ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2012/07/11 おとなしくなりますよ?(笑)

ルピシアの試飲で届いた夏の紅茶「アラビアンナイト」。
わたくしの脳髄にズガンと直撃。
これ。これいいわね欲しいわね、どかーんと。
されどルピシアは我が家からはいささか遠い。
というわけで友人に頼んで買ってきてもらいました。

アラビアンナイトは物凄い香料がエキゾチック。
嫌いな方はそうとう嫌いだと思います。
あとそうだなアイスならいけると思う方のが多いのかもしれない。
でも私はホットでいただきたいんだな~。
このえげつないほどに薫る香料にほわわわ~ん。
これ飲んでるときはものすごく、しずかですよ(笑)
ウケるくらいに、まじで。
いわゆるマタタビ的な効能が私に対してはあるとおもいます、これ。

そうそう阿見にルピシアもあったのよね。
食品もセットだからボンマルシェ扱いだそうだけども。
(サービス特典がルピシアと異なります)
そしたらそう。ちょっとばかりセールのお茶葉がっっっ。
そこでもちょこっとせしめてきちゃったのでした。

だもんでここのところお茶をいそいそいれては無言でズズズズズ。
「ほお、これは・・・」とか一人で舌鼓。
意外によかったのが「津軽」。紅茶ベースのほうね。
下手なメーカーのアップルティーよりもすきだなあ、控えめで。

さあて、大分お茶がレパートリー豊かになってまいりました。
毎日の楽しみがあるっていいわね。うふふふふ。

2012/07/12 おつかい上手

細君が週末首都圏に行った。
その際にお願い事をしておいた。
「ほい、このお店でチョコレートを買ってきてちょうだいね」
「(ーー;)えー、行けたらねえ。」
文句言いつつもなんだかんだで任務を遂行するからいいんだけどもさ。

今までは細君にそのお店の場所を地図で説明したりしていた。
「最寄はこの●●支店だろうね」
今回はそういや、そういう詳細を聞かずに出て行ったな。
どうするんだろう、現地で検索かけるのか?
でも恐ろしいくらい検索下手だよなあやつ。
ちょっと心配だったりしたのですが・・・。

「はい、チョコレート!」
「おお、でかしたよくやった!」
で、現地でどうやって店にたどりついたのかきいた。
「ふふふ、覚えていたのですよー。黒子さんが口すっぱく『トウキョウエキにも出店してるからね』っていってたのを。」
(;゜0゜)おお、記憶力あるんだな貴様、そして聞く耳あったんだな。
「でね、あとはトウキョウエキの見取り図を見ました。」
ほほう、獲物を確実に獲るときは着実な動きをするんだな・・・。

どうやら都内の指定のお店に行くことは難なくできるようになった模様。
では次はもうちょっとハードルを上げたお買い物を頼んでみよう。
折角の都会行きだもの、お土産が東京ばな奈とかはまじで勘弁してほしいもんね。

2012/07/13 毎日書けよ!

リアルタイム進行に切り替えますと宣言してから早一ヶ月が経過しました。
まったくリアルタイム進行になっていません。
現在やく10日遅れとなっております。
超申し訳ない。

ツイッターはどうしょうもないその場のつぶやきばーしだし
ブログは突如過去の写真をダダ載せするばかりだし
そうするとここの日記帳が最新情報載ってるんじゃんと
日参してくださっているのをスカーリ忘れてこのざまよ。
まじすんません。ちょっとマッハかけますね。

風来坊商店は店舗は閉店中です。
まじ暑いのは無理なんで。ほんとごめんちゃい。
あ、でも7月中に1回開けるかもしれません。
はがき製作に~。
あついけど解放してると思います。
何にもない店内だとは思いますが、覗き見歓迎です。
日にちが決まったら改めてお知らせします。

では埋め作業に入ります!

