ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2005/09/01 休み

台風なんで
台風なんで職場が休み。
さて、光華商場に繰り出すか、と思ったが、一応待機なのでやめる。
週末に撮影にまわらんとならんので、体力温存とする。

昼飯は三越裏の麺屋が4,5件固まってるところで済ませる。
3件目でやっと俺の好みに当たる…麺が少し固めに茹ぜてあるのだ。

昼なのでスープ麺を食おうと思ったのだが、少々湯の味が淡白なのだ。

この方が具の味がよくわかるのは確かなんだが、やっぱり味が濃い汁
を、ずびずばーっとすすらないと気分が出ない。

邪道ですまん>台湾の麺業界の人達

と、言うわけで今日も芸もなく、乾麺+魯肉飯と言う昼飯になるので
ある…バリエーションの無いやつ>俺

2005/09/03 落ち着け、俺、な日々

めめめっめめめめめめめめっ、メイドッ
今度のホテル、メイドが眼鏡ッ娘ぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ。
め、めめめめめメメメメメメメメ、メイド服希望ッッッッッッッッッッッ

落ち着け>俺

まぁ、駄目人間のメイドと世界標準のメイドには深い溝がありますなぁ。
でも、フィリピンの焼肉屋の「ミニスカメイド」には意思の力を感じ過ぎて駄目だった。

と、言うわけで良いテンションで夜市の撮影準備に入る。

2005/09/05 ちょっとorzな日々

だいじょぶ?
おいおいおい、ハッスルが足らねーんじゃねーか> LAOXザ・コン館

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0905/yajiuma.htm

リニューアルの売りがコスプレカフェ、それを電車の中吊りで広告。
アソビットならわかるんだけどね。

まぁ、がんばれ…俺はヨドバシで買うけどな。

2005/09/07 まぁ、どうでもいい日々

ひぐらし/罪滅し編完了
やり終えた後には戸惑ってたんですが、罪滅し編が完了された際に取得出来る
TIPSの「悪魔の脚本」を読んで考え方を変えた。

面白い…どんと来いッ「皆殺し編」ですな。

今回は賛否両論ですな…わからんでもないけど、まぁ、自分でやってみてから
結論を出すのも悪くないと思う。

2005/09/08 nanoーーーーーーーーーーーーーーーーーな日々

昔、語尾が「なの」で終わる漫画の登場人物がいた気がする。

ずいぶん薄くなったiPod nano登場。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

この為、iPod miniが廃止。miniが少しかわいそうな気がするね。

くそマカーの悩み

さて、俺のiPodも出張直前にお亡くなりになったんで、帰国後に修理せにゃならんのだが、
そろそろ寿命と思わなくも無い。

無理にHDDである必要も無いので、この際、このiPod nanoを買おうかと思ったが、こいつの
容量は2Gと4G…俺の音楽ライブラリが現在5Gなんで、少し足りない。

iPodで飼い慣らされた俺には、もはや「聞く曲を選んで出し入れする」なんてクレイバーな
真似は出来ない。

まぁ、シャッフルすればいのだが、そうなると接続速度が問題になる。俺のPowerMac G4には
USB2.0なんぞついとらん。

USB2.0カードを買えばいいだけだが、どうせならOS、ついでにiLifeをアップデートせにゃ…
などと考えると、Mac miniを買っちまう手もある。

だが、最近クリエイティブな作業をまーったくしとらん俺では、PowerMac G4が無用の長物に
なり兼ねない…むぅ…などと少々、おつむと信心の足らないマカーの悩みは続くのだった。


うーん。確かにな
【インタビュー】iPod nanoは日本でブレイクするか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple5.htm

最初に言っておくが、iPodを最強たらしめているのは、コンセプトである。
日本メーカーの技術を盲信する気は無いが、日本製シリコンプレイヤーを見る度に
「もったいねぇなぁ」と思う。

iPodそのままを薄くする、と言うアイディアは画期的だ。なぜなら、前面にインターフェースが集中する
iPodでは、インターフェースがそのまま維持される。おかげで、小型化でインターフェースを犠牲にする
ことなく、使うことが出来るのである。

そもそも、iPodの最大の弱点と言えば、リモコンである。
iPodを使ってみればわかるが、本体を取り出したほうが早いのである。

俺はあの添付のリモコンを悪いとは思わない。機能を減らして小さくした選択はすばらしいと思うが、思う
のだが、それでもやっぱり本体を取り出した方が早いのは事実である。
そんな中、nanoがリモコンなどを必要としないサイズと重量でデビューした。
…すばらしい、これでやっと、iPodは「リモコン」の呪縛から逃れることが出来たんじゃないだろうか。

まぁ、iPod自体がiTunes(Mac本体)のリモコン、みたいなもんなんだけどね。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。