友人と、おせち料理とタジン鍋で一杯飲む。
ちょうど友人の家もタジン鍋を導入したらしく、いろいろアドバイスを受ける。
鯛の酒蒸しとブタ肉と白菜の蒸し鍋で一杯である。なかなかローカロリーで…と書きたいところだが、
俺が、帰国したばかりと言う言い訳を振りかざし、カツ煮が食いたいと言った為に方向が迷走した。
おせち料理の黒豆をつまみで良い心持ちになったところで、四ヶ月間食いたくてたまらなかったカツ煮
である。年越し蕎麦のてんぷらまで卵でとじて食ってしまい、ブタ肉と白菜は手つかずで終った。
タジン鍋で作ると、蒸されるせいか、カツの衣が、やわやわと良い感じになるのだが、これを長所と
見るか短所と見るかがむずかしいところであるな。
ついでに作った鯛の酒蒸しは、良好である。塩、山椒、酒に鯛、少量のピーマン。
こちらも、なかなか幸せな味であったとさ。
補足:
さて、今回は、東山酒造、龍口水、洛伝を熱燗にていただいた。
俺の好みのヌル燗より、ちょっと熱めの方がうまい。が、ヌル燗での味も捨てがたい。なかなか
楽しめる酒であった。造り手の皆さんに感謝。
注意)
・こいつはWeb日記だ。
・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や
事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。
・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。