●その後のi810eマシン
その後、Leser5 Linux 6.0 Rel.2 のXFree86 3.3.5でXの起動に成功。音は出ないけど問題ないのでそのまま使い続けております。XFree86 3.3.5+i810e on LinuxについてはIntelが
こういうものを出しているのでご参考まで。実際、intelがこういうのものを出していたという事が結構驚きだったりして。
●めがやん、クレーマーになる
フジテレビのWebサイトに「スーパー競馬」のページもあって、そこには視聴者からのメッセージというのも書ける。んで、局側が選んだメッセージが読める様になっているのだけれども、福原アナ発言に対する批判発言と賛同発言が一緒に載っている。
許せんって事で、一発メッセージを送ってみる事にする(笑)。
つまり、番組として「皐月賞のスタートは不正であり納得できない」という事を日本中央競馬会に対して抗議したいという事か。そうであれば、福原アナ個人でも番組全体ででもいいからちゃんと抗議するがよろしい。
数時間後。掲示板から福原アナ擁護の意見は消えていましたとさ(笑)
●VMware
i810eマシンにWMwareを入れてみる。
Windows98をゲストOSとして入れてみたのだけれど、フォーマットに異常に時間がかかる。VirtualDiskのフォーマットってそんなに時間がかかるものなのかなぁ…。2GBフォーマットするのに6時間たってもまだ終わらないよ。
試しにWindows2000を入れてみたところこれが大成功。Win2kでのディスクフォーマットはそれなりに速い。確かに生でWin2kを入れるよりは時間がかかったけど、VMwareの中でWin2kが動きだした。
でも、動作スピード遅いです…。128MB割り当てても、画面書き換えがネックになっているのか、画面操作してからタイムラグがあったりして実用的とは言いづらかったり。まあ、Celeron400MHzというのは、こういう事をさせるにはちょっと非力かもしれないなぁ。 そんなわけで、それなりのマシンにはそれなりの仕事をという事が今回の教訓(笑)。
●
こみパ。パンフレットは中のイラスト目当てで買ったものの、東1ホールのみというキャパシティの狭さに身の危険を感じたので(笑)回避。年のせいか並ぶのが辛くなってきているのと、精神的な年のせいか混んだ会場というのが我慢できなくなってきてたりするので(苦笑)。
体は正直なもので、土日はしっかり12時間睡眠状態。おかげで体調は万全にはなったけど、また土日を潰してしまったな…。
●八景島攻略指令書
夕方になって体も動くようになってきたので、久しぶりにバイクでお出かけ。この前行った八景島シーパラダイスのあんな店を目指す。途中、数回ルートからはずれたものの、45分ぐらいで八景島に到着。シーパラダイスは乗用車は駐車料金1000円なのだけど、バイクについては無料だったりする。
そんなわけで、あんな店でコンプリートディナー。日曜日の夜に来たものだからパイはあらかた売り切れておりましたとさ。
帰りは道を外れることなく30分で帰宅。
●
我々のカラオケとは別世界の
選曲。なんたって、アニソンが一曲も入ってないじゃないですか(笑)。そもそも、我々は「X2000最強理論」を唱えるので入り口からして別れちゃってますが。
●
えっ?
1曲めからアニソン? 調べてもらったら「アレクサンダー戦記」なんだとか。
くそう、擬音とか必殺技とかが入っていないとアニソンだなんて言わせませんよ(笑)。
●NieA_7
安倍さんのちょっと前の同人誌にあった雰囲気が出てる番組。本当にいいヘタレ具合。
でも、このまま進んでも「この中に一人、ホモがいる」とかいう展開にはならないんだろうな。
●
NieAを見た後、級に眠気が襲ってきて大沈没。目覚めたら1時でありました。最近、こんなのばっかりだなぁ。
●
今年の新入社員がやって来た。
まあ、どうでもいい事だけど、入社後は早めに個性全開にしちゃった方がいいと思うんだけどね。変に遠慮とかされてもつまらんし、特性がわからんと仕事も頼みづらいのだ。
早いところ、自分の得意分野っていうのをバンバンとアピールして、「こういう事ならヤツに相談すれば一発解決」っていう地位を築くのが吉だと思うわ。
●
急に仕事が入ったので、今日から帰省する予定を変更。1日の夕方の便は空いていたのは良かった。
まあ、休んでしまっても問題ないと言えばそうなのだけれど、何か問題起こしてくれた時に、こっちの武器が電話で指示するだけっていうのは非常に心許ない。それだったら、最初っから自分の手ですべての仕事をやってしまった方がはるかにマシなのだ。
●
起きてみたら朝6時半でびっくり。休みの日にこんなに早く目が覚める&気分も爽快なのは本当に久しぶりだ。
そんなわけで、実家に送りつける本の梱包などをこなして、午後からは秋葉原襲撃の予定。
●今日の秋葉原
数週間ぶりに秋葉到着。ちょっと欲しい本があったのだけれど見つからなかった。これ、最悪帰省先で見つけることになるんだろうか(汗)。
とりあえず、「聖刻1092 黒き僧正編(4) 復活の黒僧正」と「Leaf Fight TCG ビジュアルファンブック」を購入。
ダメな店も久しぶりに回る。明日のLeaf Festivalのカタログは売り切れてしまっている模様。そりゃそうか。
あとは、にらたまさんやKainさんと合流して秋葉ぐるぐる。メッセサンオーでの「まじかるアンティーク」独自特典「スフィー等身大ポップ」に苦笑したり。いくらなんでも、あんなに邪魔で使いみちなさそうなの欲しくないぞ。Kanon砲以上の公開罰ゲームだよなぁ(笑)。
夕食はいつも通りに天狗。中ジョッキで2杯飲んだら結構回ってしまってた。まだ体調不良なんかなぁ。
●
連休中という事で人が多かったんだけど、こういう時に電車に乗ったりすると余りにも馬鹿が多いので辟易するんだよなぁ。
ガキが馬鹿なのは仕方ないとして(でも許さない)も、その親や老人共が馬鹿なのは「大人」を名乗るものとして、許しがたいものを感じる。
特に近年多いのが「自分に優先権があるかの如く乗車列に割り込む老人」だ。こういう輩を見ると、後頭部に一発蹴りでも入れたくなるというものだが、馬鹿が黄泉路に旅立つ日付を多少早めても犯罪になってしまうんだよな(笑)。
ガキ連れの親でも、ガキが我先に乗り込むのを注意しないんだよな。むしろ自分が率先して突っ込んでいく始末。
こういう阿呆な輩が親をやっているんだから、その子供がどうしようもない出来になるのも頷ける。劣化したコピーのコピーは、オリジナルを上まわる事などないのだから。
●
見事に起動失敗して、Leaf Festivalには行けず(笑)。そんなわけで、ゆるゆるとみんなの待つ新宿へと向かう。
新宿にて皆と合流し、レヴォのカタログを購入。やはり、カタログを事前に買っているといないとではモティベーションが違うよ。きっと(汗)。
その後はパセラにて久しぶりのカラオケ。当然、アニソン・特ソン縛りに決まっている(笑)。
●
まじかるアンティークは2回めを終了。炊飯器エンド(笑)。これ、ゲーム部分って結構攻略の余地があるのではなかろうか。こみパはかなり甘めのゲーム部分だったけど、今回はランキングも出せるようになっている事からして…。でも、運でかなり左右されるようだとやだなぁ。