![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0645起動して発進。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー今日は昨日と違って天気ええのう。
大鐵とか三島〜函南とか箱根とか気にならんでもないけど、
やぱしやる気が起きなくてまっすぐ帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうかレザンジュでだらだらしたくなったりしつつ、
これも時間的にどうもアレだし、
鎌倉エリアなら公共交通で出直した方が得策だけど
わざわざそうするのもなんかかったるいし、
また惨敗したら死にそうな予感がしたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、結局のところ、
今回は菊水山を目指すも酷道に放り込まれたり
きらめいてみるも画像消滅してしまったりで、
単にやられっぱなしの旅だったのう…。
運行再開したことだし、やぱし
無理してでも〈北陸〉で能登方面とかにしとくんだったか。
←勘違い。
〈北陸〉運行再開は25日から。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そこ、菊水山を目指した時点でどのみちやられることは決まっていたとか
菊水作戦とかゆーなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やられついでにアウターゾーン跡地を車内からざっと視察。
建物はもう跡形もなく、駐車スペースと竹林の一部が残っているだけだ…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1015屋敷着。
83,367kmで走行距離1,067km。
いや狭軌でなくて。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、ツレは出かけているのか。
まぁとりあえずは屋敷でぐったりしてるか…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
Nコン課題曲番組を中途鑑賞してからファミ劇で「できるかな」鑑賞。
うむー、テーマ曲が後期型だなぁ。
本放映は1971/04〜1990/03だった気がしたけど、
今回放映するのはどうも1984〜1986年の分らすい。
はっきりわからんけど、'84〜85年度分・計40回ってことか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと思い立ってCDケース発掘して「ふたりは出逢える」の歌詞を確認。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして、今頃になって明らかになる事実!
いや忘れてただけかもだけど。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
まぁ毒歌会に参加した方なら覚えているんじゃなかろーかという
アレなワケですが、
ぢつは歌詞カードと実際に歌われている歌詞が
違いまくっております(爆苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
でもいいんだ、これでいいんだ!
だって「作詞:中山忍」ってちゃんと書いてあるし(汗笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
それにしてもやぱし間違えたとしか思えない箇所も
ないでもないデスがまぁそれはサテオキ。(ぉ
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
上大岡に出てタカノで昼飯アワー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして目の前のテーブルで非常事態発生。
うむー処理が今回はややアレだのう…。
がんばりましょう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしそれより
ざまざな
まざざまままざな
さまざまな理由で長時間プレイには適さないのが
ここの最大の弱点だのう。
そろそろ撤収するか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ああ忘れてたがツレは今日は出勤だったっけ。
とか思いつつ6F〜9Fをウロウロ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、VSE投入によるアレって、
ぢつはVSE専用だったりするのか?
それならそれで別にいいんだけど、
そうすると放出はまだないってことになるな(謎)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうも気が晴れないまま帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしてもアウターゾーンが心の支えだったことを
思い知らされまくった数日であったのう…。
泣きながら轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
再起動したらなぜか結構スッキリ。
なんだようわからんがとにかく助かった。
趣味悠々「暮らしの中の茶」で
ツレと爆笑しまくり。
回を追うごとにギャグ番組化が進んできております。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと思い当たってD100の画像消滅現象を検証。
…うむー再現するぞ。
謎は全て解けた!
