![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
予報では曇りでしかも降水確率高いみたいだけど、
なんか晴れそうな気もして期待しつつ寝り。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0730起動。快晴やん。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
この時間なら相模川も大磯も混まんはずだなー、
とか思いつつ轟天號で出撃。
…バッチリだ!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、風祭ではいつもよりやや多めに
30分ストップ。
まぁ行楽日和だし、予測の範囲内だ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、予定通り1000前に出山に到達。
早川橋梁はまだ整備中だったので通過。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1010頃に二ノ平ひみつ駐車場入り。
牛乳屋踏切、二ノ平川踏切で撮影。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
「…艦長、動きません!」
「もう一度点検せよ」
「電池切れ
Xです!」
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ううむNiMH使ってると容量ほぼいっぱいまで
エネルギー使えるのはいいけど、
その分、バッテリー残量警告がアテにならず、
突然ぽなくなってしまうのが
困るときは困るよなぁ。
しかしこないだ充電したばかりだし、
F5とはいえこんなに消耗早かったかなぁ。
3日が結構冷えたのが効いているのか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
予備バッテリーも切らしていたので、
補給のため強羅へ徒歩李白。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーさすがに人出が多いのう。
ケーブルカーは早雲山直行の増発が発生していたり、
待ち行列が駅舎の外まで溢れていたり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
補給後は地獄沢橋梁まで戻って撮影。
餃子センターも待ち行列が
いつもよりさらに大きくなってる感じだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
彫刻の森から宮ノ下へ電車で移動。
「あん」でサンドイッチとあんみつ食いながら、
午後の行動を検討。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
午後になるとさらに順光ポイント減るんだよなー。
また彫刻の森〜強羅に戻るのも
なんかすぐ飽きそうだし、
宮ノ下〜小湧谷あたりは
もう少し待った方がいいかなー。
湯本や三線区間もまだいいか。
…ちうワケで、今入ってるISO100のRDP IIじゃ
光量がしんどいけど、
状況確認ちうことで大平台方面に決定。
オラーリオ
げっちゅして出発。
まずは仙人台信号場、中ノ沢橋梁。
…ここの紅葉はまだまだだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
荏原踏切へ。
全体としてはまだまだだけど、
部分的に真っ赤になってる木もあった。
日当たりの関係かな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
「あじさいの小径」を抜けて、
原田踏切、大平台踏切の様子を確認。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さらに進んで、今回初チェックの大向踏切。
ふむー、なかなかいい感じだ。
やぱしほんの数十m移動するだけでも違うもんだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さらに小移動して、これまた初チェックの大平荘前踏切へ。
おーなんか大平台踏切に
学生っぽいグループが発生して記念写真撮ってるな。
第一種踏切で警報器ついてるからって、
線路に座りこむのはちと危ないぞー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…とか思ってたら、ちょうど警報器が鳴りだして、慌てて退避してたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って、何で列車の後ろから歩行者が発生するんだよ(汗)。
なんか買物帰りの奥様風味。
そのまま線路上を歩いていって、
大平台踏切で道路に出ていった。
まぁ運行間隔わかってるからできる地元技ってとこか。
ううむワープ航法。
みなさん、危ないですから、
ズバットの 真似は
絶対にしないでぐさいね。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて16時かー。
そろそろ撤収するか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー。前から予想してたけど、
やぱし大平台って駅舎を通らずにホームに立入りできる構造になってたのかー。
許可されてるのかはわわからんけど、
券売機は駅舎でなくホーム上に設置されてるワケだし、
朝晩は無人になるし、やろうと思えば容易だよなあ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原行は行楽客帰りで混雑。
まぁそりゃそうだよぁ。
普段は行楽客とは逆方向に乗るから、なんか新鮮な感じも。
まぁ逆になるように研究開発したワケだけど。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、湯本着。以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレの要望で、
ぶらりネタになってた
「はげ八」の助六を求めて
弥生
弥栄橋方面へ。
湯本はよく来てるけど、温泉街にはあまり踏みこまないよなーそーいや。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
夕方だし予想はしてたけど、結果は完売で惨敗ダー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、エムでソフトクリーム食って、
名産店で「とざん電車サブレ」査収して撤収。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さすがに17時半ともなると強羅行きはガラガラだのう。
なんかサラリーマンのコスプレした、
二十代ぽい男女4人が発生してたり。
合宿研修に前日入り、って雰囲気だった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
車窓からR1の状況を確認。
ふむ混んではいるけど、そんなにひどい渋滞でもないかな。
さっきの様子だと旧道もそれなりに混んでそうだし、
素直にR138からR1に繋ぐか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ニノ平ひみつ駐車場を18時に出て、
2030に基地着。
新湘南使ってないし、まぁ、こんなもんだろう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
装備変更してツレ実家へ行って晩飯アワー。
帰投後はすぐ轟沈號。