帰国
…気づいたら帰国である。いやぁ、死ぬかと思った。
帰国一週間前にぎっくり腰ですもの、いやぁ、年取ると無理が効かねぇ。
帰国後に読む漫画をAmazonで注文しようとしたら、何故かアイマス4コマの紹介が…
…ってラヴクラフト全集買うとこのフラグがつくのかっっっっっ。
まぁ、ヲタク=クトゥルフ好き=アイマスも好きと言う図式もわからんでもないが、
ひょっとすると、俺自身も「ディックを買う奴は眼鏡ッ娘好き」とか言う謎ルールを
Amazonに提供しているかも知れんなぁ。
さて、Amazonのお勧めは隠れた佳作を紹介してくれるので俺的には幸せだったりする。
ボーナスをもらう。
…微妙な額だなぁ…この不況でも、俺の経歴を考えると、それなりの額は
くれているんだが、どうも査定への不信感が抜けずすっきりと出来ない。
とりあえず、サービス残業はやめてみようと決意した。
漫画買い込み(アタリ)
ビンランド=サガ8…あ、アシュラッドがぁぁぁぁぁぁぁぁ(絶句)
聖☆おにいさん4…相変わらずヌルくて面白い。誰でも知ってるか、ちょっとググれば
知ってそうな仏教/キリスト教ネタを、とんでもなく解釈してギャグにしてくれるのは
素敵だ。
漫画買い込み(ハズレ)
とあるの科学04と魔術の5…魔術の方はなかなか面白い。空気ヒロイン・インデックス
も大活躍であった(あれでも活躍とは…不憫な)。レールガンの方は外伝と言うハンデ
もあるが、シスターズのエピソードは落ちがわかっている物語なのでどうもパッとしない。
不思議なんだが「苦労してLv5にたどり着いた」はずの御坂なんだが、何故幼少の頃に
遺伝子の提供者として選ばれたんだろう?有望そうな能力の子供は片っ端からDNAを
集めておいて、本人が成長した奴だけを生産したんだろうか?
魔術側はある程度、世界観を構築出来ていると思うが、科学側がなんとなく未来っぽい
だけで現代と対して変わらない世界観なんだよね。ちょっと残念だ。
漫画買い込み(意外と面白かったもの)
超常現象の夜更け(1)
なんとなく買った…で、笑った笑った。
前半に比べ、後半が中ダレしてる感があるが、科学部との対抗戦が終わったら、また
盛り上がったので良しとしよう。
話は、超常現象研究部を舞台に、メンツがダラダラやるだけなのだが、出て来るネタが
聖☆おにいさんと同じく「ちょっとググればわかるレベルのネタを捻り倒した」ギャグ
のオンパレードなのである。
わかる奴にしかわからんネタで話が進むギャグ漫画も好きだが、こう言うネタのひねり
具合で笑わせる漫画も好きだ…思わぬ掘りだしものであった。
漫画買い込み2
メイドガイ11。
もはやどーでも良いノリが続いてくれているのが良し。ツララと富士原家駐屯メイド小隊が
良い感じに脇役しててよろしい…まぁ、趣味だ。深く突っ込まんでくれ。
ハニカム3
週アスで読んでた話が多いので、やっぱり面白いなー、位の感想しかない。
でも、やっぱり面白いぞ。
ラブやん12
昔のノリに戻ったと評価するべきかも知れないが、ジャモジさんが出ないと面白く無いわ。
俺がラブやんを買ってる理由の大半がジャモジさんだからなぁ。
レイモンド3巻でも買ってくるか…。
シグルイ13
…まだ御前試合が始まらねぇのにこの緊張感と殺気ッ。たまらんな。
注意)
・こいつはWeb日記だ。
・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や
事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。
・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。