ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2012/06/21 干し野菜再開のメド

地震でハーイしちゃってポポポポーンな施設が決して遠くはない我が家。
(本気の直近の地域の方からするとはあ?だろうが一時的でも作物がヤラれたので近いほうだと解釈してます)
あれ以来網に出しっぱなしジャーマンで管理していた干し野菜をやめている。
∵風に当ててなんぼなのに、その風がたまらなくアレだから。

あれは8日です、これは30年です、
それは億単位ですが質量的に飛ばないはずです(嘘付け!!)
飛ばしたものはうちらの管轄外です。
えっと、なんか大変なので値上げしていいすか?
ああ、くらくらするね★
君らのところは一同かの地へ永住してはどうか。
んで未だ回収できてないいろんな亡骸を弔ってくれ。

とはいえ。
私はそんなに潔癖症ではない。
普通に地元の野菜も口にするし、他の食品も食べる。
ただ、選ぶチャンスがあるときにはそれなりに選択しているだけ。
何もかも怖がって拒否したところで、
すべてをクリアにできるわけではないからだ。
そこまで躍起になるならそもそも居続けるな、てことだしね。
住むことで受けるリスクはそれなりにナチュラルーに受け入れてるつもり。

で。干し野菜ね。
今までの私のやり方はまずいと思う。
常時干し網を外に放置で、必要量を随時回収方式ってやつ。
でも、即日回収ならどうだろうか。
ほんの数時間なら許容範囲だ。
参考に、と思って近所の測定値をチェック。
一時期に比べたらましになってる。
∴短時間処理に徹して再開しましょう。

但し網はもうちょっとやめとこう。
毎日風に吹かれてると網にたまりそうだし。


関係ないけどグレープフルーツが今私の中でキている。
剥いてはタッパーに保存して、ときおりむしゃむしゃ。
なんだろう、ビタミンが足りてないのかな^^;

2012/06/22 鈍くてのろい

自分の祖母にある日言われたことがある。
「私は自分のことをのんびりしていると思うことがよくあるんだけど、
あんたはそれ以上にのんびりだよね」
そうですかい?と聞き返したら
「そうよ。だって明らかにあせるべきときに全くあわてないじゃない。
のほほ~んとしているわよね」
ばあさん、それ、のんびりっていうか単純に僕鈍いのかも(笑)

学校なんかだと余計に顕著だったのよね、それ。
集団でどうのこうのがわからない空気の人だったもんで
皆がいっせいに「わー!」ってなっているときに
(*^_^*)???騒ぐ意味がわからなかったり。
そのくせ皆がまるで気がついてない事に一人で気がついて驚愕して
アアアアアアアアアΣ(゜д゜lll)ってパニクっていたりとか。
はふ。次元の違うところにいたんだね、きっと(遠い目)

さて現在。
このにっぶい感性をどうにかせねばと思案中。
なにせさ、「こうしましょう」とかいうとらわれ方が微妙なので
ルールのある生活から外れると最後
なんだかもんのすごく自由人になりすぎて
そうすると結果、たまに入る「予定」に対応できなくなっちゃってるのよ。
要はあわせるのがしんどい(おい!)。
これはいよいよ生活態度が崩壊まっしぐらなんだなと思って
自分なりに日課なりタイムスケジュールを組もうかなと。

お約束が守れないと、信用なくすからね(*T-T)
愛想尽かされる前になんとかいたしましょう。うふ。

2012/06/23

なぜか今年はまだうちの中に蚊が侵入してきていません。
毎年えらい困っていたのになあ。
虫除けナントカは購入してあるんだけど
姿を見てから開封しようと思って温存してあります。
この涼しい気候が原因かしら。

そういえば以前住んでいたアパートは蚊天国だったなあ。
築年数が相当だったのと、ぐるっと山林だったのがまたいけない。
隙間からいっくらでも入ってくる(笑)
布団に潜っても蚊の音で目が覚める→はたいて殺す。
これを繰り返していたら一晩で13匹殺したことがあったっけな。
翌日以降自分が苦しくなるまで蚊取り線香を焚きまくったのも今はいい思い出。

