昨日購入したAirMac Extremeを設定してみる。
さすがにYAMAHAのルーターみたいにtelnetで…といかないか。
予想よりも細かい設定が出来ないのが残念…まぁ、セキュリティにオツムを
まわせる様になるまで、とりあえずこいつで行くしか無いんだが…なんか
ヤなんで無線LANをオフにしちゃった俺がいる。
Appleに悪い癖で、何をやってるんだかさっぱりわからん。まぁ、Appleの
場合はそれを生暖かい目で見守ってくれる人が沢山いるので、当面その人達
にすがるとしよう。
それにしても、デフォルトでWANから許可してるのはどーかと思う。
警告してくれていたページがあったんだが、URL無くした…しくしく。
すいません>見知らぬ親切な人。
ついでにAirMac ユーティテリティのアップデートで、WAN経由での
SNMPを許可しない設定が出来たので喜ぶ。
少し補足
さて、話す話題はうたわれるものばっかだわ、な俺ですが。
ちゃーんとヲタクしているのである。
一年戦争全史を買う、上下とも見つけた。ジュアッグやアッグガイと言う黒歴史から
目を背けること無く、きっちり話をまとめているのに好感が持てる。
あとは遅ればせながら吉原昌宏の作品集を購入。秋水をこう言う形で描いた作品は
珍しいんじゃないだろうか?
パンプキンシザース7巻を購入。相変わらずテンションが下がらず楽しく読める。
キカイダー02とキカイダーvsイナズマンも購入。
特にキカイダーvsイナズマンはわずか二冊とは思えないほど話がきっちりまとまって
いながら、アクションも濃厚でお気に入り。
キカイダー02は中断が多かったせいで、やや話が飛ぶのが残念。補完する話が欲しい
なーってのが本音。だが、アクションシーンの書き込みとスピード感は「とりあえず
リバイバルしてみました」漫画とは一線を画す出来だと思う。
メイドガイ5巻はややパワー落ちな感じ。6巻に期待。
まるごと・杏樹学園は溜まったら読もうかと思ったら、今月末に最終巻が出ると言う
のでフライング…相変わらずキャラが少々多過ぎて収拾がつかなくなるなーっ。
と、言いつつ最終刊を待つ俺。
天津冴はまったり感と言うかぬるい感じが好きなんだが、今ひとつまとまりがないの
が残念。でも、画質とかだいぶ昔に戻った気がするので、商業誌作家としてこなれて
来たかな?
そして妹ガンダムは、別途熱く語ろうと思うが、ドムとリックドムの違いが今ひとつ
書き分けられていないのが悲しい。お兄ちゃんはドムとリックドムはあんまり違いが
気になってなかったのか?
まぁ、さすが徳光さんだ、と馴れ馴れしく呟いてみる俺。
メディアワークスのうたわれるものも購入…俺的には今ひとつ。
無理にストーリーを詰め込まずハクオロ達が過ごす幸せな空間を書くと言うアイディア
は悪くはないと思うが、その分だけ作者のキャラクター解釈と受け手の解釈が合わない
と今ひとつに感じるんだと思う。