あ、圧倒的じゃないか!
…と、いう訳でADSL 1.5MからモアIIIに変更。
さっそく回線計測…いや、なんとなくADSLって回線速度を計って「出てねぇ」
「ベストエフェートだから諦めろ」と言うのがイベントな気がしない?
で、0.922Mbpsから3.595Mbpsへ大幅アップ!早い、早いぜダディ。
まぁ、8Mタイプで充分だった気がせんでもせんが…ベストエフォートだし。
そういや、一時期は雑誌も回線速度の話ばかりしていたし、回線業者も速度で
のクレームをかなり警戒したいた気がするが…今回も「お宅なら8Mで十分だよ」
とか言われなかったしなぁ。
ライカの帰還を買う。
うむ、良いぞ。何度でも楽しく読めるねぇ。
現実を下敷きにしつつ、フィクションとして起承転結でまとめているのがイイ。
ガンダム The Origin 15巻
やっぱミハルのエピソードはいいよなぁ。
元のエピソードの良さもあるけど、安彦良和が元の話をほとんど変えずにきっち
り描いたのもあるよなぁ。ほんと、うまいわ。
アムロはただの嫌な奴と化してますな。
まるごと杏樹学園三巻
二巻の時は「三巻で終わって大丈夫か?打ち切り?」とすら思ったが、三巻まと
めてみると結構面白かったと思う。
案外、雑誌で読んでた人間の方が楽しんでたかもなーっと思う…雑誌は買わんけど。
秋葉原でお買い物
すまん、定価で佐藤大輔原作の漫画を買っちまった。
いや、佐藤大輔原作の本はブックオフで購入し、印税が佐藤大輔に行き届かないよう
にした上で皇国の守護者の続きを書かせると言う作戦が一部で推奨されているんだが
…裏切り者が非常に多い模様。
さて、ハイスクール?オブ?ザ?デッドの一巻、二巻を購入。
ゾンビ系ホラーはあまり好きじゃないんだが、スプラッタを1シーンを延々とやらず
に、短いスピード感のあるスプラッタシーンを沢山つなげて延々とスプラッタするの
でスピード感があって面白い。
あと、大和撫子○○七を購入…ええ、購入しましたとも、それがなにか?
…さすがに40近くになってこの表紙の本を出すのはちょっと恥ずかしかったです。
野上武志は萌え戦とか、ライトな感じの時の方が面白いなーっと思う。
なお、カバー下が一番面白かったのは秘密だ。
MS IGLOOの設定資料集も購入。
やっぱオッゴはかっこいい…さすが一年戦争原理主義の妹ガンダムにも登場しただけ
のことはある。
注意)
・こいつはWeb日記だ。
・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や
事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。
・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。