![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩は写真回収しつつ帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
藤沢駅で鎌倉総合車両所一般公開の詳細を確認。
…ううむ
251系以外の車両展示は何があるのかわからんなぁ。
旧大船区としては
253系、
E217系、
205系、クモヤ143あたりが
思い当たるけど、会場は車両基地でなく工場の方だしなぁ。
工場イベントはなんだかんだで未体験だからまるで読めん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
バス待ちの間に写真チェック。
ふむー、
花月園でのNゲージ撮影は、
思ったよりフォーカシングうまくいってるな。
とはいえかなり難儀したし、クローズアップフィルタじゃ
この程度が限界かねぇ。やぱし接写リングが勝利の鍵か?
(ジオラマ類の撮影では接写は結構重要だったりする。
例えば、1/150の模型を望遠レンズを使って
1mの距離で撮影したとすると、
距離感、遠近感は、実物を150mの距離で撮影した場合と
同等になってしまう。
近距離感を表現するには、望遠に頼らず接写するしかない)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうかシュートのタイミングがイマイチなのが多いのう。
どうせ自分で操作している模型だから、止めてしまえば
確実に撮れるんだけど、常点灯システム使ってないと
灯火類が消えてしまうのもイヤンだしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今日は
LS-30の修理ができあがってるはずだけど、
朝肉が発生してしまったし、回収は無理かのう。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
IRC繋いですぐに轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
0730起動。
ううむ考えてみりゃ「世紀を超えて」(再)の録画セットする前に
轟沈していたんだなー。惨敗ダー。
ちうワケで、pmの時にでも以下略。(ぉ
…
ガーソ。
えー、
ポジション的にはもちっと奥の方がよかったかも的でありました。
外人さんはHさんでショー。
うーん
宇宙空間で999が煙吹いて走ってたりヤマトが炎上したり
ハーロック(999映画版)が甲板上で生身で操舵してたりしてたのも
まずかったんかなぁ(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに
学研ひみつシリーズはまだ出版されている模様。
ただ、「宇宙のひみつ」など一部の巻は、
わしが持ってたのとはまるで内容が変わっていることを
確認してマフ。
あと、「恐竜のひみつ」だけは、どう書き直しようもなくて
絶版になったとも聞いてたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
と書いてみたものの、学研サイトで確認してみたら、
出版物案内にひみつシリーズが含まれていないではありませんかッ(汗)。
求む情報。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうワケでちょっと関連サイトを漁ってみたり。
ちなみにわしは改訂前のヤツを40巻まではコンプしてました。
もう処分したと思うけど。
あとここでは例は載せないけど、
各種分野の専門家が入門書として
ひみつシリーズを紹介しているケースが結構あるみたい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨日の
田辺計画は録画できてるか未確認。
来週・再来週はロータリーエンジン開発編らしい。
CVCCと違ってこっちは現在でも製造されてるんだよなぁ。
配列のハッシュを
使いこなせないと茜は以下略(謎笑)。
いやどっちかっつーと
日記鯖かな。
まぁ茜はツリー構造使いまくりらしいぞ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや朝肉は結局明日に延期になってたり。
これなら
LS-30回収できたなぁ。ううむ。
まぁ11/7(月)までガマンするか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいやわしも今朝
げっちゅしたんだった。
新宿線車内で一応読了。
まあそれは置いといて(謎笑)、
ハト新幹線で
ちょいウケ。
マットビハイクルですな。
ちなみに「MAT Vehicle」は「マットビハイクル」、
「vehicle」は「ビークル」と発音するのが正しいらしい(汗)。
のりもの王国に出てきた「ビークルくん」の由来ね。
意味は「乗り物」でよかったっけ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「月をなめるな」(←そういう名称のテストではありません)
…
就職試験で体験
ちうケースって結構あるみたいだのう。
わしは入社後の研修でやったけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみにバルディオスが打ち切りになってなかったら(笑)
雷太は死んでたらしいぞ。
まぁ映画版のストーリーは全然知らんので、
そっちですでに死んでたかもだけど。
ちなみにTV版は、
南極の氷が溶け、放射能で地球全体が汚染され、
水星と金星が消失して、S-1星は未来の地球だったことが
判明する、ちう話になる予定だったらしい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩はTCO削減とか、そんな感じでシンクロせず直帰。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、IRCしつつ非電化・JR時代の相模線に関して情報収集したり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー気がつけばキハ30って久留里線の4両と
JR東海の1両しか
もう残っていないのカー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日は肉と外出でほとんど IP unreachable になりそうな、
そんな変わらない予感。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
最近、いろいろな意味で(笑)評判の
げっちゅーを
査聴。
…各種毒音波を常用しているわしに、
その程度の攻撃がわしに通用するとでも思っていたか(汗笑)。
といいつつ、拷問CD-R収録承認(笑)。
まぁ、わし的には
「げっちゅーげっちゅげっちゅげっちゅー♪」より
「秘密♪」の方がウケた。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ふとしたことで見かけた
ジェニーネタ。
…一番下の画像で謎爆笑。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0630再起動して出撃。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
結局、昼休みにだからダッシュで
LS-30回収。
CCDハーネス交換で、ほぼ見積もり通りに約7,500円+税。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、
Nikonサービスセンター(新宿)って
NSビルからエルタワーに移転するのカー。
12/1は移転休業、12/2から営業とな。
ここ読みながら、
こみパTVアニメ化に関してふと思ったこと。
タイトルだけ「こみっくパーティー」で、
それ以外の要素は全て「ノルマンディーひみつ倶楽部」
だったりしたらどうしよう。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ時間なくてLS-30回収の移動中に
チーズバーガー2個食っただけだったんで、
1400にはすでに腹減ってきたり。
ピンチ。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投後にLS-30のテスト。
…バッチリだ!
