iPoser7を買ってみる…
絵を書きもしないのにPoserなどとアフォかと思われそうだが、自分の脚本なんざ
Poserのシルエット位でちょうどいいな、と思いついたのはいいが、Poser6にて挫折。
そんな訳で、Windows版のPoser6から乗り換えてiPoser7である。
…Poser6の際はいろいろやりたいことが暴走してしまい頓挫したので、一度スケベ
根性…いや、一度絞られた機能の中で使い方を模索しないと先に進めないな、と言う
のが公式理由だが、どう考えても恥ずかしいぞ>俺。
さて、iPoser7だが、使ってみるとPoserに機能制限をかけまくった、と言う感じ
であまり入門用と言う感じがしない。画面も一緒で「その機能はiPoserでは使え
ません」とダイアログが表示されまくるのは面倒…せめてボタン削ってくれ。
でも、3,200円もするPoser7ガイドブックをつけてくれたので、とりあえずよし。
ま、本格的に使う人にはPoser7自体が高いものではないので、買ってモエタン辺り
のフィギュアを追加した方が良いのではないかと。
…いや、さすがにリアル体系のおっさんだと…変なポーズなった時がキモいのでモチ
ベーションが保てなかったもんで。
ここらへん、萌え絵になったらどーにかなるかと思ったが、今ひとつ標準添付の
ニア☆ミーには思い入れが盛り上がらないので大して効果無し。
ま、適当に遊んでみるかね。