ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2011/11/01 片手落ち

年齢いってるわりには人生経験が浅いほうかな
と自分で思います。
同い年のお友達にはもういい年のお子さんのいる人であふれかえっているはずだし
そうでないとしてもお仕事でキャリアを積んでる人もいることでしょう。

というわけで
よくいろんな方のお話を聞かせていただける立場なのですが
いかんせん私の立場からだと想像の域とか
浅はかながらの私の意見でしかお話を返せなくて
なんだか申し訳ないねえとおもうことがしばしばあります。

わかるわかると返せなくて申し訳ない。
でも嘘ついてわかったふりはもっともうしわけなくて。

というわけですんません。
もしわかるわかるが希望の場合は、別口探してくださんせ。

2011/11/02 えーと

書けるかなあ、半年分の穴埋め(現在2012/4/27)
挫折したら多分、現在にすっとぼけて飛ばします。

書き溜めしていたタイトル通り一応いきます。



もしかしたら私は芸者にでもされちまうところだったのでしょうか。
かなりアレなしつけというか教育を受けたようです。
「18にもなったら男の話に上手に相槌打てるのは当たり前」
・・・今の私からすると「はあ?」
やればまあ、できるでしょう。
でもやる必要は?ないですね(笑)

どういうわけかそういう誰かの嗜好がまかり通る環境だったので
私はずいぶん素直に「おお、そうかい」と思っていました。
こえー。
でも、思いました。
「ぜってーそれが必要な環境には身をおかねー」
で、現在に至る(笑)

必要はないけどもね
役に立つことは時々、ある。
だから全面否定はしないけれども
そういうのを強要する人の支配下にはいとうございませぬ。

そんな話。

2011/11/03 ハシ。

書き留めておいた↑このタイトルの意味がわからない。
いいや、思いつくことを書いちゃおう。

私は三十路過ぎるまで箸をちゃんともてていませんでした。
ですが突如矯正箸を購入して
更に細君からの指導もうけて
なんとか持ち方を覚えました。

私の教育をした人たちはなんとも投げっぱなしジャーマンな人々で
「だって教えても覚えなかったんだもん」
と言い放ちやがりましたよ(笑)
それでも根気良く教えるのが保護監督者の務めだろ馬鹿。

矯正期間中は手が悲鳴をあげておりました。
何しろ三十うん年間やったことない動きばかりです。
元の変な持ち方の方が楽なんです。
でもね、戻っちゃだめなのよ。
より小さなものをつかむためなのよ。

んで、すかっとある日難なくもてるようになってました。

というわけでだいじょーぶ大人になってもなんとかなおるさ~
がんばってみませんかー
って誰への呼びかけなんだろう

そしてこれは当初書きたかった内容なんだろうか。

2011/11/04 いいかげん刷新しないと

ホームページを落っことしたまんまです。
いかん、あげないと。
そう思いながら何ヶ月、いや、一年経っちゃっただろ。
あうあう。

当初借りていたホームページサービスは
昔だったっていうのもあって
最大容量50MBとかだったりして
画像を載せるとあっちゅーまにひどいことになってねえ。

で、あちこちのサーバーをごにょごにょしてたら
なんだか訳のわからない網図のように複雑になってしまって
そこにほら異世界からの来訪者さわぎがあって
いい機会だ刷新がてらおっことそう!
とおっことして、現在にイタール。

そろそろでもいいだろう。
何も隠すことはないし。
来ても、キニシナイし。
むしろきやがれ!そこに座れ!でございます。

というわけでさびないうちに打ち込みがんばります。

2011/11/05 小美玉市文化祭@小川

小美玉市の文化祭の彩りに参加しました。
要はイベントにあわせてテント下で出店って空気です。
今日はアロマインストラクターのチータンが一緒。
チータンのアロマレッスンに何組かの方が来て下さいました。
うふふ・・・・作ってるそばから癒される香り。

チータンの考えるビジュアルイメージを考えずに
私の独断と偏見でポップを書きまくる。
「お姉さんが優しくおしえてあげる」
何をどんな風にだよ(笑)
それでも怒らないチータンは心が広いなと思います。

気がつけばチータンとのお付き合いもあと数年で20年になるでしょうか。
歳とったな(笑)
あのときこんなに長く付き合うことになると予測ついていただろうか。
呆れることのが多かっただろうに、友達でいてくれてありがとう。

さて、明日は玉里!