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ふむー入場直前より暗域特性も良くなってる気がするにょ。
ちうか導入当初はこんなもんだった気もしてきたり。
やぱし長く使ってると少しずつ劣化する、ちうことかのう。
田辺計画セブンイレブン・ジャパン編(再)で燃え泣き。
ビジネスを革命する力、ちうか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
大名行列の
予習をして轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0945起動して、
箱根てらぴー。
今回は鉄路で出撃。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
へー、
神奈中藤沢駅前営業所って、
さいか屋2F外側にあったのカー。
あまい通りかからんから今まで気づかんかった。
スヌーピーバスやブリキのボンネットバスも売ってた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
相模貨物駅でDE11を確認。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
小田原で箱根登山線へ。
そーいや3連休だし、箱根フリーパス使う手もあるかなー。
…とか思ったけど、
1日あたり1,400円分くらい乗らんとモト取れのでヤメ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
多客のため1003〜1431の間、
三線区間は全て小田急車両で運行とな。
大名行列対応臨時ダイヤちうことかのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
紅葉状況を見ながら湯本へ。
天気悪くて鮮やかさがないものの、
だんだんいい感じになってきた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
湯本着。今までみたことのない人出だ。
連休効果かイベント効果か。
駅員も総出で対応。
登山線の小田原方ホームでは、
間違って乗客が来ないように誘導してた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
モハ2の給水作業を初めて目撃するも、
撮影は間に合わず惨敗。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
大名行列が湯本大橋に来るのは1400頃らしい。
登山電車も来ないし、昼飯調達しつつ
撮影ポイントの確保とするかのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、駅に戻って「とざん電車弁当」査収。以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
撮影ポイントに戻ったら雨が降ってきた。
ううむやぱし傘持ってきておくべきだったか。
場所取りもぼちぼち発生しだしとるのう。
こりゃ傘調達には出ない方が無難かな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
機材のセッティングして、弁当の袋で防水。
弁当食ったり、暇潰しに撮影してみたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
弁当食ってたら、何度も通行人にイベント発生時刻を聞かれたり。
そこの看板に書いてあるんだがなー。
やぱしわしの方が目立つし、一番知ってそうに見えるちうことかねぇ。
ううむ(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「下にぃ〜、下にぃ〜」と声がしてきて大名行列見物。
後から来た見物客が
「あぁやっぱり、あのカメラマンのとこが一番よく見えるんだねー」
とか言ってるし。
やぱし取材に見えマスカーA(汗)。
いやまぁアマチュアカメラマンではあるワケだし
取材っちゃ取材なワケだけど。以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
はっこね〜、はっこねぇ〜♪
…って感じに(汗)、
終了後はとりあえず撤収することに。
モハ3形113号の取材する予定がなくもなかったけど、天気悪いしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
湯本駅前で混雑がおさまるまでだらだら。
こうして観察してると、やぱしツアーが多いのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
やや空いてきたところで駅に突入。
カレンダーと12.12.12ハイキングマップ切符(No.1018)を
査収して撤収。
やぱし望遠系も早いとこF2.8固定化したいのう。以下略。
レコード社藤沢で以下の物件を発見(汗笑)。
- ジェ箱 12,000 …特典CDと解説書が欠品なのでイマイチ。
- ときめもLD(1) 4,000 …3,000なら気絶してたかも。
- EPヒゲ 1,500 …いわゆるヒゲダンスね。タイトルが「ヒゲ」になっているのが笑える。
- EPアミダばばあの唄 1,500 …大ピンチ(苦笑)。
- VHSとろりんビデオ 2,000 …30分もの。タイトル失念。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
いったん帰投して、晩飯アワーに出撃。
帰りにおねんのとこに寄ったり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投したら晴れていた。
ちうか藤沢基地前でこんなに星を見たのは初めてかも。
明日は期待できるかなー。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
しかし夏仕様も存在していたとわ。
NREも常時チェックするようにせんとあかんなー。
<hr width="50%" align="center">
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
0700起動。いい天気だけど、ガゼーに呪われてしまったので
箱根てらぴーはウヤにして寝り。あうー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1415再起動。つまらんので画像処理とかして過ごす。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
轆轤回してる間に
ぶらり(録)鑑賞。
おー今回は
箱根登山鉄道かー。
見覚えのある光景が次々と(笑)。
早川橋梁はやぱし整備中かー。
小さな旅(再)リアルタイム鑑賞しつつ
昼飯アワー。
…ぐあ、「ばんえつ物語」ネタが発生してるよ。
録画しときゃよかったか。ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
山都駅の「そば弁当」って、列車到着時刻に合わせて、
直前に茹で上げてるのカー。
一度は体験しておきたいのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
日野だら欠席連絡してみたら、
千葉ちゃんもガゼーに呪われていた模様。
今回は中止とな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、画像処理の続きしたり轟沈したり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
予報では曇りでしかも降水確率高いみたいだけど、
