見栄
土曜の朝、7:00に起きる。日本と時の流れが違うこの国では、自然に目が覚め
てしまう(*1)。軽くスープで朝食をとった後(*2)、こちらのマネージャに電話
で顧客への報告を指示(*3)、これで本日のビジネスは完了。(*4)
シャワーを浴びて買いものへ、ヨハネスブルグ最大のサントン・ショッピング
モールでウインドウショッピングを楽しんだ後(*5)、イングリッシュ・サンド
を買って部屋でくつろぐ(*6)。
ほどよく冷えたギネスとサンドイッチ、そして少しのシェリー酒は、僕を幸せ
な午睡に導いていた。(*7)
…って書くとかっこいいなぁ、俺の休日。
現実
(*1)
オペレーターの野郎共が7:00から仕事を開始するから、遠隔監視もこの時間に
開始しないとならん。今日は障害の復旧を遠隔でやるから、二日酔いでも、早
く起きる羽目となった。
(*2)
ついに朝食から、生卵とフィッシュフライが姿を消した。
あとは塩辛いみそ汁と、塩辛過ぎる焼きそばと、くっつている味のりしかない。
復旧作業に戸惑ったこともあり、朝飯はわかめスープに決定。
適当にポップコーンを食って復旧完了までごまかす。
(*3)
通信回線が悪く、モデムが飛ぶとシステムのメンテが出来ないので、モデムを
リセットする為だけにマネージャーを呼び出す。
土日に働くのは、俺と、この男しかいない…俺の運転手さえ土曜の仕事を拒否
する。
(*4)
後はマシンがLVMのボリュームをSyncするのを待つだけ。
この出張先の素晴らしく手堅く設計されているので、障害復旧と言っても騒ぐ
ほど悲惨ではない。感謝>基礎立案の方々。
(*5)
ランドが値上りしたので、買う気にならないくらい、物の値段が上がってる。
そもそも、買うものなどなにもない。
台湾に出張した後なので、OZAKIのスピーカーが3倍くらいに感じる。
それでも、ハウスキーピングの最中に部屋を明けておかないと、掃除とかが
手抜きになるからこうやって時間を潰す。
(*6)
モールで金を出して食いたいと思うのは、イングリッシュサンドとカレーとチ
キンだけである。今日はサンドだった。
(*7)
ギネスだけは安い。110円。幸せ。