ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2007/05/13 のんびりとする日々。

ADSL変更
体調も悪くないので、アクティブにのんびりする。
なんとなくApple AirMac Extermeを買わなきゃいけない気分になる。

無線LANは信用しないのが俺のポリシーだったのだが、さすがにPSP用に有線LANキット
が出るとも思えないので、しょうがない。

さて、お布施を払うついでに回線速度も上げることにする…選んだのは悪名高きFLETS
ADSL モアIIIである…いや、12Mとか頼むと今のモデムのままで良い気がするし…

そもそも光接続にしようと思ってたのだが、前にアパートの隣の棟に光を設置しに
来たサービスマンに「そっちの棟にはつかないから、こっちの棟に引っ越してもら
えませんか?」と言われたのでグレたのである。

と、彼のせいにしておこう…実際はアパート部屋配置の都合で、どー見ても光の
機器を入れる余裕なんざねーことが原因なのだが…

さて、そんな訳でサポートに電話。なんだか古いADSLモデムを使ってたせいで、
型番がわからんと大騒ぎ…すまん>サポートのねーちゃん。

と、言う訳でApple AirMac Extermeをいつ買いに行くか、激しく悩む俺である。

と言う訳でブラブラ。
なんだかんだでAirMac Extremeベースステーションがいけそうなことを理解。

…ルーターとしてはそれなりに癖がありそうだが、MacOS Xベースなので意外と泥臭い
手法が使えそうだし、拡張も容易だろう。それらの手順はAppleがそれなりに公開して
いる様なので、ちょっと乗ってみることにする。

ただ、簡単設定だと穴も多いので結構勉強せんと駄目だなぁ、と思う。

逆に、どこまで簡単に設定出来るのか、楽しみでもある。
まぁ、理想通りにはいかないと思うが、理想論一つ叫べなくて何の為のマカーかと思う。

さて、来週末にでものんびり買いに行きますかね。

2007/05/20 AirMacを設定する日々

昨日購入したAirMac Extremeを設定してみる。
さすがにYAMAHAのルーターみたいにtelnetで…といかないか。

予想よりも細かい設定が出来ないのが残念…まぁ、セキュリティにオツムを
まわせる様になるまで、とりあえずこいつで行くしか無いんだが…なんか
ヤなんで無線LANをオフにしちゃった俺がいる。

Appleに悪い癖で、何をやってるんだかさっぱりわからん。まぁ、Appleの
場合はそれを生暖かい目で見守ってくれる人が沢山いるので、当面その人達
にすがるとしよう。

それにしても、デフォルトでWANから許可してるのはどーかと思う。
警告してくれていたページがあったんだが、URL無くした…しくしく。
すいません>見知らぬ親切な人。

ついでにAirMac ユーティテリティのアップデートで、WAN経由での
SNMPを許可しない設定が出来たので喜ぶ。

少し補足
さて、話す話題はうたわれるものばっかだわ、な俺ですが。
ちゃーんとヲタクしているのである。

一年戦争全史を買う、上下とも見つけた。ジュアッグやアッグガイと言う黒歴史から
目を背けること無く、きっちり話をまとめているのに好感が持てる。

あとは遅ればせながら吉原昌宏の作品集を購入。秋水をこう言う形で描いた作品は
珍しいんじゃないだろうか?

パンプキンシザース7巻を購入。相変わらずテンションが下がらず楽しく読める。

キカイダー02とキカイダーvsイナズマンも購入。
特にキカイダーvsイナズマンはわずか二冊とは思えないほど話がきっちりまとまって
いながら、アクションも濃厚でお気に入り。

キカイダー02は中断が多かったせいで、やや話が飛ぶのが残念。補完する話が欲しい
なーってのが本音。だが、アクションシーンの書き込みとスピード感は「とりあえず
リバイバルしてみました」漫画とは一線を画す出来だと思う。

メイドガイ5巻はややパワー落ちな感じ。6巻に期待。

まるごと・杏樹学園は溜まったら読もうかと思ったら、今月末に最終巻が出ると言う
のでフライング…相変わらずキャラが少々多過ぎて収拾がつかなくなるなーっ。
と、言いつつ最終刊を待つ俺。

天津冴はまったり感と言うかぬるい感じが好きなんだが、今ひとつまとまりがないの
が残念。でも、画質とかだいぶ昔に戻った気がするので、商業誌作家としてこなれて
来たかな?

そして妹ガンダムは、別途熱く語ろうと思うが、ドムとリックドムの違いが今ひとつ
書き分けられていないのが悲しい。お兄ちゃんはドムとリックドムはあんまり違いが
気になってなかったのか?
まぁ、さすが徳光さんだ、と馴れ馴れしく呟いてみる俺。

メディアワークスのうたわれるものも購入…俺的には今ひとつ。
無理にストーリーを詰め込まずハクオロ達が過ごす幸せな空間を書くと言うアイディア
は悪くはないと思うが、その分だけ作者のキャラクター解釈と受け手の解釈が合わない
と今ひとつに感じるんだと思う。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。