なんか晴れそうな気もして期待しつつ寝り。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0730起動。快晴やん。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
この時間なら相模川も大磯も混まんはずだなー、
とか思いつつ轟天號で出撃。
…バッチリだ!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、風祭ではいつもよりやや多めに
30分ストップ。
まぁ行楽日和だし、予測の範囲内だ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、予定通り1000前に出山に到達。
早川橋梁はまだ整備中だったので通過。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1010頃に二ノ平ひみつ駐車場入り。
牛乳屋踏切、二ノ平川踏切で撮影。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
「…艦長、動きません!」
「もう一度点検せよ」
「電池切れ
Xです!」
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ううむNiMH使ってると容量ほぼいっぱいまで
エネルギー使えるのはいいけど、
その分、バッテリー残量警告がアテにならず、
突然ぽなくなってしまうのが
困るときは困るよなぁ。
しかしこないだ充電したばかりだし、
F5とはいえこんなに消耗早かったかなぁ。
3日が結構冷えたのが効いているのか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
予備バッテリーも切らしていたので、
補給のため強羅へ徒歩李白。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーさすがに人出が多いのう。
ケーブルカーは早雲山直行の増発が発生していたり、
待ち行列が駅舎の外まで溢れていたり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
補給後は地獄沢橋梁まで戻って撮影。
餃子センターも待ち行列が
いつもよりさらに大きくなってる感じだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
彫刻の森から宮ノ下へ電車で移動。
「あん」でサンドイッチとあんみつ食いながら、
午後の行動を検討。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
午後になるとさらに順光ポイント減るんだよなー。
また彫刻の森〜強羅に戻るのも
なんかすぐ飽きそうだし、
宮ノ下〜小湧谷あたりは
もう少し待った方がいいかなー。
湯本や三線区間もまだいいか。
…ちうワケで、今入ってるISO100のRDP IIじゃ
光量がしんどいけど、
状況確認ちうことで大平台方面に決定。
オラーリオ
げっちゅして出発。
まずは仙人台信号場、中ノ沢橋梁。
…ここの紅葉はまだまだだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
荏原踏切へ。
全体としてはまだまだだけど、
部分的に真っ赤になってる木もあった。
日当たりの関係かな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
「あじさいの小径」を抜けて、
原田踏切、大平台踏切の様子を確認。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さらに進んで、今回初チェックの大向踏切。
ふむー、なかなかいい感じだ。
やぱしほんの数十m移動するだけでも違うもんだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さらに小移動して、これまた初チェックの大平荘前踏切へ。
おーなんか大平台踏切に
学生っぽいグループが発生して記念写真撮ってるな。
第一種踏切で警報器ついてるからって、
線路に座りこむのはちと危ないぞー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…とか思ってたら、ちょうど警報器が鳴りだして、慌てて退避してたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って、何で列車の後ろから歩行者が発生するんだよ(汗)。
なんか買物帰りの奥様風味。
そのまま線路上を歩いていって、
大平台踏切で道路に出ていった。
まぁ運行間隔わかってるからできる地元技ってとこか。
ううむワープ航法。
みなさん、危ないですから、
ズバットの 真似は
絶対にしないでぐさいね。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて16時かー。
そろそろ撤収するか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー。前から予想してたけど、
やぱし大平台って駅舎を通らずにホームに立入りできる構造になってたのかー。
許可されてるのかはわわからんけど、
券売機は駅舎でなくホーム上に設置されてるワケだし、
朝晩は無人になるし、やろうと思えば容易だよなあ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原行は行楽客帰りで混雑。
まぁそりゃそうだよぁ。
普段は行楽客とは逆方向に乗るから、なんか新鮮な感じも。
まぁ逆になるように研究開発したワケだけど。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、湯本着。以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレの要望で、
ぶらりネタになってた
「はげ八」の助六を求めて
弥生
弥栄橋方面へ。
湯本はよく来てるけど、温泉街にはあまり踏みこまないよなーそーいや。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
夕方だし予想はしてたけど、結果は完売で惨敗ダー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、エムでソフトクリーム食って、
名産店で「とざん電車サブレ」査収して撤収。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さすがに17時半ともなると強羅行きはガラガラだのう。
なんかサラリーマンのコスプレした、
二十代ぽい男女4人が発生してたり。
合宿研修に前日入り、って雰囲気だった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
車窓からR1の状況を確認。
ふむ混んではいるけど、そんなにひどい渋滞でもないかな。
さっきの様子だと旧道もそれなりに混んでそうだし、
素直にR138からR1に繋ぐか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ニノ平ひみつ駐車場を18時に出て、
2030に基地着。
新湘南使ってないし、まぁ、こんなもんだろう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
装備変更してツレ実家へ行って晩飯アワー。
帰投後はすぐ轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動して出撃。
ヨドバシ東口駅前にフィルム出してみたら、
仕上がりは明日18時とか言われたり。
今日ぢゃないノー?
