ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2008/11/02 そこそこ安価な休日

続/村上式シンプル英語勉強法
肩ならしに不思議の国のアリスを読破してやろうと思ってたが、こいつはゆっくり読みたい
と思い中断。
さすがに読んでるだか目を動かしているだけなんだか区別がつかなくなる自体は避けたい。

昔読んだ「エルマーとりゅう」を読み返してみたが、一部わからん表現はあるものの特に
負荷にもならない。 …むぅ…何を読むべきか?

考えた挙げ句、諦めてロバート.B.パーカーのThe Godwulf Manuscriptを買う。

特に思い入れもないし、スペンサーシリーズと言えば探偵小説で言えば大御所である。
さて、何日かかる事やら…これは言い訳出来ないぞ、と。

夕方、友人と飲み…久しぶりに飲みまくる。

2008/11/03 それなりに安価な休日2

友人マシンの修理
Intel D945GNTマザーを使っているマシンなのだが、OSを修復セットアップの為に
WindowsXP SP2からブート、RAIDドライバをF6キーで起動時に読み込ませようにも、
何故か読み込んでくれない…何度かFDを再作成してもダメだ。

しかたないので、起動用フロッピーを作成して再インストール…家にあった10年ものの
FDを発掘して、Windowsの起動FDを作成、再インストール成功。

マシンはRAID0からRAID1へ変更。これで次回の障害はもう少し被害は少なかろう。

MacBookのVirtual BOXを2.0.4にアップデート。
ついでにATOMマシンのLinuxが育ちつつあるので、MacBookからCentOSを削除。

代わりにWindows2000をほおり込む。

思ったより動作が軽い、Windows機が欲しいがわざわざ立ち上げたく無い時に便利だ
と思う。ゲームからはほぼ撤退状態なのでそう言う自体も無さそうだが。

素直に3Dエロゲーばかりやっているのでエミュレーターは使えませんと白状する様に>俺。

2008/11/05

季節感なく、水出しコーヒーを語る。
なんだか英語の勉強の話ばかりだが、少しはコーヒーの話も進めておりました。

最近は自宅ではポッド、マキネッタ、会社でメリタと大体固まって来たんですが、
最後の懸念事項だったアイスコーヒーが決着…ええ、それも結構あれな方向で。

ハリオの水出し珈琲ポット、ミニ

びびったか、たじろいだか…あれだけ騒いでいたわりにはシンプルと言うか手抜きな
方向へ突っ走ったな>俺。

600mlと手軽な量が作れるので、なかなか便利である。お手入れも簡単である。

前に試していた水と粉を容器に直接入れて撹拌する方式は、豆の味が全部直球勝負で
出てしまい苦戦したけど、こいつはそこまで豆の味が出ないのですっきりと仕上がる。

すっきりしているけど、水と粉を容器に直接入れる方式に比べてコクがないとも思う。
…ちょっと豆をいろいろ試してみるとしよう。

…おまけ
ただ問題は、豆を一度に50gも使うので手挽きミルでは大変なのである…うむぅ。
安い電動見るでも買うか?俺よ?(泥沼)

オバマ当確
暇つぶしに世界の反応を見てみる…
http://www.bbc.co.uk/worldservice/news/2008/11/081103_talking_america_people.shtml

…音質のせいか、ブーイングしている様にしか聞こえん。
そんなにアメリカが嫌いか?イギリスンよ。(をぃ)

しっかし、厳しい時に大統領になるよなぁ…好き嫌い以前のレベルでその重圧に
耐えるだけで尊敬に値するわ。

2008/11/07

続々シンプル村上式英語勉強法
なんとか、ヒアリング1H、リーディング1H、単語1,500語ベースにこぎつけた。

油断するとすぐに単語勉強が疎かになるのが現実。

単語ばかり読んでますと言うとアレな気がするけど、実際は単語の複数の意味やら使い
道に気づくので思ったよりも無駄な気がしない。ただしどうも頭に単語が馴染んで行か
ないのは困りモノである。もうちょい、続けてみてやり方を来週にでも見直そう。

リーディングはやっぱ、スペンサーは面白いね、と言うところかな。後戻りしないと言
うルールのおかげでテンポ良く物語が進むし、後戻り出来ないので一発で読もうとする
気合いが良いトレーニングになると思う。
だいぶ目で文字だけ追って頭に入れない癖が矯正され始めた気がする…それだけに語力
の無さを痛感する訳だが…

で、ヒアリングだけが好調…でもないか、聴き取れても理解出来ない時が多い。こちら
はヒアリングの題材の選び方に成功したのがでかいな。
電車の中ではVOAやBBCニュースである。こいつは非常に楽しく出来ているので、純粋
に聴いていて楽しい。ちゃんと歌に入る前に解説とか入れてくれるんだよね。
家では家ではモンティパイソンTV版でヒアリングしているのだが、こいつだと好きな
ので気晴らしにちょいと電源を入れて見る事が出来る…当分コイツで行こうっと。

あらら
しばらく仕事が無いから暇だなーっと思ったら、依頼が来た、しかも英文つき。

よし、英語の勉強をアピールするチャンスだ!(笑)と思ったが、依頼が奇麗にまと
まっており、今のチームメンバーだと斜め読みでも充分にわかる内容でやんの。

…ううう、公式には我々は誰一人として英語が読めない事になってるんですが?

GTD/What is the Next Action?
アイディア出しに使っているmindmapが大きくなり過ぎたので、煮詰まった時に
一日分の短期目標のみを集めたinboxを別途に作成して動く様にしてみた。

意外と好調…次のアクションを起こすのが嫌でなんとなくダラダラする俺の性格
の改善に役立つ様な気がする…って40近くでこういうことを言いますか?>俺

2008/11/09

体調不良
体調不良、PSP 英雄伝説 空の軌跡3rdとビックファットキャットの世界一簡単な英語
の本を眺めつつひたすらウトウトする…なんだか懐かしい人の夢を見た。

目覚めよ、我。
やっと本格的に眠れたところを、最近、家の近くに進出中の宗教団体に叩き起こされる。
本人は休息日にも休まず布教していて殉教者気分かも知れないが、つきあわされる人間
にはたまらない。どのみち話したところで上から目線で無信心者扱いされるだけなので
つきあわないに限る。

PSP 英雄伝説 空の軌跡3rd完了。
出足でつまづいたが、最後までやってみると意外と面白かった。話の流れ方がまったく
FC/SCと違うので面食らったが、二章を越えてから俄然面白くなる。

まぁ、FC/SCをやってない人間にはさっぱり訳がわからんゲームだと思うが、FC/SCの
プレイヤーには空の軌跡編で描かれなかった話の補完、次の作品への布石がされている
ので、楽しいのである。

この勢いで次の作品は帝国編をやって欲しいなーと思う。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。