いたら殺すんだけど、いないといないで気になる。
温暖化ほんとにしてんのか?
私はちょっとそのへん疑問に思っているわ。

2012/06/24 あなたの食事に下痢してる

旅から戻ってきた細君と夕方アイスを食べた。
あれだよ、ダブルの金額でトリプル食えるチェーン店のやつ。
いっぱい種類あるから悩むよね~。
うはうはと食べた後ふと聞かれた。
「お夕飯はなんですか?」
「カレーうどんです。仕込んでありますよ。」
「えー。だったらカップラーメンがいい!」
( ̄△ ̄;)お前今なんていった?
「ごめんなさいだって・・・・」
だって、なんだ。わからんから説明しなさい。
でも細君は言葉があほなので説明できなかった。

夜カレーうどんを食した。
細君のために肉類を増量した。
にこにこ食べる細君。問題ない。

すると3時間後だろうか、急に訴え始めた。
「おなかがいたいよ~。下痢だ~。」
お前それはアイスの食べすぎだろう、と言った。
「違うよ~。絶対カレーうどんだよ~」
はあ?俺は元気だぞ。
「う~。だって~。」
だって、なんだよ。わかんねーなこいつ。説明しろ!

「うー。だってー。いつも君のご飯を食べると下痢するんだよ~。」

(・-・)え?

( ̄△ ̄;)えええ!?

お前今すごいこと言ってるのわかる?
「何が?本当のことをいってるんだよ~」
馬鹿か?するとお前十年以上万年下痢かましてることになるぞ。
「え?え?だって毎日食べてるわけじゃないじゃん。」
でもほぼ下痢ってことですよね?
「う?うん。そうだよ。下痢だよ!」
じゃあなんでいつも騒がないのに、今日だけ騒ぐんだ?
「え?うんと?ふー・・・・?」

・・・要するに食べたくないものを食べさせられたもんだから
何とかして次回からその食べ物を回避しようとして言ってるんだよな。
馬鹿で言葉が足りないからそういう言い回しになったんだろう。
そもそもいやなのににこにこ食べるのがどうかしてるんだよね。
てかその前に食べたくないならなんでそう言えないんだろうね。
カップラーメンがいいって、それただの嫌味にしか聞こえないから。
ほんと、交渉力のないやつ(笑)

私は細君に言った。
いいですか、君は食べたくないものを食べてストレスでおなかをこわしたんですよ。
それは君の心の問題であって、食べ物や私の調理技術に問題があるわけではありません。
そういうところに原因を転嫁しようとしているお前の考えは浅はかで吐き気がしますよ。
だいたい下痢になるとわかっていて平気で毎日ご飯なあに?とか聞くのか?
真性のキチガイなのかお前は。
細君、反論できない。
えー。得意の屁理屈はどうしたんだよ(笑)

こういう下らない言いがかりで家庭内の人間を陥れるタイプが
私は大大大大大キライです(笑)
真っ向から受けて立つぜ?
家庭内タイマン歴うん十年をなめないでいただきたい。
あたしゃ身内には厳しいよ?

言葉ってほんと大切。(しみじみ)

2012/06/25 羽田空港でオノボリさん

今日は細君再び旅に出る日だ。
移動に半日かかるもんで、朝は早い。
私は駅まで送っていかねばならぬ。
目が覚め、時計を見やる。
ん?
通常時間なのだが。
細君よ、おぬし寝過ごしておるぞよ。

Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)ええええええええええ!?

跳ね起きて時間見てあわあわ。
でも次にやったことがシュール。
「どうして?どうして?」といいながら目覚ましのチェック。
ダイヤル回して音が鳴るか確認、首かしげる、なんでとつぶやく。
このループ。

なんでもいいから早く俺に飛行機の時間を教えなさい。
そう促して時計から引き離す。
飛行機が飛ぶまでは三時間はあるみたいだ。
平日の朝ってことを考えるとちと厳しいか?
まー、やるだけやるしかないでしょう。

郊外在住でよかったね、乗り口がすぐそこですもん。
一路高速道路をひた走る。

結果一時間五十分で着。
途中渋滞したときには詰んだかと思ったよ(*T-T)
うきうきしながらのこのこついていく。
おおおお、なんかご飯屋さんとかお土産やさんとか楽しそう。
朝ごはんここでいただいてから帰るとしよう^-^