いいけど。
まぁ連休明けでラボが休みとか混雑とかそゆ事情なんかもなー。
Carmagne 530ELの雲台は
スムースかー。
パン方向だけはスムースでなかった、てのが
わし的使用感なんだけど。
まぁ
Mark-6との比較だし(汗笑)、ガタつきはないよな。
ちうかエレベータ半分以上上げて左にパンすると、
センターポールごと回ってしまう(苦笑)のだけは
勘弁して欲しかった的。
構造上仕方ないのはわかるけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや思い出した話。
おとんが前からデジタルカメラ買うとか言ってたけど、
どうも本気で冬ボで
D1買おうとしてるらしい。
実売安くなってきたし、とか言ってたけど、
それでも45万やん。
相変わらずの酸欠おやじぶりだ(汗笑)。
眼鏡属性と眼鏡っ娘属性。
…単なる眼鏡属性なら綾音はストライクにはならんワケだな(笑)。
ちうか「桂木綾音精神的眼鏡っ娘説」って
ハッちゃん
(←それじゃハイアットだって)が言い出したんだっけ?
あれは目から鱗が落ちた(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
以前に駅で概要見た時からひょっとしてとは思っていたけど、
やぱし三線区間ぴんち風味カー。
今月中に押さえとかなあかんなー。
登山区間の紅葉と重なるのがスケジュール的にキツイのう。
単線では駅・信号場(三線区間には信号場はない)でしか
すれ違いができない(列車の運行間隔を詰められない)ワケだから、
これ以上小田急直通を増やそうとなると、
登山電車を削ることになるワケねん。
ちなみに単純に考えれば、
小田急の20m車6連は14m車3連の登山電車に対し
3倍の輸送力になる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…はっ、1/2の箱根駅伝往路取材計画は
惨敗が予定されてしまったワケなのカー?
桜の時期も?
ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいや、11/19早朝に、
整備工事で登山線が運休になる模様(雨天中止・予備日11/26)。
早川橋梁の足場撤去もあるんかなぁとか、
早川橋梁イベンツが11/29であることを考えてもそんな気がしたり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
む、
ニヤミスしてたのカー?
詳細は追って補完の予定。
まぁわしは「見晴らしいい」とこにはほとんど行かなかったけど。
月で拳銃は使えるか? ネタ。
書かないでいたんだけど、発射することは可能だと思ってた的。
で、反作用のことも思い当たったんで、ぢつは
武器としてよりむしろ
推進装置として役に立つんじゃないかなー
とか思っていたのでありました。
移動手段としては十分な推進力が得られないかもだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーそーいや数日前のネタだけど、
赤井電機が倒産したんだっけ。
ううむ。
ミッドナイトレジスタンス
…コンティニューしまくってクリアした覚えはあるけど、
エンディングは全然覚えてないなぁ。
ちうかMD版ってオリジナルと違ってたりもするん?
そーいやあれも妹ゲームに入るのでショーか(笑)。
とりあえず
「これを見ろ!」
「なんてひどい…」
「すまんワシの研究のせいで…」
「お兄ちゃん…」
は一応覚えてマフ。うろ覚えだけど。
あと鍵が足りなかった場合は放置プレイとか。
ラスボスは巨大な顔だった(気がする)とか。
クロマトグラフィ
…わし的には某大学には「
ガスクロばばあ」ちう用語があるらしい、
ちうネタくらいしか出せません(謎笑)。
けもーんに通じさえすれば、もういい(汗)。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
0810再起動。
出撃して資源ゴミ出して
EXEてらぴー。
日光の猿は、
観光客がエサを与えるために人に慣れたり人の食べ物の味を覚えてしまったりで、
人や車を襲うようにまでなってきていて問題になっているらしい的。
こないだもTVでネタになってた。
まーそんなワケで
荻窪
箱根でもえづけ禁止。
[本日の特許]
- [特開2000-137557]
画面表示フォーマットに気をつけないと危険かも。
- [特開2000-148591]
削除確認プロンプト出すと危険かも。
- [特開2000-148694]
ポケステで電卓ソフト作ると危険かも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、ちょっと前からフリマ参入とか検討し始めてたり。
まぁちょっと考えるところがあって。
販売チャネル拡大実験とか、CMだと遠いし混んでてうざったいとか
遊休物件の処分には使えない(苦笑)とか。
どーせエロ禁でもわし的には問題ないし(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、そもそもリサイクルが主目的のフリマで
自主制作物件の販売は可能なのか?