2012/07/14 ベーシックなお洋服

家人も私も制服のない働き先なので
私服が思いのほか消耗する。
特にボトムス。
消耗品以外の何物でもない。
互いにその辺は敏感で、注意し合う。
「ちょ、ケツの部分穴あきそうだぞ」
「あなたのおズボン、ちょっと生地が薄くなってない?」
そしていそいそとお買い物に出るわけです。

ここ数年はサイズ展開が日本人にやさしいユニクロさんのお世話になることが多いです。
いやほんと、よくわかってらっしゃる。
デザインがウケるくらいシンプルで、
お仕事する分にはいいんだよね、うひひひ。

レディースはどうなんだ、というシルエットが今季は多いかなあ。
私はフルレングスが好みですよ。
流行りかなんかしらんが短い丈のばかりというのは困ります。
あと無駄にぴったぴたなのものねえ^^;
ビジネス向けなのもおいてあるので助かるけども。

メンズも中々斬新ですね。
夏生地の細かい縦縞のパンツが素敵でした。
んでもってショートパンツが沢山。
きれいめコーデでマネキンが乱立。
「職場でショートを推奨するなら、その前にすね毛を剃る事を義務化して欲しい。」
細君はしみじみとそうつぶやいた。
そうか、君は同性のモジャモジャまんま出しに異議ありなんですね。
わからんでもないが。
でもみんながツルツルだったらそれはそれで笑える光景かもよ?

てなもんで夏向けのお買い物をしたのでした。
うわあ、足りない!のちょっと手前で補充しておくと、なんでも便利よね。

2012/07/15 憧れのソファ

ソファを自分の家に置くのがちょっとした夢でした。
ただ、部屋が片付いてないし
そんなもん置く場所がないだろ、て感じで諦めてました。
あったらあったでだらけそうだしね(笑)

ところがまあ、我が家にもやってきました、うひひひ(笑)

今日はニトリに行きました。
最近庶民のお店めぐりしてますね、えへへ。
細君曰く「マットレスを買いましょう」
確かにいい加減ぼちぼちマットレスは限界でござった。

「で、どういうのがいいの」
「硬いの。」
マットレスには色々な種類がありました。
「おお、低反発なんていうのもあるぞ」
細君、もふもふと押す。
「僕は高反発がいいです。」
^^;板きれの上で寝ましょうか???

そうしてみていたら「あっ」
細君がぼすぼす押して「これにしませんか」とのたまう。
ものごい厚み。
ちょっとやそっとじゃへこまなさそう。
んでもって折りたたむと・・・・・ちょっとしたソファ!!
「イエス!これにしませう!」即答の僕。
こうしてなんちゃってソファがやってきたのでした。

んでねいざ寝てみたら、ほんとーに沈まないの。
新しい感触だわ。しばし寝るのに慣れないうちは寝づらいかも。
でもいいの、ソファよソファ!
意味なく座ってにやにやするのでございました。

2012/07/16 やっべえええええ

ガスの点検っていらっしゃるでしょ?何年かに1回。
それは私にとっては(;°ロ°)どうしよう!!!のイベント。
だって台所がむちゃくちゃだと作業の人にお見せするのつらいもん。
というわけで大概抜き打ちで「今日いかがですか」と言われたときには
別の日に来ていただいています。
大抵一週間後とかね。

そのガスの点検の方が先週いらっしゃって
んじゃあ来週の水曜に、と私は回答しました。
その来週の水曜とやらがあさってですよどうすんの俺。
まるで今のままでは人を入れるなんて、無理っすよ。

というわけでせっせと片付けしてみたり。
思い切って捨ててみたり。
まるで大掃除。
それはそれでいいのかも。
片付いてないせいで、非効率だった部分もあるしね。

細君は急に片付け出して、しかもほんの一日二日で見違えたので驚いている。
ふ、ふふふふ^^;すまんな、今まで。
さてこの調子で他のお部屋もやっつたいものである。
がんばろう、俺。勝ち取れ、未来(笑)

2012/07/17 どうしようもないもの

ゆっくりお話する機会があった。
久しぶりに私はお話をしたように思う。
長い話だけども。なるべくはしょることなく。
ひとしきり聞いたあと、お返事をくださった。
それはそう、どこかではわかっていたことだけども
まあ、そうだよね、そうなんだろうか。
私の望みは、相当高望みなのだろう。

人は自分を守るために
ありもしない世界を作ることがあるの。
それが本当にあるかどうかとか
それが現実味があるかないかなんてその世界では関係ない。
その人を守る城壁だからね。
で、その見えない城壁で身を守りながら突進してくるから
普通の人にしてみれば意味がわからないの。
そしてそれを指摘したところで、相手は理解しない。
多分首に縄つけて城壁をしみじみ見せても納得しない。
なんでかっていうと脳みそが逃避しているから。
要はそういう人とは話し合っても、意味が無い。

・・・・・私はどうしようね?
ああ、そうなのとは言ってられないよ?
だからそうだな
きっと話す努力はするかもしれないけど
頭がパーン!だなこりゃと思ったら
本気でさようならするしかないと、決意するよ。