その前に細君の乗る飛行機を屋上から見学する。
せっかくなので写真を撮ってみる(笑)
離陸も見届ける。
それにしたってあれだよ
僕は飛行機をこんなにいっぱいいっぺんに見下ろしたのは初めてだ。
国内線だからだろうか、とにかくばんばん飛んでいくしびしばし降りてくる。
飛行機好きな人にはたまらんのだろうな。

で、その後は中華料理やさんの朝定食をハムハム。
10時半まではどこも朝メニューがあるっぽい。
中華粥とちょっとした点心が朝から食えて幸せ。
その後はお土産ものやさんをちょろっと見学。
資生堂パーラーの新作お菓子とかを試食させてもらったよ。アメー。
スイーツ好きな人にはたまらないのかな?
あ、フォートナム&メイソンもあったんだよね。
今度細君には茶葉のお土産を頼むとしよう^^

で、折角東京まで来たのにこれで帰ったらもったいなくね?
細君から少しおこずかいももらえたことだし・・・
はい、丸一日掛けて私は一人遊びを堪能するのですよ(笑)
(続く)

2012/06/26 久しぶりに好き勝手のこのこ

さて、羽田からどこに行こうか。
東京のはじっこにいるのよね、今。
(黒子の脳内では都内は山手線の丸の形と駅名が全て(笑))
そうだ、丸の左下にいるんだから、まずは丸の左側で行きたいところを考えよう。

はい、月箱さんすね。

ちゃっかり寄れたらなというよこしまな気持ちがあったので
車に納品関連のものを積んでおいたのだ。
首尾よく納品。
他の箱主さんのお品も見学できてうはうは。
さてと、長居すると次が見えなくなるので、早々に失礼して・・・

次は丸の右側。
今日は日暮里にしとこう。
布地を見たいな、ちょっとでいいから♪
そしたら駐車場から繊維街への方角を激しく間違えて歩いてしまった。
歩けど歩けど出てこない繊維街(*T-T)
なんだかコリアンタウンをずっと歩いている状態。
はー、なんか本格的なたたずまい。こういうところ初めて来た。
聞こえてくるお声が日本語じゃありません。
きっと物色したら色々面白いんだろうけど、
時間が無いので引き返しながら打開策を探す。
そしたらとある交差点が、繊維街への道だと気がつけてたどりつけた。

んでひっさしぶりの繊維街。
もう夕方だったけど、人はいますねえ。
時間もない事だし、ド定番ですがトマトさんをのぞく。
1階は混雑しているので5階まで一気に上がってから降りてくるパターンで。

5階のUSA布に両頬を殴打されたような感覚に陥り、
4階の綿もので脳みそをわやくちゃにされ、
3階のうっとりな生地で今後の矛先にうきうきし、
2階の化繊もののプリントに心がほげほげとなり、
1階の戦争フロアでもみくしゃにされたがら反物つかんで歩き回りましたとさ!

こういう戦争状態なフロアでも、お互いに譲り合い、挨拶しあい。
ここは日本なんだね~、としみじみします。
いや、外国でもありがたく思うことはいくらでもあるけどさあ。

さて、もみくちゃになってちょっと疲れたのでモスで休憩。
あとは一路北上しますかねえ、どれ高速にぽんっ。
・・・ん?荷物落下事故?渋滞???

じゃあ三郷行ってもいいすか?Ψ(`∀´)Ψ

緊急ですがここで三郷コストコへ降下しますだよ。
渋滞に巻き込まれるよりはいいっしょ。
ここもある意味お久しぶりなので一人でかいカートを押しつつるんるん。
にやにやしながら物色して楽しいんだから私って安上がり。
お会計が済んだ頃には20時を回っていました。あらまあ。
よっし、後はほんとに帰るだけだぞ!!