とか、ちょっと調べてみたりとかしたんだけど、
会場によっては
「プロ出店」ちう形態で可能なのねん。
ちうか、いわゆる「フリマ」って各所でやってるけどぢつは
一組織が仕切ってるとか、
あまりフリマについて知識ないことも確認。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まー通りかかったことはあってもマトモに視察したこともないし、
まずは実地視察して、それから資料請求を検討とするかのう。
ちっても、来月前半までは休日は主に取材に充てたいし、
後半は修羅場な予感だし(苦笑)、
視察は年明けてからにしそうな予感。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとは知り合いが主催してる
小規模イベントちう路線もあるんだけどねぇ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
「
ブロロロロ」ちうと、
どうしても
超人バロム1とか
怪人19面相の車とか
そんなイメージが(汗笑)。
東京のりもの学会って
存在は聞いたことあったけど、サイトもあったのカー。
ちなみにフリマ計画は、いわゆる同人系とは
違うイベントに発生してみたらどうなるのか的な
実験要素もあったりするんで、
「フリマで同人」てのがフツーでない方が
むしろいい感じ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まー東京〜は、これはこれで狙ってみるかもだけど。
実験だし(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし江戸東京博物館って、
こゆイベント会場にも使われてるとは知らなんだ。
入ったことはないんだけど、
入社直後の研修イベントで「江戸東京博物館を視察せよ」
てのがあって、行ってみたら
「本日は休館日でした」ちう報告をすることになった(笑)、
ちう思い出があったり。
課題出した方も、いつ休館なのかとか
知らなかったらしい(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩はフィルム回収したり、NiMH増備したり
エアダスター補充したりして帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、帰投してみたら、
早川橋梁イベントの受講票が届いてた。
さて休み取らんとなぁ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
あと、
NREのアレも届いてた。
早いのう。
「何買ったノー?」とかツレに聞かれたので、
とりあえず
限定品の模型とだけ説明(汗笑)。
田辺計画はテープ切れ
Xで録画惨敗。
再放送を予約。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
ううむオマケの類はいろいろあって楽しいけど、
本体の出来はNRELよりSPSJの方がいい感じかなぁ。
SPSJはナチュラルボディだ、ちうのを差し引いても。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720再起動して出撃。
パジャマでおじゃまちうと、
以前どっかで
「あれを逆転再生するとたちまちロリ系エロビデオになるぞ」
と聞いた時には目から鱗が落ちたもんです(汗笑)。
それ以前から「超時空世紀オーガス」第1話冒頭を
逆転再生するとエロアニメになる、
ちう話を聞いていたにもかかわらず(笑)。
そーいや春に見たとき気がついたんだけど、
いつのまにか「パジャマでおじゃま」のテーマって
アレンジ変わってるのねん。
わしが覚えてるのが初代なのか知らんけど。
えー
変な人属性なんじゃなかったん?
とか言ってみるテスト。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
最近話題のISBNリンク。
わしもやってみようと思って、まずは事前調査。
…ううむ、まず、多くの書店はリンク可否を明示してないんだなー。
明示してるのはbk1とアマゾンくらいみたいだけど、
bk1の場合はさらに、
指定されたリンク方法では
直接的にISBNを使えない。惜しい
(ちなみに転載でない二次利用に関しては言及がないので、
グレーではあるけど「ISBN→独自と思われる書籍コード」変換を
自動で行う手はあるかも)。
アマゾンの場合は、
リンクの一部として
財産権のある画像や商標を使わなければいいらしい。
ちうわけで、こんな感じにしてみたり
(例:
ISBN4-251-06396-1)。
置換パターンは
- 置換前
ISBN(\d+)\-(\d+)\-(\d+)-(.)
- 置換後
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/\1\2\3\4/">ISBN\1-\2-\3-\4</a>
- Perl正規表現
- 使う
てな具合。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そそ、
鎌倉行くなら、
藤沢基地に単車留置してバス&電車、ちう技もありかも。
ちょっと時間かかるけど、藤沢〜鎌倉を
江ノ電で移動すると、
がんばれ運転士!!の読解力が上がりマフ(笑)。
まー横須賀線使って
スカ色の青春の読解力上げるってのもアリかも。
ところで何だよ
路面ライダーって(笑)。
ユーノスコスモの
20B(FC3S/FD3Sに載ってる2ローター式13B型エンジンの3ローター版)って
もう現行でないんだっけ?
よう知らんけど。
まぁ現実ちう点ではどっちかっつーと、
CVCCの回で、現在はもはやCVCCエンジンは製造されていないという現実が
触れられていなかった方がにんとも(苦笑)。
そりゃ
アクセスポイントが自爆したら接続不能にもなるだろうよ(笑)。
ここから
MP3対応ポータブルCDプレーヤ。
ふむー、ちょっと気になるけど、わし携帯はしないしなぁ。
車載用として考えた場合は耐震性能が気になるところだのう。
耐震機構はCD-DA再生時のみみたいだし。
ちうか
安価な車載用プレーヤが出まわるのが一番いいかなー。
チェンジャ型だとなおよし(←…)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…ところでこれ、MP3時の連続再生時間が約5時間って、
1枚分持たんワケか?
