ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2007/05/05 ジョブス様がみてる日々

お布施を納める
と、言う訳でひさしぶりに献金する。MacBookの2Ghz 白。

どうも長い出張生活で、日常でだらだらする時にはノートパソコンの方がしっくり来る
体になってしまい、仕方なく購入。
考えてみると、人生で初めてノートの新品を買った気がする…そんな訳でメモリを2Gも
積む出張バブル仕様とした。

…まぁ、仮想化絡みでいろいろ試験をしたかったのもあるんだがな。デスクトップでも
かなり贅沢なマシンが組める金が吹き飛ぶ。

持ち歩かないノートなのだが、念の為にソフマップの延長保証をつける。ソフマップの
延長保証はうるさいことを言わないので一万円だったらかなりお得な気がする。

キーボードは近年の安ノートに馴れた俺には妥協範囲。
ディスプレィは期待したほどではないが、絶望するほど悪くはない。
なにより、ゴロ寝デスクで使えると言うのは非常にありがたい。

と、言う訳でこれからBootCampをインストール開始!

BootCampでWindows XPのインストールを完了。
まったく問題なしにインストール完了。

とりあえず10Gを割り当てておいたが、この出来では少々ケチり過ぎた気もする
ねぇ。暇を見て広げるとしよう。

少しキーボードが変な以外は、Windowsノートとしても快適。
と言うよりMacとしては最低価格ノートでも、Windowsとしちゃ中堅機種くらい
の値段/スペックなんだから当然だけどね。

ま、これでノートでLinuxでも弄って遊ぼうと言う野望が潰えましたな。
そろそろ写真類を保存する為に家庭内サーバを立てる必要が出て来たので、Linux
で家庭用サーバ…ってMac miniがあるしなぁ。

Parallels WorkstationかQEMUでいろいろ遊んでみるか…

まぁ…まぢめな話
…うたわれるもののDVD版をやるのが優先だったりするけどな。

2007/05/06 環境整備な日々

Mac miniの掃除と設定見直し

Mac miniの掃除と設定の見直しを行う。

ClamXAVでチェックをしながら、いろいろとファイルを削除。

…Mac miniはセカンドマシンになるので、ここはフリーのソフトだけでウィルス対策を
しようと思ったが、Nortonのウィルス定義ファイルの更新サービスも2,100円とお得な
ので、これも更新しておく。

さて、今後のMac miniは大量のデジカメ映像を保存するサーバにいようと思うのだが、
Mac miniでディスクのミラーリングをすれば良いだけなので困らん。

むぅ、わざわざOSを入れ替える程MacOS Xが劣っているわけじゃないしなぁ…メインの
MacBookとOSが同じであれば、セキュリティ等に気を使いやすくなりし。

それよりも、編集マシンが長い間凍結状態なので、こいつをどう復活させるかが悩みだ。

雑記
それにしても、AppleのMacはウィルス問題がありません、みたいなアフォなCMには腹
が立つ。いつの間にか.macでのウィルス対策ソフトの供給も辞めてしまうし、アフォか?

ああ言うコマーシャルでユーザーの油断を助長させるのであれば、iTunes並みに使い
やすいウィルス対策ソフトの一つも標準添付すべきである。

さもないと、MacOS Xのウィルスが広まった時に、ウィルス対策ソフト一つ持っていない
人間がごろごろいて…なんてことになりかねない。

少しは脳みそを使うように> Apple.

2007/05/07 侵入者の影におびえる日々

深夜の電話
寝られねーで困っているところに、深夜に電話。
さらに、出たら外で車が走る去るおまけつき。

まさかっ、貴様俺のMacBookとマキナを狙っているのか?…他に金目のものないし。
と、言うより「盗まれたら確実に価値を理解されずに捨てられそうなレンズ」ばっかだもんなぁ。
そう言う意味では、盗まれるのが怖い怖い。
南ア式に「目立つところに適当な金品を税金としておいておく」くらいのことをせんと駄目か?

…とりあえず、盗まれると悲しいデジカメ関連のデータを適当なディスクにコピっとくか…

2007/05/09 終電な日々

とある事情で終電…
今月の早川さんを読んでにんまり。
http://horror.g.hatena.ne.jp/searchword?word=今日の早川さん

そういや、最近SF読んでないなぁ…ブレードランナー2でも読むか。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。