お話にお付き合いいただきありがとうございましたです。あう。

2012/07/18 間に合った

前日深夜二時まで台所の掃除をしまくりました。
おかげでガス会社さんが来るまでには間に合いました^^;

ガス台の炎を見て業者さん一言
「こっちの火柱強いほうはもういかれてますね」
^^;やっぱり?でも火力最強状態なので中華に最適なんですよ。
ただ、あきらかにやばいでしょうとは思っていました。
だって中心部がどう考えてもまずいだろってくらい赤くなってたから^^;


さていざ片付いてみると快適なものです。
どれだけ今まで乱雑に使っていたかよくわかります。
というわけでこの状態をせめてキープできるように使わなくちゃ。
きびきび洗って片付けることを日々気をつけよう。

整理してわかったこと。
備蓄食料的なものって、うちにはそんなにない。
ちょっとあってもいいかもなと思った。
そのうちせしめておきましょう。

2012/07/19 メシマズスレ

ご存知の方は多いと思うけど。
嫁のメシがまずいというスレッドがございます。
にちゃんねるの既婚男性板だっけか。
私はたまにまとめスレを読みます。
そして笑いがとまらなくなったり、時に涙したりします。
日本人は繊細なんだな、んでもってそれは素敵なことだなと思います。

水仙の葉茎をジューサーにかけて
「水仙茶よ!」と水筒で持たせる奥様。
ねえ、水仙って毒よね?
しかも友達の家でのんだ水仙がおいしかったからって
あんたその水仙は中国茶だろうが!(笑)
でも出されたほうは笑い話じゃない。
結局その夫婦はお別れの道を選んだのよね。
これはまだ、飲まなかったからよかったもんだけど。

実際に飲食して具合が悪いなんてそこの住人にとっては日常茶飯事
酷いと入院
もっといくと入院先の医師によって警察通報
つくづく思う。ご飯はこわい。

私が子供のときなんかはお嫁に行く前にそういうことができないとまずいからと
花嫁修業的に習得する人は多かったように思う。
ていうかご本人に危機感があるんだよね、大抵の場合。
だからやばいままお嫁さんになっても、努力すればなんとかなる。
でもこのスレッドにでてくる奥様って・・・・そういう部類の人じゃない。

あ、そうそうこういう奥様が大量発生する要因として
核家族化っていうのもあるらしいですね。
こうるさい姑とか第三者的存在が居なくて夫だけしかいない場合、
被害はどんどん加速していくみたいね。
頑張れ、だんなさん。

一番びっくりしたけどありがちなパターンが
ものすごくおいしくない自作ご飯をだんなさんにだけ食べさせて、
自分は外食やスーパーのお惣菜を隠れて食べていたという話。
自分で作るものがおいしくないからそうしてました、という告白複数。
ええええええええ(;°ロ°)
だんなさんのことはどうでもいいの!?
ちょっと色々こわすぎる。
おいしく作れないならなぜ努力しない!
だんなさん以前に自分で自分のことをいつくしめよ(笑)

まあ結局
その程度の脳みその持ち主だと結婚前に見抜けなかったとか
そうなった奥様をコントロールできないとか
だんなさん側にも十分問題があるんだろうけどね。
大概奥様が美人orかわいいっていうパターンが多い気がするわ。
ふふふ、馬鹿ね(笑)

でも私も自信満々ではないので
「君、ご飯に不可思議を感じたら言うのですよ」
と細君に再確認したりしたのでした、あはははは。

2012/07/20 スプラウト

台所を片付けて勢いに乗った私は
約10年前に購入してあったスプラウト育成ポッドを出してみた。
むふふ、やったるで。
というわけでまずは赤キャベツの芽を撒き撒き。

二日経過してもどうも思うような成長が見られない。
気温が低いからかなあ(この辺はありえない低温が続いています)。

いやちがう、俺のせいです(どーん)

わたくし、栽培の仕方を何度も確認したくせにまちがっていました。
霧吹きで種がぬれる程度に水を掛けましょうと書いてあったのに
何を思ったのか
どっぷり水攻めにしてしまっていました!
腐るわ!

というわけで急いで洗ってやりなおし。
あうあうあうあう。どうか復活してくださいまし。

・・・まあ、10年前の種なのでそんなに期待してもあれかもしれないけども^^;