それ以前に充電せずに5時間以上使用する機会があるんか、
ちうと少なくともわし的にはない気もするけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩は渋谷ではなく八重洲ワールドに発生してみたり。
BG2が100円だし(汗)。
設定キツめだけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
中級ノーマルでは2分41秒台の自己ベストで6位に。
しかしトップ(FD3S)は2分29秒台なのか…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
上級ノーマルは最終コーナーで惨敗。
まぁ2分50秒設定でこれだから、2分55秒設定なら
そろそろ完走できるかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投したら、エクトから結婚報告が届いてた。
10/28だった模様。
以前転居したのはやぱし伏線だったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩はIRCしてるうちに轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0620再起動して出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
一時期は毎日のように
方向幕の赤いバスに
乗ってたもんだなー。
別の一時期はバスに乗ることすらできない日々だったけど。
ちなみに昨日も赤でした。
難読駅名ネタ。
昨晩IRCで
ごりーんに「全部読めるでそ?」とか聞かれて、
「ううむ神奈川なら全部路線わかる」とか返したら、
「主将なら当然だろう」とか言われたり(苦笑)。
わし乗り潰し系でも時刻表系でもないから、
路線ネタはそんなに強くないんだけどなー。
せっかくだから、コメントとか追加とか。
- 原当麻(JR相模線)
- …いえ、なんでもないです(汗)。←なんなんだよ
- 六会(小田急江ノ島線)
- 現在は「六会日大前」ですな。
- 善行(小田急江ノ島線)
- 親戚のおばさん(シスター)が時々来る修道院の最寄駅。
わしは駅利用したことないけど。
- 井細田(伊豆箱根鉄道大雄山線)
- 視察するしか。>全国のお兄ちゃん達(笑)
- 強羅(箱根登山鉄道)
- 兄弟拳バイクロッサーを観ていた人は以下略(謎笑)。 ←直接は関係ありません
- 入生田(箱根登山鉄道)
- えんじ…いえ、なんでもないです(謎汗)。
- 弘明寺(京浜急行本線/横浜市営地下鉄)
- 以前合唱やってた頃は、よく練習会場に使ってました。
いや駅でなくて駅のそばの中学校だけど。
- 能見台(京浜急行本線)
- 「谷津」から駅名変わったのいつだったっけ。「谷津」も結構難読かも。
- 長津田(JR横浜線/東急田園都市線)
- 長津田といえばげろげなイメージが(謎笑)。
- 八丁畷(JR南武支線/京浜急行本線)
- わし的には、
ミートせんべいイベント直前までは
読めなかった。
- 新子安(JR京浜東北線)
- 初代電車でGO!京浜東北線最大の難所(わし認定)。
手前の下りで勢いついてオーバーランになりやすい。
- 八積/誉田(JR外房線)
- サボキャンの登場人物名ってキホソ的に千葉県内の駅名なんだよねー。
ちなみに、千葉ネタは結構読めないのありました。
以下追加。神奈川・千葉以外にもJR首都圏旅客運賃表に載ってるやつ(笑)で
すぐに思いついたのも含む。
- 国府津(JR東海道線/御殿場線)
- アニメ・声優属性なら難読でもないかも(笑)。
県民でも一般人だと読めない人多いみたい。
- 根府川(JR東海道線)
- エヴァンゲリオンで知名度アップしたので、
見た人なら難読でもないかも(笑)。
いやあるいは、読みだけ知ってて
字を知らん人が多かったりするんかも(汗)。
- 生田(小田急小田原線)
- 入生田とは読み方が違います。
ひやーん&まるこって生田高校だったっけ。
ちなみに生田高は神奈川県高校合唱界では有名だと思う。
- 社家(JR相模線)
- そんなに特殊な読みでもない気もするけど、
車内アナウンスとか聞いてるとちょっと面白い。
- 大湧谷/小涌谷(それぞれ箱根ロープウェイ/箱根登山鉄道)
- 読み方が違います。
大湧谷はIME98に入ってなかった。
小涌谷も自分で登録してたんかも。
- 姥子(箱根ロープウェイ)
- 読み方は素直なんだけど、「姥」が読めない人多いかも。
一単語としてはIME98には入ってなかった。
ちなみに某社の合宿研修所兼保養所の最寄駅。
- 行川アイランド(JR外房線)
- 「旅マン」でネタにもなってたねぇ。
IME98には「行川」が入ってなかった。
- 関内(JR根岸線/横浜市営地下鉄)
- 県庁最寄駅。駅前に横浜スタジアムがあったりもする
(ちなみにその隣には横浜市役所も)ので、
関東者なら読める人は多いかも。
特殊なよみではないけど、「せきうち」か「かんない」かで悩めそう。
- 雑色(京浜急行本線)
- これも特殊な読み方ではないけど、
どの読みを組み合せるかで悩めそう。
- 安針塚(京浜急行本線)
- わしは小学校の社会(神奈川ローカル)で習ったもんだけど、
今はどうなんだろ。元ネタは歴史上の人名。
- 福生(JR青梅線)
- 米軍基地で有名かな。
一部では伊達杏子(DK95)の出身地としても有名(笑)。
- 高麗川(JR八高線/川越線)
- 日本史(朝鮮史)とか漢方とか知ってると却って騙されるかも。
- 台(神奈中バスだったか江ノ電バスだったか)
- バスネタはいろいろありそう/マニアックそうなんで一つだけ。
未来とか革命とか(謎)。
かなり難読な気がするけど、IME98にはちゃんと入ってます。
放映中(←?)に偶然、存在を知って結構驚いた。
しかも当時のツレ邸のかなり近所。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼飯アワーは牛丼に生野菜。
…ぐあ、何を血迷ったか
牛丼にドレッシングかけてしまったよ(汗)。
まぁいつもと違った味わいで、たまには悪くもないか(苦笑)。
しかしこれが「胡麻じそ」でなく「フレンチ」だったら