- 2枚以上バッファに画像が残っている状態で
電源をOFFにすると、書き出し処理中の画像については
処理が継続されるが、未処理の画像が破棄される。
…って、まさかそれ仕様じゃないだろうな(汗)。
バグだとしても今さら対応も期待できん気もするが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁとりあえず
「悪癖もわかってしまえば悪癖でなくなる」
っつーワケで、今後は運用で回避できそうだ。
やれやれ。
よれよれ。
人間講座は今シリーズで終了、
来月からは新番組「知るを楽しむ」カー。
まぁ人間講座と似たような感じだけど、
曜日ごとに路線を絞り込んでいるんだな。
日本語なるほど塾は
「知るを楽しむ」木曜版ちう形で続投とな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0725起動。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
油断していたら一昨日からHTでも仕様変更していたのか…。
そーいやコワそうな気がしたりとか
気分的にアレだったのとか
いろいろあって狙わなかったワケだけど、
VSE一番列車到着式の様子はどうだったんかのう。
とか思いつつ以下略。
http://www.hakone-tozan.co.jp/magazine/info0503-3.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ気持ちはわかるが
そこをなんとか、
その筋では芸人に紹介される前から
佐賀県の知名度が高かったワケで、
周回オクレであると言わざるを得ない。
←エラそうな
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか書きながら一応検証してみたら、
「佐賀県」CD発売は2003/05/21だったらすい。
まほろたんまつりは2002/07/下旬ですな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そーいやきらめき亭にも
バースデーイベソシが
あるんだったっけか。
CCコンプはまだしてないけど、
アンケートで毎度個人情報は提供してるよな…。
果たして呼び出しは発生するのか?
ちうか今年の5/21は土曜であって
轟天ゴーすることも可能であります!
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
あ、北見けんいちのBJってもう出てるか。
あとでチェックしてみるかのう。
乗りつくし放送内容は
第1回ならこんなもんでないかなー。
片道切符では「駅での中継&前日の移動中の様子の録画」ちう
フォーマットだったワケだけど、
やぱし第1回の稚内では
「まだ移動が発生していないので駅での中継と
出発準備の録画」ちう内容だったし。
今朝(これ書いてる時点で内容未確認)からは
移動中の様子も発生するんじゃないかと予想。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊401が発見されたのカー。
状態良好らすい。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200503210007.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
最近は見なくなってしまっていた新車情報、
やぱし今月末で三本氏引退なのカー。
番組自体の存続はようわからんがもうどーでもいーや(苦笑)。
しかしもう70代だったとは知らなんだ。
酷道308情報を追記。
研究意欲は湧いてきたけど
やぱしもっと準備を整えんと暗峠側はあかんかも。
張碓駅とどっちを先に制覇できるかのう(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
セッキーの旅(春編)#2は宮崎空港駅。
…そーいやそんな駅ができてたんだっけ。
わしがすっちょーで宮崎空港よく使ってた頃は
専らタクシーで空港アクセスしてたなぁ。
開業が平成8年ってことは、
宮崎担当から外れた後、割とすぐにできたんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに番組フォーマットはやぱし片道切符の時と同じような感じに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…ってんでこのネタ終わりにしてしまうと納得がいかない読者が
多そうな気もしますので(汗笑)、ハイ皆さん御一緒に!
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
つばめレディキター!
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
JAL×4キター!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…こんな感じでよろすいでショーか。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところでつばめレディの詳細は
総集編で明らかになるんでつかね。
←…
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2315轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動。
な、なんだってー(汗)。
ちなみにマニュアルは見たことないちうか
おとん邸のどこかに埋蔵されている謎(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか今更D100はある意味どーでもいいので、
D100後継機まだーとか
10ピン端子装備するだけのD70マイナーでもいいからーとか
しつこく言ってみるテスト。
ここで言っててもショーがないワケですががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ニッポン放送の看板女性アナが不快感
…って
これのことか。
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200503230018.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「ニート」2002年で85万人、定義見直しで膨らむ
