ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2007/12/22 のんびりする日々

のんびりとGo46+DRA-MS1+TD307IIで音楽を聴きながら脚本と言うか骨子をまとめる。

機材の耳馴らしにSMS-1Pを使うべきなのだが、SMS-1Pはパソコンの配置を換えた際に
割を食ってしまって、目線の位置にコーンが無い。
スタンドを工夫しなきゃならんけど、どうしたもんかのぉ。

幸い、Go46はOutputを2つ持っているので、Go46+DRA-MS1+TD307IIに出力して音楽
を再生。どの機材も無駄に演出しないので、iTunesのイコライザーに非常に素直に反応
してくれるので楽だ。

うーむ、編集用に買ったGo46でオーディオ用にエンジョイしてどーする?俺。
まぁ、YAMAHA自体がGo46をアマチュア用と位置づけているからか、ある程度は編集用
パソコンで編集以外のことをやることを想定してくれてる気がする。

光入力があって、しかもAC-3パススルー出力までついてるもんね。こういう「編集「も」
出来ますよ」的な機器はどうも編集機能の方がアレになるのだが、Go46に限ってはそう
ではなさそうだ。これだけの品質なら背伸びをしてプロ用機器を買う必要は無い。

俺の様に生活の大半がコンピューターに浸食されている人間には嬉しい限りだ。

2007/12/26 あらあらな日々

ネタ?

エジプト政府、ピラミッドに著作権を主張?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712261400

リンク先の記事を見る限りわからん話でも無いと思う。要するにピラミッド維持の
金をちょうだいね、くらいなんだろうが…しかしなぁ、5,000年だぜ?5,000年。

2007/12/31 大晦日

友人のところで呑む。
桜庭vs船木で見事な桜庭の勝利に泣く…脳内KINGDOMのテーマがかかり他人が
いる前でトリップする…まぁ、毎年こんなもんである。

2007年はとにかく疲れる年だった…なんかハッスルしようとするとブレーキが
かかり続けていた気がする。2008年はブレーキが壊れた…壊れる壊れない以前
に止まらない50ccスポーツの如くハッスルしたいもんである。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。