・
ε=(。・д・。)フー
目玉とってすっきり@
ネットが繋がって、ガンガン書こうと思っていたのに、なかなか書けなくて( ̄ー ̄; ヒヤリ
自分が家でしないといけないものと、したいものがあって。
それにはやっぱり、一日のまる11時間家にいないと出来る量が限られていて。
24−11−睡眠4〜6 =9〜7時間
まとめてならまだしも、そうじゃないしねぇ。
今日はさすがにちょっとお疲れ。
一日PC覗き込んで細かい字を追っているので視力が下がりそうだなぁ。。と思う今日この頃。
音楽を少しずつ戻して、ただいま560曲ぐらいです。
音楽というのは、こういうものを書くのと同様、心に作用するものだから、
聴けない時は聴けないし、何よりこの曲の気分。とか、これは聴きたくない気分。 みたいなものがある。
比較的なまんべくなく聴けるときはまぁまぁなんだろう。
戻すための作業をせっせとしている状態というのも、悪くないはずだ。
心って言うのは、目に見えないだけじゃなくてね。
自分の心でもよくわからない事がある。
心は脳の一部のはずだし、自分の事は自分が一番わかる。。はずなのにw
なぜならそれはきっと
頭がわかろうとしないから。
自分の事なら考えなくてもわかるのかと言えば全然違う。
○○がしたい。そー思っていても、
それに気付かない脳。
気付いても、それをどれだけ心が求めているのか。優先度も理由も考えるのは脳の係り。
さらに気付いても、それに伴う出来事。デメリットや手間を考えて、心に背を向ける脳。
心と言うのは頭で操作できないから、頭がなかなか気がついてあげないのね。
だからさ、なんかイライラする。とか、なんかやる気が起きない。
なんでだろう。。
あぁ!そうか。
イライラするのはコレについてこう思っているからなのか。
これが気になって仕方ないから、他が手につかないのか。
なーんて状態からさかのぼって気付くことがあるよね。
それは本当に人それぞれで。
他の人はそうじゃないけど自分は…なんてものがいっぱいあるはず。
だから他や一般と比べても答えは違う。
あくまで自分は何故なのか。そう思わなければほんとの答えはわからない。
だから私の場合、自分の出てきたもので自分自身を思い知らされる事が多いねw
平気と思っていたら結構緊張していた自分。
とかね。よくあるねw
あぁ、話していて切り上げようとしているのを見て、
あぁ私この人と話すの疲れるんだ。へぇーとかもよくあるかなw
もちろん、彼女と話していて、ずっと話していたいと思ったり、
声を聴いて疲れがぶっ飛んだり、
彼女の話を誰かにしていて、自分が凄くニコニコと良い顔?しているのとかを感じても。
思い知らされる。改めて。何度でも。
そうして自分の心に多大な影響を与えると言う事は、
もちろん、相手が苦しんでいれば、自分も苦しいし、他の人ならどうでもいい事でも気に病んだりと。そういうものもあるけれど。
笑っていれば自分に関係ないことでも自分も楽しくなるわけで。
自分が誰よりも相手を知っていると思うから。
いぁぁ…けっして、お見通しみたいな意味じゃないです。
いつもいろんな発見をするし、驚かされたりもいっぱいするしね(ぁ
相手を信じることは、その自分を信じることにも繋がるわけで。
そういう存在がいるってやっぱり素敵な事だと思うんだ。
私は自分の想いを大切にしたいと思う。
自分を信じる事。
うん。それが光なんだね。
だからやっぱり光なんだよ。
ここら辺、うまく説明できないなぁ。。
自分を信じることが光に繋がる。
自分を好きに繋がる。
私の場合、信じることが出来る根拠が、彼女に対しての自分なんだろうな。
根拠があるから信じる。
信じたいから根拠を探す。 順番はどっちでもいい。
信じることで笑えるんだよね。
例えば 未来なんてみんな不安でしょう。
だって先は誰にもわからないもの。
なんとかなるさと開き直っても不安は消えない。
なんとかなると信じられれば笑えるでしょ。
最後は自分の良いように巡る。
そーいうものだと言ったあの子が好きだよ。
そう信じられれば笑える。
私はあの子を好きな自分を好きだよ。
そーいや、彼女は私の憧れる、とても自分を好きな人だけど。
信じると言う意味では、
私はもしかしたら彼女より彼女を信じているのではないだろうか。
いろんな面でね。
だからきっと、彼女が何をしても、どう変わったとして、
あの子があの子である限り、それでいいと思えるんだろうと思うわ。
人生もやるときゃやる男前の自分も。彼女への自分の気持ちも信じてるから。
ありがとね。
やるときゃやる……けっしてシッカリモノじゃない自分。
とりあえずやらなきゃいけない面倒な部屋の片づけをしろ……(ぁ