ID: PASSWORD:

とおめがね


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

2002/10/16(水)

●スクリプター(違
 仕事でWebサーバが残した大量のログファイルをawkを使って処理するスクリプトを書く。随分忘れてる(汗)。
 しっかしWindowsって標準でawkとかsedとかgrepぐらいつけてくれてもいいよなぁ。簡単にできることは簡単にやろうぜ。visual awkとか出されても困るけど。

●(広義の)タレントとして
 ここからの話。
 むう。いちいち外野の声に反応してどうこうしてちゃダメでしょ。タレントに限らないけどさ。そもそもタレント様ってもんは、一般人と同じ目線で話す必要なぞないのだよ。
 自分をプロモートするにはある程度の情報操作が必要。自分のウリは発信するけど、そうでないところは隠蔽しちゃっていい。友人とか恋人付き合いするわけじゃないんだから、情報の発信なんて一方的でいいじゃん。

●同人って貧乏?
 せいるさんのところからの話。
 トキワ荘とか想像してませんかね(笑)。
 同人誌出してる端くれとしては、「資金や生活に余裕がなかったら、そもそも同人なんてやってないよ」というのが答え。だって、うちの出版物の値段って原価を元に決定してはいないから(笑)。書いた内容から考えて「このくらいならオレなら洒落で買うな」という値段で頒布してます。それゆえ、頒布価格-製造原価=マイナスなんて毎回です。
 まあ、損するのに何でやってるのか? といわれたら、「オレが書いたモノをネタにして笑ってもらえればいいなという動機で作ってるから」という事。金なら本職で食うに不自由しないぐらいは稼いでいるわけで、何も年に2回のコミケ時の同人誌発行で1〜2万ぐらい穴開けたところでどうってことはない。
 自分が楽しむことが目的で作ってるんだから、何も黒字にしなくたっていい(逆に黒字にするとそれがプレッシャーになるのが嫌)というのが私のスタンスだったりして。
 まあアレですよ。道楽なんです。