2011/11/06 小美玉市文化祭@玉里

会場に入る入り口の古民家に
かつての自分の仕事の成果物がどどーんと建立していて噴く(笑)
まじで立っていやがる。
チータンにだけこそっと教えて、他の人には黙ってみた。

神よ、全ての例の建立物に落雷をお与えください(笑)

天候が悪く途中で中止になってしまいました。
それでも出展者は結構ほのぼのしていたのはよかったなあ。
ちょっとずつお友達になれた作家さんも増えて。

来週は美野里。

2011/11/07 政治と宗教の話はしません。

なにこのタイトル^^;
書き留めておいた当時のことがわからない!!
まあ、しょうがない。
無茶振りなお題に必死に応える体で。

上記二つの話題に関しては
皆さん一家言あるんじゃないかと思います。
まあ、私にもありますよ。
でも、余程じゃないと話しません。

そこは自由であるべきと思うからです。
サッカーとか野球に自分なりの解釈するのと同じレベルで自由じゃないと。

その自由な意見はごく身内で楽しめばいいかと思うのです。
なんだか上記二つのお話は時と場合によってはお金が関わります。
お金が絡むと余計な圧力がかかります。
そうすると自由にできなくなる事態が発生します。
自由にするべき項目に不自由が介入するあらふしぎ。
それは私はもっともさけたいことであります。

あなたに上記二つに関して派閥や宗派をずけずけ聞く人には注意しましょう。
間違っても即答してはいけない。
じっと見つめて、おしまい。
その間しつこく何回も質問されたり、わめいたり、ゆすったりするかもしれないけど
すればするほど、まじで、

そいつがどんだけおかしいか

が浮き彫りになるだけでとても面白いので是非お試しください。



断りきれなくて投票所まで連行されてしまった友に捧ぐ。


2011/11/08 わたしがさいきんさぼっているもの

ずばり人付き合い。
いやあ、人と会う予定を外しています。
なんでだろ、なんでだろうね。

団体様でどうのこうのは大分なくなったけど
個人で対面というのは逆に増えたのかな。
お聞かせいただけるお話はどれも貴重で
あたしゃこれ全部書き残して本にしたいくらい。
・・・プライバシーとか考えると無理か(笑)

というわけで団体行動スキルの著しい低下が懸念されます。
何か機会をつくったほうがいいかもね^^;

2011/11/09 ジャイアン?え、だれが?

時々身内にそういわれます。
うーぬ。
まあ、そうかもしれないけど
一応理由とかはあるんですよ?

たとえばそうだなあ
どうしてもこうしたいとかあるとするでしょう
それを発表するわけですよ
「本日はこのような予定です」
それに対して反対意見が出たとしますよ
そしたら聞きますよ、なんで反対ですかと。
もしその理由が「だるい」とかだったら
聞いてもしょうがないじゃないでしょうが
こちらのいう事を聞いてもらいましょうとなります。
その際にあーだこーだグダグダ言われたら
こちらは物事を遂行することのが大事ですから
自然とこういいますよね?

「黙れ」

・・・・・これでジャイアンだなんだというのなら
べつにいいです(笑)
大事なのは、目的を遂行することだから。


別名ブルトーザーのつぶやき。

2011/11/10 えらそうに外食の話をします

えらそうにってなに!?
過去のタイトルだけ決めたのを今書くってきつい!!!
ふうううううううう(笑)

んじゃいきます。

自分で料理をするのが当たり前でうん十年暮らしていると
どんなにスキルが無くてもある程度は出来るようになると思います。
そしてこの分野ならちょっと詳しいわよ、ていうのも出てくると思うのです。

で、その状態になると外食にはちょっとうるさくなりませんか?
まるで料理に造詣の無かった私がそうなったんだから
世の主婦の皆さんにおかれましてはそれはもっとあると私はおもっちょります。

まあ、いわゆるもう決まっちゃってる味にはそんなに険しくはならないのかも。
むしろその決まっちゃった味を求めたりなんてこともあったりするだろうから。
問題はそうじゃない場合。
そしてその分野が得意だったりする場合。
点数は無意識に辛くなーる・・・。

「何この伸び切った麺は。」
「おいおいおい、なんで〇〇まぜてんだよ。台無しじゃねーか」
「プロだろう!なんで具がそこから漏れてるんだよ!」
こういうのが立て続けに三つ以上発生すると・・・ヽ(´ー`)ノ
お金払ってるのになんで???なんて思い始めたらもうだめ。
カトラリーを静かに置いて食べるのやめてしまいます。

きっと外食で生計立ててらっしゃる皆さんは
一家言あるからこそ開業してるんだと思うのです。
だからなんだろうな
プライドねえのかよ!?みたいなのに当たると
血圧が上がってしまいます。

いえけして私は美食家ではないですよ。
それぞれの、そこに即した食べ物が私は好きですから。

私はどっちかというと料理に夢を持っているんだと思います。
ご飯をおいしいと思えない育ち方をしているからかな^^;
おいしくご飯を作れる人が世の中にいっぱいいたらいいなと思います。
そしたらそれだけでも幸せですものね。


・・・て、お題にあってるのか。帰結してるのか。
わかんないけどはいおしまい(爆)