うむ、勘違いしてるぞ。
勘違いだ。
俺がMac miniを買おうかなー。先生がいたら買っちゃうなーという雰囲気だったのである。
まぁ、次の日に差し支える時間になりそうだったので断念して一人寂しくTD307IIを購入。
自宅でつないでみる…むぅ、こりゃ、TD508IIにしても良かったんじゃねーかと言う出来。
エージング後に期待だわ、これ
セットでヨドポイント抜くと34,020円…コストパフォーマンス抜群やのぉ。
人工少女3を買う。
それなりに馬鹿さ加減がいい感じだが、人工少女2の方が能天気で好みだな。
あちらの方が適当に人工を引きずり回して遊ぶ楽しさがあった気がする。キャラメイクも
カスタマイズ範囲が広い分、中途半端な部分が目立つ。
まぁ、あっちこっちの掲示板を覗きながら、マターリ楽しむゲームなので即断は禁物かな。
それにしてもMacBookでここまで動くと、そろそろAT互換機を維持する事も無いなーっと
思う。DeltaDioに代わるMacに接続可能なAudio I/Fさえ見つければATはもういらんか。
GO46購入
GO46購入、さっそくSMS-1Pに接続してみてテスト。
編集機器としては俺の腕には必要充分…と、言うのも編集用スピーカーのセッティング
不備がもろに出て来た。ここらへん解決しないと評価以前の問題だわ。
ついでに音楽鑑賞用にDRA-MS1/TD307IIにもつなげてみるも使ってみる。
AudioPhileUSBでは解像度の不足及び定位感の不足を感じていたが、この問題は解決。
あとは編集ソフトの見直しをすればいいが、こいつばかりは実際に編集してみないと
わからない…さぁ、脚本を書かないとね。
注意)
・こいつはWeb日記だ。
・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や
事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。
・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。