでね?
(前もって言っとく)

試験開始ギリで行ったのでほんとに問題集開ける暇なし
そして問題を見てびっくり
100問もあるのかよ!おわんねーよ!
ペース配分どうすればいいのだ。謎が多い。

で、しょっぱな二ページ目くらいまでは本気でわかんなかった。
法制だったのかなあ。
頭文字で訳されたものの正式名称なんて、知らないし!
国民総生産だってよくわかってないのに(まて)。

でも途中から「おお?」と思った。
なんだあ、こういうのメインでやってくれよ。

感想。
ストラテジ・・・頭文字問題は捨て鉢、他のは今までの人生における雑学で勝負
マネジメント・・・自分内常識で勝負
テクノロジ・・・このレベルでつらいなら今までのキャリア捨てろ俺(笑)

というわけで、もしかしていけたんちゃうか、て感じです。
まあ、いい点数ではないだろうけども。
自分内常識に頼ってるあたり、歳取ったからこそだよなって感じ。
若年者が合格しづらい試験なのも納得な感じがしました。

以上ご参考までに。

2011/10/18 祝いの品の旅

実はプレゼントってちょっと苦手。
特にどんなものだったらいいだろう?と悩んじゃう場合なんか特に。
要は相手の人となりがよくわかんない場合か。
外してたらどうしようと思うと、選ぶのも大変。

だったら無難なものにしとけやと
身内にはよく言われたりするんだけども
なんかその無難って、相手のこと考えてないみたいでどうなのと思ったり。
だいたい無難だったら商品券でいいんじゃね!?
変なお菓子とか置物よりも役に立つだろうしねっ。

で。結婚祝いをせしめなければなりません。
そこへたまたま登場した、チータン。
私の中では大分常識的な人物。
一緒に探してもらうことにしました。

で。
いろんなものみて。
わーぎゃーいって。
最終的に私が手に取っていたのは
しょうゆとかすとかさけを注いでおいしくなーれ的なビン・・・
(中身に薬味的なものが仕込まれている)

まて!結婚祝いって調味料でよかったのか!?Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

チータンラッピング中にそう訴える私に「確かに・・・」と一言。
おおおおおおおい、なぜ止めない!?
「いや、いいなと思ったから、実用的だし。」
そそそそそそ、そう???ならいいんだけども・・・。

貰い受けるお嬢さん、どうかうまいこと使ってね。えへへ。

2011/10/19 無茶な質問

通りかかって手相の表を眺めていたら、占い師さんに声を掛けられた。
「よかったらどうですか?」
「性格とか運勢がわかるんですか?」
「そうですね、ざっと全般的に見ますよ」
ちょっと考えあぐねていることがあったのでお願いした。

一通り見てくださった後聞かれた。
「何かお聞きになりたいことはありますか」
「あ、ありますあります♪」
僕は最近身近になった方々のお話をした。
「よくわかんないけど嫌われてるみたいです」
占い師さんはしかめっ面をした。

「あなたはうらまれたり嫌われたりするタイプではないです」
(*^_^*)あ、そうなのですか?
「手相にも・・・うーん、特にそういうの出てないし・・・」
Ψ(`∀´)Ψまじでか。

占い師さんは占い師さんの言葉で一生懸命アドバイスを下さった。
一生懸命が伝わってきたのでありがたいなと思った。
そうだよな、大事なのは目の前の相手に向き合うことだよな・・・。

最後に聞いてみた。
「あのっ、明日とかに自殺しそうな線は出ていませんかっ?」
「ぜーんぜん、ないですよ!」
即答でした。あう、あうあうあうあう(笑)

・・・書いてて色々気がついた。
重ね重ね占いのおねえさん、ありがとう。

2011/10/20 ひらひらごてごて

某ゴテゴテのお洋服のお店。
ゴテゴテの割にはリーズナブルだからか
結構いつもお客さんで溢れ帰っている。

最近私はこのお洋服メーカーを知って
たまに覗いては「おお~、ごってごて~」
なんて見て喜んでいた。
まあなんつーか結構レースだ飾りだが多くて
アラウンド40歳には(*^_^*;)だったりするもんでね。

そしたらその中に色味が地味なものを発見。
まあ、飾りの量は半端なくおおくてアレだけど
ひらっひらというわけでもないしこれはいけるかも。
というわけで購入して家でそれを家人に見せたら家人一言
「どうするのそれ、似合わないでしょきっと・・・。」

どうやら年齢を考慮して心配してくれた模様。
大丈夫だよ僕もそんなに馬鹿じゃないから(笑)
派手なぶん、他のアイテムは抑え気味にしてですねえ
髪型もお嬢様な巻き毛とかはトゥーマッチだからやらないとか
微細な調整はしまくりますから、モウマンタイ。
無計算ではさすがに着れないけどね。

かくして数日後。
「どうよ」
「・・・あら普通に見える」
ふふふふ、でしょうや。
ある意味ゴテゴテは得意といえば得意なんだよ。
顔が地味だからね、強烈にならないんだ。
でも気をつけないと服に負けちゃうから多少梃入れ必須だけどもね。

お洋服のために努力しているうちはまだいいか。あはは。