ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2009/02/22 豆を無駄にしてしまう日々

少しカリタしてみる。
俺の好きなメリタのコーヒーフィルターは、少量のお湯を入れて豆を蒸らしたら
ドバーっと一気にお湯を注ぐのである。後はコーヒーフィルターが適当にやって
くれると言う素晴らしい仕組みなのである。

おかげで殆ど手間はかからんのだが、手持ちの電気ケトルで「蒸らす」為の少量
のお湯を入れるのが困難。。。そこでコーヒーのドリップポッドとして、HARIO
コーヒードリップケトル・ヴォーノ VKB-120HSVを買ったのである。

こいつが案外出来が良いので、ついついちゃんとドリップしてみたくなった。

喫茶店でのプロの手際を見てると、なんか自分にも出来る気がして来たのだ。
…と、言う訳で20年近く使ってなかったカリタを掘り出してみる。

うわぁ、サーバーなんてメリタ前提でやってたから、ステンレスの奴しか無いよ。
と、言う訳で同じく止めていたサイフォンの下部を使用。

感想。。。はっはっはっ。やっぱプロは凄いぜ。。。
論外にコクは消え失せ、すっきりした味を越えてお湯臭さすら感じる。
むぅぅぅぅぅ、出直して来い>俺。

2009/02/23 珍しくK-1を見る日々

長島☆自演乙☆雄一郎
さすがDEEP上がり、噛ませ犬のはずが完全に主人公。

うーむ、カットでドクターストップは惜しかったな。しかし良い試合であった。
次は、おっさんホイホイで炎の転校生で頼む。

一応、最後まで見た。
うわぁ、なんだかすっげー小比類巻の勝利が薄っぺらい印象を与える編集になったなぁ。

自演乙が良い戦いし過ぎで尺が狂ったんだろうなぁ。まぁ、あの二試合をフルに流さな
かったらK-1に意味は無い。編集した奴に感謝を捧げよう。

それにしてもワンナイトトーナメントって、TVだと編集次第で楽して勝った様に見える
事があるよなぁ…で、DVDで見たら死闘だったりするのだから難しいもんだ。

特に今回の解説陣のコメントの辛辣さは面白かった。
まぁ、ここまで言われるのがエースの余裕なんだろうなぁ。

2009/02/25

無駄無駄無駄ァ
GIGAZINE経由で見つけたたゆんエンジン
ふ、この程度で3Dエロゲマーの俺様が萌えるとでも思うたかぁぁぁぁぁぁ。

ワンセグ
PSPワンセグユニットが意外と良い感じで馴染んでいる。
ちょいとアニメか落語何ぞを見て、軽くテンション挙げてから入れておいた
英語教材を聴く、と言う流れが確立して来た。
3000になってから軽くなったので片手持ちで映像を見てても気にならないし、
なんと行っても色合いがかなり赤の発色の強い俺好みの画面なのである。
ヘヴィゲーマーはともかく、俺みたいなライトユーザーは3000様々だな。

…見てるアニメがスーパー99なのは秘密だ。ああ、99式欲しいなぁ。

2009/02/26

エクセルサーガ/22巻
少し変わった絵柄に戸惑うが、徐々にテンションを取り戻してくれて楽しい。

もうこのまま突っ走る以外の選択肢はNoと言うことで頼む
…でも、あのオーナーはもう一度くらい…とか言ってダラける漫画が多いので、
このまま全力疾走を頼む。

それでも、あと2、3巻続いちゃいそうな勢いはあるよなぁ。

絶望先生16巻
相変わらず絶妙と言うか…まぁ、こんなもんか的なラインをきっちり守ってくれてるのが
ありがたいようなありがたくないような。
買った瞬間はどーでも良いんだけど、しばらく寝かせてから読み返すと面白いんだよね。
。。。最近、俺的には13巻あたりが旬だったりする。

メモメモ
おそらく、日本でもっとも心療内科を探しても無い奴にアクセスされているであろう
心療内科・精神科「ゆうメンタルクリニック

ここのホームページで連載されている漫画がこれ、マンガで分かる心療内科・精神科
をを、ついに第十回がっっっっ。

ちなみに、こちらもお勧めである。
〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト

2009/02/27 うわぉ!

豹と狼を読む…よりにもよって、誕生日にぶっ外したぜ。
あー、よくわからんけど、面白く無かったです。

素材も舞台設定も役者も、良い意味でB級大活劇なのに、A級の萌え漫画用の
設定に振り回されていると思う。最近の漫画に多いね、このパターン。

文句を言うと、100倍くらい商業論が帰って来そうなんで言いませんが、それ
に金を払う義務はねーわな。

次の作品は四号が主人公らしいので、ちゃんとやって欲しいねぇ。


2009/02/28

やっぱり悔しいから朝から語る。
昨日は別に買って来た狼と香辛料を読んでる途中で寝た。
目覚めてみると、やっぱり「豹と狼」を買って悔しいのでいろいろ書いて見る。

いろんな意味ですっごくもったいない漫画である。古き良き戦争映画のテイスト
に溢れているし、ノリも良い。

活劇においてノリは重要である。主人公を生かす為には活劇的なご都合がないと
ダメだが、この活劇的なご都合をほどほどにしないと主人公がピンチにならんの
である。

ここらへん、戦車戦は常に相手が重戦車で苦戦する代わりに、随伴歩兵はチート
に強いヒロイン・オリガが倒しまくったりして、話を良い具合に戦車戦に方向づ
けてる。

…まぁ、客も戦車戦が見たくて漫画買うんだから、文句もねぇやね。

んじゃ、何をごちゃごちゃ文句を良いたいのかと言うと、話全体の鍵を握るSS少尉
が中途半端な萌えキャラ。
かなり重要な役割で、いろいろ腹芸を演じているんだが、半端な萌え演出とあい
まって、えらく薄っぺらい。

その薄っぺらいキャラを狭い戦車に乗せてそれなりの活躍をさせると、それだけ
他の搭乗員のドラマが削られることになる。

おかげでなんとなく説明が不足している感じがつきまとい、これが最後まで挽回
されなかった。

似ているものがあるとしたら、ゲーム原作の漫画を原作のゲームを知らずに読んで
いる感じに近いかな。

本来は無線手なり、装填手を殺すなどして欠員を作るんだろうけど、その代員を
萌え中尉さんがやると、一気にファンタジー臭くなるのを嫌ったのかねぇ。

ま、なんにせよ一言文句を言いたくなる惜しい作品であった。

狼と香辛料、漫画版1巻/2巻を読む
狼と香辛料の漫画版を読む。評判の通り、これは面白いな。
ホロとかロレンスの表情がいーわな。ラブコメが始まるんだか始まらないん
だか微妙な寸止め感が、ほろ甘いわ…ホロアマ!

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。