流石に学区死だった気も。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
難読ネタにちょっと追記。
ぢつは
1/19も消防の日だったりするとか。真相は知らんけど。
ちなみにハイビジョンの日は年に2回ありマフ(本当)。
画面縦横比16:9なので9/16と、
水平解像度1125本なので11/25。
Perlでのリファレンス
…慣れるまでは、意識的にリファレンスを使うより、
無名配列/ハッシュを覚えた方が便利かも。
いやむしろ多次元配列/ハッシュかな。
まーリファレンスを理解してないと PerlOO は
存分に使えないワケだけど。
午カード
…現行タイプは持ってないなぁ。
旧タイプは貯まる前に新タイプにシステム変わっちゃったし。
それにしてもシステム移行時に旧タイプのポイントが
引き継がれないことになってたのがにんとも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーそーいや
Pちゃん来てたんだっけ。
やぱし渋谷発生しときゃよかったかなぁ。ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいや「まんがタウン」って
クレヨンしんちゃんだけでなく(←わし的にはこれは結構どうでもいい)、
鎌倉ものがたりの逃避先でもあったのねん。
ちうワケで昨晩査収してみたら、
新連載の「メイドのお仕事」てのが、絵的には萌え度それほどでも
ないんだけど、結構正しい感じがしてナイス。
鎌倉〜との合わせ技で購読承認。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、昨晩IRCしながら思ったんだけど、
月刊4コマ誌(の一部)って、執筆陣かなりかぶってるし
(人気作はタイトル自体かぶってたりもする)、
実質的には
誌名と収録タイトルがローテーションする週刊誌
だよなぁ(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
またまた難読ネタ。
岡山県英田郡は、
結婚するまでわしの本籍地だったのでありました。
秋保は
窓の杜を前身時代(秋保窓という名称だった)から知ってれば
ヨメますな。
そーいや
空自属性だったら「新田原」
もキホソかなーとか思ったり。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そーいや秋保で思い出したけど、あきほさんの続き描けー。
>誰となく
難読北海道編。
まぁ北海道は反則だよなぁ(苦笑)。
長万部は読みとしては特殊だけど知名度は高いねぇ。
比布も某CFで有名になった気が。
倶知安、足寄あたりも知名度高めかも。
美唄は鉄属性なら難度低いかも。
糸魚沢はいつのまにか(汗)知ってた。
然別は新婚旅行で覚えた。
しかし占冠ってそう読むのか…(汗笑)。
そーいや竜飛海底は本州になるのか。竜飛崎って津軽半島だしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なるへそ、
画面上にオブジェが存在しているかが
ポイントだったのかー。
ポップンもそゆことなんかな。
そーいやテクノヴェルクって未体験だなー。
置いてあるとこ少ないし。
バトルギア系は、
中級以上は積極的に減速しないとまず完走はムリでショー。
上級ともなると(少なくとも4駆ATでは)
かなり思いきって減速しないとだめかも。
まぁライン詰めてけば中級なら極端にスピード殺す必要はなくなるけど。
ちなみに、2P以上の対戦プレイでは1P時より持ち時間が多くなるかわり、
一人が完走した時点で全員ゲームオーバーになりマフ。
まぁ八重洲ワールドだと持ち時間がキツい設定なんで、
単独プレイでの中級完走も、相当修行が必要かも。
ちうかわしも中級完走まで結構かかった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まーバトルギアはアシスト処理がない(っぽい)ので、
リッジレーサーとかとは
ある意味ジャンル的に別物と考えた方がいいかと。
リッジレーサーは、グリップを失うと
車がコースに沿って移動するようにプログラムされている。
このため、グリップ走行できないコーナーは、
減速ではなく、タイヤをロックさせる目的で、
瞬間的なブレーキングで処理するのが基本となり、
持続的にブレーキを踏む必要はあまりない(っぽい)。
また、コーナーと逆方向にハンドルを切っても
通過できるとか、スピンしたままS字を抜けるとかいった
ネタ技も存在する。
バトルギアの場合は(特に難度の高いコースになるほど)、
ブレーキングまたはシフト操作で
タイヤをロックさせてドリフトさせる他、
十分に減速させたり、
荷重移動で前輪のグリップを高めるといった、
さまざまなテクニックが要求される。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まぁサイドバイサイド〜バトルギアの系統は
「テクニカルな峠攻め」がテーマなので、
「誰でもスピード感のあるドライブが楽しめる」
ようにはできてないワケねん
(それでも初級・超初級は一般客でも遊べるように、
コースレイアウトをかなり緩くすることで
敷居を低くしてはあるし、中級も1周くらいは
できるんでないかなー)。
特にバトルギアシリーズになって、
「スピード感を捨ててでも、リアル感を追求する」
ちう方向性がより顕著になった感じ。
そゆ意味では「リアル感よりもスピード感」主義の
リッジレーサー系とは正反対のゲームとも言えそう。
そーいや峠かサーキットかの違いはあるけど、
グランツーリスモ系はバトルギア系に近いか。
ちうかあれの方がよりリアル指向だな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーどっちの方向性も間違いではないと思うけど、
リッジ路線の方が一般ウケはするよなぁ。
ちうか、リッジレーサーと同じナムコのレース物でも
ウィニングランシリーズはリアル感指向だったんだけど、
リアル過ぎて敷居が高かった
(特に初代では、直線を走ることすら
一般客にとって至難の技だった)
んで一般ウケ悪かったんだよなー。
リッジシリーズが非リアル感指向なのは、
