ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2007/09/16 更新をサボってたんじゃなくて、苦悩していたことにして欲しい日々

むぅ?
この一週間、いろいろあった…いやぁ、俺、大変だなと思った。

大変だよね>俺
あわれだよね>俺
かわいそうだよね>俺

天から美少女が2、3人振って来ても良い位にかわいそうな気もするが…
そう言うフラグが立つようなプレイはしとらんらしい。残念。

ま、一つ真面目な話をすると、最近の人は「失敗をもの凄く恐れる」のが
特徴じゃないかと思う。職場の新人(うちの会社ではない)もそうだが、
自分が「無能で」作業が遅れたり、失敗したのと思われることを恐れるあ
まり、作業遅れや失敗を報告しない。

報告しない…もう、誰もが目に見えて問題になるまで!

この問題を起こすことを個人の問題だと僕は思わない、要はバブル後の苦
労を個人で味わっているか、会社側の人間として味わっているか、じゃな
いかと思う。

バブル後の苦労を個人で知っている奴に、「失敗もかまいません、失敗し
てもリカバリ出来る範囲なら、評価は落としませんよ」なんて言ったとこ
ろで、信用しにくいわな。(実際切るんだし)

俺は、何故出来ないのかを明確に意見出来ればソレでかまわないと思うが、
散々評価を落とされて苦戦した奴は、問題を報告出来ずに抱え込んでしま
い、その鬱憤が蓄積されて行くんじゃないかと思う。

だから、進捗会議で発覚する際には本人の中では「ブチ切れる位に重い問
題」になっているのじゃないかと思う。

実際、職場の新人も進捗報告に「進展無し」と記述するのが一番辛いとの
悩みを打ち明けられた時がある。

まぁ、自分以外の人間は「進展無し」と報告するとガシガシと怒られるの
に、自分一人だけ「進展無しか、しょうがないね」って逆に同情されれば、
誰でも「俺は無能扱い?」と思うわな。

実際には、彼の「進展無し」に対策を施すべきポジションの奴が怒られて
いるのだから正しいのだが…自分が引き金に見えるわな。

等と反省してみると、もっと問題点を気楽に報告出来る雰囲気を作らんと
ならんねーと思う今日この頃である。

2007/09/17 そーいや、俺、一時期SCOストーカーだったっけ?な日々

ふむん。
SCO破産。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709162150

…さて、UNIXの著作権を有するのはSCOではなくNovell…ってのはかまわんのだが。
だとすると、果たしてSCOはNovellから何を買ったのか?謎は深まるばかりでございます。
…手があいたら調べてみようっと。

2007/09/18 一発ネタな日々


注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。