とまあ、一日ほんとに遊び倒してみました。
久々にいろんなものが見れたので楽しかったです。

そんでもってそうだ!
ツイートしながら移動していたんだけども
その都度ツイートにつっこみや気をつけてなどの返信をくれた皆様どうもありがとう!!
おかげで一人で回ってる割には孤独じゃなかったと思います。
ツイッターってこういう効果もあるんだねえ(´∇`)
ちょっと前の私では考えもつかない効果だよ~。

さてと。明日以降も頑張ろう。うひっ。

2012/06/27 ふー、やっぱそう?

細君が使い損ねた東京行きの乗車券を
払い戻せやしないかしらとJRに行って見る。
めんどくさいことに発売した駅へ、というので勝田駅。
行ってびっくり、なんかきれいになってる。
そ、そうだよな、私がまともに勝田駅に来たのって
・・・・・・数えるのも嫌なくらい昔のおなはしだ(笑)

ついでに長崎屋に寄ってびっくり。
ドンキホーテ入ってるがな(;°ロ°)
色々変化があるのねえ。

で、更についでに表町にあるボックスショップさんに行く。
ちょうど展示会をやってらっしゃって色々作品を見学できました。
人の作品みるってやはし勉強になるのだわ~。
月曜日にせしめた生地、絶対形にしようと思いました。

あ、それで乗車券。
購入した形式の問題で、片道分だけだと精算不可とのことでした。
ですよねー、うふふふ。

ちょろっと寄り道して新鮮な気分になれたので無駄足じゃなかったと思うわ。

2012/06/28 なつのよてい

どうしましょうか(笑)
いや、わらいごっちゃないかも。

現在お店はずっと休業させていただいております。
暑いとお菓子がアウトなんだよね^^;
あと個人的に自宅のメンテナンスをしたくて引っ込んでいます。

本人はいつも有り余るくらい元気なんだけど
その元気も計画性がないとただの放電になってしまう。
そんな危機感を抱いたためです。

せっかく手に入れたシャバでの生活。
快適にするためにもちょっと足踏み。
次が見えかかってるもんでね。うっひっひっひ。

これだけだと意味不明だな^^;

もしかしたらですが、氷柱祭りは秋口にずれこむかもしれません。
氷じゃなくてドライアイス祭りかも?(笑)
でもなあいきなり再開して煙もくもくとかって
近所から何してんだろう?って思われちゃうわよね^^;

あー、三周年を煙幕祭りにしてもいいな。

などと不穏な案をチラ見せしつつ、一旦どろんします。ぐふ。

2012/06/29 高原な風

前からそうだなと思っていたことだけど。
自宅のある地域は割りに穏やかな気候のようです。
蒸し暑い時期に、涼やか。
天気予報で暑いだ夏日だ騒がれているわけですが
おっそろしいくらいに風は北から、涼しいのです。

一体どこから吹いてくる風なんでしょうね。
山があるわけでも、海が近いわけでもない。
ちょっと高台の平地です。
作物の心配をしてしまいますよ。
そのくらい涼やか。なつはきますか?

さすがに7月入ったら少しは違うかな。
期待しておこう。

2012/06/30 今更知ること

細君は家にいるとまるでジュゴンかトドのようだ。
微動だにしない。
寝ているとお人形。
座椅子に座ってもポケー。
とりあえず食事と排泄と沐浴はするので
生き物なんだと認識できるようなかんじ。

「お休みの日は動きたくないのです~」
ふーん。なまけものめ。
ずっと、私はそう思ってた。
それは違うと、今頃気がついた。

テレビを見ているようだったので、部屋をのぞいてみた。
細君は座椅子にちょこんと座り、微動だにしない。
何を見ているのかな?と画面をのぞいてみた。
テレビの内容に、あたしゃびっくり。

世界遺産的なもの。
自然界の動物のドキュメンタリー的なもの。
どこかの伝統工芸の職人さんを追っかけてる的なもの。
どれも異様になごやか系だ。
細君はそれをのほほんとしながら眺めている。
そうか・・・・貴様にとってそれは休息だったんだな(今更かよ!)

要するに疲れてる脳みそと体を漂流させていたいんだな。
そう考えたらまあ、トドやジュゴンなのも理解できるきがした。
そうだよな、のへへんとしてたいよな。
出掛けたくないよな。あはははは。
気付かずすまん(笑)

というわけで今週末は野放しにしておこう。
少しでもゆっくりするがいい。