その反省ちうか反動ちうか。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ぐは、今度は
タイピング波動砲
かい(汗笑)。
やぱし高次面の課題文に
「馬鹿めと言ってやれ」
「大ガミラスに下品な男は不要だ」
「艦長、動きません!」
「もう一度点検せよ」
「艦長、沖田だ」
「以上だ」
「加藤は既に死んでいた」
「エンジン出力低下、しかし航行には支障なし」
「矢継ぎ早に銃弾を撃ち込んでいた」
「違う!断じて違う!」
「宇宙の真理であり宇宙の愛だ」
とか入ってたりするんだろーかとか勝手に期待(笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩は
BG2上級を2分53秒台で単独初完走。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投したら、居間に地球儀が発生していた。
そーいやツレが前から欲しがってたもんなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
IRCしつつ
田辺計画ロータリーエンジン前編(再)。
くぅ〜マットビハイクル(やや事実誤認)。
次回予告ではFC3Sの他SA22Cの映像も。
なつかしー。
SA22C登場当時(いわゆるスーパーカーブームの頃ね)は
リトラってだけで燃えたもんだよなぁ(笑)。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0810再起動して出撃。
小田急てらぴーするかなーとか思ったけど、並んでる間に
新宿までの券が駆逐されてしまったため、急行に搭乗。
ううむ今日は
HiSEちうことか。
HiSEはEXEより定員がかなり少ないため満席になりやすい。
まぁEXEの方が行楽特急としてよりは通勤特急として
開発されているため、歴代ロマンスカーの中で際立って定員多い、
とも言えるか。
むむ、
チェックだ、チェック。
といいつつ、明日は後輩の結婚イベントがあるんで
切腹
欠席よ〜。
そーいや最近は
2CR5やCR123A扱うコンビニ多くなったよなぁ。
どっちもわし的は使わないけど(以前はDC20用にCR123Aは使ってた)。
わし的にはCR2016(
DataSlim2で使う)扱ってるとこが
まだまだ少ないのがにんとも。
駅売店やコンビニだとなぜかコイン型電池って
CR2025(
F5で使う)、CR2032(サターンやポケステで使う)、
PR2330(ポケベルで使うらしいがわし的には使わん)あたりしか
扱ってないこと多いんだよなぁ。
帰投中/後は轟天號で小袋谷のスリーエフまで行ったりせなあかんし、
にせ時間帯は化け物橋でも扱ってるとこ存在するのか不明風味でピンチ。
とりあえず出撃時は新宿駅のDPEで入手可能なのが
最近判明したのは助かる。
大保って、
ダイバダッタ
「だいぼ」でええんかなぁ。
高校の頃、クラスにそゆ苗字のがいた覚えはあったり。\
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
とか書いてるうちにまた思いついた難読駅名。
まぁ難読ちうよりは誤読注意か。
- 生麦(京浜急行本線)
- 素直に読めばいいんだけど、「生姜」ではないのでちうい(汗)。
- 青砥(京成本線/押上線)
- これも読み方は素直。「砥石」が読めれば問題なし。
- 押上(京成押上線/都営浅草線)
- どの読みを組み合せるか。
- 安房ほげほげ(千葉に多数)
- よく考えてみたらこれも難読なんかなぁ。
とか鬼いちゃんに聞いてみるテスト(謎笑)。
- 下総中山(JR総武線)
- そーいや下総も難読地名か。
- 上総ほげほげ(千葉に多数)
- となると上総も難読地名か。
bk1へのリンク。
わしも通常のコンテンツであれば、
サイト名表記に関する指定に従いさえすればリンク自由と解釈したんだけど、
書籍紹介コンテンツに関しては
ここに、
「必ず上記『リンク先URL指定』の方法で行ってください」ちう記述がありマフ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいや昨晩聞いたツレ情報によると、
横浜ウォーカーだかで、強羅の紅葉がネタになってるらしい。
あー
逸見(京浜急行本線)は難読だなそーいや。
ちうか人名効果で誤読注意でもあるか。
蒔田(横浜市営地下鉄)はちょっと考えたけど、
難読でもないかなーとか思ってしまったのでありました。
ちなみにおにん邸の最寄駅。
そーいや人名だけど、「木下」てのがいたなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昼飯アワーの間に思いついた分を本日の難読駅名に追加。
わはは。
それなら「ヤマト全砲塔使用不能!」もアリかな(笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
あ、
通販ありだったのかー。
けど見てみたら、手続きちょっと面倒だったのでとりあえず保留。
面倒な分、安全性は高くなってるんだけどねー。
あー
御徒町も盲点だったなー。
IME98の変換候補によると他にも同音で
「御囲地町」「徒町」「歩行町」
てのがあるらしい。ううむ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
最近は知らんけど、
和了回数で勝利ってのは、
業務用では結構見かけた気がする。
ちうかこんな感じの。
- 相手をハコにすれば勝利(当該キャラクリア)。
- 自分がハコになれば敗北(ゲームオーバー)。
- 和了する度に、和了回数カウンタに対応した謎イベント(笑)が発生し、
和了回数カウンタが一定数に達すれば勝利。ただし和了されると
和了回数カウンタが減る。
えーと
聞いた話だけど(謎笑)、
バリューコマースは二段階審査してる
(まずバリューコマース自身の審査が通ると
広告掲載が一応可能になるが、
二段階目として各広告主がそれぞれ審査を行い、
そこで通った広告主の広告だけを掲載できる)分、
一段目は緩いみたいでし。
ちうか、各社に蹴られた末にバリューコマースに落ち着いたらしいぞ
(←誰が?)。
あー、
通算和了回数で全面クリア扱いになってしまうとか、
そゆイメージ?
なら特殊だわ。