…ってつまり
「家事手伝い」は「自称」率が高いとしたようなもんすかね。
それはそれとして、日本にはもっと
「家事手伝い(他人の家の)」が広まるべきではないか。(ぉ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050322i414.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや「新日本紀行」、
BTブームの頃に寝台特急さくらを取り上げた回があったような気が
するんだけど(他の番組と記憶が混ざってるんかもだけど)、
ぢつはすでに「ふたたび」で取り上げるために
廃止前に取材を済ませてあったりとかせんかなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
アキバ系にも人気の演歌歌手「神園さやか」
…「アキバ系にも人気」ちうイメージは特にないんだがなぁ。
←お前が言うか
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/03/post_1784.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか「哀愁航路」確保してないうちにアルバム出ちまってますたか。
迂闊だった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
品川駅で「冬のソナタ弁当」「30品目バランス弁当」を調達して帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
テレ朝3/27(日)1400-1525は
「寝台特急3000キロ日本縦断の旅」とな。
稚内〜長崎を寝台特急だけで移動する5日間の旅らすい。
〈さくら〉最終日もあるもよ。
おされ攻防「写真うつりの裏ワザ」で
ツレと爆笑しまくり。
いやテクニック自体はマトモと言っていいんじゃないかと思うけど、
岩槻アナやぱしラブリーすぎ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2630轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0725起動。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
久しぶりに謎RHぽなくなり。
エンコ処理と一緒にこけている予感もかなーり。
orz
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
自宅が歴史資料館、180万画像を無料ネット公開
…国立公文書館が4月からデジタルアーカイブ運用とな。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050323it05.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜で資材調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そしてルータ再起動で謎RH復旧。
プロセス自体はエンコ処理とも無事だったぽ。
しかしエンコに通常の3倍くらい時間かかってそうに見えるのが
ちと気にはなるな…。
まぁ今から処理やりなお師ってのもイヤンなので
助さん角さんもうしばらく様子を見ましょう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
セッキー春編#4は
大畑駅。
シリーズ初のバスによる駅間移動とか嘉例川再訪イベソシとか
大畑ループとか。
そーいや#3志布志駅で出てきた温泉、
なんか割と最近に別の番組で見た覚えがあるんだけど重い打線…。
ふだん着の温泉かと思ったら放送記録にないしなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
先月録画しておいたハイビジョンふるさと発「ナマハゲ」を消化。
…ふむー、ナマハゲと言えば男鹿だけど、
しかし集落ごとにいろいろ差異があるもんなんだな。
19世紀にはすでに行われていた記録が残っているけど、
それ以前の史料はなく発祥は謎なのカー。
「ナハマゲ=ロシア人」伝説とか、
能登や鹿児島の類似風習とかも興味深い。
現代人はナマハゲに育てられるべきなんでないかなーとか
なんとなくおもたり。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/archive/news/2005/01/29/20050129dde012200021000c.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2300轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しもた、
らいどぶあ聴いてなかった。
あとで拾うか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1030起動。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
上大岡に出てタカノで昼飯アワー。
ちうか開店記念メニュー第3弾「桜のパフェ」が
昼飯でいいのかわし。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし
ほんの数秒とは言え
タカノでキューが発生していない状態って初めて見たな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
食後は上大岡の街並みを撮る写真家ちう設定で
不審者部主将(←って何よ)。
2台はカメラがあるようですがまぁ余程アレしなければ
まぁ大丈夫なんじゃないでショーかちう気も(←意味不明)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし時間帯の割にはサロン空いてたな。
やぱしタカノに客が流れてたりするんかのう。
まぁ開店記念メニューは制覇したし、
だらだらするにはこっちの方がまだ好適だし、
今後は気分で使い分けますかね。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやクリーニング回収頼まれてたの忘れてたな。
行ってくるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、「いつもわしが行くと割引券発行してくれないから、
今回もくれないようだったら要求してクレー」
とか言われてたんだけど、
訊いてみたら
「出来上がり3日後以内に来た時だけお出ししてるんですよー」
とな。
単にわしにセコい客疑惑が発生しただけですた。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
晩飯アワーは味楽亭。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや先々週の「月日貝」(notカムイ外伝)、
番組で聞いた感じでは
割と淫靡というかなんかそんな印象だったけど、
ツレ報告によると「読んで」みたらそうでもなかったもよ。
文字列としては同一であっても、
読み手や演出で雰囲気変わるもんだねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
書き忘れてたけど、今日は結局日立には行かなかったし、
家事とかあれこれしてたら中途半端な時間になって箱根にも行かず、
夕方は「
山行が」読んだりしてたんだったな。
それにしても読み応えありすぎ。
さすがにここまではできんなぁ。
5+α次にわたる森吉森林鉄道跡探訪とかもう圧巻。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動。
スク水伝説
(
ぺき~゜経由)。
全体的にネタか実話かよりも
オチがネタか実話なのかが気になります。(ぉ
ぶはははh。
周波数が高い方がエネルギーが大きいと言えるとかどうとか
そんな話もあったようななかったようなうろ覚え選手権だけど
(←抹殺)、
どのみちそういう話じゃないよなこの新聞記事たぶん。
まぁ言いたいことはわからんでもないけど。
ちょろっとだけぐぐって調べてみたけど、
そーいやE=hνとかそんな式あったな。
バスケットは
経験的には北行・南行とも
西大井近辺で発生することが大井(寒)ですな。
「多忙でない限り原則として発生」
とかなんかなーちう気もしなくもないけど真相は謎。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
4/2に「一夜限り」で風雲たけし城が復活とな。
しかし「竜神池」「ジブラルタル海峡」だけなのがアレだのう。
あの二つだけでも面白いワケだけど。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20050327_60.htm
ドラえもん電報と言えば、
きってー様電報てのもありますな。
思えばわしイベソシで送られたのと同じきってー様電報が
店内にも飾ってあったのを話題にしてみたのが、
わしのあんだらの起源とも言えます。
趣味悠々「暮らしの中の茶」(終)で
やぱしツレと爆笑しまくり。
セッキーの旅(春)
#6博多を消化。
…キター!
きてます! きまくっています!
九州攻略の必要性が再認識されます。
←宮崎空港と宮崎県立美術館しか踏んでいないらしい
…あ、一応シーガイアも踏んでいるか
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2700轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0930起動。
1時間遅れだけどまぁ致命的な問題はなし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
洋光台駅で切符調達しようと思ったら、
窓口が思いのほか混雑。
切符はとりあえず大船まで進んでから調達するか。
洋光台1012発。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船でいったん外に出て、
券売機でさっくりと切符確保完了。
大船1036発の〈踊り子103号〉にゲリロン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー自由席が予想よりも混んでいるな…。
どうにか座席確保できたし、
しかも運良く海側だったからいいけど、
ちと甘く見ていたな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
車販案内放送がやたらと細かいな。
春休み効果か何かか?
記録しとくんだった…。orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、車販営業は伊東駅までで終了とな。
よーするにJRエリア内のみってなワケで、
まぁそんなもんだろう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原ではいよいよ座れない
おねーちゃん団体が発生。
しかし調整でどうにか解決していたようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
熱海で修善寺行きの付属編成を切り離し。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
どうにか車販が間に合って、大船軒のサンドウィッチを選択。
すでに網代に停車中だったから、かなり危ないところだったな。
なかなか感じのよいおねえさんだったとツレもごきげん。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいや大船軒のサンドウイッチって初めてだったような
以前に一度くらい食っていたようなうろ覚え選手権。
鎌倉ハムがやぱし美味い。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宇佐美で交換したリゾート21には立っている乗客も。
平日と言えど春休みは人出が多いのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊豆高原では
ロイヤルボックス車が単独で留置されていたり。
そーいや黒船電車の側面って初めて見たような気も。
カイコクシテクダサーイ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレがなんだか
「大きいお友達は
運転席を撮ったり車掌さんを撮ったり電車を撮ったり
忙しいねえ〜」とか言ってるようですがまぁ伊豆稲取着。
…駅自体は相変わらずだけど、駅前の様子が
微妙に変化しているようなしていないような。
あの金目鯛の像が口をあけているせいか?
ハンドルを回すと各部が動くギミックがあるんだけど、
どうも口が壊れてしまって
開いたまま閉じなくなってしまっているようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今まで気にしていなかったんだか忘れてしまっていたんだか、
商店街では「げんなり寿司」なるものが目に入って、
この謎なネーミングの食品が急激に気になりだしてきたり(特にツレ)。
「ぐったり寿司」とか「ぐんにょり寿司」とかはないんかなーとか
晩飯アワーはこれにしてみようかねえとか言いつつ、
これについては後ほど明らかに!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
商店街を進んでいき、全然関係ないけど郵便局で雑用処理。
気がつくとツレがなぜかこんなところで
「愛・地球博 絵はがきセット」を確保しております(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしどうもそれを抜きにしても以前と雰囲気が違っているな…。
喫茶エリア以外は以前の状態を留めているし、
ここで間違いないはずなんだが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
展示されている飾りを見てみると、
以前に見たような
「特に惹かれる」ようなものがないし、
どれもが販売対象になっている。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とりあえず突入は後回しにして先に進んでみるか…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうやら「げんなり寿司」を扱っている店は
他にもいくつかあるようだ。
あの店のオリジナルメニューではなく、
他所では見かけないことから、このへん独特のものっぽい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、あとでちょっとぐぐってみたら、
「げんなり寿司」はやはり稲取の郷土料理だったことが判明。
本来は祝い事で振舞われるものなのだな。
遠目で見ただけだったので大きさがよくわかっていなかったけど、
「量の多さにげんなりする」のが名称の由来とな。
ちうか
デイリーポータルでも
ネタになっていたのねん。
しかしデイリーポータルでは「げんなり寿司」に到達するのに
かなり苦労してるんだな…。
ひょっとしたら記事掲載後に知名度が上がって
商店街でも扱われるようになったのかも知れづ。
雛のつるし飾りまつり
メイン会場の1つ、「文化公園 雛の館」で
つるし飾り製作体験教室の空き状況を問い合わせてみると、
予約なしで今すぐ可能とのこと。
それならばと入館してツレは「俵ねずみ」、わしは「うさぎ」を選択。
どちらも中級者コースと言えよう。
わし裁縫は小学校の家庭科以来だったような気がするけどまーいーや(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1320に作業開始。
「ダンナさん上手ねえ」「奥様はもっと上手ねえ」
とか言われたりしつつ、どちらも16時過ぎににようやく完成。
標準製作時間は2〜2.5時間だそうだから、
ちと時間かかってしまったか(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
向かいの席で上級者コースと言える「這い子」に挑戦していた人は、
「俵ねずみならもう一人で作れるのになぁ」と言いつつ
頭部パーツに難儀して、結局未完成だった御様子。
しかし地元の常連ぽかったから、この場で完成できなくても
そんなに問題ないのであらん。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
すっかり俵ねずみがお気に入りのツレは、
「今度は一人で作れるかなぁ」と
キットを1つお持ち帰りに。
閉館まではまだ少しあるし入館料も払っていることだし、
せっかくだから展示の見学もしていくか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
平日効果でもともと空いていたけど、
時間が時間でさらに人が減っていてゆったり。
相変わらず撮禁なのはアレだけど、こういう雰囲気だったら
覗いていく気になるなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さっきから流れていた会場BGMは、
よく聴けばつるし飾りのテーマソングだった。
CDとか発売されてるんかなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、ここで配っている案内地図には
各会場に関して入場料と撮影可否が
手書きで追記されているんだな。便利。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今年(あるいは去年?)から有料になった
(でも相変わらず撮影OK)、いつもの「なぶらとと」会場や
これまた今年(あるいは去年?)から増えた「岬の館」会場の様子も
気になるけど、閉館までもう時間がないので今回は見送り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして薬局だったはずのあそこへ戻って、
今度は内部へ突入。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、いつ、どういう経緯でなのかは聞きそびれてしまったが、
あの奥さんがすでに引退してしまっているということは
はっきりした…。
そして現在のこの店は化粧品販売のみを引き継ぎつつ喫茶をやっているようだ。
よく見れば、喫茶エリアはちょうど薬局本体だった部分を改装している。
あの奥さんに再会することが
今回の来訪目的の一つでもあったのニー。
無念。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだからオヤツアワーにしておこうとも思ったけど、
コーヒー以外はネタ切れXになってしまっているとのことで、
場所を変えることに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さてどうしたものかとしばしウロウロ。
しかし元々鄙びた地域ではあるけど、
この時間になるとさらに寂しくなってくるな。
平日で観光客が少ないってのもあるだろうけど、
以前の経験では休日でも日が傾いてくるともう
こんなもんだったし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして何より、商店街ではまだ16時半だってのに、
いくつもの店がシャッターを閉めてしまっている。
最早「げんなり寿司」も調達不能。
この眠りの早さ、16時台で優等列車が終わってしまうこととの関係は
何かあるんかなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いったん駅前まで来てから、また海側へ戻り。
商店街からちょっと離れて「むかい庵」方面へちょっと進み、
甘味処「みやび」に到達。
まだ営業しているらしい店は他にもあったけど、
「中に人がいるのが見える」店には
ここまで来てようやく遭遇した。
ここでオヤツアワーにしつつ、
さっき作ったつるし飾りを眺めたり
帰りの電車を調べたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊豆稲取1730発のリゾート21に間に合ってゲリロン。
やはりロイヤルボックスは連結されていなかった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊豆高原では「試運転」表示の8000系に遭遇するも、
すぐに下り200系がカブってしまっつ。
あとで復習してみたら、
ちょうど公式試運転日だったのか。
営業運転は4/1から。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして東急時代からの車番を引き継いでいるのではなく、
改番されていることが判明。
東急マークが残っているんだなーとも思ったけど、
ぢつは「TOKYU」の部分は「IZUKYU」に修正されていたのか(苦笑)。
下田方先頭車が8001であることは確認できたけど、
これは「T1編成」なのだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
電車区には往路で見たロイヤルボックスのほか、
その主だったフラワートレイン本体も寝ている。
往路で見た黒船電車は出動中なのか車庫に入ったか。
あとでちょっと
ぐぐってみたところ、
ロイヤルボックスの現状は、
どうやらアルファリゾートでは現役、
他は(全てなのか一部なのかはよくわからないが)
アルファリゾート入場時のための予備車になっていると考えていいんか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊豆高原を出ると「列車に向かって発光するな」のアナウンスが。
さては入線時に誰かやっちまったかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊東からは結構乗り込んできてついに満席に。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレはさっきから轟沈してるけど、
わしもそろそろやられてきたな…。
ちうか制作体験とか面白かったけど、
今回の旅はむしろ思いがけずも
せつなさ炸裂してしまったもんだのう。
こんな形でせつなさの扉がまた一つ増えてしまうとは。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
熱海着。
伊東からの運転士がソレちっくだったことを
確認したけど、結果的には惨敗。
まぁ東エリアだしこんなもんか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いい匂いが漂ってきたのと
温かいものをつまみたいってことで、
ホームでそばを立食いして晩飯アワーちうことに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
乗り換え通路では茶・プリンを目撃。
久しぶりに見たな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
熱海1910始発のE231系にゲリロン。
まぁ東京行きなので普通車でいいか(汗苦笑)。
K19編成に国府津でS8編成を増結。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船では「そーいえば稲取駅前のオミヤゲ屋さんが休みだったし
駅でも時間がなくてすっかり忘れてたー」ってんで、
ツレが職場向けにオミヤゲを調達。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船1931発の209系にゲリロンして、
洋光台で無効印もらって帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日のBSアニメ夜話は新造人間キャシャーン
…なんだけど、
どっちかっつーと「タツノコプロの巻」だったな特に後半(苦笑)。
しかしさすがに宇多田ダンナ呼ばなかったんだな(爆苦笑)。
ちうかやぱし「あんなのキャシャーンじゃないやい」的扱いみたいだし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動。
全く理解できない。
…これ読んでから元記事に行ったときにまず最初に思ったことは、
「『きよしんぐ』って何だ? 氷川きよしと関係ありそうだが
具体的な意味が理解できん。
別に構わんけど」
てなもんすか(汗)。
それにしても
その後の
コメント欄が盛り上がってきておりますな(苦笑)。
D70sとD50の英文マニュアルが発見された模様
(これ書いてる時点では404になっているけど)。
D70sはいろいろ言われてるけど、単に「s」がついただけなんだから
こんなもんじゃないかっつー気はするなぁ。
F90がF90Xになったようなもんだろちうか。
噂されてた画素数アップはなかったけど、
このクラスでこれ以上画素数上げてどーするって気もするし、
リモートコード対応しただけでもマイナーチェンジとしては十分な感じ。
ただまぁ忘れかけてたけどD70ってCCDなんだよな。
わし用途としてはスミアの心配がまだあったか…。
バッテリー強化も嬉しいけどチャージャーも更新ってことは、
D100用途としてバッテリーだけ買い換えるとかいったワケにはいかんのかな。
しかしやぱしポストD100が求められるよなぁ。
D50は…どーでもいい。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ボリビアのバカがダメ押し点/W杯予選
バカのダメ押しゴールで試合を決めた。
いやーんばかーん(汗)。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050331-0016.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「さよなら、ありがとう」山古志中校舎に別れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050331i403.htm
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
横浜で晩飯とか桜餅とか調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしあの二段弁当の店は撤退してしまったようだのう…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
POT消化でセッキーの旅#8若松駅。
夜明駅再訪ネタはちょろっと切ない展開になったりもして、
昨日の元薬局が思い起こされる。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
それはそれとして、和プキター!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしこれもまたアウターゾーンを連想させるのう…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
BS-hi 22時に熱中時間が設定されていたのは
EPG情報から#2ジオラマの再放送かなと思っていたけど、
拾ってみたら新作#31鉄道模型であって
野月貴弘のNゲージ工作とか。
番組構成もリニューアルか。
今期からは放映枠がここに移ってきたと考えていいんかなと
思いつつ確認してみたら
やぱしそういうこと
だったもよ。
しかし予告もなく(だった気がするがどうか)
桂よね吉降板とはなぁ。
ちなみに再放送はBS2で日曜20時かららし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところで番組中では
「野月が飼っているインコは鉄道用語を覚えてしまっている」
ちう説明になってたけど、あれは聞いた限りだと
どっちかっつーと
「べるづを覚えてしまっている」
雰囲気だったよなぁ(苦笑)。
どっちでもいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
物理日付変更前にどうにか
ガカーイの
エントリー処理を完了(汗苦笑)。
しかしサークルカット更新できんかったな(汗)。
夢をあきらめないで。
わし的にはどっかの予備校だったかのCMソング
ちうイメージなんだけど(汗笑)、
どこだったのかもう重い打線(汗)。
早稲田学院予備校あたりだったか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちょろっとだけ調べてみたら、
どうやら武蔵野予備校らすい。
しかしわし記憶では
どうもそうではなかったような気がしなくもないのがやや謎。
あと真実なのかはっきりしないけど、どうも
「始めから予備校CMソングとして制作された」
歌だったちう説もある模様。
そーいや今まで自分で忘れてたけど、
確かこれ混声4部版を自作したんだったな。
[本日の書物]
「オリンポスのポロン」はコミックスを揃えていなかったことを
もう自分でも忘れていたけど、
新聞の「失踪日記」紹介記事で文庫化されていることを知って
補完完了。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、
「失踪日記」確保でツレ大喜び。
しかしまぁたまたま新聞記事を読んで
気になりだしたようだけど、頼みもしないのに
ツレがあじま作品を自分から読みたがる日が来るとは
全く思いもよりませんですた(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、ツレと「失踪日記」を査読。
うむーあじま作品に触れるのも考えてみれば
もう何年ぶりなんだか。
しかしやぱしこれ「あじま作品」だなぁ。
忘れかけていた懐かしいテイストと言える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その後はしばらくわし部屋であれこれ雑用。
ツレは風呂プレイに突入しているもんだと思ったけど、
なんか笑い声が聞こえてくるな…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
用事も済んだので様子を見に行ってみると、ツレが
いつの間にやら「監督不行届」を発見していたようです。
なんか事あるごとに
「
ああーもう、そっくりだよぉ〜」
連呼していますが、何と何がどうそっくりなのかは
よくわかりません(汗)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
しかし「監督不行届」おもろすぎるな。
ともすれば痛くなってしまいそうなネタなのに、
そういうレベルを突破して爆笑させることが
できてしまうあたりは
「キクチとの格の違い」と言えるのかも知れづ